おっさん「最近のラノベはレベルが低い」 ← これ

1 : 2021/10/08(金) 13:51:48.640 ID:7n1STXZ60
昔のラノベはレベルが高かったの?
5 : 2021/10/08(金) 13:53:08.285 ID:fOGh48Oud
名作しか覚えてないだけ
6 : 2021/10/08(金) 13:53:16.258 ID:sYqKw+Wd0
イライラw
7 : 2021/10/08(金) 13:54:18.657 ID:yG1eoGvZr
最初から低いだろ
8 : 2021/10/08(金) 13:54:39.542 ID:r4eaHZ3M0
その頃はラノベって名前がついてなかった
10 : 2021/10/08(金) 13:55:15.212 ID:fOGh48Oud
>>8
狼と香辛料あたりはバリバリ「ラノベ」だったけど
19 : 2021/10/08(金) 13:59:04.464 ID:r4eaHZ3M0
>>10
もっとずっと前
ファンタジー文庫だのジュブナイル小説だの言ってた時代
9 : 2021/10/08(金) 13:54:45.650 ID:deNpR15d0
スレイヤーズの悪口はやめろ
11 : 2021/10/08(金) 13:55:54.141 ID:LXIelPNc0
低いからライトなんだぞ
12 : 2021/10/08(金) 13:56:30.757 ID:nPshC4Tga
レベルの高いラノベってなによ
13 : 2021/10/08(金) 13:56:40.704 ID:ZpqMkhfCa
La Novel
14 : 2021/10/08(金) 13:57:10.727 ID:K56KC7tc0
なろうと融合したばっかりに
低くなり過ぎてそこ突き抜けたよね

おかげで買う奴もどんどん減ってるんだってさ

15 : 2021/10/08(金) 13:57:53.584 ID:fOGh48Oud
>>14
文庫版はそんなに融合してないと思うが
文庫で出たのリゼロくらいだろ?
20 : 2021/10/08(金) 13:59:17.598 ID:2mDgbjHnM
>>15
似たようなモンってことだろ
17 : 2021/10/08(金) 13:58:30.816 ID:16gw/5P60
>>14
マサツグ様で笑ってたらラノベのトレンドがマサツグ様だらけになってて草
23 : 2021/10/08(金) 13:59:49.809 ID:YMaIZrq/0
>>17
追放系な
あれは読むのはもうなんか人間としてダメだろ
16 : 2021/10/08(金) 13:58:19.690 ID:Q1RdleVC0
別に昔から高いとまではいえないけど最近は低みを目指しすぎなことはわかる
18 : 2021/10/08(金) 13:58:42.991 ID:ubfCWOtI0
しっかりしたプロ小説家が少年少女向けに書いたのが昔
今はな
21 : 2021/10/08(金) 13:59:32.539 ID:tpntEeA/0
昔のラノベって銀河英雄伝説とかスレイヤーズとか?
22 : 2021/10/08(金) 13:59:45.736 ID:XftswCE2M
まあじゃあ昔流行ってアニメ化したラノベであるところの
「ゴクドーくん漫遊記」となろうとどっちが文章や設定がまともか?と言われるとな
24 : 2021/10/08(金) 14:00:21.466 ID:T8up81J40
なにせオートマチック拳銃だからな。
25 : 2021/10/08(金) 14:00:28.483 ID:oMHp1tQB0
電撃文庫が一時期大賞作品なしだったくらいにはレベル低い
27 : 2021/10/08(金) 14:05:17.524 ID:aazMsP67d
ラノベの中で喧嘩してんのかよ
28 : 2021/10/08(金) 14:06:02.672 ID:JV0zCILwa
はじめて買ったラノベは虎王伝説です
47 : 2021/10/08(金) 14:21:07.340 ID:z5z9e75fa
>>28
懐かしい
俺はフォーチュンクエスト
30 : 2021/10/08(金) 14:09:02.420 ID:1fECp2WM0
自分がラノベ好きだったころは電撃全盛期だったな
今って電撃がなんかしんでるよね
33 : 2021/10/08(金) 14:10:57.627 ID:0IugFeCt0
>>30
電撃が死んでるというより電撃含めた全てのラノベがメチャクチャ苦しい
34 : 2021/10/08(金) 14:12:41.767 ID:1fECp2WM0
>>33
そうなのか、最近はラノベ系もアニメ適当に見るくらいでおわってるからよくわからんけどラノベ買ってまで続きが気になる作品ってなくなったな
キノとかシャナ、禁書目録とか読んでたけど
いまだに生きてるのってSAOくらいか
31 : 2021/10/08(金) 14:09:52.287 ID:yvB9wdUi0
ジュヴナイル小説なんて呼ばれてたのはスニーカー文庫が生まれるか生まれないかくらいの頃までだろ
富士見ファンタジアなんかはもう完全にラノベだよ
32 : 2021/10/08(金) 14:10:05.390 ID:0IugFeCt0
オワコンオワコン言われ続けて来たけど
こういうスレがそんなに伸びずにオワコンとすら言われなくなりかけてるのを見ると
割とガチで終わってるよな
40 : 2021/10/08(金) 14:16:24.940 ID:LXIelPNc0
>>32
エタったりあからさまに作者がモチベ低下してるのわかるしな
そんなもん付き合ってられん
35 : 2021/10/08(金) 14:13:01.756 ID:b85159SP0
キノの旅はおもろかったな

戦争の代わりに関係ない部族を殺して数を競う話とかトラウマもんだったわ

36 : 2021/10/08(金) 14:13:22.907 ID:hfguv+6d0
電撃文庫とかむしろマシな方でしょ
ガガガとかもう新作育てられないって泣き言言ってるし
37 : 2021/10/08(金) 14:14:15.884 ID:Q1RdleVC0
キノの旅はまだ続いてる
38 : 2021/10/08(金) 14:15:35.836 ID:lejmhKNBp
卵王子
39 : 2021/10/08(金) 14:15:44.311 ID:1fECp2WM0
キノは定期的に読みたくなるしアニメも見たくなる
個人的には旧版のが雰囲気が好きだな
ただ今のアニメのノリとか見てるとキノは今のオタクにはきついだろうな
41 : 2021/10/08(金) 14:16:41.429 ID:dKN+NkNta
粗製濫造のラノベアニメ作りすぎなんだよ
一回テキトーに作って話題にもならず死亡したらその後は宣伝せんくなるしポテンシャルだけならもっと売れたろって作品多い
42 : 2021/10/08(金) 14:17:52.902 ID:oKWUUlsa0
前に雑誌編集者がインタビューで答えてたけど
印刷技術などが上がってコストが下がった結果
昔は最低でも5000部とか10000部とか刷っていたのが
1000部くらい刷るだけでも利益が出るようになって
結果昔では出版されなかったようなものも出版されるようになったらしい
43 : 2021/10/08(金) 14:19:21.748 ID:UaxLjKmeM
最近のラノベが指すものって書籍化したなろうだろ
44 : 2021/10/08(金) 14:20:07.575 ID:6bfU0Yq4a
今日電撃大賞決まったんだって見てみたら大賞が見事になろう系で草
45 : 2021/10/08(金) 14:20:10.693 ID:iVaHFWFA0
スレイヤーズが黎明期でシャナとかハルヒが全盛期って認識でおk?
46 : 2021/10/08(金) 14:20:31.507 ID:cOOMuGZbd
昔から酷いのは酷いだろ
あかほりさとるとか
酷かった記憶が

コメント

タイトルとURLをコピーしました