- 1 : 2021/09/11(土) 10:11:16.06 ID:vV2p+QUp0
-
なぜや?
- 2 : 2021/09/11(土) 10:11:31.88 ID:vV2p+QUp0
-
家でYoutube見てた方がマシみたいなやつ多すぎんか?
- 3 : 2021/09/11(土) 10:11:37.76 ID:UhJnmM7J0
-
おならしたら怒られそう
- 5 : 2021/09/11(土) 10:12:01.20 ID:vV2p+QUp0
-
>>3
ワイしたことあるけど怒られなかったで - 4 : 2021/09/11(土) 10:11:42.02 ID:vV2p+QUp0
-
こんな有能施設ないやろ
- 6 : 2021/09/11(土) 10:12:11.61 ID:IWiDd5GI0
-
本が古すぎんねん
- 10 : 2021/09/11(土) 10:12:52.79 ID:vV2p+QUp0
-
>>6
逆に古い本でもカバーしてると考えるんや - 7 : 2021/09/11(土) 10:12:29.25 ID:CA/0prNU0
-
学生時代は勉強しによく行ったわ
- 12 : 2021/09/11(土) 10:13:21.67 ID:vV2p+QUp0
-
>>7
図書館来たら本読め定期 - 8 : 2021/09/11(土) 10:12:38.16 ID:5qnWC8qLa
-
大人気定期
- 17 : 2021/09/11(土) 10:13:46.05 ID:mTo4SdWVd
-
>>8
全国的に閉鎖・縮小・統廃合が進んでる不人気施設なんだよなぁ - 9 : 2021/09/11(土) 10:12:51.17 ID:WNusurXy0
-
最近1時間しかいられないじゃん
- 11 : 2021/09/11(土) 10:12:57.93 ID:TIhkYvBf0
-
無料で膨大な数の本も読めて静かなスペースもあって冷暖房も効いててコロナなければ飯食える所もある
行かない理由がないやろ - 15 : 2021/09/11(土) 10:13:43.18 ID:vV2p+QUp0
-
>>11
最近だとフリーWifiすらあるしな - 30 : 2021/09/11(土) 10:15:12.64 ID:/IoBK0uM0
-
>>11
ホームレスの考えや - 37 : 2021/09/11(土) 10:16:18.21 ID:m8abUveo0
-
>>11
はえー
飯食えるとこもあるんか - 63 : 2021/09/11(土) 10:19:23.74 ID:tOzfXPHF0
-
>>11
国公認の漫画村なのにな - 13 : 2021/09/11(土) 10:13:26.93 ID:yfdSvili0
-
くせージジイがおる
- 14 : 2021/09/11(土) 10:13:26.98 ID:rUThEwp20
-
遠い
- 16 : 2021/09/11(土) 10:13:44.11 ID:nAF/IBMd0
-
大半が指定管理になった時点で終わりや
- 23 : 2021/09/11(土) 10:14:41.78 ID:mTo4SdWVd
-
>>16
指定管理ならまだマシやない
完全民間委託へ動いてるやろ
高雄モデルが成功例扱いやし - 18 : 2021/09/11(土) 10:14:02.42 ID:c4IJaXLw0
-
確かに
もっとエグいたまり場になってもいいのにな - 19 : 2021/09/11(土) 10:14:20.28 ID:fOM1WJtlF
-
老人の涼む箇所定期
- 20 : 2021/09/11(土) 10:14:24.10 ID:vV2p+QUp0
-
Googleの検索でわかることなんてごく一部やぞ
- 21 : 2021/09/11(土) 10:14:27.71 ID:WlkaLfqwd
-
民間に移行するとなんかデメリットあんのか
- 29 : 2021/09/11(土) 10:15:00.53 ID:mTo4SdWVd
-
>>21
維持管理費用削減 - 22 : 2021/09/11(土) 10:14:27.74 ID:drehzMvT0
-
いまの時期どこも閉館してるやんけ
勉強しようと思ってクソ暑い中行ったのにかなC - 24 : 2021/09/11(土) 10:14:43.60 ID:IWiDd5GI0
-
ワイは行かんから図書館あることでメリット享受してないし
税金ではなくて利用者から金取って運営して欲しいわ - 25 : 2021/09/11(土) 10:14:47.41 ID:9Kkc0VWba
-
みんなノートパソコンもってきてパソコン使ってるわ
夏とかエアコンきいてるから家にいるよりよほどいいんだよな
Wi-Fiもあるし - 26 : 2021/09/11(土) 10:14:50.72 ID:vV2p+QUp0
-
本と本を手で書き写していってこそたどり着ける境地がある
- 27 : 2021/09/11(土) 10:14:56.47 ID:pVwlcRTba
-
ジジババしかおらんな
- 28 : 2021/09/11(土) 10:14:58.07 ID:pEeoyvqQM
-
本も読まずに勉強しに来るガ●ジ共本当迷惑だわ
自分の家でやれよマジで - 60 : 2021/09/11(土) 10:18:37.81 ID:vV2p+QUp0
-
>>28
持ち込み資料のみでの勉強は禁止してる所もあるな
それがいいと思う - 31 : 2021/09/11(土) 10:15:15.47 ID:zqkpoFt30
-
なんか大学で聞いたけど図書館職員の待遇がこんなに悪いの先進国で日本だけらしいな
- 33 : 2021/09/11(土) 10:15:53.60 ID:vV2p+QUp0
-
>>31
司書になりたい人は多いのにな - 40 : 2021/09/11(土) 10:16:54.00 ID:mTo4SdWVd
-
>>31
日本で図書館司書が専門職として正規雇用されるの大学図書館か国立国会図書館、公文書館くらいやろ - 32 : 2021/09/11(土) 10:15:39.56 ID:m8abUveo0
-
市の図書館ショボいわ
- 52 : 2021/09/11(土) 10:18:03.50 ID:vV2p+QUp0
-
>>32
なんで市の図書館ってあんなショボいんやろな
30万人以上住んでる市でも県立図書館に比べて圧倒的に蔵書ショボい
ただの市民の憩いの場になってる - 66 : 2021/09/11(土) 10:19:33.84 ID:EXiVz4NG0
-
>>52
新潟は県立こそショボイわ - 34 : 2021/09/11(土) 10:15:57.56 ID:dAFwZCcf0
-
ツタヤ図書館ってどうなんや
- 67 : 2021/09/11(土) 10:19:54.67 ID:mTo4SdWVd
-
>>34
めっちゃ評価高いぞ
地方の古文書類の廃棄ドンドン進めてロジスティックスの軽減化進めてるし、新規図書購入もTSUTAYAの廃棄品横流しでコスト削減やからめっちゃ合理性高い - 35 : 2021/09/11(土) 10:16:01.75 ID:gWikyFlZ0
-
図書館は学生時代よく通ってたぞ
なお本を借りたことはない模様
勉強のためにつかってた - 36 : 2021/09/11(土) 10:16:12.06 ID:br7acSLi0
-
今何処も閉まってるやろ
- 38 : 2021/09/11(土) 10:16:23.49 ID:mnUk0Q+TM
-
駅前で図書の受取できるからそれは利用しとるで
- 41 : 2021/09/11(土) 10:16:58.04 ID:PZ+JQDwJ0
-
好きだけど最近ジジイが多くてウザい
- 42 : 2021/09/11(土) 10:17:15.86 ID:j7Vcrozv0
-
なんか大人に丁度いい座席がない
- 43 : 2021/09/11(土) 10:17:19.14 ID:xrwUoZZ50
-
閲覧スペースが勉強してるガキで埋まってるのほんまクソ
- 44 : 2021/09/11(土) 10:17:31.71 ID:IWiDd5GI0
-
閉めてたの1回目の緊急事態宣言だけやろ
今は宣言中も時短するだけで閉めてないわ - 45 : 2021/09/11(土) 10:17:34.40 ID:GTBtNGqur
-
最近行ったらCDなんかもあるのな
- 61 : 2021/09/11(土) 10:18:38.09 ID:EXiVz4NG0
-
>>45
漫画も雑誌もあるで - 46 : 2021/09/11(土) 10:17:36.66 ID:bVp1Sng6M
-
勉強禁止とかいう謎ルールそろそろ辞めんか?
- 64 : 2021/09/11(土) 10:19:24.30 ID:nAF/IBMd0
-
>>46
図書館はそもそも学校のお勉強する施設やないんやで - 71 : 2021/09/11(土) 10:20:19.60 ID:tOzfXPHF0
-
>>64
図書館の本出したり戻したりして勉強したらダメってマジ?
俺のとこがカッペなだけか - 72 : 2021/09/11(土) 10:20:20.75 ID:bVp1Sng6M
-
>>64
なら学生だけ勉強禁止でよくね
娯楽でしか本を読まないとかどんだけ視野狭いねん - 75 : 2021/09/11(土) 10:20:47.00 ID:NyqFy4DY0
-
>>64
なんのために本読んでるんだ? - 47 : 2021/09/11(土) 10:17:36.72 ID:G3jSoHR10
-
めちゃくちゃ便利やろ
読書好きには堪らん - 48 : 2021/09/11(土) 10:17:43.58 ID:vhXD92cR0
-
なんか他人がベタベタ触った本で読書したくない
- 49 : 2021/09/11(土) 10:17:43.83 ID:EXiVz4NG0
-
子供の絵本二週間に一回20冊借りるぞ
- 50 : 2021/09/11(土) 10:17:59.83 ID:cAQadsLkM
-
勉強してる学生多くて落ち着かないわ
- 51 : 2021/09/11(土) 10:18:03.28 ID:mTo4SdWVd
-
この10年で政令指定都市以外の町立・市立図書館は実質なくなる思ったら方がいい
- 53 : 2021/09/11(土) 10:18:05.94 ID:TIhkYvBf0
-
ワイ勝ち組、本オンリースペースと勉強OKスペースが分離されてる図書館が近くにある
本読みたい時と勉強したい時両方役立つから図書館最高 - 54 : 2021/09/11(土) 10:18:14.84 ID:NjR0YQP/d
-
飯食えるとこ無くなったし勉強したらおこられるねんなうちのとこの図書館
- 55 : 2021/09/11(土) 10:18:21.50 ID:r+2Vhryw0
-
ホームレスみたいなおっさんと頭の悪そうな勉強仕草キッズに占拠されてるやん
- 56 : 2021/09/11(土) 10:18:23.25 ID:br7acSLi0
-
空いてた頃はホームレスの溜まり場になってたわ
- 57 : 2021/09/11(土) 10:18:26.04 ID:kMnGw+r90
-
コロナのおかげで昼寝しにくる老人いなくなって良いわ
- 58 : 2021/09/11(土) 10:18:30.17 ID:NAQOIkym0
-
タダで涼める
- 59 : 2021/09/11(土) 10:18:33.08 ID:zmE4szoha
-
大衆小説とか雑誌が多すぎる
- 62 : 2021/09/11(土) 10:19:21.36 ID:c53B3F2yd
-
横浜
大阪
浦和この順番で図書館デカいらしいな
- 65 : 2021/09/11(土) 10:19:29.33 ID:UhDt+y7MM
-
借りた本風呂で読んでたら少しふやけてもうたんやど破損になりますから弁償してください言われたわ
こんなんじゃ図書館利用する人間は増えませんわ - 76 : 2021/09/11(土) 10:20:53.73 ID:EXiVz4NG0
-
>>65
お前が全力で悪い - 68 : 2021/09/11(土) 10:19:57.60 ID:NyqFy4DY0
-
持ち込み禁止自習禁止って書いてあるけど勉強してるわ
すまんな - 69 : 2021/09/11(土) 10:20:00.60 ID:vV2p+QUp0
-
区立図書館とかってどうなん?入ったことないわ
- 70 : 2021/09/11(土) 10:20:07.14 ID:2EIVM9Ik0
-
都会やとホームレス多くてしんどい
コロナやから30分で帰れ言われとんのにずっとおる - 73 : 2021/09/11(土) 10:20:26.57 ID:0Hh7JJNb0
-
ジジイとガキが占領してて座るところがない
- 74 : 2021/09/11(土) 10:20:46.94 ID:cbOOnO+60
-
大学の図書館はよくお世話になってたわ
- 77 : 2021/09/11(土) 10:20:59.71 ID:xxRWrsgBd
-
ワイの自治体の図書館岡の上にあって海も見えるなかなか立派な図書館やわ
なぜかBBQ施設もある - 78 : 2021/09/11(土) 10:21:03.80 ID:KoHMMjVS0
-
勉強してるやつしかおらん
- 79 : 2021/09/11(土) 10:21:11.97 ID:gGEHRME10
-
ガキに公共の勉強する空間も与えられない衰退国
図書館とかいうなぜか人気のない無料公共施設

コメント