排水弁を開いたままプールに注水すると水が貯まるのに時間がかかることが判明

1 : 2021/09/09(木) 13:31:59.52 ID:WxNmXIEw0

大阪市教育委員会は8日、市立弁天小学校で8月24~31日、プールの排水弁が閉まっていない状態で給水を続けていたと発表した。無駄になった水の量や水道料金は調査中だ。
市教委によると、8月24日にプール清掃があり、排水弁のバルブを閉めてから給水するはずだった。
だが担当教諭がバルブを逆の方向に回転させてしまい、排水弁は開いたままになっていた。
その後、プールの水がなかなかたまらないことに学校が気づき、9月1日に市教委が調査したところ、排水弁が開いていたことがわかった。

https://www.asahi.com/articles/ASP993JH9P98PTIL01S.html

2 : 2021/09/09(木) 13:33:10.32 ID:AAwMe+wH0
世紀の新発見だな
9 : 2021/09/09(木) 13:35:11.12 ID:VjIIFUB80
>>2
小泉進次郎「私は知ってましたけどね」
41 : 2021/09/09(木) 13:41:31.21 ID:Fa3K2diF0
>>9
意外と知られていないはずなのに…
3 : 2021/09/09(木) 13:33:25.74 ID:MwspEcUc0
はい
4 : 2021/09/09(木) 13:33:46.75 ID:TWBOSHMx0
あたりまえーあたりまえー当たり前体操ー
5 : 2021/09/09(木) 13:33:48.30 ID:2T8U9oLm0
そうだね
6 : 2021/09/09(木) 13:34:19.41 ID:Yj4zNyaz0
頭が小学生で止まってんだから仕方ない
7 : 2021/09/09(木) 13:34:25.42 ID:phh8juCR0
教師ってバカしかいないんだな
8 : 2021/09/09(木) 13:34:47.91 ID:EI19QeH20
何度も同じようなミスあるな
学べよ先生
10 : 2021/09/09(木) 13:35:15.64 ID:2ytyvF4g0
まじかよ、盲点だわ
11 : 2021/09/09(木) 13:35:18.62 ID:n/Fj9PEj0
俺も薄々そうなんじゃないかと思ってた
12 : 2021/09/09(木) 13:35:54.46 ID:d2222ePX0
何事も試してみるものだな
13 : 2021/09/09(木) 13:35:55.98 ID:TWtXX5bF0
小学校教師の頭の悪さね
14 : 2021/09/09(木) 13:35:57.05 ID:8SV2TD900
いつもの
15 : 2021/09/09(木) 13:36:02.75 ID:4N843LZV0
水道代なんて公的機関なら無料にすればいいのにきちんと金取る理由があるの?
45 : 2021/09/09(木) 13:41:53.55 ID:cDedaB6W0
>>15
ソレこそこう言うのに気付かないからだろ
17 : 2021/09/09(木) 13:36:19.53 ID:8NAlo67N0
へーそーなんだー
18 : 2021/09/09(木) 13:36:26.01 ID:Ynd9Gn3Z0
これはセクシーポエム案件だな
19 : 2021/09/09(木) 13:36:59.26 ID:m9tX5mBK0
小学生の頃にプールで泳いでいて
底にある格子状の物は何だろうと
潜ったら体が吸い付いて動けなくなって息苦しかったわ
25 : 2021/09/09(木) 13:38:02.37 ID:xRaEHLVu0
>>19
成仏してください
20 : 2021/09/09(木) 13:37:25.57 ID:ESXo1yXR0
頭の悪い教員は現場からはずせよ…
こういう奴に教わるやつが不幸すぎだわ
21 : 2021/09/09(木) 13:37:31.09 ID:u1ClX/uQ0
そういうのは風呂場で勉強しとけ
22 : 2021/09/09(木) 13:37:35.61 ID:Ah9dfr3S0
何も考えず、ただボケ~っと生きてるんだろうな
23 : 2021/09/09(木) 13:37:44.84 ID:deyEzSqR0
宇宙の法則が乱れるな
24 : 2021/09/09(木) 13:38:01.03 ID:v6NsQuPl0
「この状態でプールの水が満タンになる時間と、排水された水の量と注入された水の量それぞれを求めよ」って問題ありそうw
62 : 2021/09/09(木) 13:47:47.64 ID:cDedaB6W0
>>24
ある程度貯まったトコで排水量が給水量超えて永久に満水にならない条件にすると
一夜漬けで挑む学生がハマる良い問題になりそう
設計でそうなってても掃除サボってて詰まってると満水になっちゃうんだろうな
26 : 2021/09/09(木) 13:38:32.27 ID:T8xzGy7j0
脱衣所は天国や
27 : 2021/09/09(木) 13:38:35.76 ID:wiF+FGRr0
進次郎さんに話を聞いたのか?
28 : 2021/09/09(木) 13:38:49.00 ID:JEEIzaZb0
一週間も経つまで異常に気が付かない教員
29 : 2021/09/09(木) 13:39:00.54 ID:G6nbyCy10
あっという間に学校の予算が枯渇する画期的な方法
30 : 2021/09/09(木) 13:39:10.19 ID:+jtb5LcC0
前の閉め忘れは教諭に何十万か請求行ったんだっけ
それはそれでエグいな
31 : 2021/09/09(木) 13:39:27.20 ID:/wXb/DcV0
眼から瓦が落ちた
32 : 2021/09/09(木) 13:39:44.97 ID:4BDALxHX0
貯まってくれないのだ!ジャーン!
33 : 2021/09/09(木) 13:39:53.40 ID:ML9WudbP0
わかるまで何日かかってんだよ
馬鹿の集まりかよ
34 : 2021/09/09(木) 13:39:54.82 ID:7NZ0OY9L0
これノーベル賞ものじゃね
35 : 2021/09/09(木) 13:40:29.81 ID:iOiKyE3o0
なんだよこのスレ
37 : 2021/09/09(木) 13:40:43.08 ID:IJqHTYIe0
自腹で水道代払えや
38 : 2021/09/09(木) 13:41:02.28 ID:BOApCMgz0
プール1杯分上下水で30万だっけ
39 : 2021/09/09(木) 13:41:15.85 ID:KCQbKqAG0
風呂の栓を抜いてお湯を張ろうとしても全然たまらないよな
40 : 2021/09/09(木) 13:41:28.50 ID:pDdheFgJ0
なるほどなでは排水弁を閉めてみてはいかがだろう?
42 : 2021/09/09(木) 13:41:33.01 ID:5tUfuXSa0
そのへんの新入社員より頭悪いだろ
卒業から十年間は社会で働かせた上で再度学力診断テストしてから学校職員やらせろ
43 : 2021/09/09(木) 13:41:44.16 ID:M4tjMByu0
排水弁が逆ネジだったら許すわw
44 : 2021/09/09(木) 13:41:51.62 ID:hRKxrvu00
毎分何リットル注がれてたんだろ
46 : 2021/09/09(木) 13:41:55.91 ID:66/eFUwK0
昔これで水道代を100万円単位で請求されてたよね
47 : 2021/09/09(木) 13:42:13.60 ID:p7eQXFRm0
りんごが偶然落ちるのを見て重力を発見したニュートン
排水弁が開いたままだと水が貯まるのに時間がかかるのを見てる貯めるには弁を締めるのを発見した公務員
48 : 2021/09/09(木) 13:42:19.59 ID:8SV2TD900
排水の配管を125Aとして
30万もあれば電動バルブにして
警報まで付けられるのにあほだな
52 : 2021/09/09(木) 13:43:51.09 ID:aXNh8Lnl0
>>48
125A?
65 : 2021/09/09(木) 13:49:49.57 ID:Fa3K2diF0
>>52
管径の呼び方でA呼称っていうのがある
数値は内径でmm
49 : 2021/09/09(木) 13:42:40.24 ID:tmZUe6akO
バカは気楽でいいねェ~

 /(^o^)\

50 : 2021/09/09(木) 13:42:49.11 ID:aMGJE4ju0
知らなかった!!
51 : 2021/09/09(木) 13:43:46.48 ID:wPQ1nwrW0
7日間もずっと待ってたのかよ笑
53 : 2021/09/09(木) 13:43:59.38 ID:8SV2TD900
もちろんゼネコンや下請けの抜き分は入ってないけど
54 : 2021/09/09(木) 13:44:53.76 ID:aQu5L6GD0
たまらんなぁ
55 : 2021/09/09(木) 13:45:23.49 ID:kgUqGDjY0
ビックリ盲点
56 : 2021/09/09(木) 13:46:35.07 ID:tiD9t4nv0
船幽霊かよ。
57 : 2021/09/09(木) 13:46:39.56 ID:8SV2TD900
>>

JIS規格で125ミリのパイプ
インチ呼びだと5Bのパイプ

58 : 2021/09/09(木) 13:47:02.76 ID:TrMVYaUf0
アスペ?発達障害?
59 : 2021/09/09(木) 13:47:23.76 ID:W8hmCkxB0
目から牛乳だな
60 : 2021/09/09(木) 13:47:29.37 ID:iu7x+nth0
栓閉めずに水貯め始めたら教師の自宅にピザが届くようにしとけ
61 : 2021/09/09(木) 13:47:31.34 ID:7NZ0OY9L0
まさに中抜き構造を表したようなものだな。入れた資金に対するクオリティが圧倒的に低い
63 : 2021/09/09(木) 13:49:12.63 ID:/87lol3I0
洗面台じゃなくて良かった
64 : 2021/09/09(木) 13:49:21.09 ID:xSDPWpQ70
アホやんwww
66 : 2021/09/09(木) 13:49:50.87 ID:IJ4K5pqq0
水道料金払うのも貰うのも大阪市でしょ。消毒代とポンプの電気代くらいしか無駄になっていないのでは?
私立だと井戸水とか使って節約頑張ってるけど。
67 : 2021/09/09(木) 13:50:24.71 ID:XZINEZwR0
翌日でもいいからWチェックする仕組み作るべきだな
毎年似たようなこと起きるし
まぁWチェックの有用性は微妙ではあるが少なくとも一人で責任を負う必要がなくなる
68 : 2021/09/09(木) 13:50:37.01 ID:rxNAema/0
水が抜けてないか水泳の授業の時に監視してあげよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました