【社会】コロナ解雇が1万人に迫る、緊急事態で4月から急増 厚労省

1 : 2020/05/21(木) 13:32:38.00 ID:cphe/kNP9

2020/5/21 13:07
https://this.kiji.is/636053282564244577

 厚生労働省は21日の参院厚労委員会で、新型コロナウイルス関連の解雇や雇い止めが20日時点で9569人に上ることを明らかにした。政府が緊急事態宣言を発令した4月から、企業などの休業に伴い職を失う人が急増し、1万人に迫った。経営基盤の弱い中小企業を中心に解雇、雇い止めが相次いでおり、同省幹部は「さらに拡大する恐れがある」との見通しを示した。

 政府は新型コロナで業績悪化した企業が従業員を休ませた場合に支給する「雇用調整助成金」を上乗せ給付するなど、雇用維持を促す施策を打ち出している。しかし緊急事態宣言の発令で雇用情勢の悪化がさらに加速したとみられる。

2 : 2020/05/21(木) 13:32:55.21 ID:sIMPYXO80
面白くなってまいりました
3 : 2020/05/21(木) 13:33:48.26 ID:1orBeE6+0
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。
5 : 2020/05/21(木) 13:34:48.77 ID:OCZYS1ij0
>>3
いい加減現時に向き合おうよ・・・
10 : 2020/05/21(木) 13:35:25.53 ID:OexMcOsD0
>>3
たしかに就職難だったがアルバイトはそれなりにあったような
4 : 2020/05/21(木) 13:34:19.89 ID:JMZkuod00
これが安倍政権の成果だろ?

結果責任とれよ

6 : 2020/05/21(木) 13:34:53.49 ID:sa21AbIy0
習近平の大罪やろ。
7 : 2020/05/21(木) 13:34:58.78 ID:Ems/+65N0
こんなんじゃすまない
もっともっと失業者は増えるし手取りも減る
住宅ローンかかえてる人達はご愁傷様です😀
30 : 2020/05/21(木) 13:41:46.51 ID:7f+9D8xC0
>>7
確かに手取りは減った
そこへ去年の年収の住民税くるから10万入っても補填にしかならん
9 : 2020/05/21(木) 13:35:09.96 ID:qd7NO48h0
ネラー「自己責任!自己責任!」
17 : 2020/05/21(木) 13:36:43.77 ID:hGjBPWFi0
>>9
でも公務員が10万円貰えるのは気に入らないっていうね
11 : 2020/05/21(木) 13:35:56.40 ID:8g37gvw80
岡村さんの言うとおり
15 : 2020/05/21(木) 13:36:27.73 ID:HXi7hLg00
>>11
志村にはなれなかったな
13 : 2020/05/21(木) 13:36:18.25 ID:hkQGWUCX0
自粛解除したときに、いっぱい解雇が始まるんじゃ?
14 : 2020/05/21(木) 13:36:26.37 ID:7VqZgJoF0
32歳以下なら全国にある地本と呼ばれるところにいけば国に職を斡旋してもらえるって聞いたよ
16 : 2020/05/21(木) 13:36:28.14 ID:f6wCgAcF0
It世代がホントに老害より優秀なら心配する必要も無いだろ~♪
自分たちで起業してやっていけるダリ~♪
18 : 2020/05/21(木) 13:36:55.72 ID:klw+eUtP0
コロナショック
19 : 2020/05/21(木) 13:38:09.50 ID:n3ykp0zl0
早く無能厚労省作り直せ
こいつらじゃ対応できんぞ
20 : 2020/05/21(木) 13:38:14.62 ID:rvJr74XL0
緊急事態出てる地域は
ベーシックインカム的に毎月10万配った方がいいんじゃないか
22 : 2020/05/21(木) 13:38:25.72 ID:gpZpbKj/0
老人1万人守るために若者10万人56す選択をしたのだから当然でしょ
24 : 2020/05/21(木) 13:38:54.47 ID:GvG9NOa50
でも麻生副総理がリーマンみたいにはならないって
27 : 2020/05/21(木) 13:41:14.14 ID:OexMcOsD0
>>24
海外に出資したらなるよ
25 : 2020/05/21(木) 13:39:35.53 ID:OexMcOsD0
昔に戻す必要はない

足りないものが多いのに不況不況ってアホか

26 : 2020/05/21(木) 13:39:56.92 ID:Q5AZ+0si0
初期にしてもほんまに少ないな。
政府・自治体が有能なのかな。
28 : 2020/05/21(木) 13:41:19.32 ID:GNj3A52W0
アベノフキョウ
29 : 2020/05/21(木) 13:41:29.95 ID:DyzHmLXn0
大した事ねぇんだよ、そもそも。
1人10万配られたって、それは即ち借金だからな。後で増税で回収だろ。タダで金貰えるなんて、世の中そんなに甘くねぇからな。
31 : 2020/05/21(木) 13:42:30.77 ID:luWGcGZA0
首都圏の自粛が解除されて、徐々に日常に戻り始めると、さらに増えると思うよ。
うちの部署は、まず近々に派遣さんを3分の2にするみたい。

業務上関わりのある派遣さんに関するコメントを上長から求められてる。

32 : 2020/05/21(木) 13:43:31.74 ID:dFTEkW510
非正規なんかはこのチャンスに一層するだろうね
辞めさせる大義名分になった
33 : 2020/05/21(木) 13:44:08.65 ID:rZsSN3Qb0
世界中が不況だからもうどうしようもないな
34 : 2020/05/21(木) 13:44:57.34 ID:rZsSN3Qb0
派遣切りがうなりそう
自殺者倍増すんじゃないか
35 : 2020/05/21(木) 13:45:57.38 ID:rZsSN3Qb0
大きい会社だと紙切れ一枚だろうが距離が近い中小はキツいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました