ニセコで住民基本台帳に載っている外人1600人余 失業・別仕事の資格無し・帰国便無し・失業給付無し・日本語話せずETC 苦境の人多数か

1 : 2020/05/20(水) 00:28:42.88 ID:ZK48Sh9m9

ニセコの出稼ぎ外国人 苦境に

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20200519/7000021266.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、北海道有数のリゾート地・ニセコ地区では
出稼ぎの外国人が仕事を失い、帰国の見通しも立たなくなっています。

その1人、アルゼンチン人のグロリア・チャンモーロさんはニセコ地区の観光会社に雇われ
スキーの指導員をしていましたが、観光客が減ったあおりで3月中旬に解雇されました。
国際線が欠航して帰国の見通しは立たず、働いていた会社の寮に住まわせてもらっています。

ただ、今の在留資格のままではアルバイトができない上、季節雇用のため失業給付も受けられず、
食費を切り詰めて生活しています。
チャンモーロさんは「少なくとも9月まで足止めされるかも知れず、
それまでの生活費が心配だ」と不安を口にしていました。

また、ルーマニア人のミハエラ・アントキさんは清掃員の仕事を失ったあと
2か月以上も次の仕事が見つかっていません。
インターネットの求人広告を頼りに飲食店や美容関係などの仕事を探していますが、
そもそも求人数が少なく、日本語が話せないことも壁になっているということです。

アントキさんは「誰のせいでもないけれど、異国の地で仕事を失い頼れる人がいない」と話していました。

3町にまたがるニセコ地区では先月末の時点で住民基本台帳に載った外国人は合わせて1600人余りにのぼります。
このうち帰国できず足止めされている人数は行政も把握できていませんが、
地域産業を下支えする外国人への支援策が急がれています。

ニセコ地区を管轄する道の後志総合振興局の岩崎英城さんは
「外国人の方たちも想定外のことに戸惑っていると思うが、生活や仕事に困ったら
相談窓口に問い合わせてほしい」と話しています。

05/19 18:50

2 : 2020/05/20(水) 00:29:51.82 ID:gA8R+CRr0
奴隷商人ピーンチ
3 : 2020/05/20(水) 00:29:52.60 ID:jgsbTVVq0
ほんと自業自得
4 : 2020/05/20(水) 00:30:02.54 ID:d3d4J2he0
ニセコい(^ω^)
5 : 2020/05/20(水) 00:31:11.02 ID:kg0vm+2w0
リゾートバイトの落とし穴
6 : 2020/05/20(水) 00:31:27.51 ID:W+gVPuHl0
スキー客依存で物凄い季節変動織り込み済みで働いてると思うんだが?。
35 : 2020/05/20(水) 00:37:33.67 ID:hKFhQqdO0
>>6
彼らは3ヶ月~半年で年収稼ぐ
7 : 2020/05/20(水) 00:31:28.15 ID:+R3mevhZ0
ウニ5万でまだ売ってるの?
8 : 2020/05/20(水) 00:31:38.27 ID:mHgaI73s0
自力で帰れよ
9 : 2020/05/20(水) 00:32:14.15 ID:2Esigrgx0
自国大使館に相談しても無理なのかね
10 : 2020/05/20(水) 00:32:23.15 ID:g8Z6THrJ0
まるで犯罪推奨
11 : 2020/05/20(水) 00:32:30.84 ID:kEwwE6oV0
ニセコは外国人流入でバブル景気と聞いたけど
12 : 2020/05/20(水) 00:32:42.78 ID:yPXrv86X0
全て逢坂のせい
13 : 2020/05/20(水) 00:33:01.63 ID:nNUKxw+10
>>1
ほとんどが中国人
14 : 2020/05/20(水) 00:33:43.00 ID:30jnFDwP0
>>1
まずは自分の国の大使館に連絡して助けてもらった方が良いよ。
15 : 2020/05/20(水) 00:33:44.42 ID:rfYmByc40
>>1
これは政府専用機をだして送り返すべき
16 : 2020/05/20(水) 00:34:23.63 ID:UpYsa02F0
農家だっけか人手不足なんだろ引き取れよ
17 : 2020/05/20(水) 00:34:28.74 ID:fjVlNzW70
ETCほ何の関係があるんだ?
24 : 2020/05/20(水) 00:36:16.11 ID:UX1kLPdI0
>>17
俺もそう思ったが多分エトセトラかと
最近使わんよなw
37 : 2020/05/20(水) 00:37:56.56 ID:na1Ewwar0
>>17
普通小文字だよな
18 : 2020/05/20(水) 00:34:30.31 ID:UAObatUM0
>>1
10万円給付金もらえるんだろ?
19 : 2020/05/20(水) 00:35:32.50 ID:qJSkDTug0
外国人労働者「どうしたらいいの?」
政府「想定外の事態、こういう場合はどうしたらいいの?」
20 : 2020/05/20(水) 00:35:41.04 ID:T50ZhF1U0
給付金横取りビジネスか
21 : 2020/05/20(水) 00:35:42.56 ID:7oeNKJmc0
2月初にニセコに行ってたけどあのときが最後の一花だったんだな
22 : 2020/05/20(水) 00:35:47.24 ID:VBkW6XJf0
また、シナチョンかよ
ゴキブリのように湧くけどゴキブリより使えんな
23 : 2020/05/20(水) 00:35:59.02 ID:W+gVPuHl0
筑豊と違ってなんやかんやで酒飲んで夜中路上でぶっ倒れて寝てると漏れなく凍死できるぐらいには冬という自然現象で自然淘汰されるので
準備や下調べできないドキュンが意外と少ないのが道民の特徴。
25 : 2020/05/20(水) 00:36:18.96 ID:K8i4JRJY0
アントキのミハエラ
27 : 2020/05/20(水) 00:36:28.14 ID:04ZMJwPP0
国からお金貰えるんじゃないの
28 : 2020/05/20(水) 00:36:29.28 ID:TWv6GHAW0
完全に植民地化してるからな
29 : 2020/05/20(水) 00:36:33.27 ID:S9tOXFWJ0
送還へ

ばかすぎ

30 : 2020/05/20(水) 00:36:34.84 ID:t5KNfl8v0
北海道を乗っ取るために送り込まれた奴等だろ
31 : 2020/05/20(水) 00:36:44.67 ID:sLEVRz3v0
ニセコ儲かってんじゃないの?
42 : 2020/05/20(水) 00:39:36.75 ID:dn+97+Sw0
>>31
ニセコで納豆やマスク作ってんの?
32 : 2020/05/20(水) 00:37:14.98 ID:S9tOXFWJ0
日本人より

外国人の

朝日新聞

33 : 2020/05/20(水) 00:37:26.96 ID:/n4jmZbm0
人手不足の農家で働けるようにしろ
34 : 2020/05/20(水) 00:37:27.27 ID:na1Ewwar0
ニセコの外人とかうざいけど可哀想だから飯食わせてやれ
36 : 2020/05/20(水) 00:37:37.68 ID:HhOstQz90
大使館に預けておいて帰国便復帰したら即送り返してどうぞ
38 : 2020/05/20(水) 00:38:02.82 ID:/90yUB4F0
日本の企業が雇用主なら雇用主の責任で面倒見てあげたらいい
そのために雇用調整助成金制度とか作ったんでしょ
39 : 2020/05/20(水) 00:38:20.36 ID:76SRycHM0
地価が一気にダウンするべ
外人涙目w
40 : 2020/05/20(水) 00:38:47.90 ID:h5Samqpc0
自国の大使館に御相談下さいってチラシ作って渡せよ
41 : 2020/05/20(水) 00:39:26.72 ID:hKFhQqdO0
てめーらのせいで賃貸の家賃が札幌より高くなったんじゃボケ
5,000円以下の外食も無くなった
43 : 2020/05/20(水) 00:40:07.83 ID:izDq4sNB0
自国に居ても死んでた確率が高いだろ
贅沢言わずにゴミでも拾っとけ
45 : 2020/05/20(水) 00:40:15.37 ID:QNhJpIBH0
流石に
国が絡んで仕事有るからっつって連れて来たのなら
国が面倒みないといけないと思う
46 : 2020/05/20(水) 00:40:17.94 ID:2IAW8hAd0
まあ帰国費用ぐらいは日本政府が出すべきだろう
日本語も話せないのに国内で仕事の許可を与えたのは政府なんだし
60 : 2020/05/20(水) 00:43:37.19 ID:Cjg+fx870
>>46
馬鹿なのか?
肝心の帰国便が無いって話だろ。
48 : 2020/05/20(水) 00:41:13.32 ID:sjNItsld0
雇い主の中国人がなんとかしろ
49 : 2020/05/20(水) 00:41:25.80 ID:UPCEh6HG0
町は税金で相当儲かってたんだろw
町独自で給付してやれよw
50 : 2020/05/20(水) 00:42:53.97 ID:j8i0yTtP0
雇ってる会社は外資系ばっかなんだよな。
客も従業員も会社も外国人。
51 : 2020/05/20(水) 00:42:54.91 ID:JCOGJIR+0
>帰国の見通しも立たなくなっています

なんだそれは。在留資格に満たなくなったのなら問答無用で帰国させろ。
カルデロンみたいにするつもりか

52 : 2020/05/20(水) 00:43:00.81 ID:zIax0VuC0
異国の地でその土地の言葉話せないってアホだろ
日本人は馬鹿だから日本語しかできないから外国にいけないってのに
54 : 2020/05/20(水) 00:43:03.30 ID:tI109mVJ0
帰国の便宜を図るくらいはしてもいいかもな。
55 : 2020/05/20(水) 00:43:08.51 ID:kEwwE6oV0
桃鉄だとスキー場買い占め
56 : 2020/05/20(水) 00:43:17.57 ID:CV2nAfM40
カードが挿入されていません
57 : 2020/05/20(水) 00:43:21.86 ID:fJnq1Ash0
ウーバーイーツの配達員でもやれよ
58 : 2020/05/20(水) 00:43:22.36 ID:eRWsWKyC0
>>1
チャーター機出して送り返してやれよ
59 : 2020/05/20(水) 00:43:26.43 ID:sNFZfqbkO
しらん
61 : 2020/05/20(水) 00:44:06.64 ID:EOjk1BaH0
ニセコ 16000万円((( ;゚Д゚)))
思うんだけど外国人を住民にするってことは逆に考えると仕事なくなった時はその市民の税金で保護するってこと忘れてないか?
詰まるところ、外国人を住民票に容認することはそれだけリスクがあることだと日本国民に問いかけたい
62 : 2020/05/20(水) 00:44:34.59 ID:bnY7VJ0O0
とにかく本国に送り返せ、日本ならそのくらいの金はあるだろ。今回ばかりは自業自得で
済む問題じゃない。犯罪でもおこされりゃ迷惑するのは日本人、あげくに刑務所に入れれば
数年間は面倒を見らなきゃならん。
63 : 2020/05/20(水) 00:44:38.90 ID:5hv/fOTo0
高級リゾート地の凋落。
追い返さないとよくわかんないアイヌが増殖する悪寒
65 : 2020/05/20(水) 00:45:07.54 ID:bjfYzIpH0
台帳に乗ってれば
10万支給あるだろ
66 : 2020/05/20(水) 00:46:04.52 ID:HJWmkx9J0
なんで喋れないんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました