- 1 : 2021/12/12(日) 19:20:28.69 ID:16IfY96K01212
- 2 : 2021/12/12(日) 19:20:42.09 ID:ZyfNKzfMd1212
-
—
- 22 : 2021/12/12(日) 19:21:33.20 ID:k4jknPrq01212
-
コロコロかえんな
罰則つけろ
無能 - 28 : 2021/12/12(日) 19:22:32.80 ID:MhSYpSm8d1212
-
>>22
これ - 23 : 2021/12/12(日) 19:21:56.09 ID:QYTiKWknM1212
-
税抜表示認めたからだよ
バカ? - 24 : 2021/12/12(日) 19:22:10.01 ID:MQ+eJmMj01212
-
馬鹿だろ
- 25 : 2021/12/12(日) 19:22:12.38 ID:3SdHWv+hd1212
-
増税のためにお前らがやったんだろ
マッチポンプだわ - 26 : 2021/12/12(日) 19:22:16.91 ID:lAkMtOKR01212
-
財務省ってほんとどうにかならんの?
- 27 : 2021/12/12(日) 19:22:32.05 ID:9WnjlDDzM1212
-
店の内部では商品を税抜の本体価格で管理してるから
表記だけ税込にされると面倒なんだよ - 29 : 2021/12/12(日) 19:22:33.89 ID:0HARwMTx01212
-
一時的に義務を外したお前らのミスだろ
全員4ねよ - 30 : 2021/12/12(日) 19:22:39.87 ID:aJs2e9AC01212
-
税抜の個人店は犯罪だろ
- 31 : 2021/12/12(日) 19:22:57.83 ID:6kg4e5TR01212
-
次の増税で騙すためにまた戻すだろ
- 32 : 2021/12/12(日) 19:23:07.59 ID:mo6XU8jh01212
-
総額表示の方が小さいのはどうなん
- 33 : 2021/12/12(日) 19:23:08.15 ID:9TP07tLB01212
-
>>1
民主党政権時代はきちんと総額表示できてたのにね業者の利益しか考えない自民党のせいでしょ
財務省「4月から総額表示を義務付けたのに、なんで未だに税抜書くを書くの?」ブチギレ。なぜ普及しないのか

コメント