【apple神だった】iPhoneのスヌーズ機能が9分の謎が解明される。その理由がヤバい、やっぱappleって最高だわ

1 : 2021/09/16(木) 23:08:23.50 ID:2OKm18sG0

iPhoneの目覚ましのスヌーズ機能の謎が解明されました。
皆さんはいままでにこんな疑問を抱いたことはありませんか?
なぜiPhoenのスヌーズ機能がキリのいい10分ではなく中途半端な9分なのか。
いい夢を見ているときに、目覚ましの音で突然現実世界へ引き戻されるとき、
大抵の人はあと5分、またはあと10分と思ってスヌーズボタンをタップすることでしょう。
ではなぜiPhoneのスヌーズは9分なのでしょうか。もちろんこれはAppleによるいやがらせではなく、
どうやら歴史的背景が絡んでいるようです。Q&Aサイトによると、「昔の時計や目覚ましはぴったし、
10分を設定するのが難しく、意識していなくても10分以下の設定になっていたよう。
そこで、現代の技術のおかげでぴったし9分を設定するのは簡単になった。」
そんなわけで、iPhoneのスヌーズ機能は9分なのですね。
http://www.celebnews.top/%E4%B8%96%E7%95%8C/1053238811.html

関係ないソース
https://www.appbank.net/2021/05/25/technology/2073137.php

2 : 2021/09/16(木) 23:08:42.46 ID:2OKm18sG0
やっぱappleって神だわ
3 : 2021/09/16(木) 23:08:55.28 ID:2OKm18sG0
泥カスってこんな配慮もできない
カスOSなんだよなぁ
4 : 2021/09/16(木) 23:09:07.48 ID:ytn+4AJQ0
iphone使ってるやつをクルーザーで轢き殺したい
5 : 2021/09/16(木) 23:09:14.67 ID:2OKm18sG0
ジョブズがいかに天才か
わかるエピソードだよね
6 : 2021/09/16(木) 23:10:01.80 ID:+2fVuWUra
galaxyこそ至高の機種
7 : 2021/09/16(木) 23:10:07.14 ID:LCdJ7Z5Q0
やっぱりアップルがナンバーワン!!!
買い替え時期になったらわざと性能落としてくる企業はやることが違うぜ!!!!
15 : 2021/09/16(木) 23:11:04.47 ID:2OKm18sG0
>>7
ほんとグーグルって糞だわな
Androidだけはありえん
8 : 2021/09/16(木) 23:10:10.90 ID:5hPNxfm+0
え?イミワカンナイ!
9 : 2021/09/16(木) 23:10:17.80 ID:q+h4/z+Y0
うわぁ、、、
10 : 2021/09/16(木) 23:10:17.77 ID:6FuQFlCW0
???
11 : 2021/09/16(木) 23:10:21.49 ID:xa6wPP4sa
レンズ引っ込めてノッチなくせよ糞が
12 : 2021/09/16(木) 23:10:30.56 ID:wajysOA9M
ん?
13 : 2021/09/16(木) 23:10:33.82 ID:ssRsAozq0
説明になってなくね?
14 : 2021/09/16(木) 23:10:55.65 ID:zC2o2sEb0
意味不明
16 : 2021/09/16(木) 23:11:20.29 ID:Y5j0Y9Lv0
ぴったし
17 : 2021/09/16(木) 23:11:48.84 ID:abS6eKSZ0
バカみたいな技術だな
18 : 2021/09/16(木) 23:11:50.72 ID:TiM+0L62a
iPhoneってスヌーズを何分にするか設定できないの?
19 : 2021/09/16(木) 23:11:54.24 ID:/wzxN9LNM
現代の技術ってスヌーズ時間も決められないの?
25 : 2021/09/16(木) 23:12:23.69 ID:2OKm18sG0
>>19
必要ないだろ
バカか?
20 : 2021/09/16(木) 23:11:58.39 ID:SDxPqiza0
どういうこと?
21 : 2021/09/16(木) 23:11:59.96 ID:oEGtiYmhd
意味わからん
22 : 2021/09/16(木) 23:12:00.08 ID:uuk0IPjs0
?????
23 : 2021/09/16(木) 23:12:00.68 ID:7eXVTfdY0
アンドロイドは目覚ましタスクキルされて鳴らん時ある
39 : 2021/09/16(木) 23:14:42.54 ID:RKibTdgZ0
>>23
Galaxyならありえない
56 : 2021/09/16(木) 23:16:11.22 ID:QZ5KB4n5d
>>23
どこのAndroid?
24 : 2021/09/16(木) 23:12:05.40 ID:F2quvAWRa
え?変更できないのか?
26 : 2021/09/16(木) 23:12:27.52 ID:SDxPqiza0
>>1
え?
日本語で説明して!
27 : 2021/09/16(木) 23:12:38.53 ID:wNpw76h10
何言ってるか分からない
28 : 2021/09/16(木) 23:12:39.01 ID:/k26fcoVr
意味のない説明だよ
29 : 2021/09/16(木) 23:12:42.57 ID:Ufmvxpxn0
どういうことだってばよ
30 : 2021/09/16(木) 23:12:55.13 ID:h+nMdTEX0
頭悪い奴が書いた文章
32 : 2021/09/16(木) 23:13:22.24 ID:3sMLDrDJ0
appleって菅義偉やったん?
33 : 2021/09/16(木) 23:13:34.14 ID:LMvEH56Vd
は?

は?

34 : 2021/09/16(木) 23:13:42.11 ID:SDxPqiza0
筆者の気持ちを述べよ
47 : 2021/09/16(木) 23:15:32.49 ID:Vw7qx5dN0
>>34
こんな低報酬でまともに調べて論理だてた記事なんてかけるかよ
82 : 2021/09/16(木) 23:20:21.48 ID:SBhEIrNH0
>>47
日本の最低賃金を引き上げるべきだな
35 : 2021/09/16(木) 23:14:09.91 ID:ZJIpyhhV0
理由は昔の目覚まし時計にマウント取ってるってこと?
36 : 2021/09/16(木) 23:14:22.87 ID:RBdoIc2v0
9分でいい
37 : 2021/09/16(木) 23:14:23.35 ID:er/IImgE0
いかがでしたか?
38 : 2021/09/16(木) 23:14:39.71 ID:SDxPqiza0
Appleバカなの?
カメラすごい!カメラカメラカメラカメラカメラするわけだわ
40 : 2021/09/16(木) 23:14:45.15 ID:eRz5aGIQ0
5分か10分に自分で決めるやろ
41 : 2021/09/16(木) 23:14:49.59 ID:DiAeDbWU0
頭おかしなるで
42 : 2021/09/16(木) 23:14:50.34 ID:BK9OxXxj0
何これ怖い話?
43 : 2021/09/16(木) 23:14:53.32 ID:2eXsF+5w0
じゃあ10分でいいじゃんデジタルのカウントつきで
44 : 2021/09/16(木) 23:15:00.07 ID:b/tD3oJ0d
いや設定させろよ
45 : 2021/09/16(木) 23:15:09.82 ID:+KBfZEPG0
Googleの字画が9だからだよ
46 : 2021/09/16(木) 23:15:13.41 ID:ydUI1HJpa
日本語でおk
48 : 2021/09/16(木) 23:15:35.80 ID:f5Bs9nvG0
説明になってなくて笑う
65 : 2021/09/16(木) 23:17:21.52 ID:f5Bs9nvG0
>>48
下のソース読んだらそれっぽい理由書いてあったわ
49 : 2021/09/16(木) 23:15:42.12 ID:mt9D9nXid
10分寝ようとする怠惰な奴への、貴重な一分というジョブズからの贈り物だよ
その1分をありがたく生きろよ
50 : 2021/09/16(木) 23:15:42.67 ID:OgA0+u4L0
今年一番「ハァ⁇」ておもた
51 : 2021/09/16(木) 23:15:48.25 ID:wE0+NcYK0
よくわかりませんでした!
いかがでしたか?
53 : 2021/09/16(木) 23:15:49.66 ID:T4vxFryx0
意味不明だな
55 : 2021/09/16(木) 23:16:01.21 ID:/CHCf0bUr
理解できないバカモメンが騒いでおります
58 : 2021/09/16(木) 23:16:23.28 ID:mt9D9nXid
>>55
宗教かな?
57 : 2021/09/16(木) 23:16:14.31 ID:SDxPqiza0
>>1
昔はピッタリ10分に設定できなかったから
今はピッタリ10分に設定してるよ
これなら理解できるが
なぜ9分?
59 : 2021/09/16(木) 23:16:48.18 ID:X7IMpFJf0
iPhone凄すぎる
Androidオワタ
60 : 2021/09/16(木) 23:16:48.47 ID:qjXhwcrw0
自分で10分おきくらいに沢山アラームセットするしね
71 : 2021/09/16(木) 23:18:19.32 ID:J6/0WNvR0
>>60
まだ布団入っとこってなるから5や10刻みじゃなくバラバラにしてるわ
61 : 2021/09/16(木) 23:16:54.88 ID:nZqeEHYd0
二度寝の脳の周波がどうたらこうたらを期待して開いたのにこのザマ
62 : 2021/09/16(木) 23:16:58.21 ID:zeqLowwf0
よけいなお世話すぎて草
63 : 2021/09/16(木) 23:16:58.85 ID:fcAkgfUU0
これ引用符の中がガ●ジってことは公式がガ●ジなのか?
と思ってソース見たら1がガ●ジなだけだった
64 : 2021/09/16(木) 23:17:08.32
もともとはタイプライターの絡まりを防ぐためにランダムに作られたqwerty配列が慣習として残って今のキーボードに至るまでずっと使われてるとかそういう話?
66 : 2021/09/16(木) 23:17:21.61 ID:c3w7GIapa
意味がわからない俺はアホだったか
67 : 2021/09/16(木) 23:17:22.29 ID:ZtF29LERM
日本語おかしい
68 : 2021/09/16(木) 23:17:26.68 ID:WumIKvN40
(ヽ´ん`)「まだ5時59分、6時ピッタリに出なきゃ…」
79 : 2021/09/16(木) 23:19:29.40 ID:F6wZZODj0
>>68
(ヽ´ん`)「スヌーズ鳴ったけど6時8分……10分ピッタリに出なきゃ…」
69 : 2021/09/16(木) 23:17:58.49 ID:4ogSEhOO0
アップデートでどこかの段階で修正されたが、昔のiPhoneと watchは目覚ましにバグがあった。
起きる時間に目覚ましがwatchとiPhone同時に鳴り始めるんだが
Apple watchの方を止めてもiPhoneが鳴り続ける。
おかげで床から出てiPhoneのアラームを止めに行くから二度寝しにくかったんだけど
あのバグに何故気がつかなかったのか謎。
70 : 2021/09/16(木) 23:18:15.99 ID:2L3KakqhM
こういうカスサイトが昔より検索でヒットするようになった気がする
google一強だと駄目だわ
72 : 2021/09/16(木) 23:18:24.23 ID:zEv4A1j20
ソース見たら50年前の時計のスヌーズ機能は技術的に10分で作るのが難しく9分だった、だからiPhoneはスヌーズ機能の歴史を考慮して9分にしているって書いてあるな1の文章がおかしいだけか
73 : 2021/09/16(木) 23:18:40.97 ID:a+diah6v0
昔の時計は機能的にスヌーズが9分or11分

現代でもこの伝統をリスペクトし、スヌーズを9分にしました。すごいでしょ?
11分だと眠りが深まりすぎるから配慮してます。すごいでしょ?
ってこと?
好きに調整させろよ

74 : 2021/09/16(木) 23:18:48.46 ID:wD1iw0ix0
そんなわけで
の一言で片付けようとしてて
75 : 2021/09/16(木) 23:18:58.89 ID:9aKZ3hr80
全然分かんないの自分だけじゃなくて良かった
76 : 2021/09/16(木) 23:19:04.09 ID:cG1+XLJG0
なんかよくわからんが宗教がらみのスレということは理解した
78 : 2021/09/16(木) 23:19:27.62 ID:3oSOI9+x0
一々押しつけがましいからむかつく
80 : 2021/09/16(木) 23:19:47.65 ID:V8Id+IzxM
めっちゃ早口で解説してそう
81 : 2021/09/16(木) 23:19:49.59 ID:8gARrZe+0
知的障碍者が書いた文章ですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました