スネイプ先生『大好きだった女の子がワイの事イジメてた男と結婚したんやが…』←こいつヤバない…?

1 : 2021/12/05(日) 07:16:25.56 ID:Gt5vkwV6r
よく正気でいられたな
2 : 2021/12/05(日) 07:16:39.65 ID:Gt5vkwV6r
頭おかしくなるぞ
3 : 2021/12/05(日) 07:16:51.98 ID:xnsCrhej0
なってるぞ
4 : 2021/12/05(日) 07:17:00.66 ID:Gt5vkwV6r
>>3
えぇ…?
5 : 2021/12/05(日) 07:17:12.36 ID:S9IDyvC+d
ワイまだハリポタ見てないからやめてーや
10 : 2021/12/05(日) 07:19:06.51 ID:nhqIJl4N0
>>5
今後も見ないやろどうせ(笑)
6 : 2021/12/05(日) 07:17:18.59 ID:UM4zP/FX0
スネイプ先生「よっしゃその息子守ったろ」
17 : 2021/12/05(日) 07:20:52.36 ID:VK9osrxnd
>>6
ぐう聖
23 : 2021/12/05(日) 07:22:31.80 ID:0XvU8Bzva
>>17
その息子からは死ぬほど嫌われてたのにな
44 : 2021/12/05(日) 07:27:53.43 ID:A2AAMvX70
>>17
ぐう聖でもなんでもないぞ
ジェームズやハリーは殺していいからリリーは生かしてってヴォルデモートにお願いしたのに聞いてくれなかったから裏切るわってしてダンブルドアから底無しの糞野郎扱いされてるからな
47 : 2021/12/05(日) 07:28:52.14 ID:7dUp5V2k0
>>44
ホモジジイも糞遊びしてるくせにな
7 : 2021/12/05(日) 07:17:31.75 ID:z28sdigU0
ポッターがメスなら確実に行ってたな
8 : 2021/12/05(日) 07:18:57.13 ID:v8GGic2p0
🤯
9 : 2021/12/05(日) 07:18:58.00 ID:lkcw2hlM0
元々頭おかしいから闇の魔術に傾倒してたんやろ
11 : 2021/12/05(日) 07:19:33.46 ID:auUthjho0
目はすき♥
12 : 2021/12/05(日) 07:19:57.92 ID:W49MloTI0
好きだったなんて生やさしいもんじゃない
幼馴染で好きだったんだよ!!!
15 : 2021/12/05(日) 07:20:43.25 ID:EokOycO60
>>12
幼馴染みは敗ける定期
13 : 2021/12/05(日) 07:19:57.96 ID:rCmnieLi0
その子どもを命懸けで守るという奇行
16 : 2021/12/05(日) 07:20:50.73 ID:4mSNKkfQa
>>13
ようやっとるわ
14 : 2021/12/05(日) 07:20:27.11 ID:yv6by2wRa
おかげでスネイプが寝返ってくれたんやからパパ最大のファインプレーや
18 : 2021/12/05(日) 07:20:59.88 ID:bq23n56kp
女体化ポッターとラブラブ種付けしている本シコれる
19 : 2021/12/05(日) 07:21:13.39 ID:Vo4vcsVbd
別に元から自分の女だったわけではないから寝取られではないぞ
25 : 2021/12/05(日) 07:23:03.69 ID:bq23n56kp
>>19
「僕が先に好きだったのに」やな
男としての情けなさでよりおちんちんが固くなる
20 : 2021/12/05(日) 07:21:37.18 ID:xHCA1Chb0
ポッターで抜いてそう
21 : 2021/12/05(日) 07:21:40.81 ID:tAbIwRF/0
僕が最初に好きになったのにってヤツやん
22 : 2021/12/05(日) 07:22:09.65 ID:8AnDKFcn0
リリーが結婚して赤ちゃん産んでからも引きずってるのまあまあアレだよな
24 : 2021/12/05(日) 07:22:42.72 ID:zmf7oEw0d
好きな娘に穢れた血とか言って嫌われたからしゃーない
自業自得や
26 : 2021/12/05(日) 07:23:17.12 ID:DoqdUZ4W0
ポッターと結婚すれば実質好きな子と結婚したようなもんなのに
28 : 2021/12/05(日) 07:23:34.70 ID:xnsCrhej0
☺「🦌」
👴「えぇ…」
34 : 2021/12/05(日) 07:24:53.22 ID:VGWNKcRgd
>>28
この爺畜生すぎる
39 : 2021/12/05(日) 07:26:38.14 ID:7dUp5V2k0
>>28
これホンマキモいけど悲しい
80 : 2021/12/05(日) 07:36:40.52 ID:rLDIfGO+0
>>28
これなんやったっけ
29 : 2021/12/05(日) 07:23:51.48 ID:Qr+73bCx0
性癖ヤバそうな奴
31 : 2021/12/05(日) 07:24:24.10 ID:PNm/swzx0
ポッターの親父っていじめっ子だったの?
48 : 2021/12/05(日) 07:28:56.15 ID:0XvU8Bzva
>>31
ルーピンとシリウスと一緒にスネイプいじめてたんやで
33 : 2021/12/05(日) 07:24:33.76 ID:Qyht2PY40
ポッターが女の子だったらややこしいことにならなかった
35 : 2021/12/05(日) 07:25:19.76 ID:OL0WqO6sp
エクスペクトパトローナムが🦌なの草
36 : 2021/12/05(日) 07:25:34.88 ID:EUu58KAjd
ハリーが女だったら全部解決やろ
37 : 2021/12/05(日) 07:25:46.26 ID:DQx1cqHSd
アラン・リックマンはまり役やったな
40 : 2021/12/05(日) 07:27:06.64 ID:+o2mr4dUa
>>37
設定的に爺過ぎるだろ
50 : 2021/12/05(日) 07:29:19.37 ID:byTiSebga
>>40
初めてスネイプやってない姿見たとき白髪のお祖父ちゃんでびっくりしたわ
42 : 2021/12/05(日) 07:27:10.45 ID:z6WKedTWr
ハリー父の評価が話数が進むほどクソになるのほんま草
46 : 2021/12/05(日) 07:28:19.58 ID:xnsCrhej0
>>42
いじめてんの知ってからハリーが父さんの話しなくなったの草生えたわ
57 : 2021/12/05(日) 07:31:41.08 ID:+o2mr4dUa
>>42
初めてスネイプの記憶覗いたときは完全にハリーの心境とシンクロしてたわ
その後のシリウスとルーピンの弁明もハリー共々イマイチ納得いかんし
62 : 2021/12/05(日) 07:32:53.04 ID:tUXs6sSJM
>>42
ハリーが尊敬してるのは母親だけってことで合意したからな
43 : 2021/12/05(日) 07:27:53.03 ID:eqVYKZur0
昔母親の知り合いだった変なおっさんがなぜか親切にしてくれるとか気持ち悪いわ
51 : 2021/12/05(日) 07:30:09.06 ID:Z3XmAe4ir
FGOでいうなら風の氏族の長オーロラを妖精騎士ランスロットは愛していたがオーロラが愛すのは自分だけで妖精騎士ランスロットの弟パーシヴァルは妖精騎士ランスロットが好きで妖精騎士ランスロットもパーシヴァルを大切な弟として見てたからこそ三度目の剪定の槍を使ったみたいなもん
60 : 2021/12/05(日) 07:32:32.94 ID:VK9osrxnd
>>51
わからん
野球で説明しろ
52 : 2021/12/05(日) 07:30:12.51 ID:hPKM1S48d
そもそもホグワーツのやつらは畜生しかいないぞ😡
53 : 2021/12/05(日) 07:30:37.03 ID:Qyht2PY40
ポッターが女の子だったらスネイプが真の仲間になるけど
女の子だとダンブルドアの関心がなくなる事実
54 : 2021/12/05(日) 07:30:53.98 ID:0yGtIiYzp
「ポッター俺を見ろ…リリーの目とそっくりだい…逝くぅうう」

ど変態やん
116 : 2021/12/05(日) 07:42:56.04 ID:18r2mwOp0
>>54
翻訳「僕を…見て…くれ…」
55 : 2021/12/05(日) 07:31:10.88 ID:Gt5vkwV6r
そもそもハリー父はなんでスネイプ先生をいじめたんや?

仕方のない理由があったんやろ?

66 : 2021/12/05(日) 07:33:20.98 ID:A2AAMvX70
>>55
スネイプもスネイプで隙あらばジェームズに呪いかけようとしてた仲やから一方的に苛めてた関係ではないで
70 : 2021/12/05(日) 07:34:06.15 ID:0XvU8Bzva
>>66
複数対1やからいじめやろ
82 : 2021/12/05(日) 07:36:57.54 ID:A2AAMvX70
>>70
スネイプも後の死食い人になるやつらとつるんでるぞ
ハリーが見たのは偶々ジェームズがやってる時ってだけや
リリーはずっとそういう奴らと付き合うなって忠告してくれてたのに無視してるぐらいやからな
97 : 2021/12/05(日) 07:39:38.52 ID:VK9osrxnd
>>70
どっちが先なんやろ
「殺し合ってたらジェームズには友達が加勢した(スネイプは友達がいなかった)」なのか
「ちょっと対立した時点でジェームズサイドが友達ワラワラ呼んだ」なのか
111 : 2021/12/05(日) 07:42:08.98 ID:+o2mr4dUa
>>97
正確にはシリウス&ジェームズvsスネイプって構図じゃなかったか
ルーピンとピーターはただの取り巻きで特に加勢はしてなさそう
119 : 2021/12/05(日) 07:43:56.28 ID:VK9osrxnd
>>111
ほーんサンキュー
やっぱ読まんとアカンな
ガキの頃読んだきりだわ
67 : 2021/12/05(日) 07:33:52.45 ID:+o2mr4dUa
>>55
一方的に虐めてたっていうよりはガチで憎み合って呪いをかけあう仲だったんだがハリーがたまたま父親が一方的に完全勝利したシーンを見てしまったからイジメっ子みたいなイメージついてしまった
92 : 2021/12/05(日) 07:39:02.91 ID:2/Mdowb20
>>55
グリフィンドールは陽キャで正義感強いから
こいつ悪やって思ったら何してもいいと思ってる
スナイプもスリザリンやし悪っぽい要素はあった

どっちも悪いけどただ今回先にやりすぎたのはグリフィンドールだと思う

56 : 2021/12/05(日) 07:31:31.31 ID:X9bu7n1w0
そもそも闇の魔術に傾倒してたスネイプの自業自得定期
ジェームズがまあまあクズなのは確かだけど更正したんだから結局トントンだよね
58 : 2021/12/05(日) 07:31:43.20 ID:xnsCrhej0
初期のダンブルドアの落ち着いた優しい爺すこ
代役の目厳しすぎるわ
64 : 2021/12/05(日) 07:33:04.71 ID:hZn3Ru0sd
>>58
ヒステリーっぽいよな
59 : 2021/12/05(日) 07:31:46.16 ID:naCF0AH5d
ハリーって自分の親父のいじめ現場を目撃した後結局どうやって立ち直ったんやっけ
それはそれで割り切ったんか
72 : 2021/12/05(日) 07:34:59.87 ID:+o2mr4dUa
>>59
シリウスとルーピンが必死に釈明して無理矢理納得した
その後シリウスが死んでそれどころじゃなくなった
73 : 2021/12/05(日) 07:35:20.40 ID:NY0lvc9hr
>>59
スネイプに乗り換えた
61 : 2021/12/05(日) 07:32:37.12 ID:0XvU8Bzva
魔術師としての強さランクってどんな感じなんや?ヴォルデモートとダンブルドアとグランデルバルトが別格なのだけは知ってる
85 : 2021/12/05(日) 07:37:33.44 ID:Droy31bF0
>>61
ニワトコ持ちのグリンデルバルドにダンブルドアは勝ってるからグリンデルバルドが一段下やないか
ヴォルデモートはニワトコダンブルドアといい勝負してるし
113 : 2021/12/05(日) 07:42:17.95 ID:gboeQwY10
>>85
ニワトコ持ちで負けるってのがよくわからんかったわ
ダンブルドアが濁してるだけで、相当汚い手を使ったと予想
63 : 2021/12/05(日) 07:33:02.81 ID:LBFY1yNE0
マジレスしたら三次元の現実でもコレはよくある光景定期
65 : 2021/12/05(日) 07:33:11.73 ID:TzncZ9za0
ハリーってイキりチー牛すぎて好かんわ
これ好かれてる主人公なんか?
性格悪すぎてなんも同情できん
68 : 2021/12/05(日) 07:33:59.35 ID:6zRq11aSd
脳が
69 : 2021/12/05(日) 07:33:59.55 ID:xv5dsuzi0
ハリーが女やったら挨拶しただけで50点くれそう
75 : 2021/12/05(日) 07:35:33.01 ID:EJYF0B200
てかハリーとスネイプって話したらわりと気が合いそう
76 : 2021/12/05(日) 07:36:27.39 ID:hWCZkebv0
ジェームスの血を引き継いだハリーポッターが鬼畜でないわけがない
77 : 2021/12/05(日) 07:36:33.33 ID:9TDyXAXsd
まんまハリーとマルフォイみたいな感じやったんか?
そんでフォイが嫌がらせしてるとことかすっ飛ばしてちょうどやり返したとこだけ見ちゃった感じ?
101 : 2021/12/05(日) 07:40:49.61 ID:VK9osrxnd
>>77
これなのかもしれん
ワイ途中までしか読んでないからわからんが
108 : 2021/12/05(日) 07:41:57.64 ID:xnsCrhej0
>>77
確かにいきなりハリーがセクタムセンプラ撃ってるとこだけ見たらドン引きだよな
79 : 2021/12/05(日) 07:36:40.15 ID:R5ZkUixd0
映画版しか知らん人と小説読んでる人で若干話噛み合わないの好き
81 : 2021/12/05(日) 07:36:42.63 ID:7dUp5V2k0
闇の魔法の定義って何なんや?
人を痛めつけるような魔法?
124 : 2021/12/05(日) 07:44:56.78 ID:ifHTe4to0
>>81
その辺は曖昧や
日本の法律みたいなもん
83 : 2021/12/05(日) 07:37:06.39 ID:/4PSsDLSa
陰キャの根暗が将来権力持った場合どうなるかを体現したな
86 : 2021/12/05(日) 07:37:49.86 ID:v57BYJ2cd
ジェームズは割と不憫なキャラやと思うわ
読者的に挽回する場面も特にないまま死んどるし
シリウスがホモ化するくらいには身内にはええ奴なんやろがな
87 : 2021/12/05(日) 07:37:53.16 ID:oqgYvgptd
BSSの走り
91 : 2021/12/05(日) 07:39:00.71 ID:uwtye5Ct0
>>87
からくりサーカスの方が古いだろ
104 : 2021/12/05(日) 07:41:29.18 ID:9BNEDnRk0
>>87
いや大昔からあるわ
普通にNTRジャンルにもいっぱいあったけど最近分けたがるやつが増えただけや
88 : 2021/12/05(日) 07:38:02.15 ID:8D6L2V2zd
スネイプのおかげで評価上がった作品だよな
炎のゴブレットあたりまではまだ面白かったけどその後ただ暗いだけでクソつまらんし
スネイプのどんでん返しで何とか面白い作品に復活してスッキリ終われた
89 : 2021/12/05(日) 07:38:22.08 ID:ZDlgbRvg0
ジェームズはせいぜい調子乗ったヤンキーレベルやけどスネイプは呪い開発してテロ集団に加入してるから悪の度合いが違いすぎる
90 : 2021/12/05(日) 07:38:25.69 ID:IBcRcPs10
たしかにハリーがリリー似の女の子やったらスネイプの態度はどうなってたんやろな
93 : 2021/12/05(日) 07:39:03.06 ID:IKhMRA9ia
スネイプってハリーの親父達にいじめられてたのかと思ってたけど実際はお互いやりあってたのな
95 : 2021/12/05(日) 07:39:31.83 ID:hIvKOG6z0
ハリーが女の子だったらスネイプめちゃくちゃ贔屓してきそう
99 : 2021/12/05(日) 07:40:45.30 ID:rLgYjPXw0
言うほど「好きな女の目に似てる男(子供)」←守りたくなるか??
ワイ好きだった女の目思い出せないぞ
107 : 2021/12/05(日) 07:41:45.89 ID:mfnZMCJ1r
>>99
そんだけ好きやったって事やろ
114 : 2021/12/05(日) 07:42:20.10 ID:rLgYjPXw0
>>107
もはやちょっと怖いやんそれ
100 : 2021/12/05(日) 07:40:48.21 ID:KYjfHkwN0
ハリーが女の子だったらスネイプ先生がアズカバン送りになっとるわ
103 : 2021/12/05(日) 07:41:19.97 ID:yv6by2wRa
スネイプ優秀だったとはいえオリジナルのセクタムセンプラ普通に使えるあたりハリーとの波長はあってる気がする
105 : 2021/12/05(日) 07:41:36.69 ID:gc7fx2Za0
ハーメルンにスネイプ主人公にしたBloodborneとのクロス作品あるけど、そっちではグリフィンドールが正義面して暴走しまくるクソとして描かれてるわ
106 : 2021/12/05(日) 07:41:45.22 ID:NCpUOSUE0
脳破壊されたな
109 : 2021/12/05(日) 07:41:58.88 ID:vPAlcvIhr
映画の説明不足が悪い
原作でも説明不足かもしれん
110 : 2021/12/05(日) 07:42:04.95 ID:4DK4kqZra
なんでスネイプってジェームズにセクタムセンプラかけなかったんや 折角作ったのに
112 : 2021/12/05(日) 07:42:13.36 ID:pSKc8LoPd
自分のことプリンスとか言っちゃうのが一番キツイ
かかってるとはいえ
115 : 2021/12/05(日) 07:42:52.11 ID:WxnTNdHCr
陰キャなスネイプが負けて陽キャなジェームスが勝つ
実に良くできたNTRやな
117 : 2021/12/05(日) 07:43:00.39 ID:R5ZkUixd0
ジェームズポッターを殺した闇の帝王がナンバーワン!
118 : 2021/12/05(日) 07:43:34.01 ID:/4PSsDLSa
原作基準で語ってる奴のガ●ジ率の方がヤバいと思う
映画見て原作も読んでみようと賢者の原作買ってあの分厚いので即原作切りした奴周りにめっちゃおったわ
120 : 2021/12/05(日) 07:43:59.70 ID:39pNwSg0p
転生したらスネイプだった件
121 : 2021/12/05(日) 07:44:29.98 ID:UOxAwQe90
ハリーの親父がクズすぎる
122 : 2021/12/05(日) 07:44:37.92 ID:0WdzIR5r0
人生棒に振るほど愛してたくせに振り向いてもらう努力を全くしなかったのすげえわ
123 : 2021/12/05(日) 07:44:40.37 ID:pAtGKgrA0
友人評

卒業する前の年くらいから穏やかになった‥けどまあ、あのときはクソだったかもな、でもあいつは親友だ
若いときはみんな間違いを犯すものだから‥決していい対応とは今なら言えないが‥まあ、あのときはよくなかったね

126 : 2021/12/05(日) 07:45:42.75 ID:joT6bwKL0
なあなんでヘドウィグ死なせたんや😭
130 : 2021/12/05(日) 07:46:37.04 ID:VGWNKcRgd
>>126
ちょっと盛り上がりそうだからじゃない
127 : 2021/12/05(日) 07:45:44.82 ID:UbJH3a1BM
まあスネイプも友達が後の死喰い人だらけで低学年の頃から闇の魔術の研究しまくって他寮の生徒に試してたガ●ジやしな
132 : 2021/12/05(日) 07:46:45.24 ID:qDtVR2RI0
>>127
セクタムセンプラとかどうやって開発したんやって話やしな
128 : 2021/12/05(日) 07:46:15.89 ID:iZ8Uj1CQd
ハリポタ嫌いになった理由のひとつだな
129 : 2021/12/05(日) 07:46:28.39 ID:gboeQwY10
忘れられとるけど、ジェームズってクィディッチのスター選手やろ?
寝取られとかやなくて、単純にスター選手が調子乗ってただけの話
131 : 2021/12/05(日) 07:46:38.05 ID:jgCrOYu1a
スネイプとジェームズの関係がハリーとマルフォイの関係だったとして
マルフォイにハーマイオニーNTRたら流石に発狂するやろ
134 : 2021/12/05(日) 07:47:10.87 ID:gboeQwY10
>>131
ロンカス「え?」
133 : 2021/12/05(日) 07:46:52.46 ID:hWCZkebv0
なんJ民というか日本人はハリーポッター大好き過ぎ
ずっと語れるし、アトラクションまで作られた
何故そこまで惹き付けるのだろうか?
136 : 2021/12/05(日) 07:47:20.90 ID:4nYCVnSf0
まあこいつもやべー呪文研究してたり自業自得やからなぁ
137 : 2021/12/05(日) 07:47:26.58 ID:GuejQCiQ0
なんでスネイプってロンの兄貴の耳攻撃したんやっけ
140 : 2021/12/05(日) 07:48:08.99 ID:KH9g0nEw0
>>137
その場のノリや
138 : 2021/12/05(日) 07:47:49.36 ID:wtiDlYOi0
ジェームズって作者の元旦那への負のイメージが反映されたみたいな話なかったか
139 : 2021/12/05(日) 07:48:08.73 ID:vPAlcvIhr
闇の魔術でリリーを振り向かせようとしたあげくリリーに差別発言浴びせてるのガチガ●ジ
141 : 2021/12/05(日) 07:48:15.41 ID:m2w6yjut0
好きな子がマグルなのにスリザリンに傾倒スネイプも問題あるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました