- 1 : 2021/09/03(金) 16:20:24.80 ID:UlroMvLn0
-
ファンタジー小説において、馬車で移動する時、どれくらいの時間と距離なら妥当なのか?
実際に簡単に把握する方法をまとめ
https://togetter.com/li/1768803@Gyopon
なんかの異世界系作品で国家の領土が小さすぎる(王都から辺境まで馬車で1時間)的な
批判ツイートとその賛否を見かけた。
その作品は分からないけど、なろうのファンタジー作品、特に異世界恋愛で領土ちいさくね?
とか移動時間短すぎね?と思うことはぶっちゃけかなりある。美風慶伍@戦記ファンタジー『旋風のルスト』@改訂完了しました @johfushi
馬車基準で言うと、小走り程度で時速10km、全力で時速40km、お馬さんを1時間も全力で走らせるというのは
考えられないから、1時間で安定して到達できるのは10キロから15キロくらい
半径として考えると半径15kmの王国……
えらいコンパクトですな美風慶伍@戦記ファンタジー『旋風のルスト』@改訂完了しました @johfushi
馬車にしろ、徒歩にしろ、船舶にしろ、1日でどれだけ動けるのか?というところから逆算して、目的地まで何日かかる?
と言うのをその世界観の背景に照らし合わせてあらかじめ計算しとけばいいんだけど
しっかり裏打ち計算やってないと必ず突っ込まれる - 2 : 2021/09/03(金) 16:21:23.09 ID:nXA1i0560
-
まあ異世界の馬だし🤔
- 150 : 2021/09/03(金) 16:42:57.99 ID:ZJ1jBuke0
-
>>2
それよな
足が8本ある - 4 : 2021/09/03(金) 16:21:41.94 ID:YLHswjySr
-
移動の描写めんどくさいんよな
読む方にも退屈だし
強くなるって過程省くぐらいだし移動も省いて良くないか - 5 : 2021/09/03(金) 16:22:14.53 ID:F88HxOz2d
-
どーでもええやろ
フィクションに突っ込む奴は無能 - 103 : 2021/09/03(金) 16:36:24.41 ID:OrxWjmIpd
-
>>5
フィクションだからこそ、現実と地続きになっている部分はしっかりしてたほうがいい - 6 : 2021/09/03(金) 16:23:00.30 ID:kQZDVvv80
-
韓国みたいに国境線近くに首都があるんだろ
- 7 : 2021/09/03(金) 16:23:04.87 ID:vOlV+rSsH
-
馬鹿しかいない世界
- 8 : 2021/09/03(金) 16:23:10.56 ID:2MxrI51pM
-
ファストトラベルくらい実装してるだろ
- 9 : 2021/09/03(金) 16:23:17.82 ID:/uBtVVyx0
-
別に映画でもドラマでも同じような事あるだろ
岳の映画とか松本か安曇野から北アの山ん中までワープしてたぞ - 10 : 2021/09/03(金) 16:23:28.82 ID:I1AxNNwA0
-
時速15kmなんて出るの
5km/hくらいかと - 27 : 2021/09/03(金) 16:26:16.89 ID:m3I0NPen0
-
>>10
ばんえい競馬かよ - 60 : 2021/09/03(金) 16:29:49.67 ID:RD9xGvz00
-
>>10
徒歩かよ - 66 : 2021/09/03(金) 16:30:49.29 ID:046KDrcz0
-
>>10
牛車ならそんなもんかもしれん - 87 : 2021/09/03(金) 16:34:24.58 ID:nBcy//CP0
-
>>10
徒歩かよw
時速20くらいは出そうだけどな
自転車と同じ - 185 : 2021/09/03(金) 16:46:52.63 ID:vlfo7k8hM
-
>>87
馬が潰れるわ - 11 : 2021/09/03(金) 16:23:37.13 ID:CI8AxZdT0
-
ギャグ小説だからいいんじゃないのか
- 13 : 2021/09/03(金) 16:23:43.28 ID:9Gv2pJgIM
-
で?それ面白さに繋がるの?
- 28 : 2021/09/03(金) 16:26:25.25 ID:w1V/pKjO0
-
>>13
面白くなくなる要素なのでは?
ある程度のご都合は許せるけど物理的におかしいのを当たり前にやられるのは萎える - 55 : 2021/09/03(金) 16:29:24.63 ID:9Gv2pJgIM
-
>>28
鬼滅なんかも必殺技で落下の衝撃和らげよう!とかゲーム感覚で糞萎えたわ
でも売れたよね - 77 : 2021/09/03(金) 16:32:52.23 ID:w1V/pKjO0
-
>>55
お前が萎えて面白くなかっただけで売れるかどうかは別の問題だろ - 100 : 2021/09/03(金) 16:36:05.03 ID:9Gv2pJgIM
-
>>77
だから売れてるくらいには面白いと支持してる奴等がいるんじゃん - 172 : 2021/09/03(金) 16:45:21.94 ID:w1V/pKjO0
-
>>100
そもそもバトル漫画の超常現象でそれっぽくやってるなら別になんとも思わんだろ
お前が世間ズレしてるのでは - 163 : 2021/09/03(金) 16:44:13.28 ID:WpJTzKhC0
-
>>55
いやお前はその必殺技の原理を理解してるわけ? - 211 : 2021/09/03(金) 16:49:04.83 ID:AfD49yEc0
-
>>55
それはむしろ良い例なんじゃないのか
漫画的に一応理屈をくっつけとけって話だし
なろうでも魔法がかかった馬だから早いって一行入ってりゃ突っ込まれんよ - 14 : 2021/09/03(金) 16:23:49.79 ID:nT+2xW/R0
-
そもそもなろうに突っ込み始めるとキリがないんであってね……
- 15 : 2021/09/03(金) 16:24:22.76 ID:AZNG3zA+a
-
RPG感覚なんだろ
全世界を徒歩で回れる広さしかないやんRPGって - 16 : 2021/09/03(金) 16:24:25.82 ID:FWlL9w/L0
-
魔法のある世界で馬が走ってたら現実より何倍も早くならねえのかなと思いながら読んでる
- 17 : 2021/09/03(金) 16:24:46.96 ID:gcoP2brHM
-
大体ゲームの世界だし
ゲームなら徒歩でも一時間掛からんやろ - 18 : 2021/09/03(金) 16:25:00.13 ID:l4fsP8q3M
-
うん
- 19 : 2021/09/03(金) 16:25:08.45 ID:lxlXfUsM0
-
フィクションに文句行言ってらあw
- 20 : 2021/09/03(金) 16:25:14.66 ID:Egl307Vp0
-
転生者によって高速移動方法が確立されて移動時間短縮による文化の発展だとかって描くんでしょ
- 21 : 2021/09/03(金) 16:25:19.62 ID:/Iq0DDhT0
-
普通の人は徒歩で一日20km歩くと
三日は脚が動かなくなる ソースは俺 - 22 : 2021/09/03(金) 16:25:24.37 ID:pWo/Q0dVd
-
振動やべーだろな
- 30 : 2021/09/03(金) 16:26:29.86 ID:x5UARKyK0
-
>>22
振動軽減を施すのはなろうの定番では? - 23 : 2021/09/03(金) 16:25:38.61 ID:WrJGPYDV0
-
魔法があるんだから馬よりももっと早い移動手段がありそうなものだけどな
- 43 : 2021/09/03(金) 16:27:18.82 ID:sOEMPhsCM
-
>>23
というか大半がそれ
転移魔法や魔法陣で移動するのが多いので徒歩や馬車で数日移動して苦労するとかは作品の序盤が多い - 24 : 2021/09/03(金) 16:25:39.13 ID:JIp8QGbV0
-
城壁に守られているのもあるから
デカくは作りにくいな周囲は田畑や牧畜に? - 25 : 2021/09/03(金) 16:25:39.23 ID:I7uFg0jW0
-
進撃の巨人なんか壁の中めちゃくちゃ広いのにあっという間に壁際や外まで移動してるぞ
- 26 : 2021/09/03(金) 16:25:47.78 ID:RkdCd4/H0
-
そんなこと気にしてたら7SEEDSなんか読めない
- 29 : 2021/09/03(金) 16:26:27.04 ID:t+0MSdyr0
-
進撃の馬はくっそ速いよな
- 31 : 2021/09/03(金) 16:26:30.32 ID:33fHQAiYM
-
モナコとかバチカンとかサンマリノとかあるだろ?
- 32 : 2021/09/03(金) 16:26:32.08 ID:9oOKycv80
-
異世界人は池沼みたいなもんだからある意味リアルでは
- 33 : 2021/09/03(金) 16:26:34.18 ID:lxlXfUsM0
-
ドラクエなら隣町まで30秒もかからず移動出来る
- 34 : 2021/09/03(金) 16:26:48.42 ID:2UrRRRGoa
-
一伯爵領くらいで王国名乗ってるのかもしれんやん
- 35 : 2021/09/03(金) 16:26:49.65 ID:lrL8Kf7S0
-
異世界が地球と同じ大きさだといつ思ったの?
- 36 : 2021/09/03(金) 16:26:50.56 ID:WsfNub8p0
-
いやお前異世界の馬知らんやろ
もしかして現実に転生が起きると思ってるの? - 37 : 2021/09/03(金) 16:26:54.75 ID:OIP3go/b0
-
異世界の馬っぽい何か
- 38 : 2021/09/03(金) 16:27:15.06 ID:1V1rgY65p
-
駅馬車の運行速度が時速6キロから11キロくらいだってよ
- 39 : 2021/09/03(金) 16:27:16.62 ID:6q/1pqst0
-
とうでもええやろ🥺
- 40 : 2021/09/03(金) 16:27:17.01 ID:wisU75BW0
-
そもそも異世界の人間がこっちの人間と同じなのがおかしいだろ
たまに生殖出来ないのはあるけど
なんで地球と同じ文化政治体系になってんのかとかキリがない - 42 : 2021/09/03(金) 16:27:18.58 ID:ic1QASQt0
-
オープンワールドのゲームで町から町を戦闘とか探索とかしながら移動したら1時間ぐらいかかるだろ
- 44 : 2021/09/03(金) 16:27:19.53 ID:QqfOaUwbM
-
ポータルやら瞬間移動やら飛んだりするんやらないか
- 45 : 2021/09/03(金) 16:27:27.15 ID:HU7Au/pEM
-
世界観があって人かとおまったら人があって次に世界観なんだ…あなるほど
- 46 : 2021/09/03(金) 16:27:40.36 ID:JIp8QGbV0
-
長旅なら予備の馬も
西部劇なんかだと何頭か連れてたり - 47 : 2021/09/03(金) 16:28:08.16 ID:QqfOaUwbM
-
ストレージが嫌いだわ、何が家丸ごと収まるだよ
- 48 : 2021/09/03(金) 16:28:09.32 ID:h7CyisGO0
-
瞬間移動で俺また何かやっちゃいました?定期( ´∀`)
- 49 : 2021/09/03(金) 16:28:24.18 ID:KQBh7QGr0
-
そこまで細かいツッコミでもないと思うし
異世界を構築するにあたって距離という概念は多少は気にしてほしいと思ったけど
意外とケンモメンは擁護派多いのか…? - 71 : 2021/09/03(金) 16:32:01.00 ID:WsfNub8p0
-
>>49
SFものって特殊な設定以外は現実と同じ(物理学とか)ってのが楽しいんだと思うけど、なろうにそれ求めるのは基地外だと思ってる派
楽しみで書いてるんだから好きにさせてあげればいいじゃん
ちゃんとしたの読みたければ金払って本買えって話 - 110 : 2021/09/03(金) 16:37:10.87 ID:KQBh7QGr0
-
>>71,72
まあハードSFみたいな考証を売りにしているものでもないから別に良いのかもしれんし
作品内の「おかしさ」はそれによって何らかのメリットが生まれているならOKだとも思うけど
それでもファンタジーなら多少は気にしてほしいかなあ
指輪物語ほど異常なことをしなくてもいいけども - 75 : 2021/09/03(金) 16:32:39.37 ID:046KDrcz0
-
>>49
作品による、としか - 50 : 2021/09/03(金) 16:28:33.68 ID:ziqps1L/M
-
はあ
- 51 : 2021/09/03(金) 16:28:55.40 ID:WGB9wO8+a
-
首都防衛の為に領土の最奥に首都が有るんだろう
地政学?知らん - 136 : 2021/09/03(金) 16:41:34.32 ID:rIzqEdZu0
-
>>51
中華王朝とかいう敵との最前線近くに首都を置くやつ - 52 : 2021/09/03(金) 16:28:55.78 ID:M05EgPTu0
-
異世界ならワープくらいできるだろ
- 53 : 2021/09/03(金) 16:29:03.42 ID:TYNptz6L0
-
過去のヨーロッパという設定ならともかく異世界ならどうでもええやろ
「ここからだと10ケンモ(256km)はあるな」みたいに異世界単位もややこくなるだけで好きじゃないな - 160 : 2021/09/03(金) 16:43:55.31 ID:5OltugvX0
-
>>53
その手の単位問題は身体尺つかえばいいわ - 54 : 2021/09/03(金) 16:29:15.77 ID:aChFzU8Z0
-
辺境まで1時間とか
自動車か新幹線みたいな馬車だな
魔法で強化してたんだろ、たぶん - 63 : 2021/09/03(金) 16:30:18.86 ID:IGaXzR1nM
-
>>54
魔法で馬にバフかけまくればいけるな - 56 : 2021/09/03(金) 16:29:27.25 ID:jUz2j4YTa
-
たまにそういうのを考慮した小説もあるけど殆どが奴隷ハーレムやざまぁで溢れてる
- 57 : 2021/09/03(金) 16:29:37.30 ID:zFLDsP1q0
-
ヨーロッパの大国って実は世界規模だとそんなに大きくないよな
- 58 : 2021/09/03(金) 16:29:40.91 ID:hBU21MTx0
-
国って言っても地方の貧乏貴族のちっぽけな領土とかかもしれんしこれだけの情報じゃなんとも言えんだろ
中世だけじゃなく古代の都市国家みたいななろうもあるしな - 59 : 2021/09/03(金) 16:29:47.95 ID:pZ89qk+60
-
これはある
隣の国まで徒歩2日なラノベ読んでアホかって思ったことある - 74 : 2021/09/03(金) 16:32:17.73 ID:RD9xGvz00
-
>>59
きっしょラノベ読んで文句言ってるのは更にキモい - 61 : 2021/09/03(金) 16:30:15.81 ID:046KDrcz0
-
これって道路や橋梁が整備されているという前提での距離かな?
- 64 : 2021/09/03(金) 16:30:24.44 ID:lygTBkCda
-
異世界の馬がすげぇんだろ
- 65 : 2021/09/03(金) 16:30:28.41 ID:QbXdIbtMr
-
マジカル馬車とマジカル馬のコラボで安心安全の旅
- 67 : 2021/09/03(金) 16:31:03.92 ID:ZdZfEuRF0
-
異世界の馬なんだから現実の馬とは違うじゃろ
- 68 : 2021/09/03(金) 16:31:19.26 ID:ic1QASQt0
-
知識のベースがゲームだから現実のスケールを想像出来ないんだわ
- 69 : 2021/09/03(金) 16:31:23.54 ID:q12W85fa0
-
ナデシコは火星~地球間の移動に数ヶ月かかるってんで
移動の時は毎回一話分の艦内での話を挟んでたよな - 70 : 2021/09/03(金) 16:31:27.61 ID:lygTBkCda
-
馬車って絶対ケツ痛くなるよな、痔になりそう
- 73 : 2021/09/03(金) 16:32:12.20 ID:F1rsz6ns0
-
作者が1時間って言ったら1時間だろ
なにがこじんまりした国だなぁだよ
こじんまりしててお前に迷惑かけたか? - 76 : 2021/09/03(金) 16:32:44.60 ID:Ybf4HyNJr
-
今はひたすら量が大事
1日で勇者が誕生して、魔王を倒すぐらいのスピード感が必要
ここが分かっていないと乗り遅れる - 78 : 2021/09/03(金) 16:33:09.52 ID:hulYb2rSd
-
リアル負け組「現実を持ち込むな!」
- 79 : 2021/09/03(金) 16:33:15.29 ID:X/hk2slU0
-
40km/hってなんだよw
昔の馬車は人間の徒歩より遅い速度でしか進めねえよちょっとした傾斜でスタックし、小石に乗り上げただけでぶっ壊れる代物
- 84 : 2021/09/03(金) 16:34:05.18 ID:IGaXzR1nM
-
>>79
異世界の馬だぞ? - 80 : 2021/09/03(金) 16:33:25.57 ID:OwEG90hz0
-
なろうに限らず漫画とかでも風俗とか地域の人のうねりみたいなのがちゃんと描ける作家は少ないよね
町の郊外はコピペみたいな謎の広葉樹の森ばっかで道は全部獣道なのに街は活気に満ちてたりする - 81 : 2021/09/03(金) 16:33:59.44 ID:9Uiatxem0
-
まさかお前らなろう読んでるの?
- 82 : 2021/09/03(金) 16:33:59.69 ID:gnZq05aT0
-
休憩時間も考えろよ
あと車輪の耐久力な - 83 : 2021/09/03(金) 16:34:02.77 ID:PXcQBhno0
-
ファンタジーの世界の馬とかめっちゃスピード出たり疲れたりしないんじゃねーの?
- 85 : 2021/09/03(金) 16:34:11.43 ID:ztRzw3Fe0
-
そもそも
異世界とやらの時間概念ってなんなの?
ねじ式時計はあるのか? そもそも24時間=1日? - 86 : 2021/09/03(金) 16:34:18.13 ID:HuH0brz00
-
そんな細かい事考えてもつまらんだろ
面白けりゃいいんだよ - 88 : 2021/09/03(金) 16:34:33.56 ID:IiceNHKd0
-
1時間で着いたならめっちゃ近いかめっちゃ速いかだよね
無理のない解釈だとめっちゃ速いになるのかな - 89 : 2021/09/03(金) 16:34:41.75 ID:X4wxsVJ60
-
フィクションだから間違っててもいいわけじゃない
リアルからかけ離れてる場合は理由付けが必要 - 90 : 2021/09/03(金) 16:34:45.77 ID:1rG7X+Yla
-
映画版ゲド戦記におんなじ事いえんの?…言えるな
- 91 : 2021/09/03(金) 16:35:01.02 ID:EpRZmsEjd
-
ヘイストかけてんだろ
- 92 : 2021/09/03(金) 16:35:20.32 ID:GlyxDDS40
-
アレフガルドだって1時間もあれば徒歩で1周できるじゃん
- 93 : 2021/09/03(金) 16:35:21.39 ID:uZWDy5/S0
-
魔法の蹄鉄とかあるだろ
常識で考えるな - 94 : 2021/09/03(金) 16:35:24.20 ID:zFLDsP1q0
-
漫画化した時に漫画家がめっちゃ悩んで呪いの言葉吐きながら描いてそう
- 95 : 2021/09/03(金) 16:35:36.54 ID:LsA9nnYc0
-
なろう作家は小説家に入らないからおk
- 96 : 2021/09/03(金) 16:35:44.33 ID:wc3Bg9Hkd
-
小国ならそんなもんだろ
- 97 : 2021/09/03(金) 16:35:48.91 ID:1qVrXfgI0
-
なろうにリアル求めたら終わりちゃうの
- 98 : 2021/09/03(金) 16:35:49.41 ID:I1AxNNwA0
-
ただ、半径15kmの領邦って、面積だと700k㎡くらいある。これだと東京23区より広い
- 99 : 2021/09/03(金) 16:35:53.10 ID:UiJ1nRBw0
-
ドラマの24とかどうなってんの
- 101 : 2021/09/03(金) 16:36:06.55 ID:VTx2DhI0a
-
地元が舞台の2時間ドラマ見てたら
自転車で結構な距離移動してて違和感覚えたことある - 102 : 2021/09/03(金) 16:36:19.33 ID:GbA2FJNMd
-
道路が整備されてるかにもよるんじゃない
- 104 : 2021/09/03(金) 16:36:27.17 ID:JIp8QGbV0
-
母を訪ねて三千里は上手く描けてたか
ロバでしたけれど - 105 : 2021/09/03(金) 16:36:42.29 ID:aXczZsSG0
-
ゲームのリアルな移動時間で計算してんだろうどうせ。バカだから
- 106 : 2021/09/03(金) 16:36:50.15 ID:KAdb+LBX0
-
こういう細かい計算だの説明がメンドクサイから異世界モノが便利で使いやすくて流行ったんだろうな
「いや魔法あるし」「異世界の馬は普通じゃないから」で済む - 126 : 2021/09/03(金) 16:39:53.62 ID:j7BXUKdM0
-
>>106
大間違い。異世界系はたんにDQとかに脳みそファンタジーにされた奴らだよ。ナードが忍者好きって言ってるようなレベルで、完全にお門違いの考察してるお前は低能だろ - 107 : 2021/09/03(金) 16:36:51.74 ID:YWBDb5DP0
-
運行速度 駅馬車は平均4マイル毎時から7マイル毎時(約6.4 km/hから11.2 km/h)で走り、1日に70マイルから120マイル(112 kmから192 km)ほどを走っていた。
- 108 : 2021/09/03(金) 16:36:52.03 ID:uaiEldh20
-
そういうのは大抵なんかチート能力で
馬にバフかけてたりしない? - 109 : 2021/09/03(金) 16:37:05.51 ID:K0TQf2qO0
-
休戦状態との他国の国境付近に
首都置いてる国が隣にあるんやが - 111 : 2021/09/03(金) 16:37:18.93 ID:s88IozAJ0
-
馬によく似た異世界の哺乳類でいいんじゃね?
- 112 : 2021/09/03(金) 16:37:38.27 ID:RkdCd4/H0
-
指輪物語あたりはその辺しっかりしてるな
現実世界でだいたい二千キロの旅らしい - 123 : 2021/09/03(金) 16:39:00.96 ID:046KDrcz0
-
>>112
あれは言語や神話からすごくしっかりしてるからなあ
あのレベルを求めるのはなろうじゃなくても困難だろ - 113 : 2021/09/03(金) 16:37:38.87 ID:j7BXUKdM0
-
設定でめちゃくちゃなのはいいとして、基礎学力の方で間違ってるのは恥ずかしい
- 114 : 2021/09/03(金) 16:37:40.57 ID:/XGXBXZRM
-
三国志とか読んでると益州や遼東なら行軍3ヶ月とか普通だしなんとなく感覚つかめるけどな
多分それすら読んでないで作家になるからこうなる - 115 : 2021/09/03(金) 16:38:01.23 ID:2IU5xDhLM
-
ガキの頃に読んだ海外ファンタジー小説ではトロットとかギャロップという表記だったがよく分からなかった
教養のない読者には分かりやすくて良いんじゃないか - 116 : 2021/09/03(金) 16:38:02.89 ID:6q/1pqst0
-
進撃の巨人だってそうだろ
あれ現実に当て嵌めるとめちゃくちゃデカくなる
ハッキリ言って、そんなもんに拘っても面白くならない - 117 : 2021/09/03(金) 16:38:03.36 ID:046KDrcz0
-
奈良時代の日本のように、駅家や街道(交通網)がある程度整備されていて
交換用の馬(駅馬)や宿場があるなら違うだろうけど
そうでもないなら、Togetterの記事で言われているような速度・距離が保たれるとは思えない - 118 : 2021/09/03(金) 16:38:09.27 ID:lIgXH9ipd
-
遠出をした事が無いという経験値の無さが出てるのか
或いは読者層に寄り添ってるのか
微妙なラインだな - 119 : 2021/09/03(金) 16:38:29.78 ID:9Nhd9RDW0
-
そもそも異世界の生物や物理を地球計算するのがおかしい
- 120 : 2021/09/03(金) 16:38:35.97 ID:3reiy0nX0
-
ワイバーンを使うことで解決や
- 121 : 2021/09/03(金) 16:38:42.98 ID:OIP3go/b0
-
刑事ドラマの画像処理で何でもハッキリクッキリにも文句行ってそう
- 189 : 2021/09/03(金) 16:47:10.85 ID:RkdCd4/H0
-
>>121
それについては現実化してしまったしな - 122 : 2021/09/03(金) 16:38:43.59 ID:HsF6r7Evp
-
確かにアホらしいけどなろう批判に時間使うほうもかなりアホらしいぞ
ほっとけよAVと同じだろあんなもん - 124 : 2021/09/03(金) 16:39:29.84 ID:U4bnhmBH0
-
これはどうでもいい
- 125 : 2021/09/03(金) 16:39:46.30 ID:X4wxsVJ60
-
最低限の教養はあってほしい
- 128 : 2021/09/03(金) 16:40:01.33 ID:YsBHBZSc0
-
小説家じゃないからセーフ
- 129 : 2021/09/03(金) 16:40:33.46 ID:aEzWWOBS0
-
いくらフィクションでも都合よく回しすぎると飽きられる
この辺のバランスできるのがいい作者 - 130 : 2021/09/03(金) 16:40:36.94 ID:rMa6twF60
-
歴史作家でもないんだからそんな真面目な考察する必要がない
しかしまぁ知ってる知識をドヤ顔でひけらかすから読者から粗探しされるんだ - 131 : 2021/09/03(金) 16:40:37.33 ID:goFbKHQG0
-
作者「異世界のウマだから早く走れるんだゾ」
作者「異世界の1時間はこの世界の1日だゾ」
作者「魔法の蹄鉄装備してるから平気だゾ」
作者「1部だし、まだまだこの世界は狭いんだゾ」
作者「そんな細かい計算と設定で労力使うより
ガンガン本編進めた方が作品としておもしろいんだゾ」 - 132 : 2021/09/03(金) 16:40:44.57 ID:GXA/Ahx20
-
なろうにリアルを求めたらステータスオープンとか記憶を引き継いでるのもおかしいぞ
- 144 : 2021/09/03(金) 16:42:22.99 ID:HuIRug8WM
-
>>132
リアルじゃなくてリアリティな - 133 : 2021/09/03(金) 16:40:48.16 ID:QslCaA3Za
-
途中でウ●コしたら葉っぱで拭くのかな
- 135 : 2021/09/03(金) 16:41:22.05 ID:JZyMdHWqa
-
ゲームのRPGみたいな世界だとすると逆に忠実じゃね?
- 137 : 2021/09/03(金) 16:41:37.91 ID:BF2hNlEk0
-
魔法あるならなんでも有りだろ
馬車って言っても馬が引いてるとも限らんし - 138 : 2021/09/03(金) 16:41:47.89 ID:0WT2ZeMl0
-
舗装されてない道馬車で高速で走ったらマジで中は悲惨だよ
- 139 : 2021/09/03(金) 16:41:52.91 ID:6q/1pqst0
-
そんなもん拘っても面白くないだけ
これ分からんやつは鉄ヲタの気質ある - 140 : 2021/09/03(金) 16:42:00.18 ID:y54JodOw0
-
バチカン市国でしょ
- 141 : 2021/09/03(金) 16:42:13.54 ID:gnZq05aT0
-
そもそも舗装された道を走れるわけがない
- 142 : 2021/09/03(金) 16:42:19.76 ID:bknQE/+C0
-
GoTのシーズン8のことかな
- 143 : 2021/09/03(金) 16:42:22.44 ID:ldNl8YBO0
-
途中でワープくらいしてるわ!
- 145 : 2021/09/03(金) 16:42:27.53 ID:IiceNHKd0
-
中世をモデルにした異世界にシャワーがあるのはおかしいって小説家が文句言っててちょっと話題になったけど
ここらへんは異世界はなんでもありな舞台設定の認識がないと読めない代物っぽいな - 146 : 2021/09/03(金) 16:42:32.82 ID:NKJWn17U0
-
でその移動シーンをチマチマやって面白くなるの?
- 147 : 2021/09/03(金) 16:42:39.47 ID:aG9ePyRr0
-
馬車の板バネを使ったサスペンションは結構早くから導入されてる。
といっても製鉄技術が確立した産業革命以降らしいけど。 - 149 : 2021/09/03(金) 16:42:54.07 ID:x3jqpesr0
-
半径15kmって日本だと国人領主くらいだな
- 151 : 2021/09/03(金) 16:42:59.58 ID:LbVtLPTSM
-
リアルの尺度で考え始めたらジャガイモや紅茶が平然と出てきたりするしキリないよ
- 153 : 2021/09/03(金) 16:43:09.86 ID:046KDrcz0
-
つまるところ、作品に求められる「説得力」は題材・ジャンルと読者で左右されるだろうから
狭い国土の話だからつまらなくなるというわけでもない
というか、恋愛の話ならそのへんは割とどうでも良いような気がするが - 154 : 2021/09/03(金) 16:43:11.91 ID:iXwtNa+ra
-
その点十二国記とかほとんど移動してるだけだからな
- 156 : 2021/09/03(金) 16:43:19.69 ID:zFLDsP1q0
-
そもそもこういう小説で言う「辺境」ってどういう場所なんだ?
国土が小さかろうが素早い移動方法が有ろうが馬車で一時間の場所を辺境と呼ぶこと自体に違和感がある - 157 : 2021/09/03(金) 16:43:25.67 ID:/5q3dweA0
-
馬車には魔法がかかってて1時間に10000km移動できるって設定にすればいいだけ
- 159 : 2021/09/03(金) 16:43:37.62 ID:Hcwu5RFad
-
リアルかどうかじゃなくて設定をちゃんと固めてあるかの話でしょ
- 161 : 2021/09/03(金) 16:44:07.22 ID:JzRSYshaK
-
ファンタジー世界では人間も尋常じゃない速さなんだから馬もそうってことでよくね
- 162 : 2021/09/03(金) 16:44:11.26 ID:jjseTD6x0
-
アンチ乙
異世界の馬は100倍早いだけだから - 164 : 2021/09/03(金) 16:44:16.95 ID:aXczZsSG0
-
いっそファストトラベル使えよ
- 165 : 2021/09/03(金) 16:44:20.55 ID:dHo6hptw0
-
そういう細かいことで揚げ足をとって得意げになってても
売れたほうが正義だからな。 - 166 : 2021/09/03(金) 16:44:22.59 ID:+DEFnjfG0
-
話がつまんなくなるしテンポも悪いからそんな検証馬鹿のたわごとは無視してOK
- 167 : 2021/09/03(金) 16:44:29.37 ID:0idhNNcB0
-
ミステリのトリックじゃねえんだからいいだろ
このシーンがこの作品において、決定的な場面なのか? - 168 : 2021/09/03(金) 16:44:31.60 ID:koWxli1R0
-
シンガポールより少し小さいくらいの王国なんだろ
- 169 : 2021/09/03(金) 16:44:39.82 ID:+SnR5TZ+0
-
バカが思い付きで書く前にD&Dのルールブック、ワールドガイドくらい参考にしたらどうだ
- 170 : 2021/09/03(金) 16:45:03.74 ID:aG9ePyRr0
-
嘘話書いて金もらってんだから、嘘にリアリティを持たすのは作家として当然の義務だろうとは思うけどな。
- 171 : 2021/09/03(金) 16:45:09.89 ID:Fj1FEvMb0
-
なろうじゃなくても今やってるダイの大冒険とか見ててもこういうのはガバガバだけど
- 173 : 2021/09/03(金) 16:45:26.72 ID:m8Bg/KOZ0
-
異世界とか言っといて中世ヨーロッパモチーフばかりな時点でそんな疑問大したことないわ
- 175 : 2021/09/03(金) 16:45:28.02 ID:qRd/qZ1D0
-
仙台も都心から6kmはなれたらクマ注意の看板出るし辺境やろ
- 190 : 2021/09/03(金) 16:47:21.36 ID:lIgXH9ipd
-
>>175
仙台自体が辺境だろ - 176 : 2021/09/03(金) 16:45:28.14 ID:LsA9nnYc0
-
拘っても面白く無いって言うけど
拘ってないのに面白くもないんだけど
ただ稚拙なだけ - 177 : 2021/09/03(金) 16:45:52.57 ID:JIp8QGbV0
-
昔の作家の誰かさんも書いてたな
歴史ものは移動距離と時間に気を使うと
ほぼ徒歩で寿司 - 178 : 2021/09/03(金) 16:45:55.99 ID:+DEFnjfG0
-
つまんないってのは絶対に回避するのが商業作品
糞ヲタはこれだから無職のまま - 179 : 2021/09/03(金) 16:46:09.27 ID:QbXdIbtMr
-
ジャンクフードに素材の旨み云々言ってもしゃーない類だと思うわ
指輪物語読んでも1巻の説明でダウンするやつがほとんどだろうし - 187 : 2021/09/03(金) 16:47:01.87 ID:+DEFnjfG0
-
>>179
あれ何が面白いのかさっぱりわからん
最後まで読んだけど、で?って感じ - 180 : 2021/09/03(金) 16:46:23.47 ID:1/M5ZlXvM
-
一時間程度の範囲を治める国なんだろ
- 182 : 2021/09/03(金) 16:46:36.12 ID:7KAjsaBBa
-
普通なら馬車で3日掛かる距離を
一時間で短縮させたり
ゲート繋げる術式したりするのが面白いのに
一時間程度で馬車使うとか王族かよ - 183 : 2021/09/03(金) 16:46:44.15 ID:Yh64ZuVV0
-
勉強不足がバレないように異世界題材ばっかなんでしょ
- 184 : 2021/09/03(金) 16:46:47.07 ID:gnZq05aT0
-
ちゃんと井戸で水浴びする作品があったのは感動した
朝、顔洗うためのお湯も金取ってたり、描写する人は描写してる
安宿には石鹸がないから宿泊客は男女問わず体臭がすごいって話も出てて、美少女動物園には無理な設定だわ - 186 : 2021/09/03(金) 16:46:53.69 ID:ql4VGssj0
-
23区が半径10キロとかじゃないの
そんなもんだろ - 188 : 2021/09/03(金) 16:47:01.93 ID:uaiEldh20
-
Dr.STONEとかにも文句つけてみて欲しい
- 191 : 2021/09/03(金) 16:47:22.70 ID:dHo6hptw0
-
というか、なろうだからな
異世界でステータスが出たり、謎の能力で無双するような都合の良い世界で
そんなどうでもいいことを気にしている時点で不毛なのだ - 200 : 2021/09/03(金) 16:48:00.22 ID:6q/1pqst0
-
>>191
進撃の巨人もそうなんだけど?
進撃の巨人もなろうなのか? - 192 : 2021/09/03(金) 16:47:24.26 ID:dCqPrqSB0
-
凶悪な魔物がウヨウヨいる世界観で近隣あちこちに国あるのって自然なの?
別大陸なら分かるが - 201 : 2021/09/03(金) 16:48:09.08 ID:+DEFnjfG0
-
>>192
孤立してたら危険じゃん - 193 : 2021/09/03(金) 16:47:32.00 ID:0idhNNcB0
-
細かいこと気にすると言語の話や価値観の話や宗教の話まで
気になってしまう
中世みたいな世界なのに現代的な価値観で暮らしてるのは
すごく変なはずだけど、そんなの気にしないでしょ - 205 : 2021/09/03(金) 16:48:33.44 ID:046KDrcz0
-
>>193
俺たちが中世の価値観を真に(正確に)理解することなどできるわけもないからな
そもそも推測した価値観をあーだこーだ言ってるだけだし - 214 : 2021/09/03(金) 16:50:01.38 ID:0idhNNcB0
-
>>205
人権意識は今と比べると酷く低いはずだが
そういう作品はあまり無いような気がする - 194 : 2021/09/03(金) 16:47:38.61 ID:aXczZsSG0
-
外人は舞台設定にこだわるけど
日本人はキャラしか興味ない感じ - 195 : 2021/09/03(金) 16:47:40.43 ID:R+OO8nK60
-
宮本武蔵かなんか読んだときに登場人物同士が偶然出会いまくるから日本狭いなって思った
- 196 : 2021/09/03(金) 16:47:44.22 ID:b5qHruoZ0
-
これは突っ込み入れてる方がアホ
無知だからなろう小説書いてんだよ時代背景とか物事の原理とか史実とか完全に無視して
好き勝手に話作れるからみんな異世界転生してんの
それがなろうが流行った最大の理由 - 197 : 2021/09/03(金) 16:47:46.07 ID:FBZOL/W0M
-
まず移動シーンを丁寧に描写しようとするのは素人がやりがちな失敗
次に移動の時間を考慮するのは別にいいけど読者が気にしてないことの方が多いからどういう時だと読者が違和感を持つのが考えるべき
日時の表記が無いなら日本からアメリカへ行くのが1行一コマで済むんだわ - 212 : 2021/09/03(金) 16:49:39.48 ID:+DEFnjfG0
-
>>197
唐突に14日後-、とか書いたら書いたで
道中どうだったのみたいに騒ぐ奴が居て面倒臭いしな - 199 : 2021/09/03(金) 16:47:59.47 ID:Qg1IKqt70
-
そんなもん気にしてないアホが読むジャンルなんだから
許してやれよ - 204 : 2021/09/03(金) 16:48:29.40 ID:xbuJtWdV0
-
河川とか標高とかの設定ひどいよ
山が近いなら湧き水あるだろうに遠くの川まで甕を持っていく - 206 : 2021/09/03(金) 16:48:35.79 ID:Qg1IKqt70
-
障がい者用のジャンルを健常者の視点でハラスメントすんなよ
- 207 : 2021/09/03(金) 16:48:53.28 ID:Qv7zo+e0a
-
こんなの大半の漫画も当てはまるだろ
- 208 : 2021/09/03(金) 16:49:01.83 ID:y/O7WxE+M
-
馬車の移動だと1日で道が良くて30kmとかだったはず
徒歩だと15kmで昔は長距離移動が難しい - 217 : 2021/09/03(金) 16:50:25.32 ID:aG9ePyRr0
-
>>208
でもな、飛脚は1日200キロ走ってたんだぜ? - 209 : 2021/09/03(金) 16:49:03.44 ID:Od0xgPWiM
-
馬にヒールかければずっと全力ではしれる
スタミナポーションもあるし - 210 : 2021/09/03(金) 16:49:04.70 ID:FBZOL/W0M
-
こういうどうでもいいことを議論して何かやった気になってるのがいかにも日の目を見ないアマチュア作家らしいw
- 213 : 2021/09/03(金) 16:49:39.96 ID:aqNyZjbf0
-
戦国時代の軍隊の移動距離が一日35キロが限界だっけ?
秀吉の中国大返しが異常だったっていう - 215 : 2021/09/03(金) 16:50:05.14 ID:yJOtAhY90
-
大手でも熱膨張とかあるから多少はね?
- 216 : 2021/09/03(金) 16:50:14.28 ID:i9P7RwAz0
-
自動車や電車で一時間の距離だとしても狭いよな
作者はろくに外出しないやつなんだろう - 218 : 2021/09/03(金) 16:50:30.83 ID:zFLDsP1q0
-
そういや昔にラノベファンタジーを書いてる作家がイラストチェックを適当にしてたらジッパーのついた服を見落としててどう誤魔化そうか悩んだって書いてるのを見たことあるな
- 219 : 2021/09/03(金) 16:50:31.74 ID:sJEEmlid0
-
このスレをどうにかしてウマ娘の流れにする方法無い?
🐴 - 220 : 2021/09/03(金) 16:50:36.15 ID:36dfLCmpr
-
たまに魔導馬車とかゴーレム馬とか出して辻褄合わせようとするけどそれでも乗ってる奴のストレス考えたらどう頑張っても1日で50キロも走れないからな
それに対抗するかのように馬車内の空間を弄って快適空間を作るようになってて笑ったが御者の事ガン無視で草生える - 221 : 2021/09/03(金) 16:50:45.30 ID:6q/1pqst0
-
設定練るのは勝手だけど、それは別に面白さに直結しないだろ
設定の甘さにマウント取る意味が分からん - 222 : 2021/09/03(金) 16:50:47.28 ID:7KAjsaBBa
-
転移魔法は上級クラスでも難しい設定
魔法陣の構築が繊密過ぎて失敗すると変な所に転移するからとか理由付けるだろう
なろう小説って魔法の説明すら省いてるのか?
なろう作家は「馬車での移動距離」すら分かってないと話題に。小説家ならちゃんと考察してから書けよ!

コメント