最近の若者特有の『プログラミング=最強スキル』みたいな風潮、流石に謎すぎる………………

1 : 2021/09/23(木) 00:41:35.68 ID:GnZtvqpSM
実態としてはプログラミング出来る奴よりもセールスやマネジメント出来る奴の方がはるっっっかに給料良いんだよなぁ………………
人生逆転したいならプログラミングよりもセールス目指した方がええと思うんだけどなぁ………………
2 : 2021/09/23(木) 00:42:04.76 ID:GnZtvqpSM
プログラミングとか極めても金はあんま稼げんやろ
3 : 2021/09/23(木) 00:42:12.32 ID:lGW0nDqIM
SEって営業なん?
14 : 2021/09/23(木) 00:43:19.81 ID:GnZtvqpSM
>>3
営業に転向する奴も多いし、仕事内容としては営業っぽいところもある
49 : 2021/09/23(木) 00:47:27.24 ID:1xfoEYdb0
>>3
営業というか対人スキルが必要なシーンが多い
但し対人苦手でもまた別の方面で活躍するのも可能や
4 : 2021/09/23(木) 00:42:16.08 ID:sw5/juMR0
頼むからコーディングとアルゴリズム・デザインと一緒にするのやめてくれ
5 : 2021/09/23(木) 00:42:21.21 ID:uXmjebwNH
まこなりが広めたからな
6 : 2021/09/23(木) 00:42:37.38 ID:bCMPHN8D0
客に媚び売ってホモ臭いやん
74 : 2021/09/23(木) 00:50:28.44 ID:R1MdicBL0
>>6
ぶっちゃけ接客業全くしたことないやつとはあんまり仲良くなれないことが多いわ
我を通す事が美徳と勘違いしてるやつ多いしめんどいのよね
7 : 2021/09/23(木) 00:42:42.13 ID:sRir6Gqx0
セールスやマネジメントとか本当にできると証明するのにくっそ時間かかるわ
21 : 2021/09/23(木) 00:44:08.28 ID:GnZtvqpSM
>>7
確かに時間はかかるけどその分リターンはクソでかいやろ
37 : 2021/09/23(木) 00:45:35.67 ID:sRir6Gqx0
>>21
時間かかる上に確実性のない分野だから個人が食ってくスキルとしてはあんま向いてない
大金稼いで成り上がるスキルとして優れてるのはそう
45 : 2021/09/23(木) 00:46:27.56 ID:GnZtvqpSM
>>37
???
営業スキルって汎用性最強だし個人で食ってくにもめちゃくちゃ向いてるやろ
68 : 2021/09/23(木) 00:50:05.69 ID:sRir6Gqx0
>>45
営業の能力はその分野の知識との掛け算で能力が決まるから分野や会社が変わればそいつの能力が変わるのは他の職種と一緒やぞ
しかも能力だけじゃなく運とタイミングが噛み合わないと大きな結果は出ないからある程度の時間と環境があって初めて発揮できる
8 : 2021/09/23(木) 00:42:47.51 ID:GnZtvqpSM
特定分野の第一人者レベルになればエンジニアでも年収1000万円は夢じゃないけど…………そんなんごく一部だからな
17 : 2021/09/23(木) 00:43:40.61 ID:DTRenIFxd
>>8
セールスはそもそも夢ないよね
9 : 2021/09/23(木) 00:42:47.54 ID:YMS3eISo0
プログラミングなら陰キャでもできそうやん
10 : 2021/09/23(木) 00:42:48.46 ID:6rR6aoN00
スーパーハカー時代からそんなもんやろ
11 : 2021/09/23(木) 00:43:00.06 ID:PrwtUzRzd
むしろ最近はそんな風潮ないだろ
一昔前やね
12 : 2021/09/23(木) 00:43:02.52 ID:7sfnp9io0
意識高い系がこぞってやっとるな
15 : 2021/09/23(木) 00:43:27.99 ID:ifcDewtnM
実際はどんなスキルよりもコミュ力ある奴が最強
34 : 2021/09/23(木) 00:45:24.38 ID:GnZtvqpSM
>>15
ほんとこれ。最近のクソガキはこれを理解してない

>>17
???
外資ITのセールスとか億プレイヤーもいるだろ
セールスフォースとかGAFAMとか

62 : 2021/09/23(木) 00:49:05.87 ID:z6NPVFlzp
>>34
億稼ぐFとApのセールスってなんだよ 笑
66 : 2021/09/23(木) 00:49:44.33 ID:GnZtvqpSM
>>62
外資ITのセールスで億プレイヤーは割と珍しくない
73 : 2021/09/23(木) 00:50:25.72 ID:DTRenIFxd
>>34
GAFAMレベルならそらどの部門でも稼いでるしそれを根拠にセールスは夢があるとは言えないやろ
16 : 2021/09/23(木) 00:43:33.23 ID:6ozLnuIx0
結局コード書くのなんか下請けやからな
業者がバカ煽って土方やらせてるだけ
18 : 2021/09/23(木) 00:43:45.94 ID:rljuue5q0
結局学歴なのにね
自分から土方になろうとしてる
20 : 2021/09/23(木) 00:44:06.19 ID:MHl3X21P0
ITの現場ってどういう人間が需要あるんや?
最近Java勉強してるけど他にもなんかやったほうがええんかな
25 : 2021/09/23(木) 00:44:45.78 ID:vnAePFw2a
>>20
お前以外
32 : 2021/09/23(木) 00:45:16.16 ID:6ozLnuIx0
>>20
いいじゃんJava
ドカタの代名詞だよ
40 : 2021/09/23(木) 00:45:49.22 ID:MHl3X21P0
>>32
ド方でもええから就職したいわ
44 : 2021/09/23(木) 00:46:21.64 ID:6ozLnuIx0
>>40
年齢によるけどそれなりにJavaやればSESで土方できるやろ
51 : 2021/09/23(木) 00:47:39.50 ID:MHl3X21P0
>>44
オラクルのゴールド取れるぐらいのレベルやったら大丈夫やろか
56 : 2021/09/23(木) 00:48:09.31 ID:6ozLnuIx0
>>51
年齢によるとしか言えない
59 : 2021/09/23(木) 00:48:57.03 ID:A5zSn/QD0
>>51
ホンマに持ってたらSESくらい余裕やろ
22 : 2021/09/23(木) 00:44:19.41 ID:/ps+3JuN0
HCGでワンチャン
23 : 2021/09/23(木) 00:44:30.10 ID:EMN4p1Fe0
ブロックチェーン業界はコードが全てだから熱い
特に老害がいないのもデカい
26 : 2021/09/23(木) 00:44:47.61 ID:hpZDDaTh0
結局一人じゃ大した物作れないんだよな
あぁつまんな
27 : 2021/09/23(木) 00:44:52.24 ID:FFw5zirHM
スクールに送り込んでキックバック欲しいだけやで
29 : 2021/09/23(木) 00:45:05.26 ID:SCN1NmcBd
みずほ怒られてて草
30 : 2021/09/23(木) 00:45:06.97 ID:/teLH858p
お前毎日似たようなスレ建ててんな
USCPA年収3500万スレもお前やろ
31 : 2021/09/23(木) 00:45:07.30 ID:HqPH+Bsx0
シャチ?
36 : 2021/09/23(木) 00:45:28.70 ID:/teLH858p
>>31
シャチじゃないけど同類
33 : 2021/09/23(木) 00:45:21.33 ID:65HDUfD60
食ってくだけなら最強スキルは医療行為だろ
38 : 2021/09/23(木) 00:45:48.41 ID:HQgiHYtA0
プログラミングは自由度高そうだから
障碍者にはむりや
もっとrpgにしてくれ
39 : 2021/09/23(木) 00:45:49.14 ID:7sfnp9io0
今ITオタクたちは何やっとるんや?
42 : 2021/09/23(木) 00:46:07.78 ID:WJEFQZGJ0
プログラミングには興味ないけど統計学には興味あるわ
43 : 2021/09/23(木) 00:46:19.21 ID:UmuSNICt0
はっかー
46 : 2021/09/23(木) 00:46:57.57 ID:uV+6kqcL0
データ整理は楽になるから…
47 : 2021/09/23(木) 00:46:57.71 ID:O6uuNU1Ud
営業言うても新規開拓か継続でちゃうぞ
48 : 2021/09/23(木) 00:47:20.01 ID:qeV9JxMA0
スキルの目的が金なら
こどおじになることが1番コスパいいスキルだよな
50 : 2021/09/23(木) 00:47:28.31 ID:T0OtRXR40
Twitterでプログラミング学習の広告が流れてきてなんか見たことある人やなと思ったら昔なんJで炎上してた鶴田君やった
元気そうにしてたわ
52 : 2021/09/23(木) 00:47:44.98 ID:z6NPVFlzp
こいつただの就活生やろ
ニートとかやったら草生える
53 : 2021/09/23(木) 00:47:59.37 ID:w92EHF770
情報系の専門学校はコードのコピペもまともにできない奴を送り込んでくるのは辞めてクレメンス
プログラミング未経験の大卒の方がまだマシや…
54 : 2021/09/23(木) 00:48:01.57 ID:H8GxDhbFp
営業スキルって正直センスやろ
プログラミングと違ってやればやるほど上がっていけるもんでないと思うけど
57 : 2021/09/23(木) 00:48:40.77 ID:GnZtvqpSM
>>54
プログラミングこそそれこそめちゃくちゃセンス要求されるだろ…………流石にプログラミングなめすぎやで
誰でも出来るもんちゃうねん
58 : 2021/09/23(木) 00:48:41.81 ID:O6uuNU1Ud
>>54
新規開拓なんかセンスやな完全に
63 : 2021/09/23(木) 00:49:10.80 ID:GnZtvqpSM
>>58
プログラミングもセンスじゃね?
55 : 2021/09/23(木) 00:48:02.69 ID:UBxywp120
シャチかな?
64 : 2021/09/23(木) 00:49:15.47 ID:vML8sXhud
営業は勤務先に影響受けすぎってのはあると思うで
65 : 2021/09/23(木) 00:49:21.75 ID:AOfOaqEt0
プログラミングできたら雇ってくれる会社は多いからプログラミング=最強ではないけど持っておくといいスキルやな、ただブラック企業に当たるとご愁傷様
71 : 2021/09/23(木) 00:50:11.20 ID:GnZtvqpSM
>>65
雇ってくれる会社は多いよ

なお年収

69 : 2021/09/23(木) 00:50:06.37 ID:AN7voQ1d0
プログラミング触ったらワイには無理やった
コードの文章みただけで当時常時キレそうになってたの思い出して嫌になる
70 : 2021/09/23(木) 00:50:07.53 ID:Isu26cqN0
プログラミングだけじゃ稼げないけどプログラミングが出来る上にコミュ力も高かったら稼げるぞ
75 : 2021/09/23(木) 00:50:34.45 ID:71iT+oAKa
プログラマーってシャチスレにマジレスするガチガ●ジしかおらんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました