謎のOS「Ubuntu(アーバンチュ)」がシェアを伸ばしている模様。CentOS(シェントス)の時代終了へ

1 : 2021/12/16(木) 23:22:50.58 ID:MZi65jml0

12月Webサイト向けLinuxシェア、Ubuntuの増加傾向続く
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211203-2211480/

2 : 2021/12/16(木) 23:23:27.27 ID:2LzpwSAV0
ウブントゥじゃないの?
そう読んでたわ
3 : 2021/12/16(木) 23:23:33.58 ID:JdMBkQ9Da
ABENTU
4 : 2021/12/16(木) 23:23:48.58 ID:JRCI3LjT0
レッドハットが悪に染まった
5 : 2021/12/16(木) 23:24:02.90 ID:8q0Nu32Q0
アヴァントゥな
6 : 2021/12/16(木) 23:24:17.86 ID:YMYUoIpM0
マッコスは?
7 : 2021/12/16(木) 23:24:29.75 ID:1rIG57Gn0
うぶんつな
8 : 2021/12/16(木) 23:24:36.42 ID:JRCI3LjT0
サーバ向けUbuntuとかいう矛盾した存在が躍進してるんだよな
シンプルな方が好まれそうだからDebianで良さそうなものを
20 : 2021/12/16(木) 23:26:57.28 ID:9ohBEZNGM
>>8
LTSの2年目以降は枯れきってるからね
LTSのでた当初はDebian sid感あるけど
41 : 2021/12/16(木) 23:30:17.49 ID:/widEi6z0
>>8
Debianはあくまでも有志で成立してるだろ
UbuntuはCanonicalのサポートを受けられる
そういうとこだぞ
開発物だけで見てはいけない
9 : 2021/12/16(木) 23:24:59.72 ID:Z1Bw69KU0
imgurとかもだけど滑ってんだよ
10 : 2021/12/16(木) 23:25:23.47 ID:sYMMBRE7d
ケントオーエス
56 : 2021/12/16(木) 23:32:47.53 ID:kW2MJ/eZ0
>>10
セントースな
70 : 2021/12/16(木) 23:34:36.43 ID:NdcADqvg0
>>10
けんとぉぉおぉぉぉ😭
11 : 2021/12/16(木) 23:25:28.83 ID:IRQkzy7pa
おれのマンジャロは?
12 : 2021/12/16(木) 23:25:29.05 ID:FH5SVWg70
ウブンツ以外選ぶなら自分で組み立てろってなるもんな
13 : 2021/12/16(木) 23:25:39.38 ID:bEx2YAIb0
ウブンチュだろw
14 : 2021/12/16(木) 23:25:49.84 ID:sfAM0HG60
ゆーぶんと
15 : 2021/12/16(木) 23:26:13.75 ID:OAJdIek/0
ユーブントゥ
16 : 2021/12/16(木) 23:26:38.11 ID:5ZMWYMfA0
じゃあ誰が使ってるんだよ
逃げないで答えろよ?
17 : 2021/12/16(木) 23:26:40.57 ID:ff07uvXB0
結局Linuxいれても何もすることが無い
入れるのが目的地
25 : 2021/12/16(木) 23:27:34.80 ID:IRQkzy7pa
>>17
凡人はそうなる
Windowsに逃げることができるからな
29 : 2021/12/16(木) 23:28:14.28 ID:HlBAPD2q0
>>17
Macと同じで「ソフトが無い」に行き着くんだよな
51 : 2021/12/16(木) 23:31:37.85 ID:/widEi6z0
>>29
Linuxでソフトが無いとかそれは単なる無知自慢
まあ不得手なカテゴリはあるが
60 : 2021/12/16(木) 23:33:06.21 ID:HlBAPD2q0
>>51
使いたいソフトが無い、が正しいね
あっても劣化代替品だったり
64 : 2021/12/16(木) 23:33:39.47 ID:c6yL6TIR0
>>51
クロームしか使わんからそれでいいけど
あとカップ麺のためのタイマー
49 : 2021/12/16(木) 23:31:29.66 ID:FH5SVWg70
>>17
ブートとカーネルとシェルだけの単細胞生物のような状態から現代生物を目指すというRPGがある
18 : 2021/12/16(木) 23:26:47.73 ID:RZFMdQUi0
アルペインこそ至高
75 : 2021/12/16(木) 23:35:19.25 ID:NdcADqvg0
>>18
libcの互換性がね……
19 : 2021/12/16(木) 23:26:49.74 ID:BPvyHN2H0
GUIやウィンドウマネージャを変えることに異様なこだわりを持つLinuxコミュニティ
21 : 2021/12/16(木) 23:27:08.24 ID:kgDm/Gkqd
wslだどデフォでubuntuだから仕方なくcentoosから切り替えた
43 : 2021/12/16(木) 23:30:46.60 ID:/widEi6z0
>>21
別にデフォじゃないけど
22 : 2021/12/16(木) 23:27:09.37 ID:oZX0WIXD0
機械学習やろうと思ったら結局アバンチュール一択だもんなぁ
23 : 2021/12/16(木) 23:27:23.78 ID:svUBHEyd0
Windows捨てて乗り換えてかれこれ8年立つわ
24 : 2021/12/16(木) 23:27:32.99 ID:PYmSZDQx0
ubuntuの特定ディストリビューションにCIAが何か仕込んでるって噂あるよな
32 : 2021/12/16(木) 23:28:44.79 ID:HlBAPD2q0
>>24
OSSだから確認できるんじゃないの?
42 : 2021/12/16(木) 23:30:28.27 ID:9ohBEZNGM
>>24
本体もフレーバーも参照リポジトリは共通だから特定ディストリビューションにだけってのはほぼ無理
検索ボックスに入れた文字をamazonに送ってサジェスト受け取ってたっていう騒ぎならあった
26 : 2021/12/16(木) 23:27:42.99 ID:Yt7ulT9T0
汚物で鯖立てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27 : 2021/12/16(木) 23:27:46.20 ID:HDt5k7g70
ウブンツとセントオーエスな
28 : 2021/12/16(木) 23:27:51.95 ID:iImh6l240
リスの奴だっけ
30 : 2021/12/16(木) 23:28:44.03 ID:KSi/HC0q0
セントオーエスは後継を作るのやめたからウブンツに乗り換えてるだけだろ
31 : 2021/12/16(木) 23:28:44.52 ID:OTEZ15pr0
ウバンツかアバンツにしてくれ
トゥだのチュだの響きが間抜けすぎてやる気なくす
33 : 2021/12/16(木) 23:28:48.43 ID:eUADukii0
うぶんつ
34 : 2021/12/16(木) 23:28:50.70 ID:GUPf2WKT0
oracleに買収されてクソになったJavaと同じようにcentosも本家redhatに買収、さらにIBMにredhatが買収されて終わった。
そもそも安定性重視過ぎてphpのバージョンアップが遅くて困ったことあるし(野良パッケージならあったけども)
35 : 2021/12/16(木) 23:29:35.58 ID:C76WYwHfa
うぶんつってそう読むんか
36 : 2021/12/16(木) 23:29:36.97 ID:kgDm/Gkqd
今の時代、docker使うからホストが何だろうと変わらん
37 : 2021/12/16(木) 23:29:40.24 ID:uKkp11z1r
arch(アルチャンネル)かgentoo(ゲントー)だよね普通…
38 : 2021/12/16(木) 23:29:43.68 ID:JNlbv7Nl0
ユーバンチュー
39 : 2021/12/16(木) 23:29:49.50 ID:1/1sy1F70
放ったらかしで動かしてるcentosが多分6.xなので乗り換えんと
40 : 2021/12/16(木) 23:29:55.35 ID:Z85JQ0Q1a
ウブントゥやろ?
44 : 2021/12/16(木) 23:30:56.30 ID:wRHbupJBM
Windowsより軽いって聞くけど実際どうなん?
52 : 2021/12/16(木) 23:31:38.50 ID:IRQkzy7pa
>>44
ウブンツは重いよ
55 : 2021/12/16(木) 23:32:41.43 ID:/widEi6z0
>>52
Ubuntuが重いんじゃなくてUbuntuのデスクトップ環境(GNOME)が重い
デスクトップ環境を変えたら軽くなる
66 : 2021/12/16(木) 23:34:16.36 ID:IRQkzy7pa
>>55
それはlubuntuやxubuntuじゃん
72 : 2021/12/16(木) 23:34:51.44 ID:9ohBEZNGM
>>66
ubuntu coreにLXQt入れるのだってできるんだけど
82 : 2021/12/16(木) 23:36:14.67 ID:IRQkzy7pa
>>72
標準的なウブンツはgnome3だろ
だからlinuxは重いって言われる
84 : 2021/12/16(木) 23:36:53.79 ID:/widEi6z0
>>82
お前は分かってるんだから切り分けて話しなよ
88 : 2021/12/16(木) 23:37:34.06 ID:IRQkzy7pa
>>84
いやde変更できるって言い始めたら切りが無いんだわ
105 : 2021/12/16(木) 23:40:18.25 ID:MZi65jml0
>>82
Linux向けの仕事から離れて5年くらい経つけど
当時もグノメ3クソクソってずっと言われてたのにまだ採用されてるんだな
74 : 2021/12/16(木) 23:35:11.43 ID:/widEi6z0
>>66
それは固有ディストリなだけ
Ubuntuの最小はCUIなんだからそこから好きなDE載っけてもUbuntuに決まっとる
87 : 2021/12/16(木) 23:37:26.96 ID:BPvyHN2H0
>>74
そういうのやるならArchでいいんじゃないか
57 : 2021/12/16(木) 23:32:48.76 ID:9ohBEZNGM
>>52
GUIなし同士の比較ならfedoraとかArchとかとさほど変わらないよ
重たいのはGnome3
65 : 2021/12/16(木) 23:33:44.64 ID:/widEi6z0
>>44
やろうと思えば幾らでも軽くなる
もちろん重くすることもできる
ただどうやっても現行Windows10よりは軽いと思う
45 : 2021/12/16(木) 23:31:00.51 ID:8/7Lq1LXM
ウボンツじゃなかった?
46 : 2021/12/16(木) 23:31:09.52 ID:q3aFSwKsM
WSLやDockerがうぶんちゅだからね
47 : 2021/12/16(木) 23:31:22.32 ID:KBE69OQC0
情強はFedoraを使う
48 : 2021/12/16(木) 23:31:23.63 ID:BGAPWeqI0
5chするのになんでこんなに面倒くさいんだ
83 : 2021/12/16(木) 23:36:39.91 ID:c6yL6TIR0
>>48
readcrx2は楽だよ
50 : 2021/12/16(木) 23:31:31.40 ID:6zlB+6Y80
ウブントゥ!って聞いた
53 : 2021/12/16(木) 23:31:40.58 ID:kW2MJ/eZ0
ユバントゥな
54 : 2021/12/16(木) 23:32:24.80 ID:JupdLt860
おパンツだろ?
58 : 2021/12/16(木) 23:33:02.26 ID:IRQkzy7pa
ウブンツってwayland標準になったんだっけ
どうなん?
61 : 2021/12/16(木) 23:33:14.72 ID:PtDZ33u+0
20超えてるのか
昔無線繋げなくて挫折した思い出
62 : 2021/12/16(木) 23:33:25.33 ID:Zfm87bEea
アーバンチュは耐えたけどシェントスで吹いた
63 : 2021/12/16(木) 23:33:38.52 ID:j1/UyLjl0
Linuxって誰が作ってるの?
あんな複雑そうなのをみんなボランティアでやってる感じ?
73 : 2021/12/16(木) 23:35:02.75 ID:CVEPkt3s0
>>63
企業が多い
みんながタダで使える資産だから、企業もタダで改良していってる
67 : 2021/12/16(木) 23:34:21.72 ID:r6pXZYVN0
microsoft365動くん?
68 : 2021/12/16(木) 23:34:25.70 ID:PLmfcpk30
派生のMint派はおらんの?
92 : 2021/12/16(木) 23:38:25.39 ID:/widEi6z0
>>68
Linuxデビューする奴はまず人気のディストリを選ぶので
たいていUbuntu、Manjaro、Mintあたりだよ
69 : 2021/12/16(木) 23:34:36.13 ID:brAAqxFe0
うぶんちゅ
71 : 2021/12/16(木) 23:34:43.32 ID:6wEvBjUk0
WSL2で入れてる人多いんでしょ
俺もそうだし
76 : 2021/12/16(木) 23:35:33.57 ID:hnrOp4eG0
ウブンツな
77 : 2021/12/16(木) 23:35:48.63 ID:DXzNNMNX0
unityになってから使わなくなった
78 : 2021/12/16(木) 23:35:49.41 ID:TAjX10uv0
もうディストリで動くのに疲れたんやろ
79 : 2021/12/16(木) 23:35:58.75 ID:56qv1Gd20
そんな事より
セントス
セントオーエス
どっちなんだ?
96 : 2021/12/16(木) 23:38:49.99 ID:kW2MJ/eZ0
>>79
現場ではせんとおーえすと呼んでた
111 : 2021/12/16(木) 23:41:23.95 ID:56qv1Gd20
>>96
あざっす
80 : 2021/12/16(木) 23:36:00.71 ID:SnZVw/NI0
CentOSは死んだんだ
もう帰ってこないんだ
81 : 2021/12/16(木) 23:36:12.20 ID:KuCBb0OzM
linux mintのcinnamon使ってるわ
85 : 2021/12/16(木) 23:36:57.28 ID:bsPzLSDc0
セントス修了って聞いてユービーアンティーユー触り始めたんよ😌
86 : 2021/12/16(木) 23:36:58.33 ID:GncKNclF0
ウブントはPCのHDDがwindowsごと死んで代わりのPC買うまでの間SSDに乗せて使ってたわ
リナックス系を常時使ってればコマンドの使用方法とか自然に身についてくるだろうなとは思った
89 : 2021/12/16(木) 23:37:55.37 ID:kW2MJ/eZ0
fedora←かっこいい
redhat←かっこいい
mageia←かっこいい
debian←かっこいい
ubuntu(笑)←逆張りしすぎやろ
90 : 2021/12/16(木) 23:38:08.35 ID:syKNtyCA0
うぶんちゅ❥
91 : 2021/12/16(木) 23:38:12.59 ID:8e4CWDoH0
何年も前に最近はUbuntuじゃなくてMintだって言われたけどMintは消えたの?
103 : 2021/12/16(木) 23:40:05.49 ID:QBjNT1p60
>>91
Mintは生きてる
てかMintもベースはUbuntuじゃなかったか
109 : 2021/12/16(木) 23:40:59.74 ID:IRQkzy7pa
>>103
bebianバージョンもある
93 : 2021/12/16(木) 23:38:26.38 ID:n3M2Pl1H0
ubuntu以外オタクすぎて使うやつ限られるだろ
94 : 2021/12/16(木) 23:38:36.18 ID:lhMYH/d40
あぶんとぅな
95 : 2021/12/16(木) 23:38:40.80 ID:ntTjCwgF0
92%ぐらい中身DebianだけどMXLinuxが気に入ってるわここ2年ぐらい
97 : 2021/12/16(木) 23:38:50.03 ID:kcY2xWRy0
ユーバンツ
98 : 2021/12/16(木) 23:38:51.49
ヴィンリナックス
99 : 2021/12/16(木) 23:39:03.00 ID:0kqFxczl0
Centはナゼか入らんかったな
なのでMint
100 : 2021/12/16(木) 23:39:11.25 ID:nt313x5S0
KDEやGNOME動かすだけでwindowsよりカッコいい
101 : 2021/12/16(木) 23:39:44.31 ID:30XgLV810
うみんちゅだろ
102 : 2021/12/16(木) 23:39:53.02 ID:8q0Nu32Q0
Ubuntu使ってるけどBluetoothがいろいろおかしくなる
まあWindowsもMacもいろいろおかしくなるときあるんだが一番おかしい動作するのはLinux
わざわざbluetoothctlとbluetoothdを叩くのはダルい
108 : 2021/12/16(木) 23:40:43.66 ID:FH5SVWg70
>>102
ウブンツでダメなら他はもっとダメだから諦めろ
104 : 2021/12/16(木) 23:40:08.17 ID:KzJoV84w0
昔、ロゴにペンギンのいるやつ使ってたけど名前がおもいだせん
112 : 2021/12/16(木) 23:41:29.04 ID:MZi65jml0
>>104
クノーピクスか
106 : 2021/12/16(木) 23:40:25.68 ID:dRp2Kgfc0
ウンチブリュでしょ
107 : 2021/12/16(木) 23:40:28.90 ID:DYNfRfAv0
ウブンツじゃなかったんかよ
110 : 2021/12/16(木) 23:41:09.75 ID:W7WtsCpL0
そんな謎のOSあったのか
113 : 2021/12/16(木) 23:41:36.59 ID:+vvo/yG90
うちで埃被ってるi5Haswellノートにぶち込んだら遊べる?
メモリは8GBでHDDは128GのSSDに換装してる
114 : 2021/12/16(木) 23:41:43.88 ID:97ZUmyYY0
宇文通だろ
北周の始祖・宇文泰の第12子

コメント

タイトルとURLをコピーしました