なんJ民「ストゼロはヤバいぞ」ワイ「んなわけ無いやんw話し盛りすぎやろwww」

1 : 2021/07/30(金) 00:27:54.06 ID:T16mlxzdM
ワイ「ストゼロはヤバいぞ」
2 : 2021/07/30(金) 00:28:17.11 ID:JGg5+Inb0
ストゼロはやめとけ
3 : 2021/07/30(金) 00:28:26.78 ID:lvTOckke0
次の日の悪酔い度が半端ない
4 : 2021/07/30(金) 00:28:41.69 ID:1u7lF9kw0
ストゼロ始めたら人生終わるで
5 : 2021/07/30(金) 00:28:42.59 ID:afTeMb/GM
合ドラ定期
6 : 2021/07/30(金) 00:28:49.82 ID:rrTJ1me30
なんであんな不味いもん飲むんや?
7 : 2021/07/30(金) 00:28:59.49 ID:ck2VW1msa
ストリートファイターZERO
8 : 2021/07/30(金) 00:29:05.44 ID:gLOMnbps0
マズすぎて全部飲めないヤバさ
10 : 2021/07/30(金) 00:29:15.50 ID:g1+Cge/A0
まだがぶがぶ君の方が健康的
11 : 2021/07/30(金) 00:29:44.07 ID:Zkpi8r6wM
睡眠薬代わりになる
12 : 2021/07/30(金) 00:29:44.76 ID:ppHYV179M
飲んでるとなんかどうでも良くなるよなアレ
13 : 2021/07/30(金) 00:29:45.41 ID:QQhA/9J80
ストゼロ系が並びまくるようになってしまった世の中
14 : 2021/07/30(金) 00:29:51.08 ID:6ezHi3P10
大学2年から飲んで今4年やけどすっかり毎日飲酒マンなってもうた
あれ接種しとると5年どころか3年位でアル中なるとおもう
34 : 2021/07/30(金) 00:34:08.92 ID:7H140PEPp
>>14
もうなっとるでキミ
68 : 2021/07/30(金) 00:39:09.98 ID:wPe86uqU0
>>14
将来デブまっしぐらやね
15 : 2021/07/30(金) 00:29:51.88 ID:Ln2O2pHAM
一口目ですらマズいからな
16 : 2021/07/30(金) 00:29:54.00 ID:xmEpJJ8/0
別にヤバくないやろ
ただのアルコール強いチューハイやん
20 : 2021/07/30(金) 00:30:57.69 ID:a/jOdWLF0
>>16
高濃度なのにチューハイだから摂取速度がヤバいねん
17 : 2021/07/30(金) 00:30:37.16 ID:HrnckpTW0
9%なのに明らかに上の度数の酒より酔い回るの即行な気がする
18 : 2021/07/30(金) 00:30:39.56 ID:M1hM3Z0LM
飲んだことないけど大したことないやろどうせ
19 : 2021/07/30(金) 00:30:56.20 ID:sJb6f+Cy0
毎日のストゼロを炭酸水に変えて3日経ったが胸の動悸無くなったわ
115 : 2021/07/30(金) 00:44:53.63 ID:M64D3Vjxr
>>19
依存症一歩手前やったな
21 : 2021/07/30(金) 00:31:02.94 ID:F8JJUo7g0
糖質がないからアセトアルデヒドが分解されない
22 : 2021/07/30(金) 00:31:11.13 ID:+eGuih7p0
99.99派ワイ高見の見物
23 : 2021/07/30(金) 00:31:40.96 ID:ixStWEpP0
ワイ酒弱いからロング2缶でもうめっちゃ酔う
24 : 2021/07/30(金) 00:31:50.09 ID:6ezHi3P10
糖質0の酒で泥酔した次の日って極端に体重減ってるよな
なんでやあれ
27 : 2021/07/30(金) 00:32:27.89 ID:OylMymJo0
>>24
脱水してるから
128 : 2021/07/30(金) 00:46:34.36 ID:TBke9sYZ0
>>27
つまりストゼロはダイエットに向いてるってことか?
138 : 2021/07/30(金) 00:47:38.37 ID:BACMwAfor
>>128
水分が抜けただけだからダイエットになってないぞ
25 : 2021/07/30(金) 00:31:52.59 ID:KSD8hg3QM
動悸がヤバい
26 : 2021/07/30(金) 00:31:58.26 ID:DVlo1G8y0
ワイはストゼロは大丈夫だけど99.99は悪酔いするわ
28 : 2021/07/30(金) 00:33:05.72 ID:mD1lzdUc0
不味くて嫌い
ウィスキーストレートの方がまだ飲みやすくて美味いわ
29 : 2021/07/30(金) 00:33:09.81 ID:tQE3H6uEa
あれやべーわ
普段は宝の焼酎ハイボール飲んでるけどストゼロ飲むと気絶する
30 : 2021/07/30(金) 00:33:28.19 ID:a/jOdWLF0
ワインや焼酎より度数が低いのになんでヤバいかというと
これより度数の高い酒はゆっくりしか飲まんのに
ストゼロはがぶ飲みするからや
31 : 2021/07/30(金) 00:33:45.54 ID:sJb6f+Cy0
トップバリューの9%のやつが1番悪酔いしたわ
特に葡萄味
32 : 2021/07/30(金) 00:34:03.12 ID:UYWHWTes0
ほんまに酔うためだけのものやからな
33 : 2021/07/30(金) 00:34:04.57 ID:rYteuqD30
甘い酎ハイ感覚で飲むような度数じゃない
35 : 2021/07/30(金) 00:34:12.98 ID:OylMymJo0
ストゼロ1Lを3年くらい続けてたけど肌ボロボロになった
今は禁酒2ヶ月目でなおりつつある
36 : 2021/07/30(金) 00:34:31.01 ID:mD1lzdUc0
ストゼロは不味すぎるやろ
人工甘味料とアルコールのキツさが相まってゲロマズ
37 : 2021/07/30(金) 00:34:41.54 ID:vYwxZOE90
先人「IT業界はヤバいぞ」
ワイ「んなわけ無いやんw話盛りすぎやろwww」
38 : 2021/07/30(金) 00:34:46.27 ID:WvF/N/310
思ってたより読みやすかった
39 : 2021/07/30(金) 00:34:47.29 ID:a/jOdWLF0
さらにアルコールと人工甘味料による肝臓へのダブルパンチ
122 : 2021/07/30(金) 00:45:48.67 ID:M64D3Vjxr
>>39
だから変な酔い方すんのかな
40 : 2021/07/30(金) 00:35:07.67 ID:Bn55GL6x0
9%でも檸檬堂の鬼レモンなら平気
41 : 2021/07/30(金) 00:35:16.95 ID:DVlo1G8y0
ちなみに今飲んどるけとまダブルオレンジうまいで
42 : 2021/07/30(金) 00:35:20.88 ID:gUAyZI7G0
度数9%の世界への参入は他のメーカーしばらく足踏みしてた感あるけど最近は普通やな
43 : 2021/07/30(金) 00:35:22.07 ID:wPe86uqU0
ストロングゼロって2本飲んでも酔わないからキツいわ
44 : 2021/07/30(金) 00:35:38.44 ID:zKO6IE/qM
あれが9%という事実に震える
45 : 2021/07/30(金) 00:35:38.87 ID:gUFI4TRd0
ストゼロ350ml2缶でお腹がいっぱいやわ
これ以上よく飲めるなって感心する
46 : 2021/07/30(金) 00:35:53.08 ID:g8/jR0VN0
ウィスキーをキレートレモンで割って飲んだ時の方がやばい
全く気づかないうちに吐くほど飲んでる
51 : 2021/07/30(金) 00:36:28.28 ID:QQhA/9J80
>>46
なんでそんな身体に悪そうな飲み方すんの
75 : 2021/07/30(金) 00:40:06.97 ID:g8/jR0VN0
>>51
結構おいしいしスト0より安い
47 : 2021/07/30(金) 00:36:07.29 ID:z7LG/IMI0
ワイン飲むのは平気なのにストゼロ飲むと死ぬほど悪酔いするわ
48 : 2021/07/30(金) 00:36:10.93 ID:6gSA5VS70
浮浪者も鬼殺し飲まずにストゼロ飲んでるわ
49 : 2021/07/30(金) 00:36:21.47 ID:1NbneIx70
たまに消毒用のアルコールみたいな風味感じることあるわ
50 : 2021/07/30(金) 00:36:24.81 ID:vVJtVz4H0
ここでいうストゼロって缶チューハイの事なのに得意気に他の缶チューハイを引き合いに出してる自傷行為大好きなおバカさんたち多いね
92 : 2021/07/30(金) 00:42:16.37 ID:NsBY2fEB0
>>50
なんで!お前が!このスレの!暗黙の了解を!決めてるんだ!オイ!
52 : 2021/07/30(金) 00:36:43.78 ID:ZWIOPJY00
何もやばくないわ
53 : 2021/07/30(金) 00:36:43.86 ID:XgaHNWwxd
大人のファンタ
54 : 2021/07/30(金) 00:36:48.05 ID:+hiHysqL0
やばい言うてるやつどんだけ飲むねん
家飲みなんて350一杯で十分やろ
65 : 2021/07/30(金) 00:38:47.68 ID:DVlo1G8y0
>>54
テレビ見てたら何杯でもすすむわ
71 : 2021/07/30(金) 00:39:30.30 ID:D8mHOw/zF
>>54
500を3本やろ
55 : 2021/07/30(金) 00:36:50.36 ID:MsxFlLoQ0
ストゼロ2本飲んだけど普通やった
酒飲んでもなんか酔えないわ
56 : 2021/07/30(金) 00:37:00.40 ID:nEwiir9L0
テキーラ四杯分とか言われるけどどういうこと?
度数が違うやん
57 : 2021/07/30(金) 00:37:23.37 ID:rq23soB70
フォーナインええぞ
ストゼロは次の日の朝人工甘味料感が残んねん
58 : 2021/07/30(金) 00:37:44.36 ID:wPe86uqU0
ストロングゼロ飲むならウィルキンソンの炭酸水飲んだ方が喉が気持ちいいし健康に良い
59 : 2021/07/30(金) 00:37:49.89 ID:21gflood0
はい
ホトトーク ストロングゼロおつまみドラフト会議2021
//tver.jp/feature/f0077292
61 : 2021/07/30(金) 00:37:53.63 ID:88nJkQ1O0
飲んでる途中で違和感を覚えるレベル
62 : 2021/07/30(金) 00:37:56.15 ID:nk5MY6HV0
お前ら悪酔いするのに何で飲むの?
63 : 2021/07/30(金) 00:38:10.57 ID:dwg8mOWF0
ワイクソ雑魚、ほろ酔いを飲んでる最中に寝落ちする😭
64 : 2021/07/30(金) 00:38:27.29 ID:ZWIOPJY00
まあでもストゼロは悪酔いやすい気はするわ
67 : 2021/07/30(金) 00:39:08.00 ID:yAVJQyGZM
アル中の女を量産するための飲み物やからしゃーない
69 : 2021/07/30(金) 00:39:11.55 ID:NubnyH7Dr
あのジュースに異物が混ざってます感出てるだけみたいな飲み物飲めたもんじゃないやろ
70 : 2021/07/30(金) 00:39:18.24 ID:2FDQ7lwf0
吐きはしなかったが友達と飲んで次の日声枯れて出なかった
ストゼロはヤバい
72 : 2021/07/30(金) 00:39:45.12 ID:/qsgiB7d0
ビールでええやん
73 : 2021/07/30(金) 00:39:50.77 ID:IT1LZVjpa
ストゼロは糖質低くて度数高いからアルコールの分解が追いつかないって聞いた
74 : 2021/07/30(金) 00:40:03.81 ID:UYWHWTes0
若者向け意識低い飲み物ナンバーワン
おっさん向けはビッグマンとかの激安甲類焼酎
76 : 2021/07/30(金) 00:40:17.67 ID:BniH9uvP0
レモンサワーが檸檬堂よりうまい
77 : 2021/07/30(金) 00:40:23.11 ID:/8D4c+Hj0
500を3本
週5で飲んでるけど最近物覚え悪いし日本語下手になったわ
78 : 2021/07/30(金) 00:40:40.05 ID:2cdRQF6L0
ストゼロ飲むなら富美男9%飲むわ
あっちの方が美味い
88 : 2021/07/30(金) 00:41:30.92 ID:NubnyH7Dr
>>78
こっちのがまだええわ
79 : 2021/07/30(金) 00:40:42.05 ID:DVlo1G8y0
ローソンで売ってた12%飲んだ奴おる?
あれに手出したら終わりやと思うわ
89 : 2021/07/30(金) 00:41:31.25 ID:rq23soB70
>>79
苦味がやや強かったが飲みやすかったな
9%とそんなに変わらん
90 : 2021/07/30(金) 00:41:39.71 ID:/8D4c+Hj0
>>79
クソまずい
80 : 2021/07/30(金) 00:40:46.50 ID:6oxdSdI3d
肉、現金当たる!とかのプリントされてた時期なかった?
あれディストピア感スゴかったわ
81 : 2021/07/30(金) 00:40:48.11 ID:gUFI4TRd0
ストゼロのダブルシークワーサーうますぎて笑ったわ
82 : 2021/07/30(金) 00:41:00.66 ID:2FDQ7lwf0
大麻は禁止だけどストゼロはOKです
これが日本
84 : 2021/07/30(金) 00:41:06.60 ID:VinRvNzYd
人工透析なりたくなかったらやめろ
85 : 2021/07/30(金) 00:41:12.39 ID:pem6Y0od0
翌日体調が悪くなるくせぇ水
86 : 2021/07/30(金) 00:41:15.97 ID:wPe86uqU0
酒は酔うために飲むようになったら終わりよ
87 : 2021/07/30(金) 00:41:21.47 ID:21gflood0
どうでもええけど右も左もレモンサワー出しとるってことはどこか売れたってことなんか?
91 : 2021/07/30(金) 00:42:09.80 ID:vNXLNSXq0
ストゼロヤバいって聞いてから角ハイ濃いめに切り替えたわ
93 : 2021/07/30(金) 00:42:37.24 ID:tlMJmgqQ0
元々酒強いと飲酒量増えてくからな
ストゼロとか最初は500を1本で酔えても次第に3..4…6とかになるで
4~6本をほぼ毎日飲む生活を4~5年続けてたけど20代で脂肪肝なったわ
97 : 2021/07/30(金) 00:43:10.44 ID:jgvOA0rcr
>>93
アホやん
104 : 2021/07/30(金) 00:43:49.08 ID:rq23soB70
>>93
6本はやばいやろ
そりゃ体も悲鳴あげるわ
107 : 2021/07/30(金) 00:44:18.95 ID:wPe86uqU0
>>93
健康体にさよならバイバイ
94 : 2021/07/30(金) 00:42:53.68 ID:jMX7WWHvd
ホワイトホース適当に割って飲んでるワイもやばいやろか
134 : 2021/07/30(金) 00:47:24.02 ID:M64D3Vjxr
>>94
計った方がいい
159 : 2021/07/30(金) 00:49:40.87 ID:ynu9cCGUd
>>134
やっぱあかんか
うーん計るの面倒やし1、2杯にするかなあ
171 : 2021/07/30(金) 00:50:44.00 ID:M64D3Vjxr
>>159
あれ買えばいいじゃん
30ccと45cc計れるやつ
95 : 2021/07/30(金) 00:42:54.53 ID:gqcnxfjX0
いい加減規制かけんと医療費大変なことになるで
96 : 2021/07/30(金) 00:43:04.51 ID:I/fUmX8Ud
このスレ雑魚ばっかで草
どんだけ酒弱いんだよ
106 : 2021/07/30(金) 00:44:01.63 ID:rYteuqD30
>>96
年とると酒量減る
110 : 2021/07/30(金) 00:44:29.40 ID:I/fUmX8Ud
>>106
じじいがなんJやってんなよ草
卒業しとけよマジでみっともない
126 : 2021/07/30(金) 00:46:28.15 ID:rYteuqD30
>>110
君も成人になったら分かる
わからん奴は元が酒に飲まれるタイプで自覚症状ない
135 : 2021/07/30(金) 00:47:24.93 ID:I/fUmX8Ud
>>126
ワイは28やけど20の頃からほぼ毎日ウィスキー350mlやで
141 : 2021/07/30(金) 00:47:58.15 ID:lTH3FOM1a
>>135
おっちゃんやん😅
154 : 2021/07/30(金) 00:49:00.31 ID:I/fUmX8Ud
>>141
匿名ちゃうんやから敬意払おうや
楽しく使いたい
156 : 2021/07/30(金) 00:49:16.58 ID:ZWIOPJY00
>>154
ええこと言うな
162 : 2021/07/30(金) 00:49:53.96 ID:lTH3FOM1a
>>156
うーーーーわやべっち😅😅😅
167 : 2021/07/30(金) 00:50:07.23 ID:rYteuqD30
>>154
先人の知恵
98 : 2021/07/30(金) 00:43:18.29 ID:sJMY0pGC0
炭酸割り焼酎で毎回意識失うから最近はお茶で控えてるわ
ストゼロはしばらく飲んでない不味くて
99 : 2021/07/30(金) 00:43:23.19 ID:6LoBdWnG0
魔剤よりヤバいの?
ちな工房
105 : 2021/07/30(金) 00:44:01.48 ID:sJMY0pGC0
>>99
魔剤焼酎おいしい
100 : 2021/07/30(金) 00:43:31.06 ID:ziaQu3YQ0
ストゼロは悪酔いするから嫌いやわ
どれだけ水飲んでも確定で気持ち悪くなるしどうなってんだよ
101 : 2021/07/30(金) 00:43:39.61 ID:3xDRWpXmd
アルコール依存症って保険効くの納得いかんわ
自費診療でええやろ
102 : 2021/07/30(金) 00:43:43.76 ID:jgvOA0rcr
大学生の時は酒強い人羨ましかったけど年齢重ねるにつれてこんなもん飲まなくてよかったとしみじみ思う
103 : 2021/07/30(金) 00:43:45.41 ID:xHThV4RKa
人工甘味料入ってる缶チューハイは二缶くらいでも翌日残る
本搾りみたいなのは3リットルくらい飲んでも翌日平気なのに
体質の問題なのかね
108 : 2021/07/30(金) 00:44:25.55 ID:sho/Y8a+0
あれってストロング系の種類が少なかった時代の飲み物やろ
ストロング系で人工甘味料使って無くてもっと美味い製品が多数出てる今
あえて買う意味がまったく無い製品
109 : 2021/07/30(金) 00:44:25.56 ID:LDmBwXD0d
バンドエイドみたいな後味あるやつなんやねん
112 : 2021/07/30(金) 00:44:31.84 ID:fLEQwycc0
変な酔い方するのはアルコールの質の問題なんか?
濃い目に作ったハイボールを同じ量飲んだとしてもああはならん
113 : 2021/07/30(金) 00:44:33.01 ID:LTk9hMPQ0
ジャガーキック!
114 : 2021/07/30(金) 00:44:39.41 ID:QQhA/9J80
なんJ民の内臓はボロボロ
116 : 2021/07/30(金) 00:45:15.57 ID:jRghsaNI0
気持ちだけで一体何が守れるっていうんだ
117 : 2021/07/30(金) 00:45:22.90 ID:+1vk2PFWp
エナジードリンクにアルコール混ぜるるなんて臓器破壊する為にやっとるんか?
118 : 2021/07/30(金) 00:45:25.42 ID:sJMY0pGC0
明日は飲まないと言いながら飲み胸焼けと胃痛と吐き気を薬で押えながら酒を飲む生活
119 : 2021/07/30(金) 00:45:26.61 ID:k6MywZHs0
2のオリコンはつまらんよな
減らんし
120 : 2021/07/30(金) 00:45:47.34 ID:g8/jR0VN0
ワイ底辺貧乏マンはストゼロとか言う高級品よりブラックニッカクリアをどうやって美味しく飲むかを試行錯誤してたわ
無事アル中になった
146 : 2021/07/30(金) 00:48:34.67 ID:sho/Y8a+0
>>120
ブラックニッカとか贅沢すんな
トップバリュのウイスキーで我慢しろ
123 : 2021/07/30(金) 00:45:53.83 ID:0tiP44Z/a
で、何がヤバイの?
ビール飲むのと変わらんやろ
124 : 2021/07/30(金) 00:46:02.28 ID:sU2aNZbS0
ストロングゼロはアイスボックスに入れて飲むとアルコール感消えてええわ
アイスボックスはお酒会のおくすりのめたねやで
129 : 2021/07/30(金) 00:46:39.58 ID:I/fUmX8Ud
>>124
これちょっと分かるな
夏場にはいいよな
145 : 2021/07/30(金) 00:48:32.29 ID:sU2aNZbS0
>>129
鬼レモンもぶち込んだりしてるわ
甘いのだいしゅき!w
125 : 2021/07/30(金) 00:46:02.54 ID:HHK7jWiad
アルコール自体の不味さが前面に出てて逆に好き
なんか酒は美味いから飲むとかいうクルクルパーおるけど
そんなのは後付けのまやかしで、酒の本質は薬物なんやと教えてくれる飲み物や
130 : 2021/07/30(金) 00:46:55.78 ID:WgqqALSZ0
9%ガバ飲みは実際やばいでしよ
131 : 2021/07/30(金) 00:46:57.71 ID:fdNn79jv0
9%のチューハイは法で制限したほうがええわ
あれはあかんやろ
132 : 2021/07/30(金) 00:47:21.41 ID:AbEK3Q850
普段飲まないからストゼロに似てるの多くてどれがヤバいのかわからん
133 : 2021/07/30(金) 00:47:21.91 ID:anICLTKYa
ワイはストゼロ2本飲んだ後カップアイスをスプーン使わずに前歯で食べてそのまま床で寝たことあるわ
それ以来ストゼロ飲んどらん何しでかすかわからんから
142 : 2021/07/30(金) 00:48:01.56 ID:sJMY0pGC0
>>133
148 : 2021/07/30(金) 00:48:37.20 ID:ZWIOPJY00
>>133
2本でそんなになるんか
152 : 2021/07/30(金) 00:48:52.23 ID:HrnckpTW0
>>133
ちょっとおもろいやん
136 : 2021/07/30(金) 00:47:25.34 ID:lTH3FOM1a
おれほろよいの白いやつ一本で真っ赤になるよ😃
137 : 2021/07/30(金) 00:47:34.95 ID:0tiP44Z/a
9%の何がやばいの?
5%2本飲むのと変わらんやろ
139 : 2021/07/30(金) 00:47:42.10 ID:sJMY0pGC0
禁酒するとカフェインの量が増える→離脱がしんどすぎ→酒飲む
143 : 2021/07/30(金) 00:48:27.67 ID:r29KIQg+d
そういや 今日深夜が早朝帯 雷雨の可能性あるけどパソコンのコンセント抜いといたほうがええか?
144 : 2021/07/30(金) 00:48:30.52 ID:3daIzwhd0
どう頑張って擁護しようにも基本的に肝臓に悪いって致命的な欠点があるからなあ
147 : 2021/07/30(金) 00:48:36.89 ID:I/fUmX8Ud
悪酔いするとか二日酔いになるとか言ってるやつは
OS1飲むといいよ、経口補水液
アクエリとかポカリよりずっとマシになる
ほんとはもっといいのもあるけどそれは秘密だw
149 : 2021/07/30(金) 00:48:40.23 ID:KtlWeDkI0
市販されてる薬物
ストゼロ
新ブロン液エース
173 : 2021/07/30(金) 00:50:49.59 ID:YCX9QteOd
>>149
ブロンってどこの薬局でも一人一本やけと
あれなんなん?せき止めシロップちゃうの?
150 : 2021/07/30(金) 00:48:44.14 ID:lOhtlTR50
焼酎ロックガバガバ飲むけどストゼロはあんま酔えない上に二日酔いが3日続いた
何あれ
151 : 2021/07/30(金) 00:48:51.12 ID:21gflood0
一般人ワイ、途中で自省するから全く酔わん模様
まぁ飲まずに食っとるだけなんやけど
153 : 2021/07/30(金) 00:48:52.25 ID:jVVqATet0
氷結無糖レモンも地味にやばい
155 : 2021/07/30(金) 00:49:09.12 ID:uGDKt5uF0
なんか酔い方が変だよな
同じアルコール度数の角ハイボール濃いめの500ml缶飲んでもあんな酔い方しない
161 : 2021/07/30(金) 00:49:43.41 ID:0tiP44Z/a
>>155
酔い方なんて違いあるんか
164 : 2021/07/30(金) 00:50:00.30 ID:LADPdyLx0
>>155
アルコールの質が悪いからな。
居酒屋のオリジナルカクテルで悪酔いするのと同じや。
157 : 2021/07/30(金) 00:49:17.97 ID:0tiP44Z/a
で、なんでヤバイとか言いながら飲むんや?
160 : 2021/07/30(金) 00:49:41.95 ID:GODqJcep0
ストゼロがヤバいというよりそもそもアルコールがヤバいんや
163 : 2021/07/30(金) 00:49:57.18 ID:dH8nPuc6M
なんの値段でもストゼロ何本分で換算するようになってからが本番
165 : 2021/07/30(金) 00:50:04.31 ID:+1vk2PFWp
ビール1口で爽快期突入のワイにはジョッキ1杯飲み干す日なんて一生来んわ
166 : 2021/07/30(金) 00:50:05.84 ID:uOPiYxoT0
毎日9%チューハイ飲むようになってから全身が攣りやすくなったわ
常に脱水状態なんやろか
168 : 2021/07/30(金) 00:50:17.45 ID:rH0e6pP+0
ストゼロパーカー的なやつまたやらんかな
169 : 2021/07/30(金) 00:50:23.25 ID:OaY7yhq70
酒飲み始めた頃はイキって飲むけどおいしくないし悪酔いすることに気づいたら飲まなくなる
未だに飲んでるやつは正直痛いわ
170 : 2021/07/30(金) 00:50:40.05 ID:BACMwAfor
酒飲むのは結構だけどちゃんと水飲んで寝ろよ
172 : 2021/07/30(金) 00:50:45.63 ID:0tiP44Z/a
ビール2本飲むのと変わらんやろ

9%効率よくてええやん

174 : 2021/07/30(金) 00:50:50.46 ID:32teX03tr
ワイほろよい半分で頭ズキズキマン、
仲間に入れなくて泣く😢

コメント

タイトルとURLをコピーしました