- 1 : 2021/11/25(木) 00:08:52.96 ID:+P4W4xCb9
-
トレジャーハンターのデビッドは、オーストラリアのメルボルン近くのマリーボロリージョナルパークで砂金掘りをしていました。
金属探知機で武装して、デビッドは普通ではない何かを発見しました。
黄色い粘土質に覆われた非常に重い、赤みがかった岩をね。デビッドはそれを家に持ち帰り、それを開くためにあらゆることを試みました。
やっとこさっとこ岩の中に金塊があることを確認しました。結局のところ、マリーボロはオーストラリアのゴールドラッシュが19世紀にピークに達したゴールドフィールズ地域にあります。
彼の発見を打ち破るために、ホールはロックソー、アングルグラインダー、ドリルを試し、酸に浸すことさえしました。
しかし、ハンマーでさえひびを入れることはできませんでした。
それは彼が一生懸命開けようとしていたのは金塊ではなかったからです。デビッドが数年後に知ったのは、それが超絶珍しい隕石だということでした。
メルボルン博物館の地質学者ダーモット博士は「くぼんだ外観を持っていた」と語った。
「それは、彼らが大気を通り抜けるときに形成され、それらは外側で溶けており、大気がそれらを形作っています。」「岩」を開くことはできませんが、それでも興味をそそられ、デビッドはナゲットをメルボルン博物館に持って行き、身元を確認しました。
「私は人々が隕石であると考える多くの岩を見てきました」とダーモット博士は語った。
実際、博物館で37年間働き、何千もの岩を調べた後、ダーモット博士は、提供物のうち2つだけが本物の隕石であることが判明したと説明しています。
これは2つのうちの1つでした。この隕石は、発見された場所の近くの町にちなんでマリーボロと呼ばれています。
解説:我が国の政界や実業界においてインセキはたびたび発見され、辞メテオと叫ばれている。
gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ ※翻訳の精度を高めています。
https://www.sciencealert.com/man-keeps-rock-for-years-hoping-it-s-gold-it-turned-out-to-be-a-meteorite/amp
- 2 : 2021/11/25(木) 00:09:54.56 ID:0brav/1t0
-
淫石
- 20 : 2021/11/25(木) 01:03:47.30 ID:5Pkt0pl60
-
>>2
忍々て書かなかったから失格
- 3 : 2021/11/25(木) 00:10:23.81 ID:A+2t0zaJ0
-
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
- 4 : 2021/11/25(木) 00:11:26.36 ID:lpEFNXhW0
-
やめておわろた
- 5 : 2021/11/25(木) 00:12:22.79 ID:yR4VfWty0
-
ほぼ鉄だろどうせ
- 6 : 2021/11/25(木) 00:13:44.42 ID:VzrTVKcv0
-
>>1
いつも猪木さんの愉快なスレッドに心を楽しませていただいております。
今回の解説はすべられましたが、またチャレンジして下さい - 7 : 2021/11/25(木) 00:16:46.21 ID:0gth9v1O0
-
>>1
この隕石を頭にこすりつけたら
何か生えてくると言いたいのか? - 11 : 2021/11/25(木) 00:21:11.73 ID:HcIvjInH0
-
>>7
なぜ神の話をするのですか。
信じているのですか。きっと生えると - 8 : 2021/11/25(木) 00:18:34.14 ID:ERNTrTnO0
-
ニンニン
- 9 : 2021/11/25(木) 00:20:02.36 ID:W6CWl3xM0
-
何でこのタイプの岩に砂金が入ってると思ったのかが不思議
- 10 : 2021/11/25(木) 00:20:31.72 ID:TXNMVUNy0
-
うんこだ!
- 12 : 2021/11/25(木) 00:21:11.96 ID:qXcqguuW0
-
黄鉄鉱かと思いきや…
- 13 : 2021/11/25(木) 00:21:34.98 ID:nB7aAlGE0
-
エアハンマーの跡残っててワラタ
隕石つよ - 15 : 2021/11/25(木) 00:23:09.74 ID:pwHrsIva0
-
ぬこはよ
- 16 : 2021/11/25(木) 00:24:12.00 ID:0W/pjlk60
-
いくらするんだろ
国によっては国宝になりそう - 17 : 2021/11/25(木) 00:36:57.72 ID:lelddbzC0
-
俺んちのベランダにも似たような石あったわ
鳥が運んで来たみたいだが
あれレア石だったんかな
なんか金が埋まってたんだよな - 18 : 2021/11/25(木) 00:45:43.95 ID:aDoKVc340
-
>>1
割ったら謎のウイルス放出 - 25 : 2021/11/25(木) 01:08:12.68 ID:GwoJBxkC0
-
>>18
そんな奇跡的にウイルスいるわけないだろ
いても地球の環境に対応できる確率低すぎるわ - 19 : 2021/11/25(木) 01:00:54.49 ID:P0ZysOI40
-
モットダー!モット隕石をおおおおお!!
- 21 : 2021/11/25(木) 01:04:39.69 ID:IaFBT9af0
-
イワン元気かな
- 22 : 2021/11/25(木) 01:06:40.62 ID:/A0YyG0P0
-
なんだよただの石っころじゃねぇか (´・ω・`) 金塊が良かったわ
- 23 : 2021/11/25(木) 01:06:41.60 ID:GwoJBxkC0
-
そんな明らかに変わったもの酸につけようと考えるんじゃないよ
- 24 : 2021/11/25(木) 01:07:49.81 ID:3LdNIDiI0
-
いくらで売れるの
- 26 : 2021/11/25(木) 01:08:45.21 ID:Vq7Flb+O0
-
いいサイズだな!これ千万単位のお値段じゃ
- 27 : 2021/11/25(木) 01:14:29.07 ID:nPXHGdN10
-
そこらの河原とか道端にあっても誰も気付かんよね
- 28 : 2021/11/25(木) 01:14:32.19 ID:U8kS5AOc0
-
オーストラリア合同新聞?ぬこはよ
- 29 : 2021/11/25(木) 01:28:25.85 ID:inZibydT0
-
ヤメテオ!!!
- 30 : 2021/11/25(木) 01:29:44.47 ID:q1dK00Gp0
-
金属探知機への謎の信頼感と重さに対する期待感で何がなんでも割ろうとしたんだなw
- 31 : 2021/11/25(木) 01:31:03.18 ID:n0zhNK8mO
-
ああ、岩をね。フフ。
- 32 : 2021/11/25(木) 01:41:40.88 ID:Ee8uHP/B0
-
金って原石とかじゃなくて金塊そのものの形で存在するの?
- 33 : 2021/11/25(木) 01:44:14.07 ID:6wkVOx8B0
-
金の原石より高く売れるんじゃ?
- 34 : 2021/11/25(木) 01:46:48.61 ID:c4WY5Uhz0
-
隕鉄って金より価値ありそうだけど
- 35 : 2021/11/25(木) 01:49:53.61 ID:eedPPx7O0
-
どんな放射性物質が含まれてるかも分かんねえのによく持ってたな
【ミニ事件簿】砂金混じりの岩だと思い持ち帰ったが、実は激レア隕石だったでござるの巻

コメント