空襲を恐れ市民が疎開→県知事「逃げたら配給停止」→住民留まり壊滅的被害【青森大空襲から76年】

1 : 2021/07/29(木) 08:11:11.02 ID:mElMrvPx0


空襲犠牲者を追悼 青森で集会や祈念式典 /青森
https://mainichi.jp/articles/20210729/ddl/k02/040/015000c

青森空襲(昭和20年7月28日)
レス1番の画像サムネイル
https://www.city.aomori.aomori.jp/somu/shiseijouhou/aomorishi-matidukuri/heiwa/aomorikusyu.html
死者1,018人 死亡者全体の約84%が防空壕で亡くなりました

青森大空襲
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2
1945年7月14日~15日、アメリカ海軍艦載機の空襲により青函連絡船12隻が被害を受け(8隻沈没、2隻大破炎上、2隻航行不能、352人死亡)、壊滅状態となった。

この空襲に危機感を抱いた多くの青森市民が郊外の山中や田園地帯に避難・疎開したが、青森市は市民が空襲を恐れて避難・疎開することにより空襲下での市民の消火活動の停滞や戦意低下に繋がることを恐れた。

7月18日、金井元彦青森県知事は「家をからつぽにして逃げたり、山中に小屋を建てて出てこないというものがあるそうだが 防空法によつて処罰出来るのであるから断乎たる処置をとる」と新聞を通じて警告を発した。青森市も、この命令を徹底するため、一家全員で避難して家が無人になっている場合は、7月28日までに帰らなければ、 食糧や物資の配給を停止すると新聞を通じて発表した。

これにより、配給を止められると死活問題となるため多くの市民が帰宅せざるを得なくなった。

7月27日深夜、B-29爆撃機が青森市上空に飛来し、照明弾とともに6万枚程のビラを撒いた。これは市民の戦意低下を狙った作戦であったが、ビラには数日の内に、青森市を含む11の都市のうち4~5つの都市に対して爆撃を行うので、避難するようにと書かれていた。しかし憲兵隊、警察によって読むことを禁止され、さらに回収されたため、このビラの「警告」は一部の市民を除き伝わっていなかった。

(中略)

M74焼夷弾は従来型に黄燐を入れ威力を高めた新型焼夷弾で、青森市がその実験場となった(米国戦略爆撃調査団は「M74は青森のような可燃性の都市に使用された場合有効な兵器である」と結論している)。

焼夷弾攻撃に対して、青森市民はバケツリレーをはじめとする消火活動を行ったが、M74焼夷弾に用いられた黄燐は空気に触れると発火する性質を持っており、また、水をかけても飛散してしまうため効果は無かった。ただ、仮に従来型のものであっても大量に投下されているので、他都市での空襲下における消火活動でも報告されているように消火の効果はほとんど無かったと思われる。急造の防空壕も全く役に立たず、防空壕での死者も多かった。

消火活動が困難を極めたため避難を始めた市民もいたが、軍に消火活動に戻るよう指示される事例が見られた。

2 : 2021/07/29(木) 08:11:22.06 ID:mElMrvPx0

「空襲から逃げたら食糧停止」エリート官僚が発した恐るべき命令 防空法が招いた悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52800
戦時中の日本政府は「逃げるな、火を消せ」という防空法と、「空襲は怖くない」という情報操作を実施した。その全体像は前回記事(「空襲から絶対逃げるな」トンデモ防空法が絶望的惨状をもたらした)で紹介した。

この体制下で人々はどのように追い詰められたか。県知事が「逃げる者は処罰する」と布告した青森の実例をみることにする。ここでは、第一次と第二次の空襲の間に恐るべき命令が出されて市民が犠牲となった。

恐怖で逃げ始めた市民
大戦末期の1945年(昭和20年)7月14日午前から15日午後にかけて、洋上の米空母13隻から飛び立った艦載機2000機が北海道の根室から岩手県の釜石まで各地の港湾や飛行場を攻撃。

青函航路を擁する輸送拠点の青森市では、船舶・港湾・鉄道施設が狙われた。青函連絡船は沖合の船を含めて10隻が沈没、2隻が損傷して輸送が断ち切られたのである。

目の前で起きた空爆に、青森市民は震えあがった。避難禁止の法律など守っていられない。

7月15日の地元紙「東奥日報」は、勇ましい防空活動の美談と並べて、空襲下の青森駅で切符を求める行列ができたことを嘆いて「空襲下のしばらくの時間くらいは帰宅して防空活動に専念してもらいたい」という国鉄の部長談話を紹介。さらに、避難者を批判する次の記事を掲載した。

東奥日報 1945年7月15日付
何事ぞ、避難者の群れ  指導者は指揮を誤るな
「浮足立った市民が三々五々村落へ避難していく。警防団の制止も聞かばこそ、大部分は老幼婦女子であるが十分防火活動に堪え得る者もある」
「町会役員までがこの避難者の群れに混じっていたのはなんということか」
「自分たちさえ助かれば家はどうなってもよいという借家人心理は絶対に許されない。町会長、警防班長、隣組長の指導力強化こそ急務だ」(東奥日報1945年7月15日付)

紙上には、空襲を恐れず食卓を囲む模範的な家族と、農場へ避難する不届きな家族の写真も掲載。内務省特高課による検閲の影響もあり、不心得者を戒める紙面となっている。

新聞紙上だけではない。

青森県知事が作成した報告書「空襲状況に関する件」(同年7月23日付)は、「今次空襲に対する一般民衆の動向に関しては、……極めて逃避的なる態度に出づる者あり、これ相当混乱を呈したる状況」があったので、空襲後は「一般民衆の戦線離脱を極力防止する」ための伝達宣伝を展開するという。

逃げる者を放置することは絶対許されない。これは、県知事として責任を果たすという政府への約束でもある。
(以下省略。全文はリンク先で)

4 : 2021/07/29(木) 08:13:11.26 ID:o2Vn2UFbd
お前らは何で日本から逃げないの?
完全に泥船だろ
5 : 2021/07/29(木) 08:13:37.99 ID:FfxpOHIs0
なんでこの話教科書に載せないの?アメリカのせいじゃなくて当時の政府のせいで死んだだけじゃん。
6 : 2021/07/29(木) 08:17:30.50 ID:od8/9JmD0
政治家は素晴らしい人たちだ
7 : 2021/07/29(木) 08:17:55.03 ID:cNPlJLH6M
クズすぎて吐き気がするな
8 : 2021/07/29(木) 08:18:00.56 ID:CO1bIEiG0
日本軍も日中戦争で重慶とかの都市に焼夷弾落としてたからな
それで木造家屋への焼夷弾の効果の高さを世界に知らしめた
9 : 2021/07/29(木) 08:20:22.32 ID:SanVF+YB0
うーんジャップ
10 : 2021/07/29(木) 08:20:43.63 ID:+PkIZ4ly0
青森人は良くも悪くも我慢強いからな
自治体の除雪が雑で冬は道路が1車線潰れてるし、家の造りは関東と同じだから真冬は洗剤が凍る
でも我慢強いから文句言わないんだよなー
文句言いまくって快適な冬の暮らしを実現させた北海道民的には、青森人の我慢はむしろ害だと思う
青森勤務時の冬は地獄だった
11 : 2021/07/29(木) 08:20:52.88 ID:WKttyJtHd
可燃性の都市て可燃物みたいな言い草酷くない?
12 : 2021/07/29(木) 08:22:29.78 ID:SanVF+YB0
青森県知事クビになった後兵庫県知事になって87歳まで生きててわろた
22 : 2021/07/29(木) 08:46:18.95 ID:PuIRBhnfD
>>12
まさにジャップやな
国民が許してるのに等しいしイイんじゃね
28 : 2021/07/29(木) 08:54:05.63 ID:okryISd2a
>>12
犠牲者を悼んで仏像建ててるからセーフやぞ
13 : 2021/07/29(木) 08:22:42.69 ID:BHyW6voGM
政府は戦中と何も変わってないな
15 : 2021/07/29(木) 08:25:23.62 ID:PAypecKu0
教科書に載るときは命を投げ打って自分の街を守った勇敢な市民と捏造されて伝わるよ
プロパガンダのため意図的に衰弱死させられた「かわいそうなゾウ」の話と一緒
16 : 2021/07/29(木) 08:27:13.81 ID:occ83/NVM
役人の言う事をまともに聞いてたら死ぬからな
補償のない自粛要請なんて無視していい
17 : 2021/07/29(木) 08:31:24.91 ID:TLr5rLi/0
無能
残忍
邪悪
18 : 2021/07/29(木) 08:34:31.18 ID:C9sVjifk0
こんなクズを戦後も議員にしてるあたりが最高にジャップ
20 : 2021/07/29(木) 08:37:59.76 ID:Iz5FLdyl0
ジャップは被害者面するばっかりでアメリカが警告してから爆撃してたこと今も隠し続けてるよな
21 : 2021/07/29(木) 08:39:08.22 ID:mVj+2ySya
自治体から適切な支援受けたいなら家に留まれは全面核戦争時の
英国もだな狂気だわ
23 : 2021/07/29(木) 08:48:39.07 ID:hyR9nkCua
今の日本とほんと変わらんな
24 : 2021/07/29(木) 08:49:23.15 ID:Bpw/NaZb0
こんなこと言うんなら防空体制ガチガチにしてたんだろなぁ?
25 : 2021/07/29(木) 08:51:09.89 ID:Sa1UUJJx0
今もちっとも変わんなくて草
26 : 2021/07/29(木) 08:51:52.63 ID:VmN5TQVSd
今でも田舎県は中央官僚をありがたがって知事にしちゃうからな
このような悲劇をもたらした戦前の官選知事の弊害を何ら学んでいない
27 : 2021/07/29(木) 08:52:17.84 ID:WTHTWrcp0
空襲は怖くない

コロナは怖くない
29 : 2021/07/29(木) 08:56:56.60 ID:I8X4XmIHa
大川小学校と同じだな
連綿と受け継がれる大日本帝国魂
30 : 2021/07/29(木) 10:17:02.98 ID:PjjwvogZ0
事前通告あろうが民間人居住地を焼き払うなど戦争犯罪
アメリカに謝罪と賠償を
32 : 2021/07/29(木) 14:27:14.66 ID:TNVolSRe0NIKU
>>30
事前通告があると現地の支配者に現地民の避難義務が出るのが戦時国際法だから
県知事の自県民に対する戦争犯罪だな
31 : 2021/07/29(木) 11:24:19.58 ID:O0PK5a+d0
焼夷弾とか消せないの分かってただろうに避難を禁じたのは何故?

コメント

タイトルとURLをコピーしました