- 1 : 2020/05/21(木) 20:09:20.55 ID:rQ737ZCM9
-
5/21(木) 12:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00001955-fujinjp-lifeせっかく気分が乗って片づけできたのに、あとになって、なぜか悔いることも。それは、自分が「モノ」以上の何かを捨てたのでは? とふと我に返るからかもしれません。大木さん(仮名)は、家を出るために片づけなければいけなくなり…(「読者体験手記」より)
◆まあ出てくる、出てくる。目を覆いたくなる歩み
まさか、まさか……。本当にバスが廃線になるかもしれない。岡山市で、新規の事業者がバス路線に格安運賃で参入。老舗のバス会社は、このままでは赤字路線を維持できないと、国に約30もの路線の廃止届を出した。その中には私にとって足がわりの路線も含まれている。冗談じゃない。今の職場で働き続けるためには、もはやこの家を出るしかないのか。
とにかく引っ越しをするとなれば、本も、服も、家電も減らさなければならない。それも徹底的に。2歳の頃から35年も住み続けた実家には、使わないけれどもまだ使えるモノ、いらないけれどもあえて捨てる必要のない私物が溢れかえっている。
試しに机の引き出しを開けてみたところ、メモ帳や雑誌の切り抜きに交じって、小学校の頃の社会のテスト用紙が出てきた。なるほど、20点か。親に見られるとまずいため、こっそり隠していたのだろう。ほかにも、まあ出てくる、出てくる。学校のプリント類や、卒業文集、プリクラ、かれこれ10年前の時刻表や美術展の半券……。保管していたフロッピーディスクやビデオテープも、もはや再生する機械がないから、可燃ごみへ直行だ。
以下ソースで
- 2 : 2020/05/21(木) 20:10:32.01 ID:XIbSeGWu0
- ホンマかいな
- 3 : 2020/05/21(木) 20:12:28.12 ID:XbJMQq5n0
- >>1
いらないけれどもあえて捨てる必要のない私物ゴミを溜め込む田舎者思想
- 4 : 2020/05/21(木) 20:13:32.69 ID:7nswWBAv0
- >>3
部屋が狭いんだろ - 10 : 2020/05/21(木) 20:21:37.10 ID:DOwsmuep0
- >>3
何をゴミと考えるのかは、個人の価値観の問題~♪
都会って土地がないから、物置小屋も建てられないよね~♪
冬のレジャー用品や、冬しか使わない除雪機除雪用品は「物置小屋」に~♪ - 5 : 2020/05/21(木) 20:15:16.68 ID:fvEhpEmF0
- 日本の家や街の寿命は短い。イタリアの街角のゴミ捨て場で、ローマ時代のゴミが
見つかることがある。日本では発掘せねば見つからない。 - 7 : 2020/05/21(木) 20:20:26.73 ID:t5PByzCY0
- なぜ貧乏人は本当の金持ちを語りたがるのか
- 20 : 2020/05/21(木) 20:56:09.84 ID:Q0uCtkkV0
- >>7
実際に会ったこともないのにな投資案件やってた時に多くの資産家と商談してきたが、本当にいろんな人がいるよ
金持ちは実力・コネ・親に大別できると思うが、考え方もライフスタイルも全然違うしな - 8 : 2020/05/21(木) 20:21:09.11 ID:tXGVmb2L0
- 確かに部屋を片付けると過去がゾロゾロ出てくる
筆者のように消し去らずにむしろノスタルジーに浸ってしまうが - 9 : 2020/05/21(木) 20:21:30.20 ID:3gc42cS70
- 金もないのに捨てたらまた買わなきゃいけねえじゃねえか
- 11 : 2020/05/21(木) 20:23:20.87 ID://nS8SUy0
- ビデオテープなんかたくさん置いててバカみたい
川 ・᷄ὢ・᷅ 川 - 12 : 2020/05/21(木) 20:23:23.79 ID:izXZsqdP0
- 金持ちのところからもいつの時代かわからん小物とか出てくるだろ
- 13 : 2020/05/21(木) 20:24:08.99 ID://nS8SUy0
- CDもホントにゴミ川 ・᷄ὢ・᷅ 川
- 19 : 2020/05/21(木) 20:50:32.82 ID:6VcsUO0+0
- >>13
こないだ頑張って800枚弱をPCに取り込んだ
疲れたわ - 14 : 2020/05/21(木) 20:30:25.41 ID:jgxvm4cF0
- >私は大学を卒業して以来、ずっと非正規雇用で働いてきた。
>人見知りが激しい性格と、単純なミスを何度も繰り返す不器用さが災いして、
>一通り業務を覚えた頃には解雇されることも多かった。大学へ行く意味もなかったみたいだが、今となっては生きてる意味もないみたい。
- 15 : 2020/05/21(木) 20:33:24.60 ID:zK6Rwi3Q0
- 時が経つとお宝になる
- 16 : 2020/05/21(木) 20:36:30.32 ID:vQyXjraC0
- 断捨離とかDIYとかネットオークションをやっている連中がいるが、
効率とか経済的とかそういう事じゃなく、ああいうのはたんなる「金持ちの大人の遊び」 - 17 : 2020/05/21(木) 20:47:24.61 ID:BrQsd52a0
- 浮遊層は成層圏まで部屋が上昇する
- 21 : 2020/05/21(木) 20:56:14.22 ID:tXGVmb2L0
- HDD内のデータもゴミが多い
死ぬまで利用しないデータに埋もれて面白そうなデータに届かない - 22 : 2020/05/21(木) 21:00:10.39 ID:KBQHoGPD0
- テレ東の2つの番組で良く見る
開運なんでも鑑定団→富裕層
うち行って良いですか?→色々 - 23 : 2020/05/21(木) 21:00:24.42 ID:Qgw+MX0r0
- 女が書いた手記はホント要領を得ないな
読者が知りたい情報は載せずにどうでもいい事はダラダラ書き続けている - 24 : 2020/05/21(木) 21:22:21.52 ID:nQ0yHtfH0
- 引っ越ししていない人は無駄なものが多い。田舎の家は広過ぎるので特にそう。
- 25 : 2020/05/21(木) 21:25:00.68 ID:HbRxGCMY0
- 無駄な物はないだろうけどさっさとネットで売ってしまえよ
部屋に物がない解放感は清々しさすらある - 26 : 2020/05/21(木) 21:25:51.17 ID:9ONYRp3I0
- >>25
心の貧しい底辺乙
【話題・生活】富裕層と貧困層の部屋の違いは?

コメント