- 1 : 2021/11/06(土) 09:00:38.04 ID:H3ZjMJmp0
-
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/100800491/
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/100800491/ph_thumb.jpg?__scale=w:752,h:543&;_sh=0a70fc03e0
日本に60種ほどいるゴキブリ。害虫とされるが、人家に姿を現すのはわずかで、ほとんどの種は自然界で朽ち木などの腐食質を食べて生きている。
2020年11月と2021年6月、日本産のゴキブリの新種が3種も立て続けに発表された。
静岡県の磐田市竜洋昆虫自然観察公園の職員、柳澤静磨さんが法政大学の島野智之教授、鹿児島大学の坂巻祥孝准教授らと共同で研究して発見したものだ。3種とも“ 美麗種”とされるルリゴキブリ属で、大きさはそれほど違わないが、上翅に特徴的な模様がある。
与那国島のウスオビルリゴキブリは不明瞭な黄赤色の帯、奄美大島などに生息するアカボシルリゴキブリは三つの黄赤色の紋、
宮古島のベニエリルリゴキブリは基部の黄赤色の微毛と中央部の明瞭な黄赤色の帯が特徴だ。 - 2 : 2021/11/06(土) 09:00:49.96 ID:H3ZjMJmp0
-
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/100800491/01_benieri.jpg?__scale=w:1000,h:589&;_sh=0940f90fc0
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/100800491/02_akaboshi.jpg?__scale=w:1000,h:594&;_sh=08c01d0540
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/100800491/03_usuobi.jpg?__scale=w:1000,h:581&;_sh=04901f0730 - 10 : 2021/11/06(土) 09:03:26.66 ID:a85/4K9P0
-
>>2
一緒やん… - 3 : 2021/11/06(土) 09:00:59.24 ID:H3ZjMJmp0
-
ウスオビとベニエリは絶滅のおそれがあるため、「種の保存法」に基づく緊急指定種に指定され、捕獲・殺傷・販売などが制限された。
同法でゴキブリが保護されるのは初めて。「ゴキブリは嫌われていますが、生態系の一つのピースであって、分解者として重要な役割を担っています。
自然を保護するには、生態系を広くとらえて保護することが必要です」と柳澤さんは話す。柳澤さんは自らを「ゴキブリスト」と呼び、自宅で国内外産の50種ほどを飼育している。
だが、3年ほど前まではゴキブリが大の苦手だったし、幼い頃は昆虫図鑑のゴキブリも見たくないと、セロハンテープでページを貼り付けていたほどだという。 - 4 : 2021/11/06(土) 09:01:05.62 ID:H3ZjMJmp0
-
柳澤さんをゴキブリストに変えたのが、2017年に仕事で訪れた石垣島で出合ったヒメマルゴキブリだ。
この種の雌と幼虫はダンゴムシそっくりの姿をしていて、危険を感じると、ころんと丸まる。
「それまでゴキブリに抱いていたイメージが完全にリセットされました」と柳澤さんは話す。その後は休暇ごとに沖縄などの離島へ採集旅行に出かけ、自宅で繁殖を始め、2018年からは職場の昆虫館でゴキブリ展を開催。
そこでは50種ほどを展示し、アイドルグループさながらに「GKB48総選挙」を実施して来館者に「推しゴキブリ」を選んでもらっている。
「よく見てもらって、おもしろい種類がたくさんいることを知ってほしい」と言う柳澤さんは、来年の展示に向けて構想を練り始めている。 - 18 : 2021/11/06(土) 09:05:33.40 ID:L/YRoodSa
-
>>4
GKBが言いたいだけのクソ記事 - 5 : 2021/11/06(土) 09:02:11.02 ID:W4NUs9Co0
-
画像は開かない
- 6 : 2021/11/06(土) 09:02:23.86 ID:AgLhSJ8u0
-
この発見って人類にとって有益なの?
いらないよね - 7 : 2021/11/06(土) 09:02:26.31 ID:L/YRoodSa
-
無能
- 11 : 2021/11/06(土) 09:03:36.41 ID:C9JoRVz80
-
俺チャバネゴキブリが嫌いなだけだからなあ
- 12 : 2021/11/06(土) 09:03:46.96 ID:JWfkBC2/a
-
色眼鏡外せばゴキブリ自体デザイン的に格好いい
- 13 : 2021/11/06(土) 09:04:39.53 ID:XQ3psVP5d
-
絶対に画像は開かん
- 14 : 2021/11/06(土) 09:04:48.51 ID:H3ZjMJmp0
- 16 : 2021/11/06(土) 09:05:08.04 ID:XQ3psVP5d
-
>>14
余計なことすんな - 15 : 2021/11/06(土) 09:04:54.76 ID:JG99Ydb20
-
家に出る3cm超えのは茶だろうが黒だろうがキモイわ
ミニなら許す - 17 : 2021/11/06(土) 09:05:11.18 ID:bikn50gg0
-
家に出なければどうでもいい
- 20 : 2021/11/06(土) 09:06:23.03 ID:HmEdZtFP0
-
全部同じやん
- 21 : 2021/11/06(土) 09:06:41.00 ID:uzrmquEk0
-
推しゴキブリというパワーワード
- 22 : 2021/11/06(土) 09:06:46.17 ID:Mz/rYAePa
-
こち亀のUSBコラ見てる気分
- 23 : 2021/11/06(土) 09:07:03.10 ID:NQWlBwAm0
-
あんまりゴキ感ないね
- 24 : 2021/11/06(土) 09:10:18.72 ID:/wfYj8Xn0
-
薄目で見るとちゃんとゴキブリに見えるな
- 25 : 2021/11/06(土) 09:12:16.55 ID:KogpGxR30
-
/⌒ヽ___/⌒ヽ、
./ <ヽ`∀´> `
/(ノ三|)
(∠三ノ
_ / ∪∪L - 26 : 2021/11/06(土) 09:12:59.37 ID:9+CceYUX0
-
自宅で繁殖させんな
- 28 : 2021/11/06(土) 09:14:14.51 ID:k5aHE5bW0
-
ルリゴキやん
どうせ産地違うだけだろ - 29 : 2021/11/06(土) 09:17:52.77 ID:BgHZjngv0
-
見かけたら躊躇なくグーでパンチ
悶てるところをティッシュで捕縛してトイレで流す
0.1秒の躊躇で逃げられる - 30 : 2021/11/06(土) 09:19:05.04 ID:z3aV4aCTd
-
この色味って死体に群がってそうな感じがするのは何故だ
- 31 : 2021/11/06(土) 09:20:43.65 ID:sn0lbLDe0
-
恐る恐る画像開いたけど意外と綺麗だった
ゴキブリ愛好家が新種のゴキブリを3種類も発見。あまりの美しさにお前らのゴキブリに対する偏見が改められてしまう!!

コメント