KDDI、タクシーに参入、月額5000円で乗り放題

1 : 2021/12/22(水) 22:20:55.03 ID:7QWsVOpz0


2キロ圏内乗り放題・30日5000円 KDDIとWILLER、新会社で「mobi」全国展開へ
2021年12月22日 10時40分 公開 [岡田有花,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/22/news094.html

アプリ利用のイメージ
レス1番の画像サムネイル

エリア定額乗り放題サービス「mobi」や高速バス運行事業などを展開するWILLERとKDDIは12月22日、2022年1月からmobiを共同で提供すると発表した。

 4月に新会社「Community Mobility株式会社」(議決権比率:WILLER 51%、KDDI 49%)を共同で設立。WILLERが単体で運営してきた「mobi」にKDDIが参加する形で、サービスの全国展開を目指す。

mobiは、アプリ(または電話)を使って送迎のクルマを配車できるMaaS。半径約2kmの小さなエリア内限定だが、低価格で気軽に利用できる。

 30日間利用し放題の「定額プラン」は月5000円。同居家族は6人まで、1人あたり500円追加で登録できる(都度課金なら大人300円、小学生以下150円)。

 運行はプロのドライバーが担当する。AIルーティングにより最適なルートで移動できるとうたう。

 サービスは、mobi提供エリアである東京都渋谷区、愛知県名古屋市千種区、京都府京丹後市、東京都豊島区(2022年開始予定)でまず展開する。

(以下略)

2 : 2021/12/22(水) 22:21:25.38 ID:1TngIxug0
2キロかよ
35 : 2021/12/22(水) 22:28:10.89 ID:qi5MYSnZ0
>>2
健康寿命延伸事業に反するから規制される
3 : 2021/12/22(水) 22:21:58.08 ID:MTxjwaRg0
令和納豆みたいにパス没収
4 : 2021/12/22(水) 22:22:00.62 ID:Ty0ql8S60
サブスクって搾取するための方法なんだよな
5 : 2021/12/22(水) 22:22:27.83 ID:gq14ZDKn0
2キロかよって思ったけど駅とかバス停までとかなら悪くないかも
6 : 2021/12/22(水) 22:22:37.15 ID:CrGdl3560
外回りの仕事してる人はいいかも
7 : 2021/12/22(水) 22:22:39.45 ID:TDuSnC9g0
2キロ圏内なんて田んぼしかねーんだがww
8 : 2021/12/22(水) 22:22:42.08 ID:d5Kyp14f0
これいいな病院が近ければなお
9 : 2021/12/22(水) 22:23:06.95 ID:48m+aw8H0
運転手がもらうお金はどうなるんだこれ
10 : 2021/12/22(水) 22:23:17.21 ID:Jse3fB2/0
田舎の2キロだとコンビニも無理だな
16 : 2021/12/22(水) 22:24:46.10 ID:rkbGZ5iE0
>>10
大都会やろ?
夢壊すなや
11 : 2021/12/22(水) 22:23:34.20 ID:CQwB5kL00
システムは良くても運転手がクソだと乗る気が無くなる
あーサブスク客か、、みたいなリアクションされそう
37 : 2021/12/22(水) 22:29:04.35 ID:j2UaHC620
>>11
まさに。おなじこと思った
60 : 2021/12/22(水) 22:36:02.89 ID:A1z7ToQa0
>>11
京都のタクシー運転手に舌打ちされたことあるけどそれ思い出したわ
12 : 2021/12/22(水) 22:23:37.15 ID:QiayzS1W0
免許返納した年寄りがちょっと買い物にってんなら便利、なのか?
でも2kmじゃなぁ
13 : 2021/12/22(水) 22:24:19.64 ID:cGMfeiEM0
DiDiとは別なんか
14 : 2021/12/22(水) 22:24:24.25 ID:Es6FcyavO
2キロなら歩いてもたいしたことない距離
15 : 2021/12/22(水) 22:24:40.36 ID:gT9kl/r80
2キロて絶妙な使いづらさじゃね
さすがKDDI
45 : 2021/12/22(水) 22:31:15.56 ID:qi5MYSnZ0
>>15
距離オーバー→割増料金発生
ここが利益やろね

うんなら月額5000円が無駄という老人だまし商売

17 : 2021/12/22(水) 22:24:50.77 ID:mVjcLriY0
流行りそうなイメージ
18 : 2021/12/22(水) 22:25:00.97 ID:kgBfgHXZ0
配車数が少なすぎて待ち時間目茶苦茶長くなるってオチだろ
19 : 2021/12/22(水) 22:25:19.33 ID:Aj0hMkCi0
※配車はベストエフォートとなります。
20 : 2021/12/22(水) 22:25:42.89 ID:Gs8UM7sB0
変な雲助に嫌な気分にされるなら2Kmくらい歩くわ
21 : 2021/12/22(水) 22:26:00.97 ID:SNv/+4Gz0
毎日駅と自宅往復で、1日あたり200円しないなら良いな
まともにサービス受けれるとは思わないけど
22 : 2021/12/22(水) 22:26:34.36 ID:AN8gCwbH0
KDDIのこういう姿勢は評価したい
23 : 2021/12/22(水) 22:26:37.38 ID:69XJyH+T0
自分が今居る所から2キロまでなら、タクシー2キロ乗って降りて乗ってを繰り返して乗り継いで行けば
理論上は何処までも行けるな
24 : 2021/12/22(水) 22:26:49.97 ID:4c7WXpya0
渋谷なら原宿まで利用なら良いかも
25 : 2021/12/22(水) 22:26:51.45 ID:igC8Ql/r0
まあ3年続いたらいいね
26 : 2021/12/22(水) 22:26:51.80 ID:vNAAIii50
2kmじゃ駅にもつかないんだけど(田舎者)
27 : 2021/12/22(水) 22:27:03.45 ID:lqUKLKTS0
ニキロて
待ってる間に歩いたほうが早そうだな
28 : 2021/12/22(水) 22:27:35.61 ID:iONX/odS0
利益がでる台数しか配車しないから全然捕まらないんだろうな
29 : 2021/12/22(水) 22:27:42.38 ID:5IwJi+rq0
2キロなら自転車圏内だな。自転車みたいにすぐ使えるか。買い物したらまた呼ぶのは面倒だな。
30 : 2021/12/22(水) 22:27:53.43 ID:VzhPXKX30
自宅から2km以内で酒飲んでって用途には良さそう。
31 : 2021/12/22(水) 22:28:03.83 ID:SkrnBXpV0
※ばっかりついてそう、あーうーのゴミサービス
32 : 2021/12/22(水) 22:28:06.04 ID:Es6FcyavO
足腰の悪い老人向け?
33 : 2021/12/22(水) 22:28:06.99 ID:J2WOjjrN0
WBSでやってるわ
34 : 2021/12/22(水) 22:28:09.38 ID:jYX8SLSA0
保育園の送迎とかいいな
36 : 2021/12/22(水) 22:28:11.45 ID:W9ZgES6C0
お爺さんお婆さんにはいいんでないか?病院買い物。免許返納進むかも
38 : 2021/12/22(水) 22:30:05.10 ID:k4p9rFZs0
え、じゃあ毎日乗ってるバスをタクシーにしていいってこと?
39 : 2021/12/22(水) 22:30:06.58 ID:3YuzkeH60
信頼関係損なうと没収
40 : 2021/12/22(水) 22:30:14.54 ID:WR/jcKkM0
唐澤貴洋
41 : 2021/12/22(水) 22:30:18.33 ID:3yB4RRNx0
> 同居家族は6人まで、1人あたり500円追加で登録できる

契約者が呼んだタクシーに、同乗したら
追加料金取られるんかな?

42 : 2021/12/22(水) 22:30:18.37 ID:CLW4u1Uj0
徒歩18分のマンションなら家賃もかなり安く借りられて毎日これ使えば雨の日も風の日も行きも帰りも何時でも駅まで快適だね。
43 : 2021/12/22(水) 22:30:47.88 ID:cfjKr/6i0
2キロにタクシー使わない
せめて10キロほしいなあ
44 : 2021/12/22(水) 22:31:09.65 ID:ZyiGXnZB0
帰りだけ駅から家まで利用もありだな
対象エリアなら
46 : 2021/12/22(水) 22:31:35.99 ID:Tsdta3yV0
2キロ?
なめんな
誰がやるかボケ
47 : 2021/12/22(水) 22:31:46.65 ID:OnFqlA5z0
自動運転のタクシーだったら気兼ねなく何度も呼びつけられるのにな
48 : 2021/12/22(水) 22:31:54.19 ID:gpfdFbfx0
2キロは歩ける距離
49 : 2021/12/22(水) 22:31:54.27 ID:iMJxnXKn0
来るまで1時間とかだろな
59 : 2021/12/22(水) 22:35:40.63 ID:cfjKr/6i0
>>49
たしかに2キロ以内なら待ってる間にゆっくり歩いてた方が先に着きそうだ
50 : 2021/12/22(水) 22:32:15.40 ID:/GCLReRP0
チャリで楽に行ける距離じゃーな
チャリでしんどくはないがかったるいなって距離が5kmから10kmだから半径10kmでの設定が望ましい
51 : 2021/12/22(水) 22:33:11.36 ID:XSy0oZSZ0
京都府京丹後市って京都のどこだよwww
52 : 2021/12/22(水) 22:33:12.71 ID:Tt7nqK/E0
年寄り世帯の運転免許証返納にはこれの半額サービス券を支給してやれば良いんじゃないのか?
53 : 2021/12/22(水) 22:33:49.00 ID:ZFLXa4hQ0
使いたい時に使えないやつかな?
食べ放題で全然頼んだやつこない的な
54 : 2021/12/22(水) 22:33:49.92 ID:Q2fCklX10
2キロwwww
ウケ狙いじゃないか?さすがに
55 : 2021/12/22(水) 22:34:31.30 ID:H7jGzF/80
乗り放題とは言ったが
載せる車があるとは言ってない
56 : 2021/12/22(水) 22:34:54.80 ID:V2Y906Lk0
2キロ毎に呼べば100キロ移動出来るかな?
57 : 2021/12/22(水) 22:34:58.64 ID:DgSDORY+0
これ良いな
今でも自家用車持つよりタクシーの方が安上がりな生活圏だ
5000で済んだら週8で使う
58 : 2021/12/22(水) 22:34:59.22 ID:0nQHf25V0
タクシーの方がこの距離迷惑なんじゃ
62 : 2021/12/22(水) 22:36:28.00 ID:4qAnzG7J0
これ車足りなくて散々待たされてみんな使わなくなって衰退する未来
64 : 2021/12/22(水) 22:36:47.89 ID:vvl+Gfq80
2キロってちょっと前のワンメーターだろ
いらんわそんなの
65 : 2021/12/22(水) 22:36:54.13 ID:u+qAW7tX0
2キロて
そのくらいなら歩け
75 : 2021/12/22(水) 22:44:51.38 ID:4epm2Cb00
>>65
これ小さい子供がいて車ないと便利そうだな
66 : 2021/12/22(水) 22:37:30.25 ID:iJwvymv00
会社まで毎日タクシー使おうと思ったのに(´;ω;`)
67 : 2021/12/22(水) 22:38:33.78 ID:3yB4RRNx0
婆ちゃんのかかりつけの病院も近所のスーパーも
2km以内にあるんで、午前中は病院との往復
午後はスーパーとの往復で、毎日4回利用するが
それでもええんか?
68 : 2021/12/22(水) 22:39:20.86 ID:8HVohtUR0
そんなに移動する用事がないお(´・ω・`)
69 : 2021/12/22(水) 22:39:53.79 ID:OjnEw2Dg0
5,000円で利益出んのかこれ?
70 : 2021/12/22(水) 22:40:25.24 ID:7xctbHe10
北海道舐めんなよあう
セコマすら行けねーじゃねーかw
71 : 2021/12/22(水) 22:40:48.78 ID:cfjKr/6i0
povoと同じで、結局課金しないとまともに使えない仕組みだろうな
72 : 2021/12/22(水) 22:40:50.36 ID:bJkcQxC70
キタ━(゚∀゚)━!

待ってましたサブスクTAXi

73 : 2021/12/22(水) 22:43:02.72 ID:a9cDYlf20
2kmって歩けるじゃん…
74 : 2021/12/22(水) 22:44:16.50 ID:33psuhTX0
これの配車をキッチリした予定に信頼して組み込めるかどうか
待ち時間とか出そうな怖さがある
76 : 2021/12/22(水) 22:45:37.48 ID:l/xNwR7C0
駅までの朝夕のチャリ通勤代わりなら安い使いたいが絶対に来ない絶対予約取れないことはわかっている

コメント

タイトルとURLをコピーしました