- 1 : 2021/09/07(火) 08:45:16.34 ID:vU2PqN7A0
-
フリーアナウンサーの笠井信輔ら「#病室WiFi協議会」のメンバーが6日、厚生労働省記者クラブで会見を行い、
全病室でWi-Fiが使える病院名の公表と、関係各所への要望を行った。悪性リンパ腫で4カ月半の入院生活を経験した笠井アナ。コロナ禍で見舞いに来てもらうことができなかったが、それを救ったのが
インターネット環境で、SNSやYouTubeなどでコミュニケーションを取ることで、孤独感が解消されたという。笠井アナは、
病室Wi-Fiについて「患者さんの気持ちを豊かにするだけでなく、ライフラインと言うことができます」と強調する。笠井アナは「一番驚いたのは、47%の病院が全く使えないということでした。本当に残念ですが、これが現実なのかと思います」と見解をコメント。
「コロナ禍で厚生労働省がすべきことの1つとして、国立病院や拠点病院でまずは国民の孤独を救うということがとても大事なのではないか」と提起し、
補助金とは別の財政支援を訴えた。新設されたデジタル庁にも、導入費用の予算化を要望している。 - 2 : 2021/09/07(火) 08:46:03.74 ID:kTkEalID0
-
え、だって病院の中だよ?
- 3 : 2021/09/07(火) 08:46:33.94 ID:Du1CsRg10
-
実際に本当に医療機器に影響あるの?
- 16 : 2021/09/07(火) 08:50:38.45 ID:FcHwb3TP0
-
>>3
そもそも電子カルテがイントラのWiFiで動いてますし…… - 43 : 2021/09/07(火) 08:55:04.72 ID:TxdzvVgK0
-
>>16
だよな - 75 : 2021/09/07(火) 09:01:30.62 ID:ZYnMhuAp0
-
>>3
無いよ
あるなら普通に院内スマホ禁止になってるわ - 4 : 2021/09/07(火) 08:46:36.59 ID:hb9jQTKA0
-
今時WiFiいるの?
- 5 : 2021/09/07(火) 08:46:56.50 ID:Vs8dLZsN0
-
自前で持ち込むのあかんのか?
ただで用意しろって事? - 24 : 2021/09/07(火) 08:51:51.98 ID:i3A1qcUA0
-
>>5
これはタダで用意しろって言いたいんだろうなあ。
オレは入院した時仕事するのにPC持ち込んだけどWifiは自前だったんでなんとも思わなかったが、TVだって有料なんだから値段抑えて提供でいいんじゃないかな。 - 6 : 2021/09/07(火) 08:47:25.83 ID:tk66+36s0
-
家に帰るまでが入院だからな
- 7 : 2021/09/07(火) 08:47:48.36 ID:oMleCpUk0
-
携帯の電波届くの?
- 8 : 2021/09/07(火) 08:48:18.85 ID:Y8eWdtBw0
-
いちいち主張がうざい
- 9 : 2021/09/07(火) 08:48:48.49 ID:HRxi1SG20
-
発信力のある馬鹿が
病院を追い詰める - 10 : 2021/09/07(火) 08:49:13.33 ID:HsLA7BG30
-
あった方がいいに決まってんだろw
逆張りうぜえw - 17 : 2021/09/07(火) 08:50:42.83 ID:WCSC3BnM0
-
>>10
逆張りの意味間違ってますよ - 25 : 2021/09/07(火) 08:52:08.01 ID:HsLA7BG30
-
>>17
は? - 66 : 2021/09/07(火) 09:00:15.70 ID:FHlqd+lz0
-
>>25
お前の負け - 76 : 2021/09/07(火) 09:02:11.89 ID:Zz0e60h10
-
>>66
ここのレスが逆張りって言いたかったのでは?
知らんけど - 11 : 2021/09/07(火) 08:49:42.75 ID:zmMZadjC0
-
自前で用意しろよバカ
- 12 : 2021/09/07(火) 08:49:49.99 ID:A+GUcFae0
-
PHSならセーフ
- 13 : 2021/09/07(火) 08:50:01.38 ID:ApKWMZfc0
-
患者は寝てるのが仕事だろ
- 14 : 2021/09/07(火) 08:50:12.38 ID:80aD8az00
-
おとなしく寝てろよ
- 15 : 2021/09/07(火) 08:50:19.34 ID:YYUgEK4v0
-
アハモでいいだろ
- 18 : 2021/09/07(火) 08:50:50.24 ID:LeUFS5Ff0
-
4g入るよね
- 19 : 2021/09/07(火) 08:51:24.23 ID:0ToQ3qzt0
-
去年入院して同じこと思ったわwむしろスマホでの電話は許されていてWi-Fiは禁止だった 最新の研究か知らんが有害度で言ったら逆だって話だが
仕方ないからポケットWi-Fi速攻レンタルした - 20 : 2021/09/07(火) 08:51:27.09 ID:z2Pzs9cz0
-
本読め本
- 21 : 2021/09/07(火) 08:51:35.30 ID:McURxGKk0
-
自分でWi-Fi契約すればいいだけだろあほ
ただでさえコロナて医療費大赤字なのにアホ過ぎる - 22 : 2021/09/07(火) 08:51:39.95 ID:9bBpe5FS0
-
これ推進してるのが高市だろ
- 23 : 2021/09/07(火) 08:51:41.11 ID:SQlucAcn0
-
5chぐらいだから無くても平気
- 26 : 2021/09/07(火) 08:52:17.90 ID:RNNw+EIB0
-
携帯なんて使いたい放題で3000円だろ
Wifi なんてもういらんだろ - 27 : 2021/09/07(火) 08:52:21.76 ID:3uu0BWMG0
-
特権意識
- 28 : 2021/09/07(火) 08:52:24.59 ID:52UtEyR30
-
テレビカードが儲からないんじゃね
- 37 : 2021/09/07(火) 08:54:20.14 ID:ZDh4aEeT0
-
>>28
wifiカード1時間1000円 - 29 : 2021/09/07(火) 08:52:25.12 ID:wxKjoJsl0
-
付けたら付けたでセキュリティがどうこううるさそう
- 30 : 2021/09/07(火) 08:52:43.94 ID:Q93QMLab0
-
自分のデータ通信でやれよ
- 31 : 2021/09/07(火) 08:52:46.71 ID:QH89pCqQ0
-
最近は病院とか飛行機とかで使っていいのか
- 32 : 2021/09/07(火) 08:53:02.31 ID:m87TFnyo0
-
>>1
どこにそんな金があるんだよ - 41 : 2021/09/07(火) 08:54:40.25 ID:VvW0wgV20
-
>>32
補助金だよ - 53 : 2021/09/07(火) 08:57:14.37 ID:m87TFnyo0
-
>>41
そんなもん医療機関に回るだろー - 33 : 2021/09/07(火) 08:53:03.18 ID:FNOYoRtZ0
-
寝てろ
- 34 : 2021/09/07(火) 08:53:12.24 ID:PQnO7Le+0
-
休憩室ではWi-Fi使えたからkindleの読みたい本をダウンロードして病室で読んでた。
- 35 : 2021/09/07(火) 08:53:31.22 ID:0ToQ3qzt0
-
しかも今どき面会禁止だからさWi-Fiくらいあればリモート出来るんだが病院によってはWi-Fiないし禁止だっつうんだよな
- 52 : 2021/09/07(火) 08:57:02.92 ID:tk66+36s0
-
>>35
文句があるなら出てけば良かったろ捕虜でもあるまいし - 60 : 2021/09/07(火) 08:58:44.26 ID:0ToQ3qzt0
-
>>52
は?自前でWi-Fiレンタルしたと書いたろ黙ってろめくら - 74 : 2021/09/07(火) 09:01:13.55 ID:tk66+36s0
-
>>60
おまえのレスなんざどうせクソだから追わねえよ構ってちゃん - 36 : 2021/09/07(火) 08:54:12.57 ID:P35EXegM0
-
自腹で普及させたら?
- 38 : 2021/09/07(火) 08:54:28.29 ID:c7HiJbkQ0
-
>>1
病院は患者を治療する所であり、ネットがしたいならルーターを持参すればいいだけだろ - 51 : 2021/09/07(火) 08:56:33.97 ID:VvW0wgV20
-
>>38
お前が入院したらそうしたら?なんなら孤独死でもしとけよ治療費の無駄だから - 39 : 2021/09/07(火) 08:54:29.66 ID:CJEzOl3o0
-
じゃ院内でワイヤレスイヤホン切断しまくりかな?
- 40 : 2021/09/07(火) 08:54:35.78 ID:YrbWI7lx0
-
アナウンサーなんて高給取りなんだから自前で用意しろよ
- 42 : 2021/09/07(火) 08:54:47.61 ID:gpYfvNFr0
-
病室はテレビよりwifiだね
無料は無理だろうが - 44 : 2021/09/07(火) 08:55:08.90 ID:8FUI7kyt0
-
何しに入院してんだよ、このアホ穴
- 45 : 2021/09/07(火) 08:55:10.13 ID:sOAefv9c0
-
2010年代までは電波に影響を受ける機材が残ってて
新型を使ってるベッドの老害が旧型が回ってきた若いのに
いまどき電波で影響とか馬鹿は困るとかいって
電話するたびに機器が狂って危機になってたけど
さすがに全部退役したかな - 46 : 2021/09/07(火) 08:55:24.15 ID:qbAAHyCi0
-
治療に専念しろや
- 47 : 2021/09/07(火) 08:55:42.03 ID:JaXu3ASu0
-
プリペイド携帯ってのが有るんだから、プリペイドSIMとかないのか?
いちいち、契約するのめんどくさい。 - 48 : 2021/09/07(火) 08:55:50.74 ID:vU2PqN7A0
-
1G未満0円楽天モバイルの俺歓喜www
- 100 : 2021/09/07(火) 09:12:51.55 ID:OYD51L5R0
-
>>48
たぶん建物内では電波届かないぞ - 107 : 2021/09/07(火) 09:14:10.35 ID:vU2PqN7A0
-
>>100
え?意味分からん
屋内で使うのがWi-Fiでしょ? - 112 : 2021/09/07(火) 09:16:52.06 ID:OYD51L5R0
-
>>100
俺の楽天モバイルは建物内や地下だと使えないけど使えるといいね - 49 : 2021/09/07(火) 08:56:26.98 ID:BLf4/WgN0
-
病院システム構築したことあるけど手術室以外は使える要件だったな
手術室はそもそも電波が通りにくい造りになってる - 50 : 2021/09/07(火) 08:56:28.27 ID:SdYLSwEl0
-
5G WiFiで具合悪くなるかららしい…
- 54 : 2021/09/07(火) 08:57:43.75 ID:jx+4hNAo0
-
自前で用意すればいいじゃん
- 55 : 2021/09/07(火) 08:57:47.60 ID:JYkhcdKq0
-
Wifi使えて病気でも仕事できる人が入院して、意識朦朧として病床待ちの人は自宅療養?
- 56 : 2021/09/07(火) 08:57:47.81 ID:G1XzZwvH0
-
病院のguestIDも怖いケドな
- 57 : 2021/09/07(火) 08:57:48.06 ID:kVQxdJrE0
-
厚労省マターに見えてデジタル庁案件で話を振ってる感
- 58 : 2021/09/07(火) 08:57:58.22 ID:qh+X3iUE0
-
入院中の高須院長みたいなツイートが増えるなう。
- 59 : 2021/09/07(火) 08:58:38.64 ID:hD7vlmxn0
-
インターネッツでエ口動画見たいよな。俺も普及して欲しいと思う。
看護婦の透けパン見たらムラムラして仕方ない。 - 61 : 2021/09/07(火) 08:58:50.46 ID:MDr02YQG0
-
入院して一日中退屈なのにwifi使えなかったら地獄だなw
- 62 : 2021/09/07(火) 08:58:56.86 ID:bWzgX78Q0
-
そんなことしたらテレビカード売れなくなるじゃん
- 63 : 2021/09/07(火) 08:59:04.55 ID:EXqB7rbL0
-
夜の看護師回診直前に入院患者がナース物のエ口動画見れる環境整備なんて嫌でしょ
- 72 : 2021/09/07(火) 09:00:54.34 ID:enGpSWV70
-
>>63
そんな奴いねーよアホ - 106 : 2021/09/07(火) 09:13:40.08 ID:EXqB7rbL0
-
>>72
おまえ多重人格治療で入院中かなにかか? - 64 : 2021/09/07(火) 08:59:46.70 ID:enGpSWV70
-
入院中にxvideoでナースもの見たら
夢精して次の日にはずかしめ受けたわ - 79 : 2021/09/07(火) 09:02:35.89 ID:Pvbeibvm0
-
>>64
①夢精じゃないと思う
②辱められる事は最初から目論見内だと思う
③期待に反して嫌悪感すら抱いてもらえず赤子のおねしょの如く淡々と処理されて落胆していたと思う - 65 : 2021/09/07(火) 08:59:57.98 ID:kVQxdJrE0
-
病院システムでは有線無線結構使い回してるから
同じところに発注してしっかりやって貰えば?って感じだな平成27年調査だと台湾台北上海なんかは病院へのwifi導入は確認できるけど英米仏は特に記述なかったわ
今は知らん - 67 : 2021/09/07(火) 09:00:31.09 ID:zKIHnhUz0
-
キャリア通信でええやん?
動画無理にみなくてもテレビ見て寝てろや - 68 : 2021/09/07(火) 09:00:33.35 ID:i2dOi8tI0
-
ただの電波乞食にしか見えないのだが
- 69 : 2021/09/07(火) 09:00:45.59 ID:KpEVmg2c0
-
なんてわがままな。
- 70 : 2021/09/07(火) 09:00:47.94 ID:O6Kxp5Nk0
-
寝てろよ
- 71 : 2021/09/07(火) 09:00:51.60 ID:9xx+K1Iw0
-
入院費に上乗せでええやん。
- 73 : 2021/09/07(火) 09:01:08.04 ID:6ufDkEQU0
-
本当に人の足引っ張るの好きだよねwバカッターと変わらんな
- 77 : 2021/09/07(火) 09:02:22.77 ID:FNbbYC4O0
-
そもそも、なんでWi-Fiに金かかるんだよ
世界中でタダにしろっての。そのくらい各国が
金出せや - 78 : 2021/09/07(火) 09:02:28.39 ID:/pahop5U0
-
寝てなきゃいけないから、
Wi-Fiはやめたほうがよい。使いたいなら、自分で持ち込めばよいんだよ。
- 80 : 2021/09/07(火) 09:03:02.51 ID:60/xTgR90
-
スマホでモバイル通信できるなら十分だろ。
導入するなら当然有料だ。 - 81 : 2021/09/07(火) 09:03:05.86 ID:jwDBl8k70
-
未だにペースメーカーに影響あると思ってるハゲがいるからな
- 82 : 2021/09/07(火) 09:04:00.12 ID:BqgFf9ht0
-
ホテルじゃないんだから自分で用意しろ
- 83 : 2021/09/07(火) 09:04:03.97 ID:T4Gcdbv40
-
病院の電話番号がwifiのパスワードになってる件
- 84 : 2021/09/07(火) 09:04:36.08 ID:NK3WpZQ50
-
テザリングしろよ
- 85 : 2021/09/07(火) 09:04:38.26 ID:VGUqR7H60
-
5年くらい前までは携帯自体禁止だったし、いまも一部エリアでは禁止だろう
病室で携帯使えるだけマシじゃね? - 86 : 2021/09/07(火) 09:05:12.98 ID:m0R4SQHM0
-
全館で使えるようにしろやボケ
- 87 : 2021/09/07(火) 09:05:46.85 ID:/piKRB9u0
-
FANZAの動画も見放題じゃないとな
- 94 : 2021/09/07(火) 09:07:22.94 ID:enGpSWV70
-
>>87
千円くらいでカード買ったら見放題とかにして欲しい
ナースもの見たいもん - 88 : 2021/09/07(火) 09:05:55.16 ID:FW5i9bxo0
-
ホテルじゃねえんだぞ
- 89 : 2021/09/07(火) 09:06:18.90 ID:t5weSSeW0
-
国に要求することなんかこれ
- 90 : 2021/09/07(火) 09:06:42.14 ID:vU2PqN7A0
-
これで俺の行きつけの精神科にゲーミングノートとoppoスマホ持ち込めるわ
- 91 : 2021/09/07(火) 09:07:12.32 ID:882vOWi90
-
医療機器が誤作動して死んでもも文句言うなよ!(・ω・)
- 92 : 2021/09/07(火) 09:07:20.23 ID:EivMHovB0
-
Wi-Fiよこせって文句言う奴スタバやマクドナルドでpc広げてるカスと通じるものがあるな
- 93 : 2021/09/07(火) 09:07:22.27 ID:8yrCQOZ30
-
最近の病院って携帯使っていいんだな
- 122 : 2021/09/07(火) 09:20:31.46 ID:TxdzvVgK0
-
>>93
病院指定の禁止エリア以外は大丈夫
ただ個室や通話OKエリア外では話せない - 95 : 2021/09/07(火) 09:08:59.52 ID:AGwWytsV0
-
自分でレンタルWi-Fi借りたらいいじゃない
- 105 : 2021/09/07(火) 09:13:31.87 ID:/9v5DR1g0
-
>>95
だよなあ
