最近「軽自動車」が必要でいろいろ見てるんだが、最近の軽の利便性すごくねえか?昔は2ドアで後席乗るのも苦労したのに

1 : 2021/10/20(水) 13:52:22.86 ID:v2dVVtwhp

「五輪ナンバープレート」が軽自動車に大人気だった「納得の理由」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a10dd69c21caf4fc49edbbb94eb22e61dc9dcec1

軽だけはまだ日本ホルホル要素が残ってると思ったわ

2 : 2021/10/20(水) 13:53:20.48 ID:2plLp2tV0
ミゼット2でもそんなこといえんの?
3 : 2021/10/20(水) 13:53:54.14 ID:+zNWrzWhr
燃料費も軽油なら安いし
9 : 2021/10/20(水) 13:55:41.45 ID:GLg5Hxw20
>>3
おいばかやめろ
29 : 2021/10/20(水) 14:06:17.15 ID:a0a1ZOd80
>>3
電気だろ今は
古いんだよジジイ
4 : 2021/10/20(水) 13:54:14.79 ID:QEtWpX91d
乗って走ってみたらもっとびっくりするよ
男4人乗ってても山道エアコン切らなくても登るんだぜ
5 : 2021/10/20(水) 13:54:36.11 ID:aMhJs7W00
800ccか1L規格にして海外需要も取り込めばさらに勝てる
ボディサイズは今のままでいいかと
8 : 2021/10/20(水) 13:55:31.59 ID:9MKjgHIaM
>>5
インドでスズキが売れてるだろ
先進国では小さい車は危険なので売れない
6 : 2021/10/20(水) 13:54:49.14 ID:9MKjgHIaM
税金も燃料代も格安の電気自動車の方がいいよ
軽自動車で遠出することなんてないし
24 : 2021/10/20(水) 14:01:27.03 ID:aKq57hthM
>>6
道走ってる軽の管轄区域見れば驚く遠方から自走で来てる
7 : 2021/10/20(水) 13:55:06.07 ID:mCzVT9xKM
中古でも高いンだわ
10 : 2021/10/20(水) 13:56:20.70 ID:WfvwfEkU0
さっきミライース見てきたけど俺には充分過ぎるくらいだ
11 : 2021/10/20(水) 13:56:43.06 ID:iP/oN5820
ぶっちゃけコンパクトより軽のほうが後席広いまであるから
14 : 2021/10/20(水) 13:57:41.51 ID:2plLp2tV0
>>11
マジでこれある
21 : 2021/10/20(水) 13:59:43.26 ID:v2dVVtwhp
>>11
アクアより軽ハイトのほうが広いよな
35 : 2021/10/20(水) 14:12:08.52 ID:gFkRKS7ad
>>21
そら色々犠牲にして室内空間全振りだもん
追突されたら即死だし
40 : 2021/10/20(水) 14:16:09.81 ID:aqiO31+4M
>>11
軽が広く感じるのは安全性を犠牲にしてる分だな
ドア開けてサイドシル見たら直ぐ分かる
12 : 2021/10/20(水) 13:56:59.67 ID:X4YPCvPf0
けんもめんは障碍者手帳持ちだから自動車税も免除だからな
23 : 2021/10/20(水) 14:01:18.57 ID:RJpe3t720
>>12
せっかく免除なら軽は勿体ない
2500ccに乗るべき
13 : 2021/10/20(水) 13:57:11.44 ID:L8KnDJSt0
何いってんだこいつ
15 : 2021/10/20(水) 13:57:56.29 ID:c6GGZajz0
タントのサイドフレームの無いやつ
開放感あるな
22 : 2021/10/20(水) 14:00:24.70 ID:PKCaSO7sa
>>15
ピラー(柱)レスな
たまたま昨日タントのウィキペディアみてたがタントのアイデンティティらしいぞ
16 : 2021/10/20(水) 13:58:16.81 ID:f5jF3i5x0
昔は新車でも100万あれば余裕で買えたのに、いまは150万くらいするよな
17 : 2021/10/20(水) 13:58:48.94 ID:rXg57n490
もう乗用車と言ったら軽の時代だよ
18 : 2021/10/20(水) 13:58:50.04 ID:PKCaSO7sa
>>1
俺も次軽買おうと思ってるが個性豊かで楽しいよな
かっこつける必要ないのもいい
19 : 2021/10/20(水) 13:58:53.91 ID:hXTXXW/S0
その代わり最近はお高くてよ
20 : 2021/10/20(水) 13:58:59.42 ID:EfBfuhLi0
今の自動車事故は大体軽自動車が悪い
25 : 2021/10/20(水) 14:01:34.18 ID:Q7dkUP/nd
まじこれで十分

昔の安い車はクーラーなし、窓はクルクルのMTだったのが、クーラー、オートウインドー、パワステ、エアバッグまで標準でついてくる。

大谷レベルの背高ならやめとけってなるが、市内の買い物に行くだけならこれで十分

26 : 2021/10/20(水) 14:02:38.09 ID:3P1De54yd
何歳だよクソシジイ免許返せよ
27 : 2021/10/20(水) 14:04:52.62 ID:NaAXZ35jd
最近のたっかい軽買うなら中古のセルシオ買った方がイキれるし捗るぞ
32 : 2021/10/20(水) 14:08:03.03 ID:kFM/Dew9a
>>27
税金高いじゃん
38 : 2021/10/20(水) 14:14:23.68 ID:Zo3lBeSA0
>>27
流石に古すぎてああ、買い換える金もないんだなって認識だ。
28 : 2021/10/20(水) 14:05:41.32 ID:XioNwwlI0
走る棺桶
金貰っても乗りたくないね
30 : 2021/10/20(水) 14:06:28.61 ID:qlRgjmG8M
甲府の中心市街地のコインパーキングに停めてる松本諏訪ナンバーのお察しください感
31 : 2021/10/20(水) 14:07:55.01 ID:Q+obFSfn0
うるさいエンジン
ホールドしないシート
どうやっても出ないドラポジ
33 : 2021/10/20(水) 14:10:14.71 ID:rF0w7j20d
ハリアー買ったがNBOXの方が快適そうで羨ましい
34 : 2021/10/20(水) 14:10:21.65 ID:1PG7bBvH0
軽トラが欲しい
36 : 2021/10/20(水) 14:12:32.18 ID:Zo3lBeSA0
つい最近久しぶりに軽自動車買ったがあのナンバーだけはない。大昔は白だったのは知ってるがそんなに黄色が嫌なの?って思ってしまうのだ。白にしたってすぐバレるのにwwww
37 : 2021/10/20(水) 14:13:20.43 ID:w/J/H1uWd
ローバーミニの後ろの席に乗る時の手間に比べたら軽の後ろの席に乗る時の手間なんか糞楽だと思うぞ
39 : 2021/10/20(水) 14:15:58.76 ID:JzN0UK5i0
国土も狭く人間も小さいミニチュアジャップにはお似合いだね
41 : 2021/10/20(水) 14:16:20.45 ID:GTGgdo/H0
何年か前にタントエグゼを運転した時は軽はやっぱり駄目だなと思ったんだが
最近ワゴンR乗ったらこっちはもうこれでいいなというレベルで良かった
42 : 2021/10/20(水) 14:17:54.45 ID:pwfUL0N40
ステップワゴン乗ってるけど何故かChiffonが欲しくなってきたw
43 : 2021/10/20(水) 14:18:01.53 ID:OzMelz7cM
両側電動スライドドアに全方位モニター
かなり肉厚なリアシートの前後スライドとリクライニング
そんなだと登録車の安いコンパクトは出る幕ないだろう
44 : 2021/10/20(水) 14:19:32.97 ID:aqiO31+4M
Bセグのコンパクトハッチバックなんかも狭いけどボティーのしっかりした造りは軽とは比べ物にならんな

どうせ登録車買うならCセグ以上がいいけど軽は割り切って乗るならアリ

45 : 2021/10/20(水) 14:19:55.69 ID:2plLp2tV0
四輪バギーいいぞ
10万で買ったがこんな楽しい乗り物と思わんかった
ナンバー取ればノーヘルで公道はしれる
とはいえ田舎推奨
46 : 2021/10/20(水) 14:20:03.80 ID:Zo3lBeSA0
セルボ静かで良いけどね。余り人気はでなかったが遠出も割りと楽だった。最近ガソリンタケーし1stは3ナンバーハイオクでガソリンばらまいて乗ってるし。セカンドカー買って良かったと思う。
47 : 2021/10/20(水) 14:20:23.47 ID:EIFWMS5O0
ディーラー
「(申し訳無さそうに)代車、軽しかないんですけどいいですか?」

帰り道のワイ
「車なんてこれで十分だろwてかこっちのほうが広く感じるしいいなおい」

コメント

タイトルとURLをコピーしました