- 1 : 2021/10/06(水) 07:48:18.67 ID:rMlKjD1x0
-
https://www.asahi.com/articles/ASNDS767CNDHOBJB009.html
忠臣蔵の吉良上野介は虚像 西尾の郷土史家が自費出版
上野介は、地元では治水や年貢の減免などをした名君として「吉良さん」と慕われている。
地元以外でも、宗派を越えて高僧らとつきあい、歌会始で上皇から名字を詠み込んだ和歌を贈られている。江戸城での事件後、
浅野家と近しい熊本藩主にこまやかな配慮をした手紙が熊本博物館に残り、長崎・オランダ商館居留のドイツ人医師が「彼は立派な人物であった」と書き残しており、
加古さんは「忠臣蔵の芝居などで描かれている底意地の悪い憎々しい人ではない」と推察している。 - 3 : 2021/10/06(水) 07:49:14.04 ID:znaWpbWLa
-
逆恨みされるん?
- 4 : 2021/10/06(水) 07:49:35.51 ID:SjaddwuGd
-
妙だな…🤔
- 5 : 2021/10/06(水) 07:53:39.68 ID:XR8TKMnu0
-
悪口言われたような気がして急にキレて公務中に刀抜いて切り付けてくるってそっちの方が確実にガ●ジだしな
- 6 : 2021/10/06(水) 07:54:32.37 ID:N7PuIUON0
-
でも討ち入られた時
ご近所さんは誰も助けなかったんでしょ - 19 : 2021/10/06(水) 08:36:35.36 ID:8jqF22zx0
-
>>6
人斬り軍隊にほぼ丸腰のお武家さんが立ち向かえるか - 20 : 2021/10/06(水) 08:45:32.29 ID:magPCeMCd
-
>>6
マジレスすると御法度だから - 25 : 2021/10/06(水) 10:35:40.22 ID:8jqF22zx0
-
>>6
調べたら、隣家の人が吉良邸のドンちゃん騒ぎ覗いてた、すると赤穂浪士が「仇討ちだよ」って説明したら了承してくれた上に隣家が高提灯増やして明るくしてくれたって - 7 : 2021/10/06(水) 07:54:34.81 ID:Vx0+1Aad0
-
浅野が死ぬ程キレやすいキチゲェ説
たしか叔父もやっちゃいけない場所で刃傷事件おこしてる - 8 : 2021/10/06(水) 07:54:42.78 ID:DjeAClB5d
-
そりゃ賄賂もらって私腹肥やしてる人間でも地元じゃ良い顔して金バラ巻けば名君って謳われるだろ
- 28 : 2021/10/06(水) 14:52:20.82 ID:1B9vfL7W0
-
>>8
安倍晋三みたいなもんか - 30 : 2021/10/06(水) 14:53:57.87 ID:FbXRUgrsr
-
>>8
これ
支持する豚も悪い奴 - 9 : 2021/10/06(水) 07:56:43.38 ID:CnlZQHps0
-
いや誰でも人によって見せる顔違うんだから地元で名君だから浅野は虐めてないって論理は何も成立しないだろアホなんか
- 10 : 2021/10/06(水) 07:56:53.55 ID:y25s0xfbr
-
そりゃそうだろアベだってアホウだって地元じゃ負け知らずの王だぞ?
- 11 : 2021/10/06(水) 07:58:59.72 ID:0hjHB7Hzd
-
そうだぞ
安倍が全国から集めた税金使って桜を見る会にばら撒いて地元の指示が厚かったみたいに
江戸で稼いだ金を地元で使ったりしてたら明君だぞ - 29 : 2021/10/06(水) 14:53:02.78 ID:1B9vfL7W0
-
>>11
大名がどうやって江戸で金を儲けるんだ? - 12 : 2021/10/06(水) 08:01:20.31 ID:kPdb0brJ0
-
名君かどうかって自分に利益が出るかどうかでしかないな
国全体で見ればいらない道路や施設とかだとしても
自分の地域に仕事を持ってきてくれるならいいんだな - 13 : 2021/10/06(水) 08:08:49.80 ID:jF+ST1LO0
-
赤穂の浅野家みたいな弱小が松平の主家筋の吉良様に頭が高いんだよ
- 14 : 2021/10/06(水) 08:13:12.53 ID:0Ki+owst0
-
幕府内で嫌われてたのは事実らしいじゃん
売り上げは良くてもバイト君にネチネチ文句言う嫌な店長みたいなやつだったんだろ - 15 : 2021/10/06(水) 08:19:19.04 ID:3W7UeuC/p
-
義周の処分との辻褄合わんがなw
- 16 : 2021/10/06(水) 08:20:13.95 ID:xGeV/eLA0
-
吉良義央が複雑なのは、こうした名君伝説も後世作られたって所だな
義央、もっといえば歴代の高家吉良家当主は領国経営にはほぼ関与しなかった - 17 : 2021/10/06(水) 08:24:54.73 ID:ggni+Um9r
-
そもそも赤穂藩の難癖から始まって後世の脚色で吉良上野介を陥れた
- 18 : 2021/10/06(水) 08:27:07.65 ID:7y8+s9hD0
-
>>1
親父が国籍不明の産廃業者で市長室に乗り込んで恫喝して逮捕され、自身も広島出身で日テレ勤務時代には若い女性アイドルをリンチしてあざ笑ってた(本人談)立憲塩村文夏さんは、なんで広島から出馬しようとして人気が出ずにまた東京に戻ってきたの? - 21 : 2021/10/06(水) 08:45:58.54 ID:BRuViivXM
-
日本人隤奴隷根性
- 22 : 2021/10/06(水) 09:30:30.38 ID:S02w1tFf0
-
そもそも、そこまで悪人じゃないもんな
- 24 : 2021/10/06(水) 10:08:14.28 ID:FyGQuu6Rd
-
江戸城は7回も刃傷事件が起きてるのに忠臣蔵以外はドラマにならんね
熊本藩主が人違いで斬り殺された事件とかあるのに - 27 : 2021/10/06(水) 14:47:54.40 ID:V4DcVaxsd
-
>>24
とんでもないな - 26 : 2021/10/06(水) 12:39:40.36 ID:yiqIqPJT0
-
米沢に謝れ
- 31 : 2021/10/06(水) 14:54:18.64 ID:DTKzQqfQr
-
牟田口廉也も地元じゃ人気あるの?
教えて佐賀県民!! - 32 : 2021/10/06(水) 15:12:48.65 ID:yKj7SABTd
-
元々吉良家は足利家の血筋とはいえ没落して家康の本拠三河の武士とは名ばかりの郷士同様
1603年江戸幕府が開き、遅れること1659年に家禄と1000俵の扶持米をもって旗本になる
江戸幕府は直轄領で旗本が直接統治しないのに何故名君なのか謎ではあるな - 33 : 2021/10/06(水) 15:15:33.07 ID:qrOfu5fU0
-
安倍も山口では名君らしいし
「忠臣蔵の吉良上野介が地元では名君扱い!」 こういうのって岸田が広島では人気あるのと同じでは

コメント