リノベで若者に人気 団地の魅力

1 : 2021/07/10(土) 06:54:19.10 ID:yr3hxHMF0


老朽・高齢化…「無印」団地リノベ 事業強化“1棟まるごとプラン”も
人気の「無印良品」が、今度は団地の再生に乗り出した。
築47年、1棟に30戸が入る神奈川・横浜市内の巨大な団地。
玄関の扉を開けると、その先に広がるのは白を基調とした清潔感あふれる空間。
そして何よりも、開放的な間取りとなっている。
この物件のリノベーションを手掛け、6日から販売を始めたのが、生活雑貨を中心に人気の「無印良品」。
これまで試験的に、団地の物件をリノベーションして販売してきた無印良品。
今後、事業として本格的に展開する予定だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e77f519050f3fc00397f06e150cf27c33a2e572
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/07/10(土) 06:55:59.88 ID:qLcAfAI10
はい
3 : 2021/07/10(土) 06:56:46.54 ID:lj2trYhw0
いくらきれいにしても駅からの距離はどうしようもないんだよな
バスでしか行けないのにバスが23時台に終わるとかさ
26 : 2021/07/10(土) 07:10:14.13 ID:ftvUJER70
>>3
でもURや公営住宅なんかは意外と駅前にあったりする
なんで駅前の一等地に貧乏人を住まわせるのかと思うけど
30 : 2021/07/10(土) 07:14:33.57 ID:EQ0INxwL0
>>26
今も昔もURは結構高いよ
市営は完全に利権だけど
4 : 2021/07/10(土) 06:57:03.99 ID:ndsW6j600
団地は今でこそ貧困のイメージだけど
昔はマスコミにモダンだなんだと持ち上げられて庶民の憧れだったんだぞ。
21 : 2021/07/10(土) 07:08:14.24 ID:lj2trYhw0
>>4
当時の団地は大量に供給するために規格化されてたから、
市営住宅とか安く作るのにちょうど良かったんだよね
5 : 2021/07/10(土) 06:57:35.23 ID:sZGzobYc0
住民トラブルが凄そう
6 : 2021/07/10(土) 06:58:05.17 ID:ftvUJER70
イケアとか無印の家具って見た目が安っぽ過ぎる
若いうちなら気にしないのかも知れないけど
14 : 2021/07/10(土) 07:02:16.47 ID:zOHbX3XD0
>>6
IKEAと無印じゃまだ無印の方がだいぶ上
IKEAはほんとゴミ
7 : 2021/07/10(土) 06:58:47.10 ID:ZtgwIzd20
団地でもタワーマンションあるからな
8 : 2021/07/10(土) 06:59:18.96 ID:eXQ+kufm0
ナマポになったら団地に住みたい
9 : 2021/07/10(土) 06:59:25.05 ID:cnfy3nRB0
新しい家具を置いただけでは
10 : 2021/07/10(土) 06:59:54.78 ID:zOHbX3XD0
エレベーターないから子育ては無理だよ
25 : 2021/07/10(土) 07:09:31.38 ID:233V8EEw0
>>10
5Fとか苦行
重いもの買ったら追加料金だろ?
11 : 2021/07/10(土) 07:00:24.76 ID:I4sYL6A1O
見た目は重要だけど配管とか窓回りとかの方が重要だよ
まあ若者だと数年で出てくから関係ないのかな
12 : 2021/07/10(土) 07:01:09.67 ID:H8cY5pq00
夜に奇声 早朝に洗濯機
13 : 2021/07/10(土) 07:01:27.89 ID:9WZsCmtV0
立地が全て
17 : 2021/07/10(土) 07:06:22.54 ID:yxDFN7aZ0
天井低そう
18 : 2021/07/10(土) 07:06:46.94 ID:+EoAXbuJ0
URの物件ならそのうちURが建て替えやる可能性が高い。ギャンブルだが買っておく手はある。
19 : 2021/07/10(土) 07:07:11.03 ID:q/OCbYm80
水周りはヤバいだろ、赤サビとか最悪水漏れしまくりだろ?
20 : 2021/07/10(土) 07:07:19.28 ID:aOwRpGvB0
団地の同級生の所に遊びにいくと、平日だろうと父親がいっつも酒飲んでたな
たまに母ちゃんも見かけたけど、顔面アザだらけでドン引きしたこともある
22 : 2021/07/10(土) 07:08:57.31 ID:3xfZ+uAp0
団地は中国人多い
23 : 2021/07/10(土) 07:09:13.45 ID:wNfGYt8E0
ラノベ
24 : 2021/07/10(土) 07:09:15.24 ID:eoUNXIzK0
新宿戸山公園のところの団地群とか貧乏そうな老人とかしかいないけど場所だけは一等地だよな
27 : 2021/07/10(土) 07:10:50.37 ID:6MXkWNIv0
団地はやめた方がいいよ。うちの実家が団地で両親亡くなってから兄貴が全面リフォームして住んでるけど
断熱材とか少ない?らしく結露が凄くてすぐにカビが生えてくるって。
35 : 2021/07/10(土) 07:17:52.17 ID:NknpimFE0
>>27
ペアガラスにすればよかったのに
28 : 2021/07/10(土) 07:11:41.27 ID:Nr3F+ZAP0
団地って2種類あるよね
集合住宅が並ぶとこと戸建てが並ぶとこと
29 : 2021/07/10(土) 07:13:19.71 ID:nHNr3s/z0
だからばらせるイケアとかの家具が便利。そのぶん家賃が手ごろならいいと思うが。
地震で倒壊した話はきかないから結構丈夫なんじゃないか。
31 : 2021/07/10(土) 07:14:52.86 ID:Ku+1r8Zl0
物件によるかもしれないけど天井低いから夏は辛いかも
32 : 2021/07/10(土) 07:15:13.58 ID:yEgMgMqF0
団地に住んでる友達が羨ましかったのは、お祭りやったり公園行くと必ず誰かがいるという事。
33 : 2021/07/10(土) 07:15:40.93 ID:o0KgjsXl0
隣のオッサンのくしゃみとか上の階が便所の水流した音とか、あまりにも古い団地は丸聞こえやからなぁ。
34 : 2021/07/10(土) 07:17:32.67 ID:qjjQR0IC0
断熱性能低いのでは
36 : 2021/07/10(土) 07:18:15.84 ID:aRAkjeCp0
団地って盛り塩してたり変な貼り紙あったり何か怖いんだよな
37 : 2021/07/10(土) 07:19:06.44 ID:mvOKmbV60
団地妻の魅力
38 : 2021/07/10(土) 07:20:08.14 ID:gVh7Czzb0
こんな感じの集合住宅の配管全とっかえ工事やったけど築30年で朽ちてるレベルだから47年なんて想像するのも嫌だな
39 : 2021/07/10(土) 07:20:17.84 ID:DitYI2Y5O
風呂がバランス釜なのは不可

コメント

タイトルとURLをコピーしました