最近「孤独のグルメ」見て思ったんだが、もしかしてゴローさんってケンモメンじゃね?

1 : 2021/07/27(火) 00:25:33.31 ID:BPMArh1y0


孤独のグルメ Season9:第3話 「東京都港区東麻布のムサカとドルマーデス」
レス1番の画像サムネイル
https://mantan-web.jp/article/20210723dog00m200007000c.html

あのひねくれ方
自我を通す排他的な考え
そこそこの年齢、そこそこの収入
食べ物に向かって頭を張り巡らす

ケンモメンだろ

2 : 2021/07/27(火) 00:26:17.99 ID:mSB6YUJ50
絶対違う
3 : 2021/07/27(火) 00:27:51.20 ID:3DNJkVO3d
ケンモメンならまともに働いてても外に出ると帰って来ないから
4 : 2021/07/27(火) 00:28:10.64 ID:UNUWQT2H0
性格はひねくれてるけど能力と収入に関しては段違いじゃないか
個人で輸入商やって仕事の依頼バンバンきてるし都内住みでオフィス持ってるしBMW乗ってるし
6 : 2021/07/27(火) 00:29:04.25 ID:ecP93Bs10
>>4
ほんとこれ
10 : 2021/07/27(火) 00:30:08.64 ID:BPMArh1y0
>>4
でも嫌儲見てたら年収2000万都内タワマン暮らしだがってレスめっちゃ見るけど??????
12 : 2021/07/27(火) 00:30:53.62 ID:UNUWQT2H0
>>10
タワマンの200階に住んでるのもいるもんな
57 : 2021/07/27(火) 01:23:42.68 ID:vPcc6e0g0
>>12
高さ1000メートルくらいありそう
68 : 2021/07/27(火) 06:25:26.58 ID:pAwVjnQha
>>4
原作だとボルボに乗ってた気がするがドラマだとBMWなんだな
138 : 2021/07/27(火) 17:38:37.54 ID:XKQ1ooQi0
>>68
原作も4話はBM、5話からボルボ
78 : 2021/07/27(火) 06:38:09.58 ID:qxG+L4tJ0
>>4
設定が
79 : 2021/07/27(火) 06:38:39.94 ID:qxG+L4tJ0
>>4
設定がバブルぽい
昔の漫画なんだな
91 : 2021/07/27(火) 06:59:33.24 ID:OqGkQN1b0
>>79
元カノが女優だしなあ
120 : 2021/07/27(火) 09:13:06.33 ID:AQyScFoo0
>>79
まあある程度金持ち設定にしておかないとな
昼飯に四五千円パーっと使ってるんだし
5 : 2021/07/27(火) 00:28:31.89 ID:j53mUruEM
あんなに食えねーよ
あれほど丈夫な胃腸は持ってねぇ
辛いもんばっか食うのも無理
7 : 2021/07/27(火) 00:29:14.09 ID:V0rI4tx50
五郎さんを餓死させたい
8 : 2021/07/27(火) 00:29:29.94 ID:+OrGjvVq0
でも独身じゃん
9 : 2021/07/27(火) 00:29:54.81 ID:V0rI4tx50
貴族だぞ
11 : 2021/07/27(火) 00:30:31.42 ID:WqZbxXqW0
よくわからんのが
アルコールがダメな設定
原作でも下戸なんだっけ?
17 : 2021/07/27(火) 00:32:28.63 ID:BPMArh1y0
>>11
原作分からんけどアルコール無理って設定は正直大正解だと思う
なぜなら居酒屋とか入ると料理じゃなくて「酒」が主役になるから
あくまでこの作品は「食」が主役なので食を霞ませる酒はいらない

その分久住が酒飲んでるから中和されてる

25 : 2021/07/27(火) 00:35:29.21 ID:uIypIJ8C0
>>17
久住が酒好きそうなのが良い
酒嫌いな原作者だとやだ
18 : 2021/07/27(火) 00:32:33.84 ID:ZPsyfkGB0
>>11
酒絡めると酒とつまみの話ばっかになって酒飲まない人に通じないからって作者が制限してるって言ってたような
43 : 2021/07/27(火) 00:58:58.08 ID:XKQ1ooQi0
>>11
一滴も飲めない(一巻第三話)
13 : 2021/07/27(火) 00:31:25.67 ID:ZPsyfkGB0
ケンモメンは彼女できたことないし英語しゃべれないしあんなの身長高くないでしょ
14 : 2021/07/27(火) 00:32:13.06 ID:SJuN5inP0
ケンモはチェーン店しか入れない
15 : 2021/07/27(火) 00:32:21.51 ID:FckvUID80
吾郎さんを思いっきりしょぼくして、
今日の仕事はキツかったブヒ…外なんて出たくないブヒよ
そうだインスパイヤ系のお店が近くにあるはずだからそこで共食いして帰るブヒ
ってなると正に俺だけど

そんなのは稀で案外この板はみんな普通に仕事して、家族持ちと独身が半々くらいなんじゃないかなって思う

16 : 2021/07/27(火) 00:32:24.35 ID:NP0vHSs80
漫画のは仕事はできる男だよなあ
ドラマは食道楽という以外キャラが違うよね
31 : 2021/07/27(火) 00:43:28.70 ID:aJuchdp00
>>16
漫画の孤独のグルメ2はドラマの影響かかなり軽い性格になったのが残念だった
47 : 2021/07/27(火) 01:02:26.95 ID:XKQ1ooQi0
>>31
ナポリンナポリンとかおかしいでしょ
無理やり歩きタバコとかさせてもねえ
19 : 2021/07/27(火) 00:32:47.04 ID:V0rI4tx50
コミュ障のくせに個人経営の店行く矛盾
20 : 2021/07/27(火) 00:33:20.49 ID:V0rI4tx50
店員への話しかけ方とかキモいよな
21 : 2021/07/27(火) 00:33:30.33 ID:2Ankk+Jja
ネトウヨぽいから違う
22 : 2021/07/27(火) 00:33:52.83 ID:Gq9to1T0M
ドラマのゴローちゃんは社会性ちゃんとあるしな
23 : 2021/07/27(火) 00:34:19.25 ID:PE3aU/aS0
金持ちに的を絞ったいい商売してんなあと思う
24 : 2021/07/27(火) 00:34:55.61 ID:EpZMeRUG0
ケンモメンは個人営業の店に行くのを極端に嫌いコスパコスパと呪文を唱えながら大手チェーン店で同じ物を毎回食べる妖怪だぞ
27 : 2021/07/27(火) 00:39:58.35 ID:+dqBi5Ar0
全然孤独じゃないからケンモメンなわけねーだろ
28 : 2021/07/27(火) 00:40:28.35 ID:6NFg1p3B0
原作だと肉の万世でカツサンド買って缶コーヒー片手に食ったり、市営球場で安っぽいソーセージ入りカレー食ったりしてたのにね
29 : 2021/07/27(火) 00:42:45.47 ID:9KJNeKqJ0
ケンモメンはのれんがあるような店は入れんだろ
30 : 2021/07/27(火) 00:43:19.78 ID:jp7SvDti0
今転売屋スレが賑わってるけど
ゴローちゃんも情弱相手の転売屋だよね
84 : 2021/07/27(火) 06:45:04.93 ID:qxG+L4tJ0
>>30
これは言える
資料もネットで済ませてるし
87 : 2021/07/27(火) 06:50:25.32 ID:sbKV/vRmF
>>30
ゴロちゃんがやってるのは実際情弱相手に情報を売ってる

既に買いたい人と売りたい人が直結してる所に仲居利する転売屋じゃなくて
「何が買いたいか分からない」「どうかったらいいか分からない」人に
商品の情報を届ける仕事

33 : 2021/07/27(火) 00:47:37.43 ID:zKspIL2V0
ケンモメンならトップバリュの酒と安いつまみで宅飲みだろ
35 : 2021/07/27(火) 00:48:27.54 ID:0jcPU0qBp
回想で彼女と別れるシーンでも
「そんなことより、何か食べに行こうよ」
みたいなセリフ吐いてたもんな
36 : 2021/07/27(火) 00:48:35.04 ID:23qFwH/c0
アームロックを速攻で決められる五郎がモメンなわけないだろ
37 : 2021/07/27(火) 00:48:43.00 ID:LK+r9EfId
ドラマも第1シーズンの1話は大分アウトローな空気纏ってたんだけどな
顧客の長話に内心毒づいたり飯よりもタバコ優先してたり
38 : 2021/07/27(火) 00:49:57.60 ID:CoHvT7jEM
ガラケーだし嫌儲の地域猫だろ
39 : 2021/07/27(火) 00:50:38.23 ID:AHZR/wU6a
ケンモメンに学生時代カノジョは居なかっただろう
甥子の甲子園予選応援に炎天下神宮球場逝く程姉弟仲良く無いし
そもそも自営でやって行けるバイタリティも無い
41 : 2021/07/27(火) 00:53:35.74 ID:0kDMkek80
ゴローが結婚しないのは好きな時に好きなもの食べられなくなるからだろ
42 : 2021/07/27(火) 00:55:47.21 ID:V0rI4tx50
家族はストレスだからな
44 : 2021/07/27(火) 00:59:49.63 ID:y5Fd9dTa0
毎食3000円以上越えてるよね
45 : 2021/07/27(火) 01:01:02.30 ID:ILJGNCvL0
ドラマは本編よりオマケ的な原作者のコーナーの方が圧倒的におもしろいんだよなこれ
46 : 2021/07/27(火) 01:01:47.05 ID:+PLxGi2X0
ケンモメンはああいう個人の飲食店入れんで
48 : 2021/07/27(火) 01:02:39.56 ID:fGJ4UGGT0
めちゃ金持ち、めちゃ強い、パリで人気女優と付き合ってた
ケンモメンの妄想そのものやろ?

太った汚いゴローが
クーラー無しワンルームアパートで汗だくで目が覚めて
コンビニの深夜バイトに出かける準備始めることろで終わった方がリアルやろ

49 : 2021/07/27(火) 01:07:45.31 ID:Jts/xPRK0
ストゼロあおるゴローちゃんなんか見たくねーぞ
50 : 2021/07/27(火) 01:14:19.82 ID:UQG22wXA0
ケンモメンはすぐココイチじゃん
51 : 2021/07/27(火) 01:15:15.66 ID:6LAMRlUR0
たまにリアクションがアスペっぽいときあるよな
客商売なのに
52 : 2021/07/27(火) 01:16:33.46 ID:vaPlTQls0
ゴローはラーメンが大っ嫌い
まず食べないほど徹底している
これほどラーメンが嫌いな日本人も珍しい
58 : 2021/07/27(火) 01:28:18.51 ID:UQG22wXA0
>>52
普通に食ってるよ
ラーメンの後の水うめえって言ってる
62 : 2021/07/27(火) 02:15:31.96 ID:RXVgjqYt0
>>52
7期の最終回や8期の鳥取回でラーメン食っていただろ
53 : 2021/07/27(火) 01:17:09.97 ID:C7bKOUDe0
ガラガラの店内で子供の誕生パーティーをやっているのに、一切関心を示さないのには親しみを感じた。
54 : 2021/07/27(火) 01:17:48.39 ID:vaPlTQls0
ゴローって失礼なほど人の食っているところをジロジロ見ているよな
半グレとかにやったら殺されるぞ
55 : 2021/07/27(火) 01:20:28.82 ID:vPcc6e0g0
流石に食いすぎだわ
スイーツ食べて2人前の定食食うとかケンモメンにできるのか?
56 : 2021/07/27(火) 01:22:32.05 ID:2yXMzzjO0
毎食5000円
59 : 2021/07/27(火) 01:53:38.48 ID:okGj6D3X0
お届けを交通費かけて自分でやるのがあり得ん
60 : 2021/07/27(火) 01:55:18.35 ID:EvDMrqL60
薬の運び屋だろ。カップ一つわざわざ
自分で運ぶし、何故か金持ってるし
63 : 2021/07/27(火) 02:21:47.71 ID:GvYBlMfox
松重「食が細いのに毎回大量に食べさせられてツラい」
  「おじさんがただ食べてるだけのドラマなのになぜ続くの」
  「ドラマはもう終わらせた方がいい」

なおシーズン9まで続いてる模様

64 : 2021/07/27(火) 02:26:04.34 ID:6+624ci40
>>63
継続は力也って感じだ
65 : 2021/07/27(火) 02:27:16.45 ID:BPMArh1y0
>>64
なんで力也が関係あるんだよ
141 : 2021/07/27(火) 18:02:07.07 ID:FckvUID80
>>65
冗談なのか本気なのかわからんが
なり→也

冗談ならおもしろいんだけど、
俺みたいなモジさんでも也なんて使う奴いねーだろうなと思ったので突っ込んでみる

66 : 2021/07/27(火) 02:27:39.91 ID:W+18U2mH0
原作まんまだとそれこそ一茂になるしな
67 : 2021/07/27(火) 05:29:23.87 ID:2uH2Pfar0
初期の頃腹減って店を探すだけじゃなくてタバコ吸いたくて喫煙所探してたの笑えた
70 : 2021/07/27(火) 06:29:13.30 ID:fefVS9d50
>>67
食べ終わった後に店員に声かけてタバコ吸いだすシーンもあったぞ
69 : 2021/07/27(火) 06:26:43.55 ID:cNeok7u80
キチゲェマジ4ねよ
食べログガ●ジのキモボッチゴミクズめが!
71 : 2021/07/27(火) 06:30:59.27 ID:xupjN0d7d
・値段気にせず店に入れるくらい稼いでる
・愛車はBMW
・友達も沢山
・女優と恋仲

真逆の存在だろ

72 : 2021/07/27(火) 06:31:36.24 ID:GJRuafuR0
この役者さん だいぶ前から役を下りたがってたけど まだやってるのか
撮影のため 同じ料理を何度も何度も食べないといけないんだって
73 : 2021/07/27(火) 06:35:40.03 ID:UQG22wXA0
>>72
最近のシーズンは食う量減ったよ
2人前3人前食べてたのが1人前だけになって、おかわりもしなくなってしても半ライス
83 : 2021/07/27(火) 06:44:36.47 ID:GJRuafuR0
>>73
食事シーンを撮りなおすたびに 最初から食べるのよ
88 : 2021/07/27(火) 06:53:06.48 ID:UQG22wXA0
>>83
他のCM撮影なんかの話と混ざってない?
85 : 2021/07/27(火) 06:46:06.29 ID:VwGYQUIu0
>>73
見てきたみたいだなw
112 : 2021/07/27(火) 09:04:01.57 ID:qhLWL25/a
>>73
この前定食2個食ってたぞ
どこが減ってんだ
74 : 2021/07/27(火) 06:35:56.53 ID:FsmpLP1V0
オーガニック料理の店で「こういう店は大抵テーブルがベタベタしてる」とか言ってるのにはケンモを感じた
75 : 2021/07/27(火) 06:36:20.81
漫画は孤独要素強めでビビるわ
76 : 2021/07/27(火) 06:37:08.79 ID:0G1xuLdX0
>>1
どう見ても中年ネトウヨ寄りだろ🤣
77 : 2021/07/27(火) 06:37:49.67
ネトウヨではない
韓国メシも食うし
81 : 2021/07/27(火) 06:42:22.04 ID:qxG+L4tJ0
でもあれほど型にはまったワンパターンのドラマも珍しい
流れ作業で手抜きで台本書いてるやろ
86 : 2021/07/27(火) 06:47:37.62 ID:joOddBFw0
ゴローさんの商売
ネットで個人輸入が簡単になった今の時代に成り立つのだろうか?
101 : 2021/07/27(火) 07:23:13.49 ID:qxG+L4tJ0
>>86
成り立ちにくいと思う
資料も顧客にネットで見せてるし
111 : 2021/07/27(火) 09:02:07.31 ID:VjT+Hd+hr
>>86
時勢もあるからドラマの五郎さんはイベントの企画や店舗の内装デザインもやっている設定にしたんじゃないかな
90 : 2021/07/27(火) 06:58:03.67 ID:nrkdhpMa0
何かっていうと腹が減った腹が減ったと飯のために仕事適当に切り上げるケンモメン以下のガ●ジ
93 : 2021/07/27(火) 07:00:53.04 ID:jnvLaYlQp
外食にたいしてコスパ云々言ってから、ちがうとおもう
敬意がない
95 : 2021/07/27(火) 07:04:52.66 ID:iHiARtj1a
>>93
コスパの話じゃないんだよね
大して高くない大衆食堂で拘ることが人としてのみみっちさを感じる
吉野家で400円の牛丼の味に不平不満言わないだろ?
言うんならまぁ吉野家の牛丼にすら文句言う層が孤独のグルメを絶賛してるんだなって
腑に落ちるけど
94 : 2021/07/27(火) 07:01:38.12 ID:iWopX2SF0
やっぱ原作の香り残るシーズン3くらいまでは見入ってしまうな
原作者なくなってしまって別物になっていったが
97 : 2021/07/27(火) 07:05:41.14 ID:yIc3gHgL0
あんな社交的に振る舞えないだろ
98 : 2021/07/27(火) 07:13:28.54 ID:W+18U2mH0
孤独の楽しさというかあれだけ他人の食べてるものが気になって気になってしょうがないみたいな食欲してたら
他人との飯はそりゃ向いてないわな
100 : 2021/07/27(火) 07:22:42.11 ID:iHiARtj1a
孤独のグルメ好きな奴は無趣味説ってあると思うな
熱くなれる趣味がないから1000円前後の飯に拘り始める
ある程度熱中出来るものがあれば飯の優先度は低くなり
値段の安い飯なんてどうでもよくなる
102 : 2021/07/27(火) 07:39:30.35 ID:GJRuafuR0
個人輸入は粗悪品をつかまされたって話も多いし
信用は充分商売になるよ
103 : 2021/07/27(火) 08:09:06.14 ID:f0/0gGHS0
1作目の1話辺りは原作に沿ってキツい空気出してるけど
すぐに優しいおじさんに変化したの正解だったんだろうな
104 : 2021/07/27(火) 08:12:36.61 ID:whRtFlfS0
>>103
1クール見てこれじゃない感ハンパなかったけど、今じゃ松重サン以外考えられない
キャスティングしたの誰だよ

クスミは要らん

105 : 2021/07/27(火) 08:43:01.44 ID:C89wcYgj0
そんな金あるわけねーだろ
106 : 2021/07/27(火) 08:51:28.32 ID:Br87ZQs8a
高収入イケメンで元カノは美人女優
モメンとは対極だろ
107 : 2021/07/27(火) 08:52:53.86 ID:/b11GQwC0
決定的に違うのは
コスパをいっさい考えないところ
108 : 2021/07/27(火) 08:53:49.89 ID:Br87ZQs8a
絵描きが死んでもう漫画の続きが無いのが残念すぎる
109 : 2021/07/27(火) 08:54:35.05 ID:hUfJzjkS0
マンガの方はケンモ臭一切ないだろ
110 : 2021/07/27(火) 08:59:51.40 ID:dJRI9Tna0
原作のハゲはそうだろ
113 : 2021/07/27(火) 09:06:26.38 ID:Fj/zi7sK0
毎回いいスーツ着てるなぁって思う。

ケンモメンは安物スーツだろ

119 : 2021/07/27(火) 09:12:59.08 ID:0G1xuLdX0
>>113
そもそもスーツとは無縁だろ
134 : 2021/07/27(火) 10:19:07.82 ID:Br87ZQs8a
>>113
場末の食堂でジロジロ見られて本人も浮いてる自覚あるからくたびれたアオキの背広とかじゃないんだろうなあ
114 : 2021/07/27(火) 09:07:38.70 ID:8VxHwlhe0
女優と付き合ってたよね?
115 : 2021/07/27(火) 09:07:48.81 ID:SAQLniIS0
喧嘩強くて
仕事できて
金持ってて
女にモテる
116 : 2021/07/27(火) 09:08:31.08 ID:IWOeBysXd
特にドラマ版ゴローはコミュ力もすごいからな
ケンモメンにはあんな営業無理よ
118 : 2021/07/27(火) 09:11:05.70 ID:Fj/zi7sK0
>>116
演技とはいえ、人に好かれるタイプの営業してるからなぁ。

何もしてないのに嫌われるタイプだからなぁ、ケンモメンは

117 : 2021/07/27(火) 09:09:49.12 ID:8HZqD1Rt0
元カノは女優なんだよなあw
とかケンモ卿もいいそう
121 : 2021/07/27(火) 09:14:06.58 ID:bpLEeqOc0
独身中年の妄想設定とおもうと
122 : 2021/07/27(火) 09:17:17.79 ID:Gcx0+MzM0
度々ゴローちゃんに仕事回してくる滝山とかも仕事ゴローに放り投げてハワイ行っちゃったりするし
ノリが昭和のバブル期だから仕事と金回りがファンタジーなんよね
123 : 2021/07/27(火) 09:19:41.61 ID:e6GkfrvP0
まぁブリーフケース一つでカタログ見せに一々会いに行って契約取り付けて生活してるなんてあり得ないけどな
ネットで出来るしどんだけ利ざや取ってんだよという話になる
124 : 2021/07/27(火) 09:21:45.73 ID:rWhnQTOG0
ドラマ版は腰低いよな
ハードボイルド感無いというか
ただの飯好きと言うか
125 : 2021/07/27(火) 09:29:28.07 ID:jB6+Fv/I0
嫌儲民は外食屋の原価に発狂してるんだから別人種だろ。
126 : 2021/07/27(火) 09:31:00.96 ID:WnGQEDse0
一瞬にしてアームロック取る武闘派だから全然違う
127 : 2021/07/27(火) 09:35:55.48 ID:Fwgu0LMKd
気さくな店長の店での食事後

五郎「今度はアレを食べにまた、来よう…」

ケンモ「いい店だったのになぁ…」

128 : 2021/07/27(火) 09:39:41.01 ID:XX5P6qc4a
ケンモメンは基本外食しない
しても1000円以内
129 : 2021/07/27(火) 09:44:12.23 ID:gTkx12E7d
どこぞの居酒屋でランチ食ってたら、隣のおじさんが「大将、この○○美味しいね~」って一品毎に話しかけていたけど、孤独ごっこしていたんだろうな
自分の内心だけでは周りにわかってもらえないから、本家に無い語り掛けまでしちゃって
130 : 2021/07/27(火) 09:44:23.90 ID:ariOM1dj0
最初のシーズンの頃は、エ口妄想みたいなのが混ざり込んだドラマだった
131 : 2021/07/27(火) 09:47:17.20 ID:6TMA/D53M
お笑い芸人が食べるシーンは一切見ないでストーリーだけ異様に詳しい人のコントは面白かった
132 : 2021/07/27(火) 09:53:03.83 ID:6Nt4gY7u0
ウーロン茶頼むじゃん
133 : 2021/07/27(火) 09:56:10.26 ID:ariOM1dj0
原作もテレビもめっちゃモテる
元カノ女優だから それも海外で映画撮影するレベルの
135 : 2021/07/27(火) 10:30:27.44 ID:ariOM1dj0
原作ではどこにでもある車に乗ってるけど、テレビの五郎さんはBMWを軽く転がしてる
136 : 2021/07/27(火) 10:31:26.74 ID:ariOM1dj0
五郎さんと中の人は趣向が真逆で、中の人は甘いものが苦手で酒は強い
137 : 2021/07/27(火) 12:11:02.62 ID:/kX34NQ/0
ガッツリ美味しそうに食べてるのが好感持てるなこの作品。
ロズウェル系の安い食材と酒でみたいなのは
チマチマ過ぎて個人的には気が滅入る。
139 : 2021/07/27(火) 17:39:19.37 ID:ariOM1dj0
いつ見ても思うのは、五郎って大食漢すぎない?
2人分ぐらいは簡単に喰ってるよなあの描写だと
140 : 2021/07/27(火) 17:45:05.74 ID:GJRuafuR0
朝からメシを抜いてるって中の人は言ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました