オートミールを主食にする「米化」が流行。ヤフコメ「イヤだ!私は米を食べる!」「日本人の健康は米で守られてる」

1 : 2021/11/06(土) 15:20:36.12 ID:kkNGxGLrd

主食として食べる「米化」がSNSで流行…市場規模2倍・新商品も続々

 穀物の一種、エン麦を加工した「オートミール」の人気がじわりと広がっている。食物繊維やミネラルが豊富で、主食としてコメに見立てて食べる「米化(こめか)」が昨年からSNSを中心に流行している。今年は食品メーカー各社がオートミールを使ったリゾットや菓子など多彩な商品を発売し、1~9月の市場規模は昨年1年間の2倍に膨らんだ。

 「今話題のオートミール おいしくなったの知っていますか?」
 10月初旬、東京都中野区のスーパー「サミットストア東中野店」の売り場では、買い物客の目を引くチラシが掲げられていた。10月の商品入れ替えでは、これまで2種類だったオートミールを5種類に増やした。大久保太郎副店長は「売り上げが伸びているので、手に取りやすくしている」と話す。

 オートミールは、米国などでは朝食に牛乳をかけて食べることが多い。国内で1929年から販売する日本食品製造(札幌市)によると、白米の約20倍の食物繊維を含み、カルシウムや鉄分などのミネラルやビタミンも豊富だ。
 調査会社インテージによると、今年1~9月のオートミールの市場規模は約37億円で、昨年1年間(約18億円)の2倍に達した。コロナ禍の外出自粛により自宅で食事する人が増え、健康意識が高まったことが背景にあるとみられる。コメやパンと比べ市場規模はまだ小さいが、特に30歳以上の女性に人気だという。

 ブームのきっかけの一つが、SNSで知られるようになった「米化」。オートミールに水をかけて電子レンジで温め、コメに近い食感を味わえるようにしたものだ。1食分のカロリーが白米の半分程度と低い点も追い風になった。

 食品メーカー各社は今年、続々とオートミール商品を投入している。ブームに乗ろうとスピード重視で開発し、インスタント食品として気軽に食べられるリゾットや低カロリーのビスケットなど商品が多様化してきた。
 トウモロコシを加工したコーンフレークなどで知られる日本ケロッグは、昨年夏頃からオートミールの開発を進め、今年4月に発売した。開発期間は通常の半分程度で、広報担当者は「市場が拡大していたので、できるだけ早く出したかった」と説明する。「米化」の流行を意識し、温めるとより香ばしくなるように加工し、7月までの売り上げは目標の約4倍に達した。
 カルビーは、エン麦にドライフルーツなどを混ぜて食べやすくした「フルグラ」を販売してきたが、エン麦の割合を増やした新商品の開発を進めている。消費者の選択肢はさらに広がりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83351b7797e079cbeb7087e301e698a6063ec979

2 : 2021/11/06(土) 15:22:32.18 ID:S6Uaf1EsM
Twitterって遅れてるな
今どきオートミールのブームやってんのかよ
3 : 2021/11/06(土) 15:22:58.26 ID:L2412exca
安倍晋三食べたい
4 : 2021/11/06(土) 15:24:52.20 ID:X2pPWu9Q0
スープ粥も飽きたから
最近は余ってるパスタソースとチーズつかってなんちゃってドリアで食ってる
レンジで3分で朝飯できるのでよい
5 : 2021/11/06(土) 15:26:14.47 ID:6FH4yg+LM
その土地の食文化でええねん
世界に合わせる必要ない
6 : 2021/11/06(土) 15:28:16.80 ID:97ioE0/Qd
味噌で味つけるのが一番食いやすかった
7 : 2021/11/06(土) 15:29:59.87 ID:aPos4nGH0
五穀米じゃいかんのか
12 : 2021/11/06(土) 15:34:58.88 ID:X2pPWu9Q0
>>7
玄米とか五穀米ってけっきょく、白米なみの糖質あるからな
32 : 2021/11/06(土) 16:19:50.26 ID:W3ZhimGJ0
>>12
血糖値は急上昇しないから太らんぞ
8 : 2021/11/06(土) 15:30:45.41 ID:8cA0dS0W0
無理にオートミール食べなくても
もち麦と玄米に五穀米を混ぜた米で十分やせるぞ
普段より噛まないといけないから量も少なくすむ👍
10 : 2021/11/06(土) 15:33:39.01 ID:X2pPWu9Q0
>>8
米炊くの時間かかるからな
独身だとオートミールの手軽さがありがたい
9 : 2021/11/06(土) 15:32:12.87 ID:Hi7+iZWw0
水で米みたくするやつ食ったけど美味しくなかった
前日から水に浸けとくとかも面倒
11 : 2021/11/06(土) 15:34:23.17 ID:LqVy/TTf0
俺も朝昼はオートミールだわ
既に2年になる
13 : 2021/11/06(土) 15:37:02.47 ID:PX/T16wqD
食の欧米化ってやつか
ガキの頃からマック筆頭にファストフード食わされてればそうなるに決まってる
逆に成り上がりじゃない富裕層の子は和食に慣れ親しんでそうだ
14 : 2021/11/06(土) 15:37:39.19 ID:A6JJBxa10
オートミールはお湯かけて電子レンジで数十秒でもう食える
洗って炊飯に1時間かかる米くんはもう終わり
15 : 2021/11/06(土) 15:38:47.65 ID:9rn0cW8B0
欧米か
16 : 2021/11/06(土) 15:39:00.12 ID:qCmQMBLE0
TikTokで若者中心に流行って売れてるみたいだね
5キロなくなって久々に買おうかなと思ったら値上げしてた
17 : 2021/11/06(土) 15:40:21.85 ID:fuw7iRkMM
餌www
18 : 2021/11/06(土) 15:40:46.57 ID:OdNhaCQd0
オカズに合わないじゃn
19 : 2021/11/06(土) 15:41:49.49 ID:Jsng1uCe0
オートミールは良いが食生活自体を欧米化してパン食メインになったら終わりだぞ
あくまで1日1食食ってあとの2食は米にしろ
20 : 2021/11/06(土) 15:43:24.04 ID:C2SNl1oh0
気分は家畜
21 : 2021/11/06(土) 15:44:27.40 ID:s/q8XblPd
朝はマイグラぼりぼりしてる
オートミールはまだ敷居高い
22 : 2021/11/06(土) 15:44:36.09 ID:6w9o/Ah+0
麦炊けばいいんじゃねえの?
24 : 2021/11/06(土) 15:45:35.38 ID:X2pPWu9Q0
「食の欧米化」何がいかんのかわからん
欧米化して日本人の体格は向上し、寿命は延びた

ジャップ化する方がヤバいわ

28 : 2021/11/06(土) 15:54:10.64 ID:cAKQppk20
>>24
当の欧米ではオーツの消費量は減り続けているという…
25 : 2021/11/06(土) 15:46:04.30 ID:0p3h32vaa
米化←これなんて読むの?こめか?べいか?あめりか?
26 : 2021/11/06(土) 15:49:42.01 ID:nljcNl+AM
まだ不味い
まあパスタ主食の俺には関係無いんだが
27 : 2021/11/06(土) 15:53:25.54 ID:zrFCVOzq0
白米バクバク食ってたら糖尿まっしぐらだよ
29 : 2021/11/06(土) 16:03:48.10 ID:zQFQB6g/d
半々ぐらいで食うけどやっぱ米がうまい
ご、オートミールも味の付け方次第なので目的があるならオートミール切り替えしても食事で困ることはなさそう
30 : 2021/11/06(土) 16:03:59.41 ID:YP2zmpq80
最初我慢して食べてたけどやっぱ無理ッスわ。不味いものは主食にできない。美味しく食べようとすると結局カロリー高くなる。
31 : 2021/11/06(土) 16:19:16.26 ID:aq2OELi2d
オートミールはオートミール
無理に米とか言ってホるのはみっともない

コメント

タイトルとURLをコピーしました