- 1 : 2021/07/21(水) 19:00:45.20 ID:rQcZUa4KM
-
「日本語を読めない人」が多数派になりつつある。ひろゆきが推薦する“人生に役立つ2冊の書”
仕事
公開日 2021.07.20
https://r25.jp/article/964061963044062284(一部抜粋)
読解力がなければ、必要な情報にたどりつけない
独学というか、社会で生きていくうえで必要な情報をきちんと手に入れるためにも、文章を読み、そこに書かれていることを正しく理解する力は欠かせません。知識というのは、多くが文字の状態で記録されています。
たとえば、コロナ関連の新しい情報を調べようとすると、英語圏の情報にきちんと当たれるかということも重要なのですが、そもそも文字が読めて読解力がないと必要な情報を見つけることができません。
文章の読解力に加え、映画や小説など第三者がつくったものを知っていくうちに他人の体験が自分の知識になったりもするので、さらに理解力が増したりもします。
そうやって新しい情報や知識を手に入れることで、人生がより楽しくなったり、給料が上がったりしていくのです。
そのためには、やはり「読解力」は養っておいたほうがいいです。
読解力がない人が多数派の時代?
「日本語を読めない人」が、もしかしたら多数派になりつつあるのかもしれないと感じます。たとえば、「子育て」専業主婦・主夫と「子育て&フルタイム労働」のどちらがラクか、という問いがあったとします。
僕は「子育ても大変だけれど、それにフルタイム労働が加わればさらに大変」と思うわけですが、その意見に対し「専業主婦・主夫がいかに大変か」という主張を延々としてくる方がいたりします。
もちろん専業主婦・主夫も大変だと思います。
ただ、そこにフルタイム労働が加われば、さらに大変になるのは明らか。
そういったこちらの意図を読み取れず、脊髄反射的に一言だけを切り取って判断され反論されたら、話が噛み合わない状況に陥ってしまいます。
また、僕の子ども時代の感想について答えたことに対し「ひろゆき氏が子どもだった時代とはもう違う」と噛みつかれたこともありました。
でも、子ども時代に経験したことに対する当時の感想が、時代によって変わっていくほうがおかしいのですね。
ほかにも、
「女性は容姿がよければ結婚ができて一生食いっぱぐれないが、男はイケメンでも20歳過ぎて仕事ができないと行き詰まると考えるような男の人には、女性の生きにくさが見えていない」
的なことを言ったら、
「ひろゆきは、女は顔がよければ何をしても食いっぱぐれないと思ってるのか!」
といった具合に誤読されたりもします。
「と考えるような男の人には」と書いているので、僕自身の考えではないことは明白なのに、そこを読解しないで反論してくる人がいるのを見ると、日本語を読めない人はやはり多いのかも…と思ってしまうのです。
長文を読むのが苦手だというのは仕方のないことですが、それであれば、なるべくたくさんの文章を読むようにするとか、自分のレベルに合わせて訓練を積み重ねていくのがいいと思うのです。
- 2 : 2021/07/21(水) 19:02:20.13 ID:UHvm0/EZ0
-
その代表はあなただよね
- 3 : 2021/07/21(水) 19:02:57.65 ID:uLehG+mc0
-
それはあなたですよね
- 4 : 2021/07/21(水) 19:03:09.86 ID:+P7ARRy70
-
なるほどwikiコピペとか映画やMADに頼るわけだ
- 5 : 2021/07/21(水) 19:03:20.55 ID:tHuVr3xdd
-
負け惜しみみっともない
- 23 : 2021/07/21(水) 20:52:38.69 ID:N0jLd7YL0
-
>>5
これ良くネトウヨとレスバしていてそう思う事がある
文章全体の文意やこちらの意図を理解出来なくて単語単位でしか把握できない奴が良くいる - 6 : 2021/07/21(水) 19:05:58.21 ID:uLehG+mc0
-
レスバのテクニックとして論点逸らしを行っていると思われてたひろゆきだけど
実は論点を把握する能力がなかっただけだったんだよな
みんながなにを話してるのかわからず枝葉の部分に反応して
茶々入れることしか出来ない - 7 : 2021/07/21(水) 19:07:41.77 ID:POUPlRsf0
-
倒置法にすりゃいいやん
読解力がないんじゃなくてせっかちさんが増えただけでしょ
多分その返答した人は1行目だけ見て返信してるわ - 8 : 2021/07/21(水) 19:10:25.82 ID:zdwFca7d0
-
読解力(自己解釈)
- 9 : 2021/07/21(水) 19:10:40.57 ID:FydWTCBa0
-
古文漢文の勉強から始めてはどうっすかね
- 27 : 2021/07/21(水) 21:06:05.11 ID:zaGVNBRk0
-
>>9
コイツだからって、それだけはない日本の古典とかこの世で一番無駄なもん否定したから
こんなバカでも2chからのネット掲示板文化を構築できた - 10 : 2021/07/21(水) 19:22:48.13 ID:ggU3Ew6O0
-
さすがぴゅーたん!
読解力に優れるからぴゅーたんの辞書の意味を答えちゃう! - 11 : 2021/07/21(水) 19:23:42.47 ID:mr5p4ITF0
-
アハハッ
ピュータン見~っけ! - 13 : 2021/07/21(水) 19:25:23.19 ID:tXM8Proya
-
嫌儲見てると本当にこれ深刻な問題だとわかるわ
スレタイに釣られてるだけならまだしも
とにかく文章が読めない対話にならないキチゲェが多過ぎる
作者の気持ちを考える勉強wwwとか馬鹿にしてきた結果がこれか - 14 : 2021/07/21(水) 19:27:07.24 ID:yvCiA9ds0
-
それあなたの事ですよね
何かデータあるんですけど? - 15 : 2021/07/21(水) 19:32:54.14 ID:tXM8Proya
-
お前らがひろゆき嫌いなのはわかるけど
ひろゆきは「相手の文章を読んでそれに対する反論を行う」能力はあるからねこの>>1のひろゆきの主張に対して何の脈絡もなく「ぴゅーたん!ぴゅーたん!」言ってる連中よりよっぽどまともやで
- 16 : 2021/07/21(水) 19:34:01.56 ID:iTjHOFIl0
-
読解力を作者の気持ちと思ってそう
- 17 : 2021/07/21(水) 19:34:24.32 ID:wAE+2T9r0
-
ずっとあの葡萄は酸っぱいと言ってる狐
- 18 : 2021/07/21(水) 19:34:54.04 ID:Fici8Jgs0
-
学者に向かって言語がわからないとか大きくでたな
- 19 : 2021/07/21(水) 19:37:41.01 ID:iyxrpfcGa
-
>>1
これで五輪の書とコーラン進めてるところを引用しろよ - 20 : 2021/07/21(水) 19:37:41.07 ID:ZX3bJDhX0
-
ひろゆきがきちんと議論してきたんならともかくあれでは…
お前が言うなで終わりだわ - 22 : 2021/07/21(水) 19:42:41.95 ID:7yHbgY930
-
その一因ともなった大規模匿名掲示板の創始者なのに
- 24 : 2021/07/21(水) 20:57:25.73 ID:RpMRHjp+0
-
おまえじゃねえか
- 25 : 2021/07/21(水) 20:57:54.39 ID:djV3aGNc0
-
俺は頭いいんだッっていう妄想の中で生き続けてる人
- 26 : 2021/07/21(水) 20:59:30.71 ID:kLNmxr9H0
-
分かったうえでいかにこじつけれるかを考えてるんだからむしろ読解力は高くなっている
政治家のやる常套手段を読解力と言うならの話だけど - 28 : 2021/07/21(水) 21:13:59.92 ID:jNrAt+ap0
-
無能力がw
- 29 : 2021/07/21(水) 21:17:21.12 ID:VeIIwoMHd
-
確かに
安倍とかこいつとかそいつらの信者どもとか - 30 : 2021/07/21(水) 21:25:24.08 ID:6uGvgs7b0
-
>>1
それ、あなたの感想ですよね - 31 : 2021/07/21(水) 21:33:20.91 ID:GMZBHBPm0
-
>文章の読解力に加え、映画や小説など第三者がつくったものを知っていくうちに他人の体験が自分の知識になったりもするので、さらに理解力が増したりもします。
ここだけに特化したやつが言ってもな
実体験ゼロでしょ?
論理破綻王ピュータンひろゆき氏(44歳)「日本語の読解力がない人が多数派になりつつある」

コメント
>レスバのテクニックとして論点逸らしを行っていると思われてたひろゆきだけど
>実は論点を把握する能力がなかっただけだったんだよな
いやもっとたちが悪い
最近のネットの風潮って何が良い悪い正しい間違ってるをきちんと論じようとしないで
ただただ「いい気になりたいから他人を貶めたい」だけなんだよな
そういう風潮の原点辺りにひろゆきがいるんだけど
ひろゆき自身がその風潮に乗っかって
他人を貶めるテクニックだけで「今のネットのヒーロー」になろうとした
論点を把握してるしてない自体がひろゆき自身には意味が無い
とにかく「上手く他人を貶めた」という体裁だけ整えば良い
その様が「他人を貶めれば自分を偉く見せる事が出来る」と思い込むろくでもないネット民には
ヒーローに見えたという次第
腐ってる