【悲報】上司俺氏「実績悪すぎなんだが?給料以上の実績は最低限だせよ」←世間「パワハラ」 ←は?

1 : 2020/05/16(土) 17:18:12.493 ID:HZozvUJid
正しいことを言ってるだけなのに何でこれがパワハラになるんだ?

会社に寄生してる給料泥棒は犯罪じゃないのか?

2 : 2020/05/16(土) 17:18:51.411 ID:XZS6VtDIM
またニートの妄想スレですか
3 : 2020/05/16(土) 17:19:23.188 ID:OHRNeguk0
組織が大きくなるとそう言うこともある
どうしてもそんな環境に身を置きたいなら中小か自分で起業すれば?
7 : 2020/05/16(土) 17:24:25.712 ID:HZozvUJid
>>3
中小企業ですが?

>>4
純粋にやる気がない
やり方を提示して、これやれって言ってもやらない

>>5
最初はそうやってたけど全然変わらないから叩く方へ変更した

8 : 2020/05/16(土) 17:25:24.576 ID:4nnSuaAb0
>>7
ならしゃーない
人事とかに言って配置換えしてもらえ
16 : 2020/05/16(土) 17:31:51.867 ID:HZozvUJid
>>8
配置換え相談しても無理って言われた

>>10
入社してすぐはやる気あるんだが、勤務年数が長いやつほどダレて仕事しなくなる気がする

>>11
悪うごさんした

>>12
仕事しろって言ってもやらないから俺がやってることも多い

4 : 2020/05/16(土) 17:20:52.685 ID:4nnSuaAb0
なぜ実績が出せないか分析してやれよ
5 : 2020/05/16(土) 17:21:22.015 ID:WgOzWXbRd
パワハラとは全く思わないけど、結局言い方なんだよな
「実績もっと上げて欲しい、一緒に頑張ろうな」って言えば部下も勝手に頑張ってくれる
「実績悪すぎ」って言われてもウゼェとしか思わない
6 : 2020/05/16(土) 17:23:12.999 ID:SAdXevy50
結局、アメとムチの加減次第でパワハラかどうかが決まる
9 : 2020/05/16(土) 17:26:00.239 ID:HZozvUJid
>>6
仕事量に対して給料が少ないんだと
実績が上がれば給料を増やしてもらう事も可能かもしれんが、赤字だと増やせないよね
10 : 2020/05/16(土) 17:27:04.840 ID:4nnSuaAb0
>>9
良くいる口だけマンか
よく入社できたな
19 : 2020/05/16(土) 17:36:47.466 ID:jxrbTfZf0
>>9
可能かもしれんがって上司なら部下の人事考課持ってるから可能な場合が多いんだが
というか部下の人事考課持ってない人は上司とは言わない
11 : 2020/05/16(土) 17:27:39.863 ID:E3c0W5G40
vipやってる上司とか嫌!
12 : 2020/05/16(土) 17:28:53.285 ID:gO/4gvil0
部下に仕事させるのが上司の仕事なんじゃねぇの?
13 : 2020/05/16(土) 17:29:40.352 ID:YUUg43dl0
無能上司じゃん
18 : 2020/05/16(土) 17:35:30.476 ID:HZozvUJid
>>13
部下が動かない場合はどうすればいいんだ?
長いやつほど辞めたい辞めたい言うが、結局辞めずに居座って他のやる気ある奴らをダメにするから鬱陶しい

>>14
いつも最低評価にしてる

>>15
そもそも良い年してる大人を世話するってどうなのよ?
新人ならともかく何年もいる奴の面倒とか普通ならいらなくね

14 : 2020/05/16(土) 17:30:30.278 ID:bYtGzjXH0
努力をねぎらいながら冷静に給与を減らせ
15 : 2020/05/16(土) 17:30:49.606 ID:cEwsaL4m0
介錯してやれ
17 : 2020/05/16(土) 17:34:05.595 ID:/UMp/CbT0
正しかったらいいとか釣り針デカすぎだろ
こんな所にいるのにここ最近の正論って言葉がどう使われてるか知らない訳じゃあるまいし
21 : 2020/05/16(土) 17:41:39.540 ID:HZozvUJid
>>17
じゃあどういえばいいのさ
今のままサボって給料泥棒しようなんて立場的に言えないぞ

>>19
俺は部署の責任者してるけど、俺より上の複数の部署を管理してる人が減給とか決められる力を持ってる
俺が直接部下の給料を下げるのは無理

25 : 2020/05/16(土) 17:52:26.739 ID:jxrbTfZf0
>>21
そりゃ最終決定権は直属の上司には無いのは当たり前だろよ
ただ直属上司の考課は給与反映の重要項目にはなるし、そうじゃなければ何の為に部下達を評価ランク付けて上に提出していると思っているねん
20 : 2020/05/16(土) 17:38:12.866 ID:aNQ1y8Gw0
そうなると会社の制度を見直せって人事に言うしかないな
使えない奴引っ張ってくる責任はあるはずだし
管理職であるお前さんが出来るのは部下がやる気を出す環境作りだからな
23 : 2020/05/16(土) 17:51:34.152 ID:HZozvUJid
>>20
俺が一般社員だった時は上から何も言われなくても自分からやっていってたからな
やる気ない奴を奮起させる方法がわからん

>>22
部署ごとに出された目標は必達だからそれを指標にしてるが?
俺と部下合わせて七人もいるのに、部署の実績の約6割が俺っておかしくね

26 : 2020/05/16(土) 17:55:27.766 ID:jxrbTfZf0
>>23
それって「上司の俺優秀!」じゃなくて「上司の俺は部下を育成できません!」って言っているようなもんじゃ
マネージメントできず個人の成績だけいいならヒラ社員もままでいいやんけ
22 : 2020/05/16(土) 17:47:05.987 ID:XALoAT7T0
見積り額の正当性がどれほどあるか?
客観的なデータがなければお前はクビ
24 : 2020/05/16(土) 17:51:43.189 ID:59kquuq8a
誰にとっての上司だよ
29 : 2020/05/16(土) 18:12:11.750 ID:HZozvUJid
>>24
俺がいる部署の中の部下から見ての上司かな

>>25
俺に権限があれば乱用しそうだわ

>>26
毎回「お前ばっか実績出したら意味がない」って言われるが、他の奴らが動かないからしゃーなくね?と思う
俺が実績出さなかったらそれこそ本当に大赤字になるし、誰がやったとか関係なく部署で実績を出すのも上司の仕事だと思うわ

>>27
仕事しない部下を押し付ける会社には責任ないみたいでなんか嫌

>>28
異動依頼出してるけど全然してくれない

30 : 2020/05/16(土) 18:25:20.428 ID:jxrbTfZf0
>>29
それ部下のマネージメント出来ませんってことだぞ
部下を動かせる能力ありません、指示管理出来ませんじゃヒラ社員のままでいいわけで上司の意味が無い
27 : 2020/05/16(土) 17:57:08.949 ID:v5gXJ8k70
部下が数字出せないのは上司の責任やで
会社的に
28 : 2020/05/16(土) 17:58:18.861 ID:aNQ1y8Gw0
優秀なやつが辞めていって従順だった1が生き残ったパターンか
人を育成出来ないのならお前さんが異動するのも手だぞ
そんな部下の面倒見るのも大変だろうからな
もしくは部下の中に統率者作ってみるとかだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました