仕事終わった後勉強できるやつwwwww

1 : 2021/11/09(火) 10:14:24.118 ID:eI5NQfx90
理性強すぎない?
今日もサボりそう
2 : 2021/11/09(火) 10:15:21.040 ID:yrtIGCeZ0
その前にジムも行ってる
4 : 2021/11/09(火) 10:16:12.908 ID:eI5NQfx90
>>2
バイタリティありすぎだろ
俺は結局お尻に火がついても勉強しないタイプだったわ
3 : 2021/11/09(火) 10:15:39.271 ID:vhSaY2cMx
そいつらは、おまいと違って疲れてないんやぞ

暇だから勉強だって出来る

6 : 2021/11/09(火) 10:17:07.536 ID:eI5NQfx90
>>3
そうなのなぁ、そうかもしれんけど
疲れてもやる奴はやってる気がするわぁ
あーもう単語カードだけやって酒飲もうかな
5 : 2021/11/09(火) 10:16:30.137 ID:T7XnQJas0
帰ってすぐやらないからだめ
飯食って風呂上がってからだと副交感神経が優位になるから勉強なんてやる気起きない
9 : 2021/11/09(火) 10:18:04.654 ID:eI5NQfx90
>>5
お腹は空くじゃん?だから甘いものだけ少し食べて勉強してたのよ
1ヶ月は続いたんだけど最近サボりがちでまじあかん
7 : 2021/11/09(火) 10:17:49.559 ID:jOxui/kaa
勉強好きじゃないなら無理すんなよ
いい大人は勉強好きじゃないと続かんぞまじで
12 : 2021/11/09(火) 10:19:20.735 ID:eI5NQfx90
>>7
だからお尻に火がつく環境に無理矢理持っていったんだよね
そして今とても困ってます、みんな新天地はちゃんと勉強してから来た方が良いぞ!
8 : 2021/11/09(火) 10:17:53.491 ID:XqFXZHicd
バイタリティというより仕事がストレスになってないだけだと思うよ
仕事のあと頑張るというより仕事がストレスにならないように頑張ってる
13 : 2021/11/09(火) 10:20:34.630 ID:eI5NQfx90
>>8
ストレス、言うほどストレスになってるか
ストレスというよりも言葉が通じなくて困ってる感じだわさ
10 : 2021/11/09(火) 10:18:18.466 ID:vhSaY2cMx
まぁしないヤツは一生しないだろうな
11 : 2021/11/09(火) 10:18:23.189 ID:Pryx4ECed
俺も
受験勉強もしたことねえし中学校までまともに宿題した覚えもないし高校大学は勉強しなくていけるところ行った
仕事も昇進の勉強してないし

頑張れるやつが頑張ってくれ

15 : 2021/11/09(火) 10:21:35.966 ID:eI5NQfx90
>>11
俺も大学受験適当だったわ…
自分を追い込むと頑張れるかと思うじゃん
人間そんな簡単に変わらんねw
14 : 2021/11/09(火) 10:21:21.537 ID:N+l9nuy80
どの程度の勉強か分からないけど休憩時間にやる派だわ
17 : 2021/11/09(火) 10:22:18.673 ID:eI5NQfx90
>>14
とりあえず1日1時間かな
具体的な日課は決めてるけど最近微妙に手を抜いてしまう
16 : 2021/11/09(火) 10:22:07.194 ID:dxMpu44Bp
サボり勝ちって要するに合格ラインのレベルまで来たって事だから焦らなくなるからサボり勝ちになるんだよな
試験当日に合格ラインになるくらいの勉強スケジュールにすると宜しい
19 : 2021/11/09(火) 10:23:02.829 ID:eI5NQfx90
>>16
合格ライン…ネイティブアメリカンとの会話を聞き取れるレベルかな…
18 : 2021/11/09(火) 10:22:35.210 ID:Pryx4ECed
学生時代は給料が絡めばさすがに勉強するだろって思ってた
実際しない
20 : 2021/11/09(火) 10:24:31.774 ID:eI5NQfx90
>>18
学生時代努力しなかった奴は
永久に努力しない

これどっかで発表出来る気がする

24 : 2021/11/09(火) 10:27:23.912 ID:6VgYsb+c0
>>20
可能性が高いの方が良いわ
部活もやらない家帰って即ゲームで勉強も中1で諦めた高卒がおっさんになってから予備校で必死に勉強してる人を個人的に知ってる
25 : 2021/11/09(火) 10:28:47.787 ID:Pryx4ECed
>>24
そのおっさん偉い
26 : 2021/11/09(火) 10:30:08.472 ID:eI5NQfx90
>>24
強すぎる、そのおっさんの爪を剥がして煎じて飲みたい
27 : 2021/11/09(火) 10:30:58.525 ID:hIzUw67e0
>>24
断定口調にしないと大衆には響かないんだ…
21 : 2021/11/09(火) 10:25:56.358 ID:eI5NQfx90
寝るまであと5時間か
あーとりあえず日課はやるかコンチクショー
22 : 2021/11/09(火) 10:26:34.244 ID:FWDyn13Vp
給料あがるから…
23 : 2021/11/09(火) 10:27:10.309 ID:eI5NQfx90
>>22
おっさんてな、意外と金じゃ頑張れないんだ…
28 : 2021/11/09(火) 10:32:46.041 ID:cR5WlacYr
俺は平日は夜9時から始めて最低1時間は勉強する
休日は午前中は必ず勉強すると決めてやってるな
30 : 2021/11/09(火) 10:34:08.912 ID:eI5NQfx90
>>28
時間をしっかり決めると良いらしいね
21時だと酒飲んじゃうからその前にやりたいんだが
いかんせん腹減るし酒飲みたいし
31 : 2021/11/09(火) 10:34:29.243 ID:boBVLYD6M
必死だったんだよ
33 : 2021/11/09(火) 10:42:53.975 ID:vhSaY2cMx
背水の陣を敷かなくても
その前から準備してれば余裕を持って勉強出来てたろう

まず飲食の環境を整える事から始めたら?
ただそれをしなきゃ4ぬって状況に置いても手元に何もなきゃ本当に4ぬだけだよね

35 : 2021/11/09(火) 10:46:18.891 ID:eI5NQfx90
>>33
自炊大好きだからその辺は問題ないよー
海外で仕事したくてとりあえず希望したら即アメリカ来て言葉の壁に困ってるってのが現状さ
英語さえ何とかなればもっと楽しそうだからもっと努力したいんだけど中々難しいね
37 : 2021/11/09(火) 10:49:37.637 ID:vhSaY2cMx
>>35
本当に4ぬパターンじゃん
34 : 2021/11/09(火) 10:44:17.549 ID:Lqlnhj+a0
平日に一日1時間もできてたらまあ上出来だと思うし偉いと思うよ
どちらかというと休みの日にどれだけやれるかの方がデカイ
目標達成する奴はまるで趣味のように休日の時間を割いて勉強してることが多い
36 : 2021/11/09(火) 10:48:13.976 ID:/N9cRFmB0
やらなきゃ死ぬって状況じゃないとできない

コメント

タイトルとURLをコピーしました