正直無くなって欲しい文化や流行

1 : 2021/07/10(土) 14:36:10.407 ID:L99tofADd
スパチャ
2 : 2021/07/10(土) 14:36:24.622 ID:D3hY1N8wM
年賀状
7 : 2021/07/10(土) 14:37:17.421 ID:L99tofADd
>>2
会社の方に送付はだるい
3 : 2021/07/10(土) 14:36:50.421 ID:5V+er1ig0
紅白歌合戦
9 : 2021/07/10(土) 14:37:45.708 ID:L99tofADd
>>3
最近みたいアーティストおらんよな
18 : 2021/07/10(土) 14:39:28.356 ID:5V+er1ig0
>>9
かくし芸同様なくなるべきだった番組

何が赤組と白組かもわからないw

24 : 2021/07/10(土) 14:40:09.615 ID:ZRaoz+1k0
>>18
まあこのご時世男女差別だよな
4 : 2021/07/10(土) 14:36:53.844 ID:PnYfX7Lc0
体育会系のノリ全部
19 : 2021/07/10(土) 14:39:30.143 ID:L99tofADd
>>4
根性論も大概にして欲しいね
5 : 2021/07/10(土) 14:37:00.598 ID:jBj3Xl1X0
葬儀の服装は黒
13 : 2021/07/10(土) 14:38:44.399 ID:L99tofADd
>>5
喪服用の出すのはだるい
6 : 2021/07/10(土) 14:37:14.836 ID:aV6s5vW80
国会の「ギチョォォォオォオオオオ!!!!」
8 : 2021/07/10(土) 14:37:36.687 ID:hJ8PuIN2d
バレンタイン
27 : 2021/07/10(土) 14:40:35.380 ID:L99tofADd
>>8
体験してませんので認知しておりません
10 : 2021/07/10(土) 14:38:29.224 ID:Dnj6TFuur
結婚式
30 : 2021/07/10(土) 14:41:18.038 ID:L99tofADd
>>10
男目線だとあんまり楽しくないよな
嫁さんのための文化
11 : 2021/07/10(土) 14:38:30.658 ID:cdo76Tlt0
育成会
12 : 2021/07/10(土) 14:38:37.691 ID:aV6s5vW80
男は必ず一発ギャグさせられること
39 : 2021/07/10(土) 14:42:45.413 ID:L99tofADd
>>12
謎文化だよな
もれなくやらされましたとも
14 : 2021/07/10(土) 14:38:44.649 ID:HtkoJXNr0
ウマ娘
36 : 2021/07/10(土) 14:42:10.860 ID:L99tofADd
>>14
ゲームはもう飽きたわ
15 : 2021/07/10(土) 14:38:56.488 ID:hcaNt6h20
バレンタインお正月子供の日ひな祭りお盆クリスマス
47 : 2021/07/10(土) 14:44:30.907 ID:L99tofADd
>>15
お盆は許してくれ…唯一の休みなんだ
62 : 2021/07/10(土) 14:49:09.182 ID:cdo76Tlt0
>>15
やりたい人限定でいいよね
16 : 2021/07/10(土) 14:39:18.740 ID:mrPtV7pl0
人権と平等
17 : 2021/07/10(土) 14:39:21.183 ID:SwwP2SL3r
スポーツ
20 : 2021/07/10(土) 14:39:38.537 ID:GE2m1+p80
テレビのワイプ芸人

芸人全般がいらないか

44 : 2021/07/10(土) 14:43:50.805 ID:L99tofADd
>>20
TV事態がオワコンなんで
21 : 2021/07/10(土) 14:39:51.884 ID:x30iRMTM0
韓国の屋台の食べ物とかいい加減うざいから消えて欲しい
52 : 2021/07/10(土) 14:46:39.164 ID:L99tofADd
>>21
俺は食ったこと無いけど
どの層が好むのだろう
22 : 2021/07/10(土) 14:40:02.315 ID:J1mND9Uy0
印鑑とか証券とかの紙媒体
50 : 2021/07/10(土) 14:45:46.209 ID:L99tofADd
>>22
電子の時代よな
51 : 2021/07/10(土) 14:46:37.067 ID:pdZl+WcZ0
>>22
ほんとこれ
54 : 2021/07/10(土) 14:46:39.859 ID:5V+er1ig0
>>22
そのために
電子番号みたいな配られなかったっけ?
23 : 2021/07/10(土) 14:40:09.509 ID:UdUlLTRW0
飲み会
バーベキュー
カラオケ
ドライブ
その他群れてやるイベント全て不要
28 : 2021/07/10(土) 14:41:13.976 ID:YJeRCeF6r
>>23
かわいそう
25 : 2021/07/10(土) 14:40:18.904 ID:TbkUZLuMa
冠婚葬祭
26 : 2021/07/10(土) 14:40:22.084 ID:t5GdQRI8d
飲み会
29 : 2021/07/10(土) 14:41:16.354 ID:5V+er1ig0
ほとんどのメディアにいえるんだけど
お年寄りとか昔の人がストッパーになっちゃってると思う壁になってると言うか
31 : 2021/07/10(土) 14:41:30.683 ID:M2bo2qetd
ネクタイ
48 : 2021/07/10(土) 14:45:22.923 ID:L99tofADd
>>31
クールビズが許されるなら年中無くてもいい気はする
32 : 2021/07/10(土) 14:41:32.461 ID:oOWl068Wr
食べ物を粗末に←なんとなくかわいそうになるときはあるが過剰すぎる
他の物と同じぐらいで良いと思う
悪いことしたやつを叩く文化も嫌い
33 : 2021/07/10(土) 14:42:01.133 ID:6G9IjodB0
推しとかぴえんとかキモいんだよぶっとばすぞ
55 : 2021/07/10(土) 14:47:14.427 ID:L99tofADd
>>33
なんかキモい言葉増えたよな
61 : 2021/07/10(土) 14:48:54.596 ID:x30iRMTM0
>>33
そこはまぁわかるけど
○○しか勝たん!は意味がわからない
34 : 2021/07/10(土) 14:42:02.625 ID:eRs3kZ4u0
消費税
35 : 2021/07/10(土) 14:42:09.025 ID:2dPaiy3ar
オリンピック
37 : 2021/07/10(土) 14:42:19.598 ID:5V+er1ig0
結婚というしきたり

別に好きだったら一緒にいるだけでいけないの?

38 : 2021/07/10(土) 14:42:44.920 ID:K/u7cx/o0
ひろゆき
40 : 2021/07/10(土) 14:42:46.278 ID:jBj3Xl1X0
賃貸契約する時の保証会社
保証会社が滞納した家賃や退去費用を立て替えるらしいけど
後から保証会社は借り主へ請求するんだからオーナーが借り主へ請求すればいいだけで一緒だろ
借り主だけが損をする
41 : 2021/07/10(土) 14:43:18.210 ID:8M1x3tew0
ゲーム実況、映画の同時視聴配信
42 : 2021/07/10(土) 14:43:48.352 ID:wSsM6IJ70
twitter
43 : 2021/07/10(土) 14:43:49.685 ID:KJ6U70kQp
自分には必要ない=無くなって欲しい みたいな人も結構いるのね
45 : 2021/07/10(土) 14:44:15.243 ID:IFmOA19YM
ポリコレ
46 : 2021/07/10(土) 14:44:16.685 ID:mT93AjSfp
週5日働かなきゃいけないという常識
57 : 2021/07/10(土) 14:48:02.525 ID:L99tofADd
>>46
それもだし連勤である必要性を感じない
65 : 2021/07/10(土) 14:49:26.826 ID:pdZl+WcZ0
>>57
でも連勤じゃないと連休じゃなくなるよ
そこは善し悪しじゃね?
73 : 2021/07/10(土) 14:50:48.354 ID:L99tofADd
>>65
そうだな確かに連休は欲しいな
70 : 2021/07/10(土) 14:50:29.443 ID:5V+er1ig0
>>46
昭和と言うか根性論の時代が生んだ設定だろうね

アメリカとか他の会社みたいにやることやったらかえれるみたいにした方がいいような気がする

49 : 2021/07/10(土) 14:45:25.960 ID:jBj3Xl1X0
雇われにて会社からの家族手当や住宅手当は無くすべき
特に家族手当なんて家族に何かあったら休んだり帰ったりするんだから
渡さず逆に支払うべきだ
53 : 2021/07/10(土) 14:46:39.820 ID:k3NNzgybF
お通し
56 : 2021/07/10(土) 14:47:57.813 ID:P8YEFAlpd
履歴書の志望動機欄
58 : 2021/07/10(土) 14:48:14.950 ID:l2Vwea2FM
相撲、演歌、冠婚葬祭
60 : 2021/07/10(土) 14:48:52.654 ID:L99tofADd
>>58
年食えば分かる…もんなのかね
59 : 2021/07/10(土) 14:48:43.068 ID:pdZl+WcZ0
もう何人も言ってるけど結婚式は一度無くしてみて欲しい
あれって結婚率下げてる一因だと思うんだよね
66 : 2021/07/10(土) 14:49:36.240 ID:L99tofADd
>>59
結婚したら挙げなきゃみたいな風潮は良くないかもね
67 : 2021/07/10(土) 14:49:41.575 ID:cdo76Tlt0
>>59
いらないね
74 : 2021/07/10(土) 14:50:52.642 ID:5V+er1ig0
>>59
別に強制はしてないんだからいいんじゃないかな?
76 : 2021/07/10(土) 14:51:36.005 ID:d0CoNXyA0
>>59
それはお前が嫉妬してるだけだろ
別に強制されてる訳ではないし
63 : 2021/07/10(土) 14:49:19.981 ID:UhMFvQ680
愛想笑い
64 : 2021/07/10(土) 14:49:22.248 ID:SnShEt2L0
弱いものいじめ
68 : 2021/07/10(土) 14:50:16.810 ID:c5ob+e3id
披露宴はもうなくなるんじゃない
75 : 2021/07/10(土) 14:51:25.308 ID:L99tofADd
>>68
コロナで減ってるんだろうな
69 : 2021/07/10(土) 14:50:18.480 ID:RGrb3My20
なんJの定型文
71 : 2021/07/10(土) 14:50:33.613 ID:cdo76Tlt0
ビジネスなかよし
72 : 2021/07/10(土) 14:50:36.641 ID:EO2bhzGO0
スパチャはWEB拍手にお金つけただけだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました