「町」←これなんて読む? 東西で読み方が異なることが判明

1 : 2021/08/02(月) 09:30:32.97 ID:3NbIxnZu0


「まち」か「ちょう」か…日本列島色分けすると東西に分かれる結果に

愛知・新城市の60歳女性の方から、こんな投稿があった。

〈新聞の記事で、菅首相が福島県の「なみえまち」を「なみえちょう」と言い間違えたとありました。
愛知県は「ちょう」が普通なので、「まち」という読み方に驚いています。独自の決まりがあるのでしょうか?違いを知りたいです〉

愛知県「設楽町」や岐阜県「北方町」、三重県「菰野町」といった“自治体の「町」”を「ちょう」と読むか「まち」と読むか…。
全都道府県の自治体を調べてみると、北海道や九州など例外はあるもの、大まかに東日本は「まち」、西日本は「ちょう」と読むところが多いことが分かった。

“町”は「まち」か「ちょう」か…調査して分かった東日本・西日本での傾向 境界線らしき川が長野にあった
https://news.livedoor.com/article/detail/20628762/
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/08/02(月) 09:31:14.05 ID:eaQpWN460
両方あるが
3 : 2021/08/02(月) 09:31:29.76 ID:ytq/x/8×0
まち
4 : 2021/08/02(月) 09:31:37.35 ID:FpMf9EQ90
町だけだったらマチだろ
5 : 2021/08/02(月) 09:32:00.92 ID:2OfW0ln7O
白ちょう
6 : 2021/08/02(月) 09:32:01.80 ID:j/JLew5i0
まち以外はアホ
7 : 2021/08/02(月) 09:32:18.74 ID:mFAezCkD0
シムシティオタクが↓
8 : 2021/08/02(月) 09:32:26.45 ID:ytq/x/8×0
菅総理は、中国人だから仕方ないよ
9 : 2021/08/02(月) 09:32:32.65 ID:Lcn1j+Da0
語感
10 : 2021/08/02(月) 09:32:42.60 ID:2OfW0ln7O
タウン
11 : 2021/08/02(月) 09:33:40.08 ID:K4nr/Zh50
ちょうだ
12 : 2021/08/02(月) 09:33:47.41 ID:7jyW8SYe0
俺は大工だからちょうだな
まあ嘘だが
13 : 2021/08/02(月) 09:33:58.70 ID:NFGJWYy/0
町田市民「」
14 : 2021/08/02(月) 09:34:06.26 ID:DrEGsJum0
単体じゃ【まち】だけど何とか町とかで【ちょう】の方が読む頻度多い
15 : 2021/08/02(月) 09:34:15.40 ID:CdsN8Acx0
ちょうのでんきやさん
16 : 2021/08/02(月) 09:34:32.07 ID:/zFX+ij70
ほな「まち」て読んでるところは町長のこと「まちちょう」って呼んでんの?
27 : 2021/08/02(月) 09:36:48.46 ID:WeMsumh30
>>16
「まちおさ」だぞ
51 : 2021/08/02(月) 09:41:26.66 ID:PZjSW8f40
>>16
まっちょ
17 : 2021/08/02(月) 09:34:39.82 ID:HHJCcZh20
同じく市内で両方あるんだなこれ
18 : 2021/08/02(月) 09:34:52.10 ID:Gc9tk+5A0
1字ならマチ
単位ならチョウ
町名ならそれぞれ
50 : 2021/08/02(月) 09:41:26.60 ID:+9BuCkoC0
>>18
これ
72 : 2021/08/02(月) 09:47:18.64 ID:hFu/rXPT0
>>18
これ、スレタイはアホ
20 : 2021/08/02(月) 09:35:22.00 ID:1BifZDed0
町単体ならまちだろ
スレタイ「○○町」にしろよ
21 : 2021/08/02(月) 09:35:30.64 ID:Biw2hS5s0
神保町/じんぼうちょう
小川町/おがわまち

隣町だけど読み方違う

36 : 2021/08/02(月) 09:38:03.24 ID:HB8fmUZE0
>>21
何も疑問に思わなかったが、違うね。町は初見じゃ読めないが正しいんじゃないか?
52 : 2021/08/02(月) 09:41:39.24 ID:ggRGUwrl0
>>21
田町と浜松町も
71 : 2021/08/02(月) 09:47:17.01 ID:IRkqFLr30
>>21
銀座線の田原町と稲荷町も隣同士なのに
22 : 2021/08/02(月) 09:35:30.98 ID:O8pcliei0
徳島
・脇町(わきまち)
・椿町(つばきちょう)
どっちもあるが
23 : 2021/08/02(月) 09:35:35.48 ID:t6bgK47s0
町のつく地名が近所に思いつかない
旧地名ならチョウがあるけど
24 : 2021/08/02(月) 09:35:46.49 ID:kFEboa1F0
町はまたいくつもの戸惑いを投げかける
58 : 2021/08/02(月) 09:43:03.82 ID:zPjAVWNl0
>>24
町じゃなくて街だろ
25 : 2021/08/02(月) 09:36:43.05 ID:qFNkOQ1k0
「町」なら「まち」だろ
語尾についたら「ちょう」だろうがさ
26 : 2021/08/02(月) 09:36:43.95 ID:/SdmkjRA0
両方
28 : 2021/08/02(月) 09:37:06.88 ID:beFloBho0
西日本はマツィ
東日本はマァチ

微妙な発音の違い。

29 : 2021/08/02(月) 09:37:07.74 ID:jfhDhaOC0
どっちもあるんだよなあ
子供の頃は「まち」読みは小さい町
「ちょう」は大きい町だと思ってた
30 : 2021/08/02(月) 09:37:11.23 ID:9i1S63m60
町田
31 : 2021/08/02(月) 09:37:21.85 ID:ggRGUwrl0
町町田って昔は町だったんだぜ
32 : 2021/08/02(月) 09:37:48.70 ID:SHxYFjJ20
堺市の一部はマチ読み
33 : 2021/08/02(月) 09:37:55.27 ID:tK/gRkV/0
横浜しんどう ← トンキン
梅田しんみち ← 阪国人
34 : 2021/08/02(月) 09:37:57.59 ID:/ROQffu+0
両方やろ
35 : 2021/08/02(月) 09:37:59.96 ID:hcPgXplhO
マッチでぇーす
37 : 2021/08/02(月) 09:38:15.32 ID:sjR/e23v0
有楽町で逢いましょう
38 : 2021/08/02(月) 09:38:19.74 ID:GrSwqxjc0
ちょうちょうちょういい感じ
39 : 2021/08/02(月) 09:38:30.65 ID:e0FKKJZP0
まち → 縄文系

ちょう → 渡来人

59 : 2021/08/02(月) 09:43:22.94 ID:PH08C2vV0
>>39
だいたいあってる
室町時代を半島人は、むろちょうじだいと読んでる
40 : 2021/08/02(月) 09:38:44.49 ID:mNMmPvc00
ぞ…町
41 : 2021/08/02(月) 09:39:03.77 ID:32IxamCB0
なぜか熊本と大分だけまちなんだよな
42 : 2021/08/02(月) 09:39:14.06 ID:7jyW8SYe0
田丁木寸
45 : 2021/08/02(月) 09:39:46.89 ID:aMgwyPy60
北海道は全部ちょう
68 : 2021/08/02(月) 09:45:38.80 ID:OKFCkfq/0
>>45
そんな事はない
46 : 2021/08/02(月) 09:40:10.67 ID:sjR/e23v0
あれ?揺れた?
47 : 2021/08/02(月) 09:40:23.65 ID:14BbNT650
関東 まち→

関西 まち↓

48 : 2021/08/02(月) 09:40:38.77 ID:tK/gRkV/0
本町

これをホンチョウだけは許せない
ホンチョウておま
ベトナムの挨拶かよ

49 : 2021/08/02(月) 09:40:45.93 ID:U7drxoBK0
タウン
シティ
53 : 2021/08/02(月) 09:41:45.96 ID:ot2JFER70
しなのまち
ばぐろちょう
やよいちょう
54 : 2021/08/02(月) 09:42:02.25 ID:DiQc7cPF0
玉 ふぐり
55 : 2021/08/02(月) 09:42:04.29 ID:l8x+KRgv0
これなんて読む?
門前仲町
57 : 2021/08/02(月) 09:42:48.75 ID:C9AG2WYm0
>>55
もんぜんなかまち
63 : 2021/08/02(月) 09:43:56.42 ID:mZd0Irkk0
>>55
仲町でなかまち、って読む地名もあるしなあ
もはや気分で決めてるだろ昔の人
86 : 2021/08/02(月) 09:50:27.55 ID:fZPqxA2x0
>>55もんぜんなかまち
56 : 2021/08/02(月) 09:42:09.60 ID:NpDZ1pEw0
両方だろ
60 : 2021/08/02(月) 09:43:36.56 ID:wdd/mJ2d0
何となく都会は「ちょう」で田舎は「まち」なイメージ
61 : 2021/08/02(月) 09:43:37.51 ID:YOXa9LZA0
俵町
62 : 2021/08/02(月) 09:43:47.73 ID:RzJtpjCq0
しちょうそん
いちまちむら?
むらおさ そんちょう
町長 ちょうちょう
町がまちのまちは、まちおさ?
よくわからん (´・ω・`)
64 : 2021/08/02(月) 09:45:02.47 ID:C9AG2WYm0
これなんて読む?
道修町
65 : 2021/08/02(月) 09:45:19.46 ID:PH08C2vV0
御徒町
66 : 2021/08/02(月) 09:45:19.78 ID:s8mbUzPD0
町田町蔵「…」
77 : 2021/08/02(月) 09:48:23.91 ID:Xnae4eCD0
>>66
マーチダ
67 : 2021/08/02(月) 09:45:22.03 ID:ephQ3MAQ0
河原町
69 : 2021/08/02(月) 09:46:27.31 ID:HI5MOXX90
最近テレビで見たな
なんの番組だっけ?
70 : 2021/08/02(月) 09:47:13.27 ID:cyAbtUWe0
谷をどう読むかってのもあったな
関西はタニ関東以北はヤが基本だとか
82 : 2021/08/02(月) 09:49:42.62 ID:PH08C2vV0
>>70
なんとなくハングルに近いよね
か゚き゚く゚け゚こ゚とかさ
93 : 2021/08/02(月) 09:51:02.89 ID:7jyW8SYe0
>>82
なにその文字脳がむず痒いw
73 : 2021/08/02(月) 09:47:43.60 ID:1kKxfkT40
どっちとも読むだろ
74 : 2021/08/02(月) 09:47:46.32 ID:mZd0Irkk0
田町麹町御徒町
末広町神保町
75 : 2021/08/02(月) 09:48:18.87 ID:8F32BLn30
町田市民「まちだ!」
76 : 2021/08/02(月) 09:48:21.61 ID:X4f9JokW0
確かに関東は栄町をさかえちょうって言って関西はさかえまちって言うな
79 : 2021/08/02(月) 09:48:56.66 ID:DK71JUZ+0
行ったことない土地の地名を読む時に本当に困る
いつもどっちだよってなって調べる手間が無駄すぎる
考えた奴、しね
80 : 2021/08/02(月) 09:49:09.72 ID:pO4wYWkG0
東西は関係なくね?
81 : 2021/08/02(月) 09:49:10.18 ID:B4IjTktK0
同じ県内でも色々だわ
東西で異なるとか言われても困惑
90 : 2021/08/02(月) 09:50:41.66 ID:avbcRCr20
>>81
ご近所の町内の話じゃなく
市町村の町の話やで?
83 : 2021/08/02(月) 09:49:51.93 ID:3wyaQr6j0
一文字でちょうとは読まないだろ
84 : 2021/08/02(月) 09:50:18.83 ID:CFXAwC790
山口県の熊毛郡の熊毛町、田布施町、平生町は チョウ読みだけど、福岡県の糟屋郡の新宮町はマチ読みだった。
85 : 2021/08/02(月) 09:50:23.30 ID:4GW35iLE0
隣合わせの駅でも稲荷町(いなりちょう)田原町(たわらまち)なんてのもある
87 : 2021/08/02(月) 09:50:29.94 ID:VXxUdJj50
町だけで音読みはシナだろ
89 : 2021/08/02(月) 09:50:33.80 ID:yAdOSkv90
行政区域としてなら「まち」の方が多いんじゃないだろか
92 : 2021/08/02(月) 09:51:01.20 ID:sD58xftS0
門前仲町
神田小川町
94 : 2021/08/02(月) 09:51:09.76 ID:p8N1zi530
千早赤阪町

コメント

タイトルとURLをコピーしました