- 1 : 2021/10/31(日) 12:26:39.60 ID:FtGCEEnE0VOTE
-
31日投開票の衆院選で、総務省は、閉鎖時刻を繰り上げる投票所が全国で1万6967か所に上ると発表した。2017年の前回衆院選より257か所増えた。
公職選挙法は、投票所は午前7時に開き、午後8時に閉じると規定している。ただ、有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り、市町村選管は投票終了時刻を4時間以内の範囲で繰り上げることができるとも定めている。
茨城県では全投票所1368か所のうち1294か所で閉鎖時間が1~2時間、繰り上がる。宮崎県内の自治体には午後4時で投票終了する投票所もある。
総務省のまとめによると、投票所の総数は4万6466か所で、前回より1275か所減った。投票所数の削減や投票所の時間短縮は経費削減も目的とみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ea7f33af3efd230b9ea7eef6600140d297772a
- 2 : 2021/10/31(日) 12:27:38.10 ID:2Np9+1FpdVOTE
-
カルト組織しか得しないねこれ
- 3 : 2021/10/31(日) 12:27:38.65 ID:PvpkD0VodVOTE
-
自民党に不利になる民意は禁止ですと?
- 4 : 2021/10/31(日) 12:28:50.35 ID:eKoy0P3yrVOTE
-
投票に行く奴は反日
- 5 : 2021/10/31(日) 12:29:42.30 ID:vNWklLS80VOTE
-
自民党すげえな
やることが露骨になっていくわ - 6 : 2021/10/31(日) 12:29:53.69 ID:XV+OVr3e0VOTE
-
やってることトランプと一緒
- 7 : 2021/10/31(日) 12:30:18.75 ID:bIXwtz4TdVOTE
-
市町村別の投票率見てると田舎ほど投票率低いそらそうだよな投票所遠いんだから
- 20 : 2021/10/31(日) 12:37:16.74 ID:zNQ2+OvN0VOTE
-
>>7
逆だろ
都市部ほど投票率低いはず
過疎地域は低いかもしれないけどごく一部 - 23 : 2021/10/31(日) 12:38:36.47 ID:TfCb3ug9MVOTE
-
>>20
違うよ
勝つところが決まってるところは
低い - 8 : 2021/10/31(日) 12:30:39.20 ID:q2V1VIsf0VOTE
-
なんやこれ?
- 9 : 2021/10/31(日) 12:31:04.16 ID:PwTD1yNS0VOTE
-
おかしくね?
やり方汚いだろ - 10 : 2021/10/31(日) 12:31:41.96 ID:nnod0cfg0VOTE
-
投票所減らしていって残った投票所でも牛歩戦術で占有されてどこにも投票できなくなる未来が見えてるな
もう終わりだよこの国 - 21 : 2021/10/31(日) 12:37:31.35 ID:hLVmW0G/0VOTE
-
>>10
既に行列で投票できなかった報告が相次いでるぞ
投票所の数が大幅に減らされてるからな - 11 : 2021/10/31(日) 12:33:09.76 ID:UUhBjpzRMVOTE
-
憲法違反
- 12 : 2021/10/31(日) 12:33:44.34 ID:TBhTNb1m0VOTE
-
正直即日開票する必要性が感じないんだけど
なんで即日開票なの - 13 : 2021/10/31(日) 12:33:49.41 ID:vflteGS+aVOTE
-
自民党「国民は与党を信任しているから投票する必要はない」
- 22 : 2021/10/31(日) 12:37:35.21 ID:iHuSYE9WdVOTE
-
>>13
中国共産党だな - 14 : 2021/10/31(日) 12:34:10.40 ID:0zEXWfnY0VOTE
-
地獄の自民党政権だろこれ
- 15 : 2021/10/31(日) 12:34:19.92 ID:FkKj1c1s0VOTE
-
投票率が100%になった投票所は閉めていいだろ
- 16 : 2021/10/31(日) 12:34:55.92 ID:OdUQNFNs0VOTE
-
>有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り
どんな事情だよハゲ - 17 : 2021/10/31(日) 12:35:39.83 ID:zNQ2+OvN0VOTE
-
法律で決まっているんだろうけど投票所の人数が無駄に多い
ネット投票やればいいのに
税金浮くし - 18 : 2021/10/31(日) 12:35:40.23 ID:78AigPJIdVOTE
-
経費削減も目的とみられる。
たった数時間の経費削減する必要ないだろ
- 19 : 2021/10/31(日) 12:36:20.83 ID:F4MrA8Ee0VOTE
-
投票率が上がると都合が悪いって完全に認めてしまってるな
この汚い手法はトランプに習ったのか?w - 24 : 2021/10/31(日) 12:39:05.36 ID:qvJP97Kg0VOTE
-
で、有利な時は投票所長く開くんだろ?
どうしようもないねこの国 - 25 : 2021/10/31(日) 12:39:44.81 ID:kxb7xfC70VOTE
-
投票率が下がれば公明や共産と結ばないと勝てなくなる
- 26 : 2021/10/31(日) 12:39:50.41 ID:w2yINepE0VOTE
-
これどこの投票所が早く閉まるとか公表されてないの?
- 27 : 2021/10/31(日) 12:40:08.24 ID:6mFUyvEt0VOTE
-
自民が不利になるとこれだ
- 28 : 2021/10/31(日) 12:41:15.92 ID:tWdUKnyS0VOTE
-
全国共通じゃないと選挙の意味なくない?
- 29 : 2021/10/31(日) 12:41:19.68 ID:BfiH8Y6G0VOTE
-
どうせ自民以外政権担当能力ないんだから
投票時間なんて朝の9時から10時まででいいだろ
無駄な税金使わなくてすむ - 30 : 2021/10/31(日) 12:41:43.50 ID:K7skZSNy0VOTE
-
効いてる効いてる
- 31 : 2021/10/31(日) 12:41:57.30 ID:7ILId94M0VOTE
-
コロナ禍で密集が問題になってるんだから、
むしろ投票時間は最長にして分散させろよ。 - 32 : 2021/10/31(日) 12:42:33.66 ID:V9kf7PT5aVOTE
-
ガチであかんなコレは
投票率夕方あたりからグンと上がるとは割りと見るじゃん - 33 : 2021/10/31(日) 12:42:48.84 ID:qV+hnRV8MVOTE
-
経費削減て日給計算じゃねーのかよ??
なんだこれ?? - 35 : 2021/10/31(日) 12:44:17.98 ID:vNWklLS80VOTE
-
自民の不利になることは排除していきます
- 40 : 2021/10/31(日) 12:47:34.49 ID:zNQ2+OvN0VOTE
-
>>35
むしろ逆
基本的に地方ほど自民党が強いので
自民党からすれば投票所維持してもらったほうがいい - 36 : 2021/10/31(日) 12:44:35.96 ID:/XKeD5Rg0VOTE
-
山奥の年寄りしかいない集落の投票所なんて日が暮れたら誰も来ないんだろうな
ラスト2時間誰も来ず、立会人のジジイ達も居眠りしてるようなところもあるんだろ - 37 : 2021/10/31(日) 12:44:46.86 ID:8H82onvp0VOTE
-
投票するやつは午前中すくなくても午後3時までに行くももんな
- 38 : 2021/10/31(日) 12:46:38.15 ID:Txx8PSd3aVOTE
-
あと二時間くらいで決まるよね
それ以降投票行っても意味ないよね - 39 : 2021/10/31(日) 12:47:07.39 ID:e4tcr0D6aVOTE
-
今に9時から17時までとかになりそう
期日前もなぜか利用する人少ないってことで無くなるかもね - 41 : 2021/10/31(日) 12:48:08.93 ID:RUCZVn5z0VOTE
-
やっべw負けそうだからそもそも投票させねえわw
- 42 : 2021/10/31(日) 12:49:54.79 ID:RMTDZi4V0VOTE
-
これ意味不明過ぎる
選管「投票所の数を減らします。投票終了時刻を繰り上げて午後4時にします」これで投票率上がる訳ないだろ

コメント