速報 エミュー脱走

1 : 2021/10/07(木) 13:59:05.89 ID:e+nRvP5L0
TBSや
2 : 2021/10/07(木) 13:59:37.77 ID:ybwQpGyP0
まじかよ
3 : 2021/10/07(木) 13:59:44.11 ID:CEeofqnYd
ミヤネ屋もや
4 : 2021/10/07(木) 13:59:44.18 ID:CAVddS7a0
おいしい?
5 : 2021/10/07(木) 13:59:45.98 ID:RbuahKS30
みゅー?🦩
8 : 2021/10/07(木) 13:59:55.86 ID:ybwQpGyP0
>>5
お前はフラミンゴや
6 : 2021/10/07(木) 13:59:50.67 ID:2Du8noxsd
いっぱい出た
7 : 2021/10/07(木) 13:59:53.08 ID:MyD8+mmD0
はじまったな
9 : 2021/10/07(木) 13:59:55.91 ID:eGwzrMZVx
夜明けの
10 : 2021/10/07(木) 14:00:11.21 ID:e+nRvP5L0
とりくん出番やぞ
14 : 2021/10/07(木) 14:00:27.84 ID:gYBqlWc90
>>10
ミヤネ屋出るぞ
11 : 2021/10/07(木) 14:00:16.11 ID:o+k75HhF0
捕獲数13/20とかやるやん
12 : 2021/10/07(木) 14:00:19.01 ID:DdHD3DUb0
ミヤネ屋こういうの好きやな
13 : 2021/10/07(木) 14:00:21.88 ID:oO+LalYv0
エミュー戦争の開幕
15 : 2021/10/07(木) 14:00:46.98 ID:ZIjgJgwXa
パンク町田あく
16 : 2021/10/07(木) 14:00:48.74 ID:CAVddS7a0
無能
17 : 2021/10/07(木) 14:00:56.86 ID:PgJ+HPBSd
昨日エミューで町おこしとかいうニュース見たばっかやから草生えた
18 : 2021/10/07(木) 14:00:57.59 ID:kJHwW5NXd
宵闇に~爪弾き~
19 : 2021/10/07(木) 14:01:04.29 ID:Wn35pmSPa
🦠🦚🦠
20 : 2021/10/07(木) 14:01:22.34 ID:ZgARtAkp0
政権の不祥事が出てくると動物が脱走するな
23 : 2021/10/07(木) 14:01:49.93 ID:wJ13nH/j0
>>20
もしかしてアベがまたやったんか
42 : 2021/10/07(木) 14:03:16.89 ID:i1rHa4a/d
>>23
エミューを放てッ
21 : 2021/10/07(木) 14:01:24.28 ID:CM98XwnU0
んおおっ!!
22 : 2021/10/07(木) 14:01:30.46 ID:i1rHa4a/d
🦤<わーいお外だ
24 : 2021/10/07(木) 14:01:52.26 ID:spl+xU+80
ファ?!ワニガメもおるんやぞ!
25 : 2021/10/07(木) 14:02:01.16 ID:ZncW3d4Da
オーストラリアの砲兵部隊読んでこなくちゃ
27 : 2021/10/07(木) 14:02:22.71 ID:ZIjgJgwXa
へー優しき獣か
29 : 2021/10/07(木) 14:02:36.73 ID:4Wug4Lz80
うまいんかな
30 : 2021/10/07(木) 14:02:44.40 ID:43pKWNuE0
あんまり有名じゃないですは草
31 : 2021/10/07(木) 14:02:45.53 ID:LQqYgsBE0
🦤エミュー?
32 : 2021/10/07(木) 14:02:48.51 ID:5MW1iOURM
エミューって間近で見るとかなり怖いよな
ワイは勝てないと思うわ
33 : 2021/10/07(木) 14:02:49.52 ID:E5S0zHVg0
いや日本かよ
34 : 2021/10/07(木) 14:02:49.77 ID:hGlZM95Ca
ヤバない?
35 : 2021/10/07(木) 14:02:52.19 ID:7YlRhXTD0
鳥くん待機
38 : 2021/10/07(木) 14:03:08.30 ID:vyJFrX4ta
ガトリングガンで駆除や!
40 : 2021/10/07(木) 14:03:13.45 ID:A4fWBoUu0
シャカシャカ走る模様😱
41 : 2021/10/07(木) 14:03:15.82 ID:Jk9DfiiNa
ミヤネ屋で鳥くんが出るぞ
44 : 2021/10/07(木) 14:03:21.46 ID:wO59Mqnfd
スーパーボランティアあくしろ
45 : 2021/10/07(木) 14:03:22.70 ID:y0X/u4C1d
エミューは結構強いらしいな
46 : 2021/10/07(木) 14:03:22.96 ID:ZIjgJgwXa
あー鳥くんか
47 : 2021/10/07(木) 14:03:23.67 ID:BTMkwMNyd
またかよ
49 : 2021/10/07(木) 14:03:24.73 ID:kwA4tW2d0
千葉の怪鳥に比べてなんかあんま盛り上がらんな
69 : 2021/10/07(木) 14:04:25.14 ID:D6SJwRCn0
>>49
人を喰うやつじゃないとスリルが無いからな
76 : 2021/10/07(木) 14:04:50.19 ID:Oxg9qwMLd
>>49
なんやそれ
220 : 2021/10/07(木) 14:16:53.02 ID:g9UP2ifYa
>>49
東京から遠いとな
50 : 2021/10/07(木) 14:03:26.40 ID:7YlRhXTD0
アナウンサーは読売で売り子やってたらしい
51 : 2021/10/07(木) 14:03:28.23 ID:bCeKTRY/0
鳥くんは草
52 : 2021/10/07(木) 14:03:29.11 ID:43pKWNuE0
トリ
53 : 2021/10/07(木) 14:03:34.69 ID:MFQuSo7T0
ちゃんねる顎くん
54 : 2021/10/07(木) 14:03:36.25 ID:MN7OAW9Zd
チャンスか?
55 : 2021/10/07(木) 14:03:38.06 ID:e+nRvP5L0
捕まえに行けよ無能
56 : 2021/10/07(木) 14:03:46.21 ID:dqOKj7rXd
カメやないかい
57 : 2021/10/07(木) 14:03:54.70 ID:7YlRhXTD0
鳥くん電話出演かよ
58 : 2021/10/07(木) 14:03:55.63 ID:c29JKEdXa
検索したら顔可愛かったわ
59 : 2021/10/07(木) 14:03:57.15 ID:kJHwW5NXd
小さい時に花鳥園で餌持ってたら執拗に追いかけられて怖かったわ
60 : 2021/10/07(木) 14:03:57.94 ID:0jellk7p0
なんやこのさかなクンのパクリ
61 : 2021/10/07(木) 14:04:01.06 ID:mBRLZXTZM
まーた人類は敗北してしまうのか
62 : 2021/10/07(木) 14:04:05.63 ID:Z54+hNKr0
エミューってワイのこと見て柵越しに追いかけてきて威嚇してきたことあるわ
結構好戦的やぞあいつら
64 : 2021/10/07(木) 14:04:12.20 ID:9W++lKYs0
なんだこいつ
さかなクンのパクリか
65 : 2021/10/07(木) 14:04:19.27 ID:RasaWtV20
北海道の網走にある東農大オホーツクじゃ食用向けエミューの研究して商品も売っとるで
85 : 2021/10/07(木) 14:05:08.34 ID:Spvm9QDha
>>65
この牧場も福岡の食品会社が運営しとるしたぶん食用やろ
66 : 2021/10/07(木) 14:04:22.60 ID:i5yay+6o0
多才な鳥くんやんけ
67 : 2021/10/07(木) 14:04:23.82 ID:CM573rgEa
エミューVSワニガメは草
71 : 2021/10/07(木) 14:04:30.43 ID:Jg5+izBcd
グエン呼べば喜んで捕まえるやろ
74 : 2021/10/07(木) 14:04:44.32 ID:ybwQpGyP0
とりくんとさかなくんが来たら次は🐊くんか?
75 : 2021/10/07(木) 14:04:49.62 ID:7YlRhXTD0
エミューって美味い?
79 : 2021/10/07(木) 14:04:59.42 ID:2dndnUXNM
>>75
まずそう
87 : 2021/10/07(木) 14:05:19.01 ID:Jk9DfiiNa
>>75
うまい
77 : 2021/10/07(木) 14:04:57.59 ID:z1tYm+2XM
オーストラリア人呼べば解決や
78 : 2021/10/07(木) 14:04:59.06 ID:BlyE92CIa
肉は赤身肉で美味とされる。皮下脂肪は動物油の中でも抜群に優れており、原産国オーストラリアの先住民アボリジニがブッシュ・タッカーとして長く愛用し続けている。

ええやん😋

80 : 2021/10/07(木) 14:05:00.95 ID:Wn35pmSPa
きょうりゅうくんも呼べ骨格似てるんやろ?
81 : 2021/10/07(木) 14:05:03.21 ID:AqPYotvw0
第二次エミュー戦争や
82 : 2021/10/07(木) 14:05:03.83 ID:Sq+xp5QB0
エミューてでけえやつやろ
83 : 2021/10/07(木) 14:05:04.67 ID:sxeI/Bu20
見つけたら戦ってええんか?
84 : 2021/10/07(木) 14:05:06.32 ID:Jk9DfiiNa
遊戯王のOPとハンターハンターのEDを歌っていたレジェ
88 : 2021/10/07(木) 14:05:21.59 ID:PSUWeLsE0
現地民おるか?
90 : 2021/10/07(木) 14:05:24.82 ID:2REYk3fP0
ようわからんけど危険なの?
91 : 2021/10/07(木) 14:05:26.49 ID:2dndnUXNM
エミューってドラクエにおるよな
92 : 2021/10/07(木) 14:05:28.23 ID:AJpm68Al0
どこや
捕まえに行くで
96 : 2021/10/07(木) 14:05:46.94 ID:2dndnUXNM
>>92
オーストラリアにおるで
93 : 2021/10/07(木) 14:05:32.09 ID:7YlRhXTD0
何かしらって
97 : 2021/10/07(木) 14:05:46.95 ID:vgPXWRSY0
捕まってて草
98 : 2021/10/07(木) 14:05:54.20 ID:7YlRhXTD0
熊本電波届かないんか
99 : 2021/10/07(木) 14:05:55.16 ID:HAs7GerR0
オーストラリア軍もこんな感じでナメてて敗北したんや
100 : 2021/10/07(木) 14:05:56.79 ID:aj7Cah5Ca
ニシキヘビ
ミナミジサイチョウ
に続く新たなアイドルか
101 : 2021/10/07(木) 14:06:01.04 ID:9aZ80InV0
ひえ~😱😱
103 : 2021/10/07(木) 14:06:04.34 ID:RIo6FqQOa
夜明けのエミュー
104 : 2021/10/07(木) 14:06:09.47 ID:HVP9kmZMd
壁にぶつかったら戻ってくるやろ
105 : 2021/10/07(木) 14:06:15.03 ID:ZIjgJgwXa
エミュー「ちっ捕まっちまった」
107 : 2021/10/07(木) 14:06:20.98 ID:LX/lby2A0
あっさりつかまっとるやないか
108 : 2021/10/07(木) 14:06:22.44 ID:/bPgxcaHM
エミューごときに負けた国があるらしい
111 : 2021/10/07(木) 14:06:28.11 ID:2AgSQZne0
「鳥くん」緊急生解説

そんなテロップ出すまでの人物か?

112 : 2021/10/07(木) 14:06:30.38 ID:XWy7zrdd0
54 逃げて20捕まえたんか まだまだおるやん
120 : 2021/10/07(木) 14:07:04.08 ID:PSUWeLsE0
>>112
54中20が逃げて13捕まえて残り7ちゃうの?
134 : 2021/10/07(木) 14:08:11.27 ID:XWy7zrdd0
>>120
そうなんか あと少しやな
164 : 2021/10/07(木) 14:10:32.17 ID:RbuahKS30
>>120
足し算うまそう
114 : 2021/10/07(木) 14:06:40.77 ID:UbNnCFcH0
仰向けになって脚グルグルしたら寄ってくるんやろ?
115 : 2021/10/07(木) 14:06:42.23 ID:/kZmwj8rd
ヒクイドリが脱走したようなもんやろ
116 : 2021/10/07(木) 14:06:42.50 ID:spl+xU+80
もう終わり?ワニガメいくで?
117 : 2021/10/07(木) 14:06:49.22 ID:/xpdo84qd
平和やな
119 : 2021/10/07(木) 14:06:57.22 ID:7YlRhXTD0
もう園内におるなら安全やろ
121 : 2021/10/07(木) 14:07:05.40 ID:7YlRhXTD0
は?
122 : 2021/10/07(木) 14:07:10.79 ID:MsYwkfk6M
次コロナ盛り上がってきたらライオンを街に放て
123 : 2021/10/07(木) 14:07:14.23 ID:Jk9DfiiNa
結構凶悪な面してるな
126 : 2021/10/07(木) 14:07:25.13 ID:qCfxdUnJd
エミューってすぐ死ぬらしいな
127 : 2021/10/07(木) 14:07:26.72 ID:7YlRhXTD0
喋っていいのかなって
128 : 2021/10/07(木) 14:07:42.62 ID:7YlRhXTD0
かなしいなあ
129 : 2021/10/07(木) 14:07:49.22 ID:5MW1iOURM
鳥カスって寄生虫持ってるしほんまゴミやわ
131 : 2021/10/07(木) 14:08:04.95 ID:nHDG9Gsr0
野生化だけは防げよ
148 : 2021/10/07(木) 14:08:54.83 ID:PSUWeLsE0
>>131
なにもない熊本の新たな観光資源やん
むしろ喜ぶべき
132 : 2021/10/07(木) 14:08:06.20 ID:CEeofqnYd
宮根ってガ●ジ好きやな
133 : 2021/10/07(木) 14:08:09.29 ID:tZEFXwfqp
YouTubeの
ワニが飼ってたな
135 : 2021/10/07(木) 14:08:13.29 ID:Ys+njtWIp
アミメニシキヘビ見つかったか?
147 : 2021/10/07(木) 14:08:54.36 ID:ZgARtAkp0
>>135
アパートの屋根裏にいたぞ
137 : 2021/10/07(木) 14:08:25.05 ID:I2MKRp9Wd
エミューとダチョウどっちがダチョウなん
138 : 2021/10/07(木) 14:08:25.54 ID:e+nRvP5L0
ほな
139 : 2021/10/07(木) 14:08:25.75 ID:CM573rgEa
ろっぱ
140 : 2021/10/07(木) 14:08:27.92 ID:oUgnqpvo0
ニシキヘビ、謎鳥、エミュー

あっ……(察し)

141 : 2021/10/07(木) 14:08:28.36 ID:XWy7zrdd0
そろそろ下校時間やし怖いな
142 : 2021/10/07(木) 14:08:28.68 ID:bQyEWPu1a
第二次エミュー戦争が日本で開幕するとは
146 : 2021/10/07(木) 14:08:51.16 ID:spl+xU+80
ワニガメってカメが大好物なんやな
151 : 2021/10/07(木) 14:09:04.59 ID:oUgnqpvo0
パワポケ9みたいやな
153 : 2021/10/07(木) 14:09:07.17 ID:g8imWI0g0
154 : 2021/10/07(木) 14:09:10.12 ID:oEGndDjgd
ステーキ不可避
155 : 2021/10/07(木) 14:09:18.63 ID:YtnQTJK60
こいつ人の目を豆と勘違いして噛み付いてくるんやろ
156 : 2021/10/07(木) 14:09:33.93 ID:bPFd3iiY0
エミューて足ゴツい最強の鶏やろ?
やばいやんけ
158 : 2021/10/07(木) 14:09:43.44 ID:1UPuqJNL0
鳥くん昔ハンターのED歌ってたよな
159 : 2021/10/07(木) 14:09:48.87 ID:7YlRhXTD0
密です
160 : 2021/10/07(木) 14:10:04.39 ID:G/cAoyBKp
熊本名物にしよう
161 : 2021/10/07(木) 14:10:05.16 ID:U5++r8dTa
乙坂クビになったからな
165 : 2021/10/07(木) 14:10:42.18 ID:Go1pX0ch0
日本は平和や
166 : 2021/10/07(木) 14:11:06.41 ID:/AdPidqn0
この鳥に実質負けた国があるらしい
169 : 2021/10/07(木) 14:11:37.12 ID:2yqFFh+xx
宮城で10年前に騒がれてたカンガルー状のUMAどうなったんや
170 : 2021/10/07(木) 14:11:49.67 ID:8R3gHsg60
ニシキヘビ
カドクラ
ミナミジサイチョウ
エミュー

だんだん人間に近づいてきとるな

173 : 2021/10/07(木) 14:12:03.40 ID:9ebVrYTT0
エミューは温厚で人懐っこいって書いてあるやん
見つけたら乗せてくれんやろか
174 : 2021/10/07(木) 14:12:06.52 ID:hS7cTk7gp
オーストラリアの動物園行ったら野生のエミュー大量にいて草生えたチキンナゲット食ってた
180 : 2021/10/07(木) 14:12:59.22 ID:bPFd3iiY0
>>174
は?
178 : 2021/10/07(木) 14:12:57.37 ID:yslsPFiN0
両端に重りを付けた紐を脚めがけて投げつけろ
181 : 2021/10/07(木) 14:13:43.66 ID:arqGb5xs0
エミューのジャーキー食べたことあるけど美味かったんごねぇ
182 : 2021/10/07(木) 14:13:43.72 ID:ESrCdEF5p
フット岩尾がエミとエミュー掛けたらよかったとか言うから😨
183 : 2021/10/07(木) 14:13:45.53 ID:1cfLRJPla
こんなんティラノサウルスの直系子孫やないですか怖い
184 : 2021/10/07(木) 14:13:47.72 ID:Xaa6H/aJ0
エミューは一般客が触れ合えるくらいには安全や
そらこっちが襲い掛かったら向こうも反撃するやろうけど
186 : 2021/10/07(木) 14:14:04.23 ID:Q09oaKWk0
鉄板ぶち抜キックしてくるやつ?
190 : 2021/10/07(木) 14:14:14.97 ID:p7zM9C33p
今どの辺や
191 : 2021/10/07(木) 14:14:20.85 ID:YmiMDok3H
エミュー戦争
落ちろぉ!(人間)
192 : 2021/10/07(木) 14:14:22.47 ID:KCgLNVOE0
エミュってワイヤー繋いで追いかけたらいっぱい殺せそう
194 : 2021/10/07(木) 14:14:33.84 ID:/9P7luPT0
ダチョウとかエミューとかヒクイドリ系の奴って半分恐竜やろ
199 : 2021/10/07(木) 14:15:17.32 ID:2REYk3fP0
>>194
足の作りが恐竜やもんな
201 : 2021/10/07(木) 14:15:35.68 ID:D6SJwRCn0
>>194
丸ごと恐竜説まである
228 : 2021/10/07(木) 14:17:50.98 ID:jS3PyY7va
>>194
恐竜の生き残りやからなあ
195 : 2021/10/07(木) 14:15:00.33 ID:+Z/un1ED0
ここまでパワポケ9なしとか終わったなお前ら
ニワカばっかかよ
196 : 2021/10/07(木) 14:15:03.39 ID:mBRLZXTZM
九州は熊が居ない代わりに山に入るとエミューと遭遇するようになるんやな
それはそれでおもろい
198 : 2021/10/07(木) 14:15:07.96 ID:/wyCW0XV0
菊池はちょっと遠いわ
200 : 2021/10/07(木) 14:15:18.12 ID:43pKWNuE0
ウルトラマンエミュー
仮面ライダーエミュー
キュアエミュー

何でも合うな

202 : 2021/10/07(木) 14:15:46.63 ID:cTvtuZVx0
ケンモメンが取っ捕まえて食ってそう
217 : 2021/10/07(木) 14:16:40.06 ID:MvsgE7yP0
>>202
化粧品用の脂とれるらしいからあいつらテカテカになってまうな
205 : 2021/10/07(木) 14:15:49.49 ID:G/cAoyBKp
エミューは合法なん?
206 : 2021/10/07(木) 14:15:50.29 ID:QGVV6Xx80
エミューで町おこししようとしてたとこか?
208 : 2021/10/07(木) 14:16:03.40 ID:PgJ+HPBSd
食い意地あるぐらいでわりと大人しいらしいやん
209 : 2021/10/07(木) 14:16:15.79 ID:hSrD3wfT0
モアとかいうでかいやつ
210 : 2021/10/07(木) 14:16:16.34 ID:+EdQV5Op0
🦩💨💨💨
211 : 2021/10/07(木) 14:16:17.80 ID:zajqFOxh0
ドードーとなんか違うん?
213 : 2021/10/07(木) 14:16:23.86 ID:ncgkRRbed
ダチョウとはちゃうんか?
214 : 2021/10/07(木) 14:16:28.35 ID:BxaTA67j0
第二次エミュー戦争じゃん
215 : 2021/10/07(木) 14:16:30.64 ID:zx6wU+7R0
日本人「うわああああエミュー脱走だああああ助けてええええ」
アメリカ人「フンっ!」

オハイオ州猛獣脱走事件
2011年10月18日に、オハイオ州ゼインズビルの「マスキンガム郡アニマルファーム」の所有者であったテリー・トンプソンが56匹(ベンガルトラ18頭、ライオン17頭、ツキノワグマ6頭、ピューマ3頭、ハイイログマ3頭、ヒヒとオオカミ2頭、ヒョウ3頭、サル2匹、マカクザル1匹)を逃がし、自分は自殺した。

230 : 2021/10/07(木) 14:18:10.34 ID:2REYk3fP0
>>215
普通にやべーやろこいつ…
243 : 2021/10/07(木) 14:20:00.58 ID:NANGRDv0M
>>215
アメリカだから逃した責任の代償考えたらたまらんかったんやろうな
216 : 2021/10/07(木) 14:16:34.41 ID:RQJAI3f2a
エミューって美味いの?
224 : 2021/10/07(木) 14:17:31.87 ID:4EcREcyt0
ワイ県民震えて眠る
233 : 2021/10/07(木) 14:18:27.87 ID:fdl3lbPxd
>>224
起きたら廃村になってるぞ
237 : 2021/10/07(木) 14:18:58.60 ID:2REYk3fP0
>>224
グッバイ
225 : 2021/10/07(木) 14:17:37.23 ID:Dd/4oC1Q0
ダチョウと違ってかしこいから平気やろ
226 : 2021/10/07(木) 14:17:44.50 ID:q7wHTUF1d
1844年7月3日、エルデイで最後に確認されたドードーの生体は抱卵中のつがいだったが、発見と同時に発見者に1羽は棍棒で殴り殺され、もう1羽は絞め殺された。
残された卵は投げ捨てられたという。
232 : 2021/10/07(木) 14:18:21.71 ID:wq5NGYYad
>>226
ひどい😢
241 : 2021/10/07(木) 14:19:56.85 ID:l7YkJ+/W0
>>226
なんでや
231 : 2021/10/07(木) 14:18:16.93 ID:npGmqTU30
エミューってドラえもんで絶滅しとるって描かれてなかった?
254 : 2021/10/07(木) 14:21:11.42 ID:57b4zzxs0
>>231
ジャイアントモアやないかそれは
235 : 2021/10/07(木) 14:18:39.03 ID:JeXV3A6r0
🦃「お前ネットで俺のこと馬鹿にしたよな?」
236 : 2021/10/07(木) 14:18:46.78 ID:O5I0KlXC0
飛べない鳥なんて脅威になりえるんか?
250 : 2021/10/07(木) 14:20:33.73 ID:vgPXWRSY0
>>236
体高2メートル時速50キロやで
238 : 2021/10/07(木) 14:19:07.73 ID:0bnsXldQ0
オーストラリアの話かと思ったら熊本かよ
しかも1羽じゃなくて20羽かよ
239 : 2021/10/07(木) 14:19:27.80 ID:4H82kJVPd
1932年、2万羽のエミューがオーストラリア西部のキャンピオンを襲撃しました。この地域は退役軍人が農家に転業し開拓が盛んな地域でした。
エミューは繁殖期を内陸部で過ごし、それ以外は沿岸部へと生活拠点を変えるのですが、家畜の為に手入れされた土地と給水の存在からエミューはこのキャンピオンが心地よい住処であることを発見。
そこに居座ってしまい、農作物を食い荒らすようになってしまいました。当時世界恐慌の余波で経済状況がよろしくなかった農家にとって、エミューの食害は死活問題です。
開拓民たちの希望となったのは、同じく退役軍人で国防大臣のジョージ・ピアースでした。従軍経験のある入植者たちは機関銃の有効性を認識しており、また大臣もエミューをよい射撃練習になるだろうと考え、こうしてエミュー退治に軍が派遣されることになったのです。
1か月にも及ぶ人類とエミューの戦争がはじまりました。
245 : 2021/10/07(木) 14:20:10.18 ID:0bnsXldQ0
>>239
こんなん人類の圧勝やろなぁ
244 : 2021/10/07(木) 14:20:04.66 ID:geI7VJkW0
デカくて怖い
247 : 2021/10/07(木) 14:20:23.30 ID:mou+oASp0
オーストラリア軍も連れてこいや
248 : 2021/10/07(木) 14:20:23.92 ID:f3qtZ/Oea
平和だよこの国
252 : 2021/10/07(木) 14:20:42.76 ID:4H82kJVPd
1か月がたち、1万発の弾丸と大量の国費が投入されたエミュー大戦争により殺されたエミューの数はわずか986羽。
最終的に国の税金で何やってるんだと多方面より批判があがりこの掃討作戦は有耶無耶のうちに終わりましたが、災難が去って尚もエミューは我が物顔でキャンピオンに居座り続けたようで、戦争の行方は人類の敗北によって終わったのでした。

ちなみに、政府はこのエミュー戦争後、エミュー駆除すると報奨金が貰える制度を実施。
この政策はまんまと成功したようで、多い時には月に5万羽のエミューが狩られ、瞬く間にエミューたちは絶滅危惧種として今度は自然保護団体の庇護をうける運命を迎えます。

255 : 2021/10/07(木) 14:21:12.48 ID:ybwQpGyP0
エミューの耐久力どうなってんねん

コメント

タイトルとURLをコピーしました