- 1 : 2021/07/20(火) 11:44:20.48 ID:85Zz5dTk0
- 2 : 2021/07/20(火) 11:44:56.80 ID:bqoAf75Vd
-
流石ブタエモン
- 3 : 2021/07/20(火) 11:46:17.19 ID:Vft0ophm0
-
やっぱり押し売りって事か
- 4 : 2021/07/20(火) 11:46:34.43 ID:CKD+/VPj0
-
その結果がインサイダー取引なんですね
- 5 : 2021/07/20(火) 11:47:05.66 ID:q9CyfTGX0
-
株券印刷業
- 6 : 2021/07/20(火) 11:47:59.87 ID:ViG0+vfKM
-
ウルフオブウォールストリートのパクリやろ
- 7 : 2021/07/20(火) 11:48:36.81 ID:0MbBNOTu0
-
その結果日本には屑営業が溢れたのであった
- 8 : 2021/07/20(火) 11:48:41.30 ID:Kg6lDfLW0
-
押し売りが儲かる。御用聞きはもうからない。
予算がゆるゆるな公共事業だと御用聞きの方が儲かるけれど - 9 : 2021/07/20(火) 11:48:45.39 ID:aGro5pNm0
-
マルチのにおいがする
- 13 : 2021/07/20(火) 11:52:40.49 ID:kvDd9pjsd
-
>>9
さいこうですかーーーー - 10 : 2021/07/20(火) 11:49:56.27 ID:Editxvhhd
-
女の洋服とか化粧品とかパンケーキとかまさにだな……
買いを煽って買わせてる - 11 : 2021/07/20(火) 11:50:53.59 ID:2agdBmpN0
-
ムショ帰りとか言ってパンツのゴムとか売りに来るやつ
- 12 : 2021/07/20(火) 11:51:38.08 ID:6g2PJ7CoM
-
ビジネス論て人の数だけあるな
- 14 : 2021/07/20(火) 11:53:14.50 ID:whu2FlFO0
-
必要なモノ:チンポ
- 15 : 2021/07/20(火) 11:54:42.85 ID:DwdVD+0H0
-
まあそのために広告とかあるわけだしw
- 16 : 2021/07/20(火) 11:57:23.01 ID:X5aTSbAY0
-
ホリエモン「適切な開示じゃ株価が上がらない。虚偽記載で株価を上げるのがビジネスなんです」
- 17 : 2021/07/20(火) 11:58:19.88 ID:NQdVVCU50
-
そんな考えだから三木谷の足元にも及ばないんだよ
- 18 : 2021/07/20(火) 11:59:07.70 ID:DEgPXacD0
-
YBBのモデムかあ
- 19 : 2021/07/20(火) 12:01:23.38 ID:0Vki4+Dk0
-
堀江以外も普通に言ってるけど?
- 20 : 2021/07/20(火) 12:02:04.03 ID:ubWX/Xv90
-
すごいな、商売の有用部分を避けて商売するのか
それ守銭奴って言わない? - 21 : 2021/07/20(火) 12:02:58.22 ID:9/QX+SdS0
-
よく言われるのは「欲しがってないものを売る」のではなく「欲しいことに気付いてないお客を啓蒙したうえで売りつける」かな。
顧客からの信頼度↑
売り上げ↑いいとこどり
- 22 : 2021/07/20(火) 12:03:19.85 ID:PLTaLYNta
-
さすが虚業モン
- 23 : 2021/07/20(火) 12:03:45.40 ID:cIZcEppM0
-
玩具とかね
- 24 : 2021/07/20(火) 12:04:38.92 ID:3UHdyURR0
-
本来必要のないものを必要と勘違いさせるというのは
確かにビジネスの基本かもしれない
家を売りたければパラサイトシングルだの子ども部屋おじさんだのと煽るとか - 25 : 2021/07/20(火) 12:05:04.92 ID:M8k65ZLC0
-
Steamの積みゲーの数がやばい
- 26 : 2021/07/20(火) 12:05:30.42 ID:Naqi4CZzd
-
欲しがってないモノ無理に売る時代でもなくなりつつあるでしょう
- 27 : 2021/07/20(火) 12:05:40.64 ID:n+kDeRaC0
-
だからビジネスとは客にとって有害であると
- 28 : 2021/07/20(火) 12:07:56.65 ID:edD8DZDa0
-
そんな詐欺師みたいなことをこいつが言うわけがない
相手が欲しがるものを提供するという、メインストリーム事業をやってたのが大社長だ - 29 : 2021/07/20(火) 12:08:07.66 ID:iD8TKdHor
-
でもライブドア時代から絶対にゼロに投資なんてしない人だった
絶対に形が出来上がって今すぐ利益が出る物にしか投資をしない
だから物作りとか職人とかが大嫌い - 32 : 2021/07/20(火) 12:11:17.73 ID:h2x3lxPu0
-
>>29
裏を返せばスキルが無いハンパモンなんだよな - 34 : 2021/07/20(火) 12:15:29.17 ID:edD8DZDa0
-
>>32
孫正義はユニコーン以上にしか投資しないけどどういう評価ですか? - 30 : 2021/07/20(火) 12:08:19.39 ID:JfTIZsg/M
-
アナルには必要ないのにメスイキするために必要ないもの入れてるもんな
- 31 : 2021/07/20(火) 12:10:03.92 ID:h2x3lxPu0
-
流石ゼンカモン
- 33 : 2021/07/20(火) 12:11:21.78 ID:QxxgVolNr
-
まあ実際にそうなんだよね
- 35 : 2021/07/20(火) 12:19:01.57 ID:WIE/7pu4d
-
そりゃバカ相手にしてた方が儲かるから仕方ないね
- 36 : 2021/07/20(火) 12:22:06.21 ID:l3gzftfu0
-
多くの人が必要なものって
仕入れるのが難しいからな
可愛いお嫁さんとか
どこから仕入れたらいいのかさえ分からん - 37 : 2021/07/20(火) 12:23:40.33 ID:Kg6lDfLW0
-
昔、PCサーバー開発している部署が製品企画の参考にと時間と手間かけてアンケートとったら、他社製品と同じラインナップ揃えて安くという結果になったと聞いた。
過当競争しか考えていなくて、そりゃ儲からないよとなった。体育会系がスポーツ競技みたいに価格競争して他社リプレース成功とか自慢するような営業は儲からない
- 38 : 2021/07/20(火) 12:28:39.24 ID:EyJCyOvd0
-
つまりまひろのチンポは好きではなかったけど購入したってことが言いたいの?
- 39 : 2021/07/20(火) 12:41:37.44 ID:WRv/ST8HM
-
あーゲイじゃないのに男買うとかそういうことな
- 40 : 2021/07/20(火) 12:44:54.31 ID:ko4cyzHiF
-
物販なんか全部ごみだろ
供給が追い付いてないのに値上げ出来ないとか
日本は自由経済の国とは呼べない。
そして転売するのが一番利益取れる - 41 : 2021/07/20(火) 12:45:31.85 ID:JKGjYQ8R0
-
それ押し売りじゃね?
- 42 : 2021/07/20(火) 12:46:52.37 ID:vMFdwR8O0
-
>>1
メルマガ読めるようにしろ - 43 : 2021/07/20(火) 12:47:06.37 ID:ArhJ10unM
-
ドリルがほしいわけじゃなくての理論と似て非なるニュアンス
- 44 : 2021/07/20(火) 12:47:14.64 ID:ko4cyzHiF
-
足りなくなる物をいち早く察知して在庫するのが正しい。
不用品を売り付けるのは三流 - 45 : 2021/07/20(火) 12:50:55.12 ID:0Qv+h9/ZM
-
やはり早く全世界を赤色革命してビジネスや資本的発想そのものを地球から根絶せんといかんようだな(使命感)
ホリエモン「相手が必要なモノを仕入れて売るのは儲からない、相手が欲しがってないモノを売るのがビジネスなんです」

コメント