ひろゆき氏「タワーマンションには住まない方が良いのでは?」専門家「私でしたら住まないですね」

1 : 2021/10/08(金) 22:56:34.22 ID:lukI/tqy0

ひろゆき氏、長周期地震動で大揺れ「タワマンには住まない方がいいのでは?」専門家「私も住みません」

 「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏(44)が8日放送のABEMA「ABEMAPrime」(月〜金曜後9・00)にリモート出演し「タワーマンションに住まない方がいいのでは?」と、問いかける場面があった。

 番組では、前日7日に東京都や埼玉県で震度5強を観測した地震について報道。テレビ朝日の平石直之アナウンサー(47)は「タワーマンションについて『長周期地震動』という違った揺れも問題になっているところですけど、ここはどう考えたらいいところでしょうか」と、テーマを提起した。「長周期地震動」とは大きな地震で生じる、揺れ1往復にかかる時間が長い大きな揺れのこと。タワーマンションなどの高層ビルの上層階ほど、大きく揺れる可能性がある。

 これに、工学院大学の都市減災研究センター長の久田嘉章氏は「『長周期地震動』の特徴は長くゆっくりと揺れるということです。下手すると10分間以上揺れることがあります。ある周期で揺れているので、その建物の周期と一致すると、ものすごく大きく揺れる可能性があります。日本の耐震性はすごく優れているので、倒壊する危険性は非常に低いです。だけど、建物の揺れのスケールと、人間のスケールはちがいますから。建物は1メートル揺れても壊れないですけど、中の人には大変なことですから。扉が開かなくなったりすることもありますので、隣近所が助け合うことは是非やってもらいたい」と、呼びかけた。

 ひろゆき氏が「東日本大震災から10年じゃないですか。10年に1回は震度5くらいの地震が来るんですか?」と問いかけると、久田氏は「10年に1回は来ると思います。関東大震災以来は静かだったんですけどね。誰も分からないんですけど、これからはもっと来るのではないかと言われています」と、説明。これを聞いたひろゆき氏は「そうすると、東京のタワマンには住まない方がいいってことになりませんか?」と直球質問。久田氏も「人によりますけど、私は住まないですね…住みたいとは思わないですけど、あと地盤にもよりますね」と、答えていた。

https://www.news24.jp/sp/articles/2021/10/08/07953505.html

2 : 2021/10/08(金) 22:57:16.04 ID:d8D6XCLX0
子供ができにくくなるという都市伝説
19 : 2021/10/08(金) 23:03:04.75 ID:InvQQU3a0
>>2
中出しし放題やんけ
3 : 2021/10/08(金) 22:57:53.69 ID:MjR/KTGt0
風水的には最悪とかなんとか
4 : 2021/10/08(金) 22:58:09.58 ID:hEki9Ala0
高層階に住むメリットがわからない
13 : 2021/10/08(金) 23:00:42.08 ID:r8DZuz+D0
>>4
景色がいいくらい
20 : 2021/10/08(金) 23:03:05.81 ID:ujzuQpsJ0
>>4
下々の民を見下ろせるし、社畜の光を肴に酒が旨い
22 : 2021/10/08(金) 23:03:23.13 ID:gfn9n7Bp0
>>4
近隣の目を気にしなくていい
25 : 2021/10/08(金) 23:05:30.34 ID:BnE154tT0
>>4
7階以上は蚊が飛んでこれない
56 : 2021/10/08(金) 23:17:56.33 ID:Z00XynG/0
>>25
以前7階に住んでたがベランダで花火見てたら蚊に刺されたぞ
28 : 2021/10/08(金) 23:06:25.51 ID:HKgMG63d0
>>4
金持ちは多いだろうけど、黒や茶色のフェラーリ的なやつは少ない
近隣の階層で繁殖されたらアウトだけど
30 : 2021/10/08(金) 23:07:39.50 ID:bbqeY6o80
>>4
14階以上になると虫がほとんどいない。
53 : 2021/10/08(金) 23:17:38.94 ID:FSwOMRfK0
>>4
馬鹿となんとかは高い所にいく
5 : 2021/10/08(金) 22:58:12.69 ID:mVfIWZlb0
こいつをありがたがってるアベマテレビはマジでゴミクズ
自ら全力で評価下げにいってるだけなの気づいてなさそうなのが怖い
6 : 2021/10/08(金) 22:58:30.96 ID:Y72k9wyz0
米が美味く炊けない説すこ
7 : 2021/10/08(金) 22:59:14.79 ID:tJaoJTU60
ひろゆきの意見は聞かないほうが良いのでは?
専門家「私でしたら聞かないですね」
18 : 2021/10/08(金) 23:02:37.55 ID:huF/IQw80
>>7www
54 : 2021/10/08(金) 23:17:41.87 ID:5SWUWlI40
>>7
www
8 : 2021/10/08(金) 22:59:15.63 ID:8BQ38W0n0
保険屋は保険に入らない
証券屋は証券を買わない
55 : 2021/10/08(金) 23:17:42.59 ID:HlXGSdCh0
>>8
保険屋については間違いって知ってる
9 : 2021/10/08(金) 22:59:47.18 ID:wgU9q9J90
(´・ω・`)住んでないけどヤリ部屋として使ってます
11 : 2021/10/08(金) 22:59:50.44 ID:Ddkrpyye0
フランスの固定資産税無くなるんだってw
12 : 2021/10/08(金) 22:59:53.56 ID:yzvfCjyS0
このクチビルおばけも当たり障りのないこと言うようになってきたな

下手なこと言うとすぐ詳しいやつ出てきて指摘されるから慎重だなwww

15 : 2021/10/08(金) 23:00:48.05 ID:o7mJv7yY0
いっつも専門家にボッコボコにされてるから、よっぽど嬉しかったんやろなぁ
16 : 2021/10/08(金) 23:01:07.62 ID:S4NKS2Bk0
人それぞれの価値観だろ
安全より高層階から見る夜景や朝陽、夕陽を見る事に最高の幸せを感じる人もいるんだから
何でも自分の物差しで決めんなよ
21 : 2021/10/08(金) 23:03:19.23 ID:u7kz/Y9S0
窓から見る景観は良いだろうけど正直不便だろ
通勤通学時間帯のエレベータとかどんな感じなんだろう
24 : 2021/10/08(金) 23:04:16.00 ID:aO73SOSK0
貧乏な私なら住めないですね
26 : 2021/10/08(金) 23:06:00.64 ID:sHw7KoUM0
高層階とかぶっちゃけいつも揺れてて気持ち悪いんだから住みたい人居ないだろ
27 : 2021/10/08(金) 23:06:07.12 ID:KXiJkNJg0
普通マンションよりも一軒家だよね
29 : 2021/10/08(金) 23:07:14.25 ID:8ZTaoFrbO
(´・ω・`)ウンコ逆流の魅力
31 : 2021/10/08(金) 23:07:45.76 ID:DnM9vZSe0
逆張りなら私なら住みますだろ ほんと信念すらないなこの人
32 : 2021/10/08(金) 23:08:05.61 ID:WoNvHAQY0
一戸あたりの専有面積少なくなるから施設なんじゃない?
ジムとかプールとか温泉とか
33 : 2021/10/08(金) 23:08:25.83 ID:0PnKG0cB0
景観はライブカメラとかあればそれで十分
34 : 2021/10/08(金) 23:08:51.79 ID:PuL+/o9d0
タワマンですっかり蔑みの対象になったよな。
痛い奴扱いされてて気の毒だよ。
35 : 2021/10/08(金) 23:09:30.01 ID:AUp4Xt490
スペシャルセックスをしやすい
36 : 2021/10/08(金) 23:09:32.92 ID:huF/IQw80
中年以降は特に高層に済むと精神不安定で良くないらしい
藤圭子みたいに投身したりするし、
高島平団地なんか133人飛び降りてる
37 : 2021/10/08(金) 23:09:36.47 ID:Ylc17N5B0
埋立地作って、タワマン作って、マスコミ使って世論操作して、何億もぼったくる。
これで不動産屋はウハウハさ。
38 : 2021/10/08(金) 23:09:38.04 ID:ZevYfBGY0
クワマン「そりゃ…お前…」
39 : 2021/10/08(金) 23:09:58.61 ID:IidaLoeo0
逆張りしてまた専門家に完全論破されるのが見どころなのに無難な答えで逃げやがった
40 : 2021/10/08(金) 23:10:39.21 ID:7KKkqJlP0
二階三階あたりでいいわな
まぁ戸建てが一番だと思うけど
41 : 2021/10/08(金) 23:10:57.02 ID:sWhY/3J+0
営業受けたけど管理・修繕費が最初は2.5万ぐらいで普通なんだけど
よく見たら15年目だったかな、6万になってるの見てこりゃあかんと思った。
六本木とかのセレブエリアならともかく月々の管理・修繕が6万のマンションなんか
誰も買わんだろ
42 : 2021/10/08(金) 23:10:58.20 ID:ONasF5ETO
アル中~タラタラーww
43 : 2021/10/08(金) 23:11:31.40 ID:Ylc17N5B0
貧困の象徴である「団地」も
昔はモダンだとか言って、庶民の憧れだとでっち上げたもんさ。
44 : 2021/10/08(金) 23:11:35.38 ID:I34BTZZH0
4階でも歩くとしんどいのに
45 : 2021/10/08(金) 23:11:57.55 ID:WoNvHAQY0
港区の低層なんて買えんわ
46 : 2021/10/08(金) 23:12:14.17 ID:LXAFL5np0
震度5なんて毎年あるだろ
47 : 2021/10/08(金) 23:13:03.52 ID:huF/IQw80
バベルの塔だって頭おかしくなって未完成
49 : 2021/10/08(金) 23:16:01.42 ID:6JJjjBLN0
まあ一軒家買える金があるなら地震の多い日本で住まないほうがいいな
50 : 2021/10/08(金) 23:16:28.94 ID:EiW5o8BJ0
縦長屋()に住んで喜んでる輩の気が知れないw
51 : 2021/10/08(金) 23:16:56.57 ID:ppdmmUNq0
東京のタワマン関東大震災が来たら終わり
52 : 2021/10/08(金) 23:17:36.25 ID:UUrjEukq0
東京タワーは全然倒れないからそれより低いタワマンは余裕だわ
57 : 2021/10/08(金) 23:18:44.83 ID:G7OR7Rmc0
俺は住めるなら住んでみたいけど
58 : 2021/10/08(金) 23:19:17.86 ID:jOTp9OGD0
ひろゆきお前、フランス住まいなんだから日本の住居の事を気にするんじゃないよ
59 : 2021/10/08(金) 23:19:18.31 ID:PvJ36nj60
郊外一戸建て庭付き畑付が一番
軽い家庭菜園でもやって暮らしたい。土をイジるって大事だよ
60 : 2021/10/08(金) 23:19:23.44 ID:k4mdrkT/0
馬鹿と煙は高いところへ上るってやつだろ
61 : 2021/10/08(金) 23:19:29.08 ID:Phhx6fML0
都区内戸建てが最強
62 : 2021/10/08(金) 23:19:39.82 ID:uUaIBCvu0
崩れることはないだろうし、火事もたぶん大丈夫だろうけど、
家具に押しつぶされて死ぬよって教えてやってるのに、奴ら一向に理解しねえんだよなw
あたおか案件としかw
63 : 2021/10/08(金) 23:19:46.66 ID:G7OR7Rmc0
普通のタワマンは住みたくないけど超高級タワマンなら住みたい
64 : 2021/10/08(金) 23:20:33.06 ID:k4mdrkT/0
でもあれ大災害で停電したら地獄でしかないよな
3階まで上がるのも面倒臭いのに
家に帰るのを諦めるレベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました