- 1 : 2021/07/04(日) 20:52:09.48 ID:HGWknxew0
-
初の韓国型ロケット「ヌリ号」の開発事業が停滞しています。
ひとまず「最小性能」は確保した初期モデルが今年10月に初めて宇宙に飛ぶ計画でしたが、本格的に宇宙開発に使われるほどの高性能に改良する作業が遅れているためです。
このままだと、小型の衛星をいくつか低軌道に乗せる役目しかできません。
開発しても倉庫に埋もれ、2030年に予定された韓国初の月着陸船輸送、高性能·高軌道衛星打ち上げなど、独自の需要も十分に消化できません。
ヌリ号に何が起こっているんでしょうか。科学技術情報通信部は、最近まとまったヌリ号事業関連予算案に対する予備妥当性調査で、約1兆5000億ウォンの性能改善事業分を全額削減しました。
ただし「繰り返し発射」、つまり来年から2026年までに現在と性能が同じロケットを4発さらに製作して打ち上げるため、約6000億ウォンの予算を成立させたといいます。
ヌリ号は韓国の独自技術で開発した初の宇宙発射体です。簡単ではなかったですね、他の国が技術移転をしてくれないからです。
政府は2013年に成功した羅老号の打ち上げの際も、米国や日本など友好国から技術を移転しようとしましたが、無視され、結局ロシアのエンジンを輸入して使用するほかありませんでした。
根性を出して一人で始めるしかなかったんです。
韓国航空宇宙研究院(KARI)の研究者や国内産業体の技術者らはエンジンや燃料タンク、フェアリングなど全ての部品の設計や加工を行い、白紙状態で出発しました。
2014年には75トン規模のエンジンが燃焼不安定で問題を起こし、16カ月間設計を変えるなど「苦労」を重ね、やっとこの問題を正すことができました。
100リットルの燃料をたった1秒で完全燃焼させて出力を出す高性能エンジンを開発経験のない研究者が、外部のノウハウを伝授せずに一気に作り出すことはできないでしょう。
厚さがわずか2ミリに過ぎない特殊アルミニウム合金を溶接し、燃料筒と本体を作ることも初めて挑戦する分野で、本当に容易ではなかったそうです。
1段目に75トンのエンジン4つを止めなければならないのですが、この過程で設計が問題になり、丸ごと再製作に入ったため、打ち上げ日程自体が延期されるなど、支障が生じました。 - 2 : 2021/07/04(日) 20:52:39.74 ID:HGWknxew0
-
>>1続き
◆性能限界·改良必須
このように紆余曲折の末、先月1日、ついに1段、2段、3段部が全て組み立てられた完成体認証モデルが披露され、発射体の起立試験を終えました。
もう実際の飛行モデルが来る10月20日頃発射されることだけ残っています。
ただ、この時は模型搭載体だけが載せられ、来年5月の2回目の打ち上げの時だけ、実際の衛星である次世代中型衛星2号を軌道に乗せる実質的な任務を遂行します。
問題は性能技術に根本的に限界があるということです。
ヌリ号は75トン推力を出す4つのエンジンをまとめた1段部、75トンが1つの2段部、7トンが3段部などで構成されているが、推力が300トンに過ぎず、地上500キロの低軌道で1.5トンの衛星を打ち上げることができる性能しかありません。
燃料も汚染物質が多く、リサイクルに不利なケロシン(灯油)を使い、燃焼方式も1950年代に開発された開放型ガス発生器サイクル方式で、燃料効率や圧力が低下しています。
最近宇宙開発を先導している米国のスペースX、ブルーオリジンなどが開発している最先端ロケットが清浄·高効率の液体メタンを燃料に使用し、燃焼方式も高効率·高圧力の閉鎖型多段燃焼方式を使用しているのに比べれば、実は「初心者」水準であるのが事実です。
したがって、本格的な宇宙開発のためには、より容量が大きくて性能の良いエンジンと発射体の開発が必須です。
このため、KARIと科学技術情報通信部は1兆5000億ウォンを投入し、今後5年間、現在開発完了段階にある多段燃焼方式のエンジンを適用することによって最高到達高度を700キロ以上に高め、貨物積載量も2.8トン以上に増やすという計画を立てました。 - 3 : 2021/07/04(日) 20:53:04.13 ID:suWpjaZ00
-
粘度高そうな名前
- 4 : 2021/07/04(日) 20:53:07.70 ID:HGWknxew0
-
>>1続き
◆第1次関門を通過できず
しかしこの計画は礼打を通過することができませんでした。
韓国では500億ウォンを超える事業(国費300億ウォン)については、国会に提出する前に予備妥当性調査を行うことになっているが、第1次関門を超えることもできませんでした。
今後少なくとも1~2年間は、関連研究機関や民間企業の研究開発(R&D)専門人材は手をこまねいているしかありません。
人材流出と技術社長が憂慮されるのは当然です。
慢性病がぶり返したのです。 世論に敏感な例打制度が長期的·安定的投資が不可欠な宇宙開発投資を左右してはいけません。
専門家たちは、失敗する可能性もある宇宙技術R&Dの特性上、核心技術は予打を経ずに安定的に研究できるように制度改善が必要だという立場だ。
また、成果主義予算制度(PBS)を廃止し、失敗を恐れない研究風土を定着させるべきだと指摘しています。 - 5 : 2021/07/04(日) 20:53:35.59 ID:HGWknxew0
-
>>1続き
◆隙間風など「慢性病」がまたぶり返した
残念なことは、ヌリ号改良事業の挫折に「隙間風」が作用したということです。
代表的な例として反対票を投じた審査委員は、「不確実性」を最も憂慮したということです。
つまり、今年の10月と来年の5月の打ち上げが失敗するかもしれないのに、もう改良事業を検討することはできないのではないかという指摘が出ているということです。
イベントの失敗と関係なく、たゆまずR&Dを続けてこそ、後にでも成果が出る研究現場を全く知らない非専門的な意見です。
みな非専門家ではないのに、なぜこんな話が出たのでしょうか?
おそらく来年3月の大統領選挙を念頭に置いた審査委員がいたようです。
大統領選挙を控え、2兆ウォン台の予算案を処理するのが負担だったかもしれません。
次期大統領が国民生活のためにならない宇宙開発よりも、コロナ19の被害復旧に集中しようということが、最も大きな「不確実性」なのかもしれません。
また、他の宇宙開発の大きな軸である韓国型衛星航法システム(KPS)の構築に向けた4兆ウォン台の予算案が先日イェータを通過したのも悪影響を及ぼしたという分析だ。
一度に宇宙分野であまりにも大きな支出をするのではないかという指摘が出るかもしれません。
国会通過で不利な点なので、KPSでも生かすには、ヌリ号を殺さざるを得ないという話も出ている。
「船頭多くなれば船山に行く」という言葉があります。
韓国が宇宙大国が競争するニュースペース時代に進む「入場券」と考えられているヌリ号の未来も「船頭が多すぎて」雲が立ち込めているようですね。
近いうちに高性能ロケットに改造されたヌリ号が韓半島の澄んだ空を突き抜け、月や火星まで韓国人の足跡を残せるその日が来ることを期待します。 - 6 : 2021/07/04(日) 20:53:50.87 ID:v8RdHtTy0
-
>米国や日本など友好国から技術を移転しようとしましたが
日本がどこの友好国なの?
- 7 : 2021/07/04(日) 20:54:20.41 ID:Sus7Z4cM0
-
ウリ号にすれば良かったのに
- 8 : 2021/07/04(日) 20:54:30.27 ID:OxQJs3YE0
-
はえーよホセ
- 9 : 2021/07/04(日) 20:54:35.81 ID:B216JfZ90
-
>>1
ヌリ? - 10 : 2021/07/04(日) 20:55:03.76 ID:zxIhcJXP0
-
ジャイロ技術は北朝鮮がある程度確立してるだろうから同盟組んで連名で打ち上げればいいんじゃね?
もともと一卵性双生児みたいなもんなんだし。 - 35 : 2021/07/04(日) 21:02:25.72 ID:o80tFEWc0
-
>>10
そうなの?
中国からの提供だと思ってたわ - 11 : 2021/07/04(日) 20:55:28.82 ID:HGWknxew0
-
>>1韓国さんの反応
・宇宙事業がどれだけ重要なのか?
大航海時代を切り開いた時の様に、未来のために欠かせない技術だ。
他国に遅れを取らないよう準備せよ、後できっと後悔する
・女性家族の1年間の予算にもならないお金で、宇宙強国ってなんだよ?
・アメリカもアポロを計画する時、予算問題で否定的な世論も多かった。
その程度のお金がかかるのに誰もブレーキをかけない国がもっと変だよ
・予備選挙に参加する委員らの名前と予算を削った理由を公開すべきです
・今からでも遅くありません、国民は積極的に支持します。一つ一つ、行ってみましょう
・2020年に月着陸すると言っていたが…
・国会議員の歳費を削れば、宇宙開発費は十分じゃない?
・詐欺師たち
・お金を使い果たして終わり!他のものを開発しながら、お金を稼がないと
・開発が無条件に成功するという保障もないのに、始める前にお金を全部削ってしまったら宇宙ロケットはどやって作るのか?
・ロシアがこれ以上技術支援をしてくれないように、これは外交実力の手腕問題だが、グローバルいじめ被害者の外交の実力は、本当に災難レベルだね
・宇宙先進国も様々な打ち上げの失敗を乗り越え、今の位置についている。
不正腐敗さえなければ、果敢な支援をしなければならないだろう
・歩道ブロックだけひっくり返さずに、この様なところに投資しろ
・このような技術は北朝鮮から学ばなければならない
・また古物商に売り渡すんじゃないの? (笑)
・宇宙開発は目先の表ではなく未来を見て投資することです。
独自の宇宙ステーションを運用する中国は、過去70年間投資が作ったものです。
宇宙開発技術は民間技術に移転されて経済開発に寄与します
・科学技術は我々の未来
・これが文在寅政権の限界ではないだろうか? - 12 : 2021/07/04(日) 20:55:52.79 ID:S7agklta0
-
早すぎたんだ
- 18 : 2021/07/04(日) 20:57:13.79 ID:GfPT4biz0
-
>>12
いや、むしろ時間かけすぎたんだ、この場合 - 13 : 2021/07/04(日) 20:56:21.86 ID:zLkFIFXt0
-
ジャァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑)
- 14 : 2021/07/04(日) 20:56:23.45 ID:0pkaH29k0
-
バカソース 長すぎ
- 15 : 2021/07/04(日) 20:56:47.78 ID:KwTC3r760
-
すっごい滑るよ
- 16 : 2021/07/04(日) 20:56:54.14 ID:wL6ru9B10
-
なんでこうここの国の言葉は背筋がぞっとする嫌悪感が伴うのかね
へんな音だなと思ったらだいたい半島言語だわ
- 17 : 2021/07/04(日) 20:57:00.15 ID:542sBVQy0
-
>>1
北朝鮮に食料とワクチンで土下座しろよ。
おまえら、盗人パクリに教える国家はもうない。 - 19 : 2021/07/04(日) 20:57:27.57 ID:uQhXrG1M0
-
>本格的に宇宙開発に使われるほどの高性能に改良する作業が遅れているためです
まだロケットがないのに改良とは - 20 : 2021/07/04(日) 20:57:38.60 ID:r4VltXx+0
-
灯油ロケットが腐ってた
- 21 : 2021/07/04(日) 20:58:04.16 ID:XmTjdxmI0
-
ほんとこの国はお笑い国家だな
- 22 : 2021/07/04(日) 20:58:54.06 ID:FAPOlhHl0
-
ヌリwwww
- 28 : 2021/07/04(日) 21:00:54.44 ID:cFho8hnU0
-
>>22
「世の中号」って意味w
ヌリ=世の中 - 23 : 2021/07/04(日) 20:59:01.19 ID:UN8ex7If0
-
>厚さがわずか2ミリに過ぎない特殊アルミニウム合金を溶接し、燃料筒と本体を作ることも初めて挑戦する分野で、本当に容易ではなかったそうです。
え?2mmもあるのに? - 25 : 2021/07/04(日) 20:59:31.63 ID:r4VltXx+0
-
ヌリッヌリだよこのロケット
- 26 : 2021/07/04(日) 21:00:45.55 ID:mYqrJaX60
-
突っ込みどころが多過ぎてどこから突っ込んだらいいのか悩む
- 27 : 2021/07/04(日) 21:00:52.39 ID:0v0bEIcq0
-
日本のロケット技術って最初はアメリカから?
- 29 : 2021/07/04(日) 21:01:13.90 ID:e3Oexaj70
-
ヌメリ号www
- 30 : 2021/07/04(日) 21:01:13.90 ID:p0YozRak0
-
ガスジェネレータサイクルなら
本当に初期の技術だな - 31 : 2021/07/04(日) 21:01:34.17 ID:gpxqSet+0
-
>>1
エンジンがロシア産なのに国産と言い張るとい。。。。。、自動車も20年くらいまで三菱のエンジン載せてたよね?w - 32 : 2021/07/04(日) 21:01:41.05 ID:hV3XHLz90
-
実際、ロケット燃料は生ものなので打ち上げ直前に充填するんだけどね