マスコミ社員の浮世離れ、世間知らずアピールにしか思えない - 96 : 2021/09/07(火) 09:09:34.74 ID:n7hy3qJE0
-
携帯使うなって話だろw
- 97 : 2021/09/07(火) 09:10:08.47 ID:R2dX8CZp0
-
病院の場合怖いって人も居るからなあ
ペースメーカーに影響なしって言われても目に見える訳では無いし
知識が無い人もいる訳で - 119 : 2021/09/07(火) 09:19:44.73 ID:mk2cpgdo0
-
>>97
マスコミが煽りまくったからな
影響ない訳じゃないがペースメーカーの人も携帯使ってたのに - 98 : 2021/09/07(火) 09:12:17.18 ID:qh+X3iUE0
-
闘病ブログの内容が一新するんじゃね。
親族知人の最後のお知らせではなく
それでは皆さんさようならと、本人の書き込みがラストを飾る。 - 101 : 2021/09/07(火) 09:13:00.83 ID:7soE+0ey0
-
感染して迷惑かけてる自家製がないのな
どっかの国の大量殺人死刑囚がプレステがないとか喚いてたの思い出したわ
- 102 : 2021/09/07(火) 09:13:15.73 ID:vQZkRx+I0
-
スマホ中毒かよ、なんでも病院で世話してもらおうと思うな
いい機会だから別の時間の使い方を考えたらどうだ? - 103 : 2021/09/07(火) 09:13:24.09 ID:HNG4WTl20
-
ギガホプレミアいいぞ 金はかかるが余計な心配から解放される
- 104 : 2021/09/07(火) 09:13:25.14 ID:6y3+oYgZ0
-
そういえば昔入院した時に六人部屋で一人だけカーテン閉め切って
見まいに来た嫁さんとしか接してない人いたなあ
まあ俺以外皆土建屋の親父だったからわからんでもないが^^;
職業というかなりで関わりたがらん人はいるな
逆に俺は押し売り系の奴が鬱陶しくてしょうがないから
そんなンばっかだったら彼みたいになってたかもしれない - 108 : 2021/09/07(火) 09:14:18.02 ID:LmF4Yjr+0
-
俺が入院した時は自前のモバイルWiFi使ってたな。みんなそうじゃねえの?
- 109 : 2021/09/07(火) 09:15:10.58 ID:IbREPmVc0
-
一部の病院では来院者向けにWifiあるところもあるけどさ
でも提供するって事は病院でサポートもしないといけないんだよね - 110 : 2021/09/07(火) 09:15:26.72 ID:+uZnuTtr0
-
今時、WiFiくらいない病院って危ないだろw
きっと、そういう所は他の面でも仕事が出来ていない。 - 111 : 2021/09/07(火) 09:16:48.18 ID:nxjvcChl0
-
会社の先輩の嫁も入院したけど
コンセントを使えないでモバイルバッテリーを買って
家で充電して持ってってるwwi-fi、TVは我慢するけどコンセント1個で良いから
使わせてくれw - 113 : 2021/09/07(火) 09:18:11.08 ID:68fKHvyn0
-
入院する前に調べろよ無能(´・ω・`)
- 115 : 2021/09/07(火) 09:18:46.28 ID:V7LeSXUb0
-
自前でレンタルWi-Fi用意出来るやろ
それにスマホなら料金プランの選択肢も笠井が入院してた頃より増えた - 116 : 2021/09/07(火) 09:19:03.48 ID:IPbgoMuW0
-
ホテルコストとしてWiFiもテレビカードで自分のベッド周辺でだけ使用できる仕様にしたらどうだろう
患者はwifi使えて病院も使用料でコスト回収できる - 117 : 2021/09/07(火) 09:19:17.97 ID:YR8SfE1a0
-
47%以上の患者にとって不要なんだろ
- 118 : 2021/09/07(火) 09:19:29.92 ID:8sMT22IL0
-
遅れてるなあ
- 121 : 2021/09/07(火) 09:20:11.34 ID:JHWs4kno0
-
スマホ使用が禁止されてないなら、自前回線でなんとでもなるのでは?
セクシー動画を観るのはギガが足りない!ってこと?
笠井信輔アナ、病室Wi-Fi普及へ訴え「一番驚いたのは、47%の病院が全く使えないということでした」

コメント