ゴキブリさん、一度発生したら完全な駆除が不可能なことが判明

1 : 2021/07/16(金) 11:29:03.85 ID:c30Vw+ew0
あいつら繁殖力高すぎだろ
2 : 2021/07/16(金) 11:30:08.01 ID:c30Vw+ew0
唐揚げにしたら美味いとかメリットないもんか
3 : 2021/07/16(金) 11:30:32.99 ID:7JUN+V1o0
ゴキブリってどこからわいてくるんや
5 : 2021/07/16(金) 11:31:23.64 ID:N587L3Cqd
>>3
大半の種類のゴキブリは森におるんやで
43 : 2021/07/16(金) 11:43:21.94 ID:5ZULOpz3a
>>3
『無』
4 : 2021/07/16(金) 11:30:59.18 ID:+bhZawe1r
中国人と韓国人に食べたらうまいっていう噂流したら1ヶ月で絶滅しそう
6 : 2021/07/16(金) 11:31:39.22 ID:Q384IV0bd
諦めてブラックキャップ買え
一年は持つ
10 : 2021/07/16(金) 11:33:56.89 ID:iUCqWWkRM
>>6
ホンマに出なくなったけどゴキブリスレって絶対コレ言うやつ出てくるな
12 : 2021/07/16(金) 11:34:37.64 ID:Q/wiRYxK0
>>10
優しい世界やん
22 : 2021/07/16(金) 11:37:06.91 ID:fkHKCxEq0
>>6
1年以上経ったらどうなるの?
27 : 2021/07/16(金) 11:38:37.77 ID:Q384IV0bd
>>22
戦が始まる
59 : 2021/07/16(金) 11:50:11.53 ID:qV7oNjWTH
>>22
毒の効果が薄くなって餌になることもあるから買い換えろ
60 : 2021/07/16(金) 11:50:58.05 ID:uzUhv7zw0
>>6
置いたら一時的に増えるやん
7 : 2021/07/16(金) 11:32:42.95 ID:lKfkay1Ba
本来は森に住む虫やから、天敵も多いんやそれで繁殖力のバランスをとってたのに、ヒトカスが優しい住まいを提供したせいでこの有様よ
8 : 2021/07/16(金) 11:33:05.01 ID:mBpp7mFGM
単為生殖も可能なの最近知ったわ
もう無敵やろ
9 : 2021/07/16(金) 11:33:31.71 ID:N587L3Cqd
>>8
マ?
11 : 2021/07/16(金) 11:34:26.67 ID:gJK6Yudaa
ブラックキャップ置けばとりあえず目につかなくなる
13 : 2021/07/16(金) 11:35:20.70 ID:qJnl7RCb0
香川照之がCMしとる奴効くんか?
14 : 2021/07/16(金) 11:35:21.89 ID:iUCqWWkRM
うちはチャバネおらんからええけど、ブラックキャップてチャバネには利かんのやってな
15 : 2021/07/16(金) 11:35:25.78 ID:tQPcsDSq0
餌系の駆除剤はゴキブリ呼び寄せるで
🪳🪳🪳
16 : 2021/07/16(金) 11:35:26.65 ID:Gu+myH0y0
たまにブラックキャップ食ったゴキブリが巣に帰る前に力尽きてすぐ側で死んでる時あるよな
17 : 2021/07/16(金) 11:35:45.75 ID:N587L3Cqd
バッバが作ってたホウ酸団子の威力もすごかった
仕組みわからんが
23 : 2021/07/16(金) 11:37:08.05 ID:iUCqWWkRM
>>17
ホウ酸て強力な脱水症状を起こすからそれで死ぬんや
神経毒とかと違って「焼いたら死ぬ」みたいな作用やから抵抗力つかんのよホウ酸
25 : 2021/07/16(金) 11:37:46.90 ID:N587L3Cqd
>>23
はえーさすがゴキブリ博士
31 : 2021/07/16(金) 11:40:20.15 ID:iUCqWWkRM
>>25
もう一つ小ネタなんやけどクロゴキブリって昼間は基本的に屋外におるらしいで
夜とかなって人家に入って飯食いにくるらしいわ
だから「56すの失敗して逃げられたゴキブリがまた次の日も出てくる」ってことはあんまりないんやと
その代わり入って来られんような対策はせなかんのやろけどな
32 : 2021/07/16(金) 11:40:52.81 ID:gJK6Yudaa
>>23
やっぱり物理的に56すのが最強なんやね
18 : 2021/07/16(金) 11:35:57.99 ID:9Okc7X970
猫飼ったらG消えたわ
19 : 2021/07/16(金) 11:36:45.63 ID:82ItBBLt0
ゴキブリ対策消えたと思ったらネズミが大量発生してた
20 : 2021/07/16(金) 11:36:52.07 ID:lpdhyBxk0
史上最も頭のいい地球の王者にこんだけ忌み嫌われても絶滅しないって凄いよな
21 : 2021/07/16(金) 11:36:55.18 ID:XTO4XA9D0
猫はゴキブリ食うからな
24 : 2021/07/16(金) 11:37:45.94 ID:qB6/BzBKa
チャタテムシも駆除不可能や
あいつら潰しても潰しても湧いてくる
26 : 2021/07/16(金) 11:38:05.92 ID:iCGxyWEFr
ゴキブリってアメリカとか海外でも嫌われてるのかな
28 : 2021/07/16(金) 11:38:49.95 ID:moPqgMH2a
嫌なら高層マンションに住めって話やな
あいつらマジで上の階では出ない
29 : 2021/07/16(金) 11:39:06.25 ID:c81gWi890
定期的に下水とか拠点になっとる場所におるのを一掃したらええのにな
全滅は無理でもそれで大分数は減るやろ
30 : 2021/07/16(金) 11:39:30.41 ID:pVZgIBYP0
ゴキブリキャップの誘引作用って強過ぎじゃねえ?
かえって家の中にゴキブリ呼び込みそうな気がするんやが
35 : 2021/07/16(金) 11:41:45.28 ID:KWv3BczH0
>>30
ワイも気になったがブラックキャップ置くとほんまに出てこない
死骸すら出ない
42 : 2021/07/16(金) 11:43:20.70 ID:9FkcQZpj0
>>35
巣で死骸食って連鎖でしんどんやろあれ
33 : 2021/07/16(金) 11:41:01.29 ID:l+N1d9uU0
ゴキブリメインのゾンビパニック系漫画あんまり無いな
36 : 2021/07/16(金) 11:42:12.78 ID:2QqiEl6ad
>>33
テラフォーマーズ
48 : 2021/07/16(金) 11:45:48.82 ID:5ZULOpz3a
>>36
なんか主人公交代してからよーわからんくて読むのやめちゃった
34 : 2021/07/16(金) 11:41:22.41 ID:3neTIGBY0
去年初めて家に出たが金縛りみたいに動けんかった
あいつらなんか能力持ってるやろ
37 : 2021/07/16(金) 11:42:18.27 ID:9FkcQZpj0
ブラックキャップみたいな巣で死ぬやつあるやろ
あれ置いといたら出てこんわ
39 : 2021/07/16(金) 11:42:40.14 ID:pzho9CMQ0
集合住宅やと汚部屋がおると詰みらしいな
40 : 2021/07/16(金) 11:42:55.72 ID:dWhjw4eu0
アシダカグモ10匹くらい放ったら見なくなったわ
41 : 2021/07/16(金) 11:43:10.25 ID:fHxHzO9I0
なんやこいつら・・・
最近の研究で、ゴキブリはメスだけで繁殖できることがわかりました。とくに有名なのが「ワモンゴキブリ」という種類で、
オスとメスがいる環境では通常通り繁殖をしますが、メスしかいない場合はメスだけで繁殖をします。また、3匹以上のメスが集まった場合は、繁殖スピードが速くなることも確認されています。
44 : 2021/07/16(金) 11:44:31.14 ID:0Tfx2U8lM
家にゴキおるとしたらアシダカクモの発生率はどんなもんなんや
45 : 2021/07/16(金) 11:44:35.96 ID:5ZULOpz3a
森では食物連鎖の最下層らしいな
なんでも食うから最上位でもある?
46 : 2021/07/16(金) 11:44:53.96 ID:N587L3Cqd
コロコロしたあとはすっごくちっさく見えるんよな

遭遇した瞬間はデカっ!!てなんのに

52 : 2021/07/16(金) 11:48:03.56 ID:+11yxBEAd
>>46
これメンス
ぺったんこになるよな
58 : 2021/07/16(金) 11:49:55.45 ID:iUCqWWkRM
>>46
デカくても3−4センチとかそんなんやから冷静になったらメチャ小さいはずなのに生きたやつみると倍くらいに見えるわ…
47 : 2021/07/16(金) 11:45:24.66 ID:X8U+3/oD0
昨日3年ぶりくらいにみた
アクティブすぎるわ

部屋中這い回って飛びまくるからビビった

49 : 2021/07/16(金) 11:46:26.20 ID:lq+tZGht0
1階が飲食店はやめとけおじさん「1階が飲食店はやめとけ」

コンビニもやべーな

50 : 2021/07/16(金) 11:46:48.06 ID:MuqYDC9B0
綺麗で清潔なゴキブリならふれあいたかった
51 : 2021/07/16(金) 11:47:54.02 ID:X0PKX3HyM
ブラックキャップの実験で
「食って死ぬ」、「その死骸食って死ぬ」さらにその死骸をって4ループまで死骸に殺虫効果あったな
53 : 2021/07/16(金) 11:48:11.53 ID:xYl0GqDv0
ブラックキャップ置いたら週20本ぐらいヒット打って感動した
ワイ監督の無能ぶりに驚いた
55 : 2021/07/16(金) 11:49:22.94 ID:9FkcQZpj0
>>53
おりすぎ草
54 : 2021/07/16(金) 11:48:12.59 ID:X4C1Z4c6d
ブラックキャップ置いたら速攻で転んでて草生えた
56 : 2021/07/16(金) 11:49:30.80 ID:TiRCGBNDa
どっから侵入してくるんだよ
エアコンのダクトか?
家賃払えや
57 : 2021/07/16(金) 11:49:47.73 ID:t4YWoWk30
ゴキブリが窓から入ってきて捕まえられなくて焦ったけど
通り道にっぽいところにゴキブリホイホイ置いたら数時間で捕まったわ
61 : 2021/07/16(金) 11:51:08.50 ID:DE1HwNnva
一時期めちゃくちゃ湧いてけど
最近全然見ないからできんたんちゃうやろか
62 : 2021/07/16(金) 11:51:13.17 ID:PJN/x7n20
ゴキブリより蚊の方が何百倍もきついわ
ゴキは苦痛を与えてこんからな
63 : 2021/07/16(金) 11:51:24.21 ID:OeafaC8ed
ワイの家にはおらんけど換気扇とかから入ってくるンゴねえ
1年に1回だけ必ず見るンゴ

コメント

タイトルとURLをコピーしました