「私、CD使った事がありません」 CDで音楽を聴いたことがない層がいると話題に

1 : 2021/12/08(水) 15:26:18.94 ID:CAP_USER9

まいどなニュース 12/8(水) 12:05

「私、CD使った事がありません」

新社会人にCDで音楽を聴いたことがない層がいるという話題がSNS上で大きな盛り上がりを見せている。

きっかけになったのは麻酔科専門医のnosadaさん(@anesthnosada)の

「今日の局所麻酔オペの患者が音楽CD持参で入室して来たのですが、受け取った新人看護師がフリーズしておる。
『私、CD使った事がありません』
続いてフリーズする俺、外科医、そして患者本人。
ジェネレーションギャップを残酷なまでに痛感させられました。
この痛みは鎮痛できなかったよ……」

という投稿。

nosadaさんは患者の精神的な安定のため手術中にかける音楽の持ち込みを推奨しているとのことだが、それでまさかこんな残酷な現実を思い知らされることになろうとは…。nosodaさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

「同じくオペ看1年目ですがCD使用方法自信無いです…。」

「20年前の看護学生です。オペ室実習で
消化器の先生が洋楽ガールズポップかけながら
電メスの焦げる匂いなどを思い出しました。
そうかぁー 20代たしかにCD知らない子いますね。」

「この前、CDを手に乗せ、『気円斬!』と叫び、ダブルでジェネレーションギャップを感じた中年男性が通りますよ。」

「そうか・・・今だともう、スマホでしか音楽を聴いたことがない、みたいな人もいるわけですね。
『オーディオ・ファン』の中年オヤジとして悲しい^^;」

「この上なく、患者さんに優しい病院だなぁ。
その優しさが、まさかの新しい痛みを生み出すことになろうとは。。
気の毒過ぎて、面白い」

など数々のコメントが寄せられている。

一般社団法人日本レコード協会の発表によると、CDの購入額はここ10年で約7割減少。(2020年度「音楽メディアユーザー実態調査」報告書公表)とはいえ日本は他国に比べまだCD市場が維持されているほうなのだが、それはアーティストグッズとしての側面が重視されているからであって実際にCDが聴かれているわけではないのだ。今10代、20代の若年層が音楽を聴くのはサブスクリプションやYouTubeが主流。CD世代からすると寂しい限りだが、CDの存在すら知らない層が出現するのも時間の問題かもしれない。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7aca1e82d34e7471c1895a8905dbcbcfa5b1e9

2 : 2021/12/08(水) 15:27:33.14 ID:Txo7EcJ40
いまだにCD使ってる時代遅れの国なんて日本くらいだしな。
3 : 2021/12/08(水) 15:28:31.38 ID:CtIedf5K0
いるんじゃねとしか
4 : 2021/12/08(水) 15:29:12.53 ID:TX8zQU7l0
ターンテーブルにのせてそっと針を置くだけ
5 : 2021/12/08(水) 15:29:38.34 ID:pwlEi0ZB0
俺もレコードしか使ったことない
6 : 2021/12/08(水) 15:29:50.92 ID:yWJFORCE0
MD使ったことない奴は多そう
7 : 2021/12/08(水) 15:30:04.22 ID:muENk3/J0
ヘッドホンリスニングにはCDを使う
スピーカーから流すのと違って非圧縮ならではの余韻を感じる(装置の構成によるけど)
8 : 2021/12/08(水) 15:30:27.43 ID:m08u1vf80
LDとMDは一度も使うことなく廃れた
9 : 2021/12/08(水) 15:30:43.97 ID:ET3n9VYj0
CDって握手券についてくるというあの?
10 : 2021/12/08(水) 15:30:45.02 ID:p693DjhD0
BDとかも需要ないんか
14 : 2021/12/08(水) 15:31:50.28 ID:QuxA/NNO0
>>10
もはや映像もネット配信が主流だからねえ
11 : 2021/12/08(水) 15:31:00.58 ID:wcuJVKxQ0
CDが主流じゃなくなってから10年以上経つのに何を今さら
13 : 2021/12/08(水) 15:31:27.60 ID:i0lbMrpB0
逆に居ないと思う人がいるのか?
15 : 2021/12/08(水) 15:32:22.41 ID:pIHkm38EO
なんだその啖呵米倉か
16 : 2021/12/08(水) 15:32:49.15 ID:OjiM/vCg0
蓄音機世代が一言

17 : 2021/12/08(水) 15:33:05.82 ID:N3yIxvZS0
うちの子もCDで音楽なんて聴かない
そもそも携帯でしか聴かない感じ
18 : 2021/12/08(水) 15:33:09.73 ID:FKplK4Ep0
え?20代で?またまたーデジタルネイティブってもうちょっと下やろ?
お前らバリバリガラケーも使っとったやろ
19 : 2021/12/08(水) 15:33:31.21 ID:TNLfFvwU0
いるだろうな。俺も10年ぐらいCD使ってないし
20 : 2021/12/08(水) 15:33:39.70 ID:CYpt+VOq0
CDどころかMP3もAACも知らない、音楽データって…何?ってサブスク世代がもうすぐそこに
21 : 2021/12/08(水) 15:33:51.76 ID:faUNKjPo0
ソノシートの世代・・・
22 : 2021/12/08(水) 15:34:02.66 ID:0xK0vw/M0
未だにラジカセって普通に売ってるもんな
23 : 2021/12/08(水) 15:34:04.49 ID:uBMxy0pT0
額帯鏡にもなる優れもの
24 : 2021/12/08(水) 15:34:30.19 ID:CBr/DB560
MDの時代は短かったな
25 : 2021/12/08(水) 15:34:46.94 ID:WzXZBkm40
俺だってレコード使ったことないよ。
それと何が違うんだ。
26 : 2021/12/08(水) 15:34:55.54 ID:gr675kyR0
ワイもずいぶんCD再生はしとらんなぁ。
27 : 2021/12/08(水) 15:35:43.15 ID:GDyI4GVm0
flacとかじゃないmp3とかクソだとしか思えんが
やっすいスマホとイヤホンで聞く分には問題ないのかな
51 : 2021/12/08(水) 15:41:44.29 ID:+SeSiqYb0
>>27
主に移動中に聞くから環境音聞こえる程度の音量だし192kで十分
28 : 2021/12/08(水) 15:35:52.01 ID:Gdrj27qM0
>>1
> 「この前、CDを手に乗せ、『気円斬!』と叫び、ダブルでジェネレーションギャップを感じた中年男性が通りますよ。」

このゴミだけ気色悪さが突出してる
とっとと死んでほしい

29 : 2021/12/08(水) 15:36:02.25 ID:U5YOtn6v0
CD買っても結局スマホに取り込むんだもの…
30 : 2021/12/08(水) 15:36:23.31 ID:o0f3YEyI0
今年はCDアルバムを1枚買ったぜ
スマホに取り込んだら放置しとるが
やっぱ確かな物体が欲しいんだぜ
いざとなりゃ売れるしな
31 : 2021/12/08(水) 15:36:29.84 ID:yrjZam/q0
だからどうしたって感じだな
32 : 2021/12/08(水) 15:36:33.12 ID:C7sFidu/0
そりゃそうだろ
20年以上CDで音楽なんて聞いてないし
33 : 2021/12/08(水) 15:36:44.97 ID:G9RTYbbi0
親子でバカ世代なんだろ
家のキッズはCDでウルトラマンソングとか聞いてたからCD使えるし
ゲーム機持ってるからBDも余裕です
34 : 2021/12/08(水) 15:36:56.71 ID:PVBVjiFr0
レコードなら初見で操作方法分からなくてもおかしくないが
CDは初見でも機械に表示されてる通りにやるだけでしょ
35 : 2021/12/08(水) 15:36:56.80 ID:e/oSSVnu0
CDってバブル世代交代のディスコでおっさんがキュッキュッしてたのでしょ
ジュリアン東京とかの
36 : 2021/12/08(水) 15:37:29.79 ID:ekdP5u9d0
CDは握手券の道具
37 : 2021/12/08(水) 15:37:51.12 ID:rLrDMm4W0
俺も10年くらいCD買っとらんが。
買ってた時もPCにコピーするだけで、CDプレイヤーで再生なんて15年はやってないな。
38 : 2021/12/08(水) 15:37:58.53 ID:JTuo13170
でも、まぁそうやろね
CDプレーヤー持ってるけど15年くらい使ってない
もちろんPCやレコーダーでCDを聴いてるわけでもない
CD自体を全く触らない
39 : 2021/12/08(水) 15:38:06.99 ID:Nc+Uw1i70
  

   _ノ乙(、ン、)_ジェネレーションギャップアピールとか要らねぇんだよ!

40 : 2021/12/08(水) 15:38:16.29 ID:PCblqY4l0
俺も二十年くらい買ってないしそんなもんだろう
41 : 2021/12/08(水) 15:38:36.15 ID:ekdP5u9d0
CDなんてポケベルくらい古いもんいまだに存在してることが驚き
42 : 2021/12/08(水) 15:39:10.56 ID:LInhYhjw0
逆にCD知らない人がいないと思ってる人がいたらそっちが問題だろ
秋元アイドルのせいで握手会用だと思ってる人もいるんじゃないの?w
43 : 2021/12/08(水) 15:39:23.14 ID:l0/DgD2K0
俺はレコード、カセット、CD、MD、レーザーディスク、ビデオCD、CD-V使ったことある
47 : 2021/12/08(水) 15:40:50.03 ID:LInhYhjw0
>>43
私もw
44 : 2021/12/08(水) 15:39:40.36 ID:18Aav9dH0
モンスターファームで召喚できねぇじゃん
だっせーw
45 : 2021/12/08(水) 15:39:53.26 ID:FKplK4Ep0
てか病院ってデータ入れるのにCD使ってるんだけどね
まあ看護師だったらその辺はわからんのかな
46 : 2021/12/08(水) 15:40:23.15 ID:k3KuhPXK0
CD持ってるけど取り込んで収納行きだからなぁ
保存状態にもよるが古いのだとそろそろ読み込めないCDも出てきてるんじゃ無いか
48 : 2021/12/08(水) 15:41:20.95 ID:0E+yMhzR0
昔からいるでしょう
そもそも音楽に興味がない人だっているんだし
49 : 2021/12/08(水) 15:41:26.84 ID:6+I/PeEi0
ヤックデカルチャ…
50 : 2021/12/08(水) 15:41:28.75 ID:x/7mZlzR0
うーん、でもせいぜい10年ぐらい前までDVDは結構使われてたよね?
円盤の操作方法を知らないのはちょっと特殊なのでは
52 : 2021/12/08(水) 15:42:03.83 ID:/84T6BC80
DVDも無いんか
経験として無いって凄い
53 : 2021/12/08(水) 15:42:23.72 ID:DVXFg5M/0
43歳だけどレコードで音楽を聴いたことがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました