魔界村って何で人気が出たの?

1 : 2021/11/19(金) 14:33:53.438 ID:O62LeXbs0
あんなマゾゲーの何が面白いの?
2 : 2021/11/19(金) 14:34:23.536 ID:QeVmui0F0
あ^~もう糞が出るううううぅう^~
3 : 2021/11/19(金) 14:34:43.460 ID:Fsaa/xHqp
クリアできたやつはマジで一目置かれる存在になる
4 : 2021/11/19(金) 14:35:17.971 ID:O+W8Y+mM0
昔はゲームじたいそんな種類なかったから
5 : 2021/11/19(金) 14:35:30.378 ID:10DXKfu9M
あの時代はあれが良かったんだよ。
ドルアーガの塔なんて理不尽そのものだからな。
今リリースしたら「ヒントもないのにできるかこんなもん」とレビューは大荒れだよ。
6 : 2021/11/19(金) 14:35:39.676 ID:QeVmui0F0
毎日快便旅快速
7 : 2021/11/19(金) 14:35:49.355 ID:Ogy3SBK2d
ある意味では死にゲーの元祖ともいえる
22 : 2021/11/19(金) 14:49:10.016 ID:DDSmiER2a
>>7
でも強い敵の動きは結構ランダムで、覚えゲーってワケにはいかなかったりする所あるよな。あ、そーゆー所が人気の秘訣なのか?
26 : 2021/11/19(金) 14:55:20.398 ID:Ogy3SBK2d
>>22
覚えゲーなんて一言も言ってないぞsageカス
8 : 2021/11/19(金) 14:36:41.278 ID:UrFJ3LX/a
FC版はカス移植だけどAC版そこまで理不尽じゃないよ
スーパーマリオとほぼ同時期にあのクオリティ出せてたんだから凄いよ
9 : 2021/11/19(金) 14:37:29.272 ID:9OKcuZyR0
あの時代では高水準なグラフィック
難しくはあるが理不尽ではないやられかた
ボタンレスポンスのいい横スクジャンプアクションゲームって何気に貴重
あの時代でストレスなしであそべた横スクアクションってこれと
アルゴスの戦士が筆頭になるんじゃ
10 : 2021/11/19(金) 14:37:51.733 ID:rEA5e4wP0
脱ぐから
11 : 2021/11/19(金) 14:38:06.717 ID:vpsHdkC60
永久パターンでワンコインで朝から晩まで遊ばれて売上なかったのにヒットしたのは素晴らしいと思いましたわね!
12 : 2021/11/19(金) 14:38:47.705 ID:2w3vEwhf0
当時のゲームを取り巻く環境として
高難易度クリアを称賛する流れが強かった
ゲーム作成に使える容量が少なかったのも高難易度化を後押しした
17 : 2021/11/19(金) 14:40:13.605 ID:9OKcuZyR0
>>12
というかアーケードゲームですから
10円で10分も30分も遊ばれてはお店が困るんです
だからSTGでも1面はお情けでクリアさせてくれても2面から殺しにくるのがほとんど
13 : 2021/11/19(金) 14:38:54.176 ID:9OKcuZyR0
あとステージのバラエティが豊富ってのもいい
先が見たくなる
アルゴスの戦士なんかはどこまで行っても似たような背景とステージが続くので
14 : 2021/11/19(金) 14:39:15.863 ID:MAApQiVI0
魔界村がウケたのは分かるがFCの超絶劣化移植版が許された理由は分からん
それこそ時代か
21 : 2021/11/19(金) 14:42:58.674 ID:9OKcuZyR0
>>14
無茶言うなよ
TVでカラーゲームが遊べるだけで凄いって時代に、日進月歩で基盤が入れ替わるアーケードが再現できるわけがない
そこら辺は当時の子供ですら納得してた(前身でLSIやってたんだし)
アウターアーアーなんて酷いもんだが「まあしゃあない」と
だから移植度で本家が負けたファンタジーゾーンはいまだセガ信者のトラウマ
37 : 2021/11/19(金) 15:12:46.005 ID:m8eEDD52p
>>21
当時の子供はアケゲー魔界村の存在知らんだろ
15 : 2021/11/19(金) 14:39:23.213
主人公がパンツ一丁で悪魔と戦うとか素敵やん
16 : 2021/11/19(金) 14:39:36.216 ID:Fsaa/xHqp
ゲーセンに入り浸るお嬢様とか胸が熱くなるな
18 : 2021/11/19(金) 14:40:57.226 ID:O62LeXbs0
PS 2で maximo 出して大失敗してたね
19 : 2021/11/19(金) 14:41:40.056 ID:jYSfu6OZM
テレビ
20 : 2021/11/19(金) 14:42:39.632 ID:fBpvXXb30
宇崎ちゃんの声すき
23 : 2021/11/19(金) 14:51:46.218 ID:dk0SIQqqM
死にゲーじゃなくてスルメゲーの元祖じゃないの?
24 : 2021/11/19(金) 14:52:54.199 ID:mCRsC9Ama
まぁ魔界村たたき台にしてロックマンや悪魔城ドラキュラとか生まれたわけだし偉大なゲームなのは間違いない
現状シリーズ死んでるんけど
25 : 2021/11/19(金) 14:53:48.900 ID:WlxgoEpP0
難しければ難しいほどウケた時代
27 : 2021/11/19(金) 14:56:11.058 ID:Ogy3SBK2d
sagaだった
28 : 2021/11/19(金) 14:56:19.015 ID:aOV0g1Hp0
魔界村破産とかあったよな
29 : 2021/11/19(金) 14:56:30.758 ID:zLfYAG67d
プリンセスプリンプリン
30 : 2021/11/19(金) 14:57:28.399 ID:OpkwidABM
魔界村は好きだけど二周システムは勘弁してほしい
31 : 2021/11/19(金) 15:03:01.661 ID:DGbsMIHN0
魔界村なつかしいな
やりすぎてノーコン2週クリアできるようになって、何故か学祭のイベントで披露することになり1発クリアしたら、翌日から卒業まであだ名が魔界村にされた(´・ω・`)
そして卒業アルバムに掲載されてて同窓会に行くと未だに魔界村って呼ばれてる…orz
32 : 2021/11/19(金) 15:03:27.454 ID:/xa6OeOMd
当時の小学生はパッケージで買う、画像、知ってるキャラ、あとは有名所!ハズレを買っても仕方無いので遊ぶ、当時FCでは当たりの部類だったよ?小学三年生くらいかな?
33 : 2021/11/19(金) 15:04:35.174 ID:dk0SIQqqM
カプコン結構力入れてたからなあ~
34 : 2021/11/19(金) 15:06:15.935 ID:/xa6OeOMd
魔界村がマゾゲーなら初代ゼルダなんて今の小学生は絶対クリア出来んと思うぞ。ゲームウオッチ出たけど買ってるのは俺みたいなおっさんおばさんだろ?
35 : 2021/11/19(金) 15:07:50.943 ID:kSR/vnP70
今日ではファミコンのゲームとみなされているが
当時はアーケードゲームとしても展開されてから

難易度を高くして死にゲーにしないと、プレイヤーが
コインを100円玉を入れまくらないから昔のゲームは難しくなっていた

36 : 2021/11/19(金) 15:12:32.620 ID:0Xy4vncm0
普通に昔のアーケードは初見3分で死ぬ難易度だったからそんなもん
38 : 2021/11/19(金) 15:18:49.821 ID:QeBI7/ARd
一度ジャンプすると空中制御できないのが辛かった
マリオがいかに凄かったかわかる
39 : 2021/11/19(金) 15:19:28.296 ID:AYFbDCWza
今でも似たようなの出てるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました