- 1 : 2021/11/24(水) 19:04:00.885 ID:ivM1+AQw0
-
払うならリニア通してもいいよ
- 2 : 2021/11/24(水) 19:05:06.857 ID:wJnlTF600
-
国益のために犠牲になれ
- 6 : 2021/11/24(水) 19:18:29.705 ID:ivM1+AQw0
-
>>2
いやどす
調査と保証すればいい
>>3
かもじゃない
>>4
そう
>>5
じゃあ無理だね 遠く通しな - 7 : 2021/11/24(水) 19:19:41.826 ID:wJnlTF600
-
>>6
国益のほうが大事
わがまま言うな - 8 : 2021/11/24(水) 19:21:59.126 ID:ivM1+AQw0
-
>>7
わがまま言わず損した県って過去にある?
立ち退き料と一緒
巨額が払われなければデメリットしかないしな減ったらお金払って皆ハッピーエンドでしょ
- 9 : 2021/11/24(水) 19:22:27.702 ID:wJnlTF600
-
>>8
金が欲しいってことが - 3 : 2021/11/24(水) 19:10:01.674 ID:o12U8egt0
-
リニアが開通すれば東海道新幹線が空くからのぞみが静岡や浜松に停まるようになるかもしれないだろ?それで我慢しろ
- 4 : 2021/11/24(水) 19:10:24.006 ID:chFGHmSw0
-
静岡県民は丹那トンネルのせいで水が枯れたことを忘れてはいない
- 5 : 2021/11/24(水) 19:10:45.718 ID:u+oJ23yx0
-
減るだろうけど、0にはならないと思われる
そこをしっかり調べて報告してから可否判断するって川勝は言ってたが
JRは多分大丈夫だから着工させろと言った
被害が出た際にもある程度は払うけど、全額は補償しないだったはず - 10 : 2021/11/24(水) 19:25:15.069 ID:D43f+AVwp
-
結局乞食かよ
- 11 : 2021/11/24(水) 19:26:38.812 ID:ivM1+AQw0
-
乞食で結構だけど 保証額全額払えばいいんちゃう?
- 12 : 2021/11/24(水) 19:28:08.693 ID:ivM1+AQw0
-
それに何もなきゃ払わんでもいい話だし
なんかあったら失業者(農家とか)に金払って、安定して暮らせるわけ
ウィンウィンじゃん
誰が損するの? - 13 : 2021/11/24(水) 19:29:23.332 ID:chFGHmSw0
-
いくら金もらっても枯れた水は元通りにはならないんだぞ
- 15 : 2021/11/24(水) 19:34:08.611 ID:ivM1+AQw0
-
>>13
あそっか じゃあ廃止だな
>>14
でも止まってる事実 - 16 : 2021/11/24(水) 19:35:04.010 ID:wJnlTF600
-
>>15
クレーマーとかフェミニストみたいな事するなよ - 20 : 2021/11/24(水) 19:38:16.774 ID:ivM1+AQw0
-
>>16
結局感情論じゃん
国益のために個人が優先されるのが日本ですから
せめて犠牲の可能性あるなら お金払いますって誓約書にハンコポンでオッケーなわけ?なんでできないの?
JR金ケチってるの?
社運かけてるのに - 23 : 2021/11/24(水) 19:43:24.483 ID:wJnlTF600
-
>>20
行政はクレーマーが文句言うと幼稚園さえ作れないんだぞ
子供の声がうるさいとか言えば行政は何もできない
お前が言ってるのそのレベルと一緒 - 27 : 2021/11/24(水) 19:45:44.136 ID:ivM1+AQw0
-
>>23
あっそう、それが行政だから変えたいならなんとかせにゃね
じゃあゴネても仕方ないからね - 32 : 2021/11/24(水) 19:47:28.905 ID:wJnlTF600
-
>>27
ごねても屈しないように法改正すればいいってこと? - 29 : 2021/11/24(水) 19:46:47.107 ID:lSalmBQ+0
-
>>23
行政代執行って知ってる? 行政がやる気あるかどうかの話なだけだぞ - 14 : 2021/11/24(水) 19:30:30.680 ID:wJnlTF600
-
そもそもその土地は静岡県民の物じゃないだろ
国有地かJRの土地か知らんが部外者が文句言うなよ - 18 : 2021/11/24(水) 19:36:54.685 ID:u+oJ23yx0
-
>>14
土地は所有者の物だけど、建築許可は行政が出すんだぞ
あんたが住んでる家やマンションだって行政が許可したから建てられてるんだぞ - 19 : 2021/11/24(水) 19:37:41.948 ID:wJnlTF600
-
>>18
クレーマーが煩いから行政が許可出せないんだろ - 21 : 2021/11/24(水) 19:39:50.950 ID:ivM1+AQw0
-
>>19
じゃあ彼らの対策せにゃな
できないできないで喚いてちゃしょうがないだろ?
中国にリニア世界初を取られたくなかったから - 17 : 2021/11/24(水) 19:36:17.505 ID:JJqTlitt0
-
スピリチュアルな話でキモいと思われるかもしれないけど
湧水には蛇の神様がいると言われるから水を止めたらダメなんじゃないかと思ってしまう - 22 : 2021/11/24(水) 19:42:48.478 ID:Lu+jTnF50
-
県民の手の届かないところで揉めてるんだと思う
- 24 : 2021/11/24(水) 19:43:34.492 ID:i8W6GioN0
-
JRが全部補償するって言えば終わるのに
それはできないって言ってるとこが怪しい - 25 : 2021/11/24(水) 19:44:50.109 ID:XoDIgiWE0
-
諫早湾干拓事業から何も学んでいないんだな
- 26 : 2021/11/24(水) 19:45:24.602 ID:lSalmBQ+0
-
コロナワクチンによる死者が0だぞ
リニアのせいで水が無くなることはない 大井川の水が無くなったとしてもだ - 28 : 2021/11/24(水) 19:46:33.685 ID:EgAIG7s50
-
JRは払う気あるぞ
ただし因果関係が認められた場合だけな - 33 : 2021/11/24(水) 19:47:42.677 ID:ivM1+AQw0
-
>>28
調査しないんでしょ? ちゃんと調査しなきゃ - 30 : 2021/11/24(水) 19:47:21.226 ID:ZmLm/HHe0
-
砂場で遊んでこいよ
リスク0でトンネル通せるわけないじゃん - 31 : 2021/11/24(水) 19:47:24.208 ID:KdT5GsZE0
-
普通は国益なんかより自分の生活の方が何百倍も大事でしょ
- 34 : 2021/11/24(水) 19:48:22.348 ID:u+oJ23yx0
-
工事したらお前の家の水道止まるかもしれないけど、1万円あげるからいいよね
なんて言われて工事許可はしたくないよね
農家とか広範囲に影響する可能性があるし、過去同じ様な事起こってるから慎重ならざるを得ない - 38 : 2021/11/24(水) 19:50:31.852 ID:KdT5GsZE0
-
>>34
収入や生活に直結する問題起きるなら反対するのは当たり前だよね - 35 : 2021/11/24(水) 19:49:34.239 ID:yh6pxfnj0
-
川勝だけ批判されてるけどJRも大概キチゲェ
- 36 : 2021/11/24(水) 19:50:05.434 ID:EgAIG7s50
-
つーかこれ石川だったらやばかったよな
- 37 : 2021/11/24(水) 19:50:18.622 ID:ivM1+AQw0
-
というかなぜ地下なんだ? これは素朴な疑問
静岡県民だけどリニアで大井川の水が無くなること 万に一もありうる? そうなった時にJRが被害額を払う?

コメント