ちょっとかっこいい自転車が発見される。お前らの想像してる1.3倍ぐらいかっこいい

1 : 2021/08/01(日) 14:04:39.61 ID:7JY5PGd+0
2 : 2021/08/01(日) 14:05:08.67 ID:gxUexw1ra
ダイソンの新商品?
3 : 2021/08/01(日) 14:05:33.49 ID:o7GORrFHM
ハム太郎が喜びそう
4 : 2021/08/01(日) 14:06:24.28 ID:qhJTsVBX0
ネタが古い
5 : 2021/08/01(日) 14:06:40.38 ID:aqO8h6cfM
ダサい、、
6 : 2021/08/01(日) 14:07:10.30 ID:716zFlaK0
なんで羽がないのに風が?
7 : 2021/08/01(日) 14:07:12.64 ID:j7emyrF6d
リムを支えるベアリングに凄い負荷が掛かってそう
8 : 2021/08/01(日) 14:07:19.29 ID:erNUWUig0
泥とか小石とか草とか木の枝とかに弱そう
9 : 2021/08/01(日) 14:07:49.88 ID:JdVxJ3OF0
無意味なデザインはカッコよくないんだよ
10 : 2021/08/01(日) 14:07:55.61 ID:hHCgJkBu0
スポーク取っ払っていいの?
11 : 2021/08/01(日) 14:09:59.09 ID:yNHb+YHx0
構造は違うかもしれないが
スポークがないタイヤの自転車の話題は
去年もしくは数年前に嫌儲でスレ立ってたから
想像の範囲内だった
12 : 2021/08/01(日) 14:10:10.43 ID:eW5WHl+P0
アヴァントゥリガ・ジャベリンじゃないのか
13 : 2021/08/01(日) 14:10:36.03 ID:LPjFpFmi0
ださ
14 : 2021/08/01(日) 14:11:32.44 ID:Ffq9NtsH0
ちょっとかこいいというよりもなんかバカみたいに見える
15 : 2021/08/01(日) 14:11:45.08 ID:6x3RC7+t0
3年くらい前にテクノロジー系の動画で見たぞ
16 : 2021/08/01(日) 14:12:15.67 ID:HxKVoHJC0
いやメリットはなんなんだよw
17 : 2021/08/01(日) 14:14:17.84 ID:MmHMHVJpd
ダイソン製だろ
18 : 2021/08/01(日) 14:15:05.97 ID:Htrv7x/00
重そう
19 : 2021/08/01(日) 14:15:14.54 ID:iLj5qB1h0
>>1
cm多すぎ(´・ω・`)見ない
20 : 2021/08/01(日) 14:15:38.11 ID:6x3RC7+t0
勘違いだ、これは始めて見た
ショックはどうやって吸収すんの?
21 : 2021/08/01(日) 14:17:32.49 ID:dNBLuQNT0
スポーク無しで衝撃どうするの?
22 : 2021/08/01(日) 14:18:24.79 ID:+CVXd94b0
この構造だとブレーキ出来ないよね
Vブレーキもローラーブレーキもディスクブレーキもつけられない
32 : 2021/08/01(日) 14:28:59.09 ID:j7emyrF6d
>>22
電磁誘導ブレーキならなんとか
34 : 2021/08/01(日) 14:30:41.92 ID:U7s4zRc50
>>22
ギア比調整用のスプロケと同軸にディスクブレーキが付いてる
37 : 2021/08/01(日) 14:32:12.79 ID:wnGNBUbR0
>>22
チェーンリングのとこにディスクブレーキ付いてるじゃん
23 : 2021/08/01(日) 14:18:35.63 ID:c0LICMoh0
gifみじか
24 : 2021/08/01(日) 14:19:09.81 ID:Ed4J7B/ma
見た目はいいけどベアリング足りてなくね?進みにくそう
チェーンの配置も怪しいしメリット無いんじゃねこれ
25 : 2021/08/01(日) 14:19:32.21 ID:80cSE3Vo0
目立つ自転車って盗難されやすそう
26 : 2021/08/01(日) 14:20:18.66 ID:LYkXPaHla
市場で乱闘するジャッキーが通り抜けそうだな
27 : 2021/08/01(日) 14:20:46.29 ID:U7s4zRc50
簡単そうに作りやがる
28 : 2021/08/01(日) 14:24:14.18 ID:mmCthT3N0
チャリカスがシュバってくるスレ
29 : 2021/08/01(日) 14:26:57.98 ID:5lExVFVW0
強度ないだろうな
30 : 2021/08/01(日) 14:27:28.04 ID:XLeCjBJb0
デザイン性だけ 長時間は乗れないよきっと
31 : 2021/08/01(日) 14:28:30.37 ID:ZT3NYr8T0
ある日突然車体フレームが断裂して最悪内臓に突き刺さって死ぬ予感しかしないんだが
33 : 2021/08/01(日) 14:29:48.44 ID:JeftkDBRM
機能や安全性を最優先してもバイクや自転車には車よりかは自然と機能美が宿るんだから余計なことしなくて良いんだよ
35 : 2021/08/01(日) 14:30:59.84 ID:TwZ2J69M0
空間に荷物積めないの?
36 : 2021/08/01(日) 14:31:58.55 ID:pN1025rE0
耐久性無さそう
39 : 2021/08/01(日) 14:34:57.61 ID:B7gluHRt0
>>36
いや意外と
タイヤ脆そうだなと思ったが
よく見ると横軸に強く補強してある
38 : 2021/08/01(日) 14:34:49.16 ID:eDvvG89O0
段差でイチコロよ!
40 : 2021/08/01(日) 14:35:27.32 ID:qNU4NVbEa
かっこいい自転車だから町野変丸スレか
41 : 2021/08/01(日) 14:36:46.72 ID:0FnvocWl0
昔の人は思いついたけどやらなかったやつ
42 : 2021/08/01(日) 14:39:49.10 ID:9lxeM5c50
ゴミ
43 : 2021/08/01(日) 14:47:36.59 ID:LYzsOHM3r
格好は悪くなるけど、下で支えたほうがリムに歪み発生しにくいんでは?
リムで衝撃を吸収して歪みにくくしてはいるんだろうけど
44 : 2021/08/01(日) 14:59:14.95 ID:XutPcdTg0
>>1
お前の想像力と知識のNASAよ
45 : 2021/08/01(日) 15:16:03.95 ID:HVrkAcxi0
やらない理由があるんだろうな
46 : 2021/08/01(日) 15:20:56.73 ID:hqgbnELv0
動画の細かい作る過程必要?
47 : 2021/08/01(日) 15:23:44.09 ID:SH8rNtPZ0
スポークでも衝撃吸収してるんだろ?
撤去する合理的な理由あるの?
48 : 2021/08/01(日) 15:26:01.18 ID:SH8rNtPZ0
チェーンにしろ駆動部分が地面スレスレにあるのはリスクでしょ。

リムブレーキに比べ、ディスクブレーキが有利だってのと同じ理屈だと思うんだが。

49 : 2021/08/01(日) 15:30:33.47 ID:7JY5PGd+0
真面目に機能面の分析してる残念な人が多くて呆れたわw
見た目重視にしつつ一応ちゃんと走れるように仕上げたものだから
機能や強度の面では市販の状態より劣るのは当たり前だし
それを理解した上で変わった外見を楽しめるかどうかなのに
57 : 2021/08/01(日) 19:17:33.23 ID:2DIXcCEW0
>>49
ここの住人はまず否定から入るタイプばっかりだから仕方ない
新しいモノを絶対生み出せない「消費者」しかいない
50 : 2021/08/01(日) 15:32:15.20 ID:ht26Z0hb0
外周に強度と厚いタイヤなら問題無いだろ
51 : 2021/08/01(日) 15:38:13.17 ID:A95scbOT0
おもしろい
余ったところに液晶でもぶっこんでなんかできそう
52 : 2021/08/01(日) 15:54:26.44 ID:WP6hBCaX0
これが折り畳み自転車になったら革命やな
53 : 2021/08/01(日) 17:35:19.33 ID:+bIo1Ah9M
(´・ω・`)結局昔の仕様の自転車が一番
54 : 2021/08/01(日) 18:42:05.73 ID:b0n/oxpY0
カマハンじゃないじゃん
55 : 2021/08/01(日) 19:04:05.66 ID:feSfDfsBa
すぐ壊れるわこんなもん
56 : 2021/08/01(日) 19:05:36.75 ID:ka0e04/30
どうせ買える値段じゃない
58 : 2021/08/01(日) 19:20:08.79 ID:9ruI5DZ1M
これじゃ簡単に盗まれるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました