十字軍の剣、完璧な状態で発見される

1 : 2021/10/20(水) 07:17:35.350 ID:o6Pz17Dk0
十字軍騎士の900年前の剣か イスラエル沿岸で発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c767b704e53834c758701219d9009a14034f6b6

見つかった剣の刃渡りは長さ約1メートル。海洋生物が全体にこびりついている。

海底の砂が動いたことで、露出したと考えられている。アマチュアダイバーのシュロミ・カツィン氏が先週発見し、当局に届けた。

イスラエル考古学庁(IAA)は、洗浄し分析した後、一般に公開するとしている。

IAA盗難防止部のニール・ディステルフェルド調査官は、「剣は完璧な状態で保存されてきたもので、美しく、貴重な発見だ。十字軍騎士の持ち物だったとみられる」と述べた。

「これほど個人的な遺物に遭遇できて、興奮している。900年の時をさかのぼり、騎士がいて、よろいや剣が使われていた、今とは違う時代に移動できる」

レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/10/20(水) 07:18:39.232 ID:XGOET1Nc0
完璧な状態のフジツボソード
3 : 2021/10/20(水) 07:19:42.571 ID:yIT6w5KSp
厨二病全開
4 : 2021/10/20(水) 07:20:38.141 ID:95NJ6POM0
考古学庁なんてあるんならパレスチナの歴史的背景も理解してやれよ
5 : 2021/10/20(水) 07:21:34.096 ID:hjmq2RXr0
いうほど完璧か?
6 : 2021/10/20(水) 07:23:04.302 ID:8I5e7Ifv0
>>5
生まれた時からフジツボソードだった可能性
9 : 2021/10/20(水) 07:24:43.285 ID:Xcbn8C8B0
>>5
周りが覆われてたおかげで本体がそんなに劣化してないんじゃないの
7 : 2021/10/20(水) 07:23:45.212 ID:I0tW5cSu0
やっぱ剣も十字なんだな
8 : 2021/10/20(水) 07:24:04.979 ID:Z+sYy65q0
欠けてなきゃ完璧でいいんじゃね
10 : 2021/10/20(水) 07:24:50.935 ID:pDKSWetHa
日本刀が発生したのもこの時期だし不思議なリンクよな
遠く離れて交流も無い部族同士なのに変にシンクロしてる
21 : 2021/10/20(水) 07:34:38.140 ID:Zq1/f0tfr
>>10
なんか色々とズレすぎている
50 : 2021/10/20(水) 08:18:23.376 ID:Kul1FQ8m0
>>10
形は違えど世界の至るところで金属を使った刀剣類が生まれたのってなんか面白いよね
どこの人間も考えてることが同じなんだなと
11 : 2021/10/20(水) 07:25:00.482 ID:dna/fNJud
攻撃力ひくそう
15 : 2021/10/20(水) 07:29:56.699 ID:ZbnZTD0a0
>>11
これで切られると傷口からフジツボが生える
想像してみ
12 : 2021/10/20(水) 07:25:26.124 ID:iTs/aamZ0
洗浄されたものをみたい
はやくして
13 : 2021/10/20(水) 07:25:28.407 ID:tfW/ixJy0
日本の900年前の刀ってきれいな状態で存在してんの?
14 : 2021/10/20(水) 07:29:39.648 ID:jfk2Ymmhr
>>13
平安時代の刀ならきれいな姿で現存してるよ
16 : 2021/10/20(水) 07:29:59.418 ID:saph7Ey+a
これを元に戻せる凄腕の鍛冶屋探す編が始まる
18 : 2021/10/20(水) 07:31:50.049 ID:t0CxGEMya
>>16
無限工賃編の始まりか
17 : 2021/10/20(水) 07:31:44.344 ID:Cr/1SmdhM
あーそれ俺の
29 : 2021/10/20(水) 07:39:06.854 ID:ZbnZTD0a0
>>17
ハリソンフォードと共演した?
40 : 2021/10/20(水) 07:50:50.526 ID:Q1uarwYk0
>>17
そういえばお前フジツボついたらそれっぽくなって勘違いされそうじゃねwwwとかってダイビングのとき放り投げてたよねアレ
19 : 2021/10/20(水) 07:32:29.195 ID:wqdggXe+0
これ魔王封印してるやつだろ
持ってきちゃアカンやつ
20 : 2021/10/20(水) 07:32:56.041 ID:nNKH5EYO0
⇛捨てる

※ それを捨てるなんてとんでもない ※

22 : 2021/10/20(水) 07:35:04.270 ID:EhedB0iN0
この後オリハルコンかなんかで武器精錬イベント起こさないと攻撃力弱いままだぞ
23 : 2021/10/20(水) 07:35:11.411 ID:BMM8kzNBM
強化修復すると最強クラスの武器になる初期装備
25 : 2021/10/20(水) 07:36:01.231 ID:bHhcMbsV0
海の中なんかにあったらめちゃくちゃ錆びつきそうなもんだが
26 : 2021/10/20(水) 07:37:07.429 ID:bHhcMbsV0
ダイバーはなんぼ儲かったんだろうな
27 : 2021/10/20(水) 07:38:54.216 ID:c0PTRLsxM
いやフジツボ取り除けよ
28 : 2021/10/20(水) 07:39:01.879 ID:QoZsL4+6a
綺麗に磨いて展示しよう
30 : 2021/10/20(水) 07:40:42.015 ID:/1FSFG1aa
フジツボの直剣
31 : 2021/10/20(水) 07:41:04.006 ID:H8itUkFg0
日本には古代から残ってる草薙の剣がある
32 : 2021/10/20(水) 07:41:39.136 ID:CE/+bsKY0
>>31
まぁあれ三代目なんだけど
33 : 2021/10/20(水) 07:42:01.157 ID:H8itUkFg0
>>32
は?
歴史知らないの?
37 : 2021/10/20(水) 07:46:19.133 ID:CE/+bsKY0
>>33
神宮にあるやつは検分してねえし・・
43 : 2021/10/20(水) 07:57:32.902 ID:IQJqElUJ0
>>32
神社のはオリジナル
代替わりしたのは継承儀式用の形代
44 : 2021/10/20(水) 08:06:24.846 ID:CE/+bsKY0
>>43
でも上でも言ったがろくに鑑定してないからなぁ>神社の
45 : 2021/10/20(水) 08:07:23.115 ID:IQJqElUJ0
>>44
たぶん粉々だと思う
材質的に
34 : 2021/10/20(水) 07:42:35.562 ID:3yQSxXzsa
フジツボの鞘に納められてるじゃん
35 : 2021/10/20(水) 07:42:56.745 ID:bHhcMbsV0
銀でできてたりするのかな
38 : 2021/10/20(水) 07:48:12.496 ID:v5x+fi2Bd
これ道具で使うと効果あるの?
39 : 2021/10/20(水) 07:48:56.997 ID:EttX6AY10
絶対水属性
41 : 2021/10/20(水) 07:52:30.805 ID:8g8O+A+s0
これが珊瑚の剣
42 : 2021/10/20(水) 07:54:18.209 ID:/VCJpYyg0
テンプラ騎士団
46 : 2021/10/20(水) 08:14:38.384 ID:Z+sYy65q0
安徳天皇と一緒に壇ノ浦に沈んだ神器がなかったっけ?
48 : 2021/10/20(水) 08:17:28.788 ID:IQJqElUJ0
>>46
それが継承儀式用の形代
継承儀式ってのは何故か玉以外は形代で
形代が正式であってオリジナルでは代用できないのが
面白いとこではある
47 : 2021/10/20(水) 08:15:50.708 ID:HKsEOoU40
何も完璧に見えないんだけど
49 : 2021/10/20(水) 08:17:32.661 ID:YOoa0u1kr
鍛冶屋に持っていくと伝説の剣になるんだろ知ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました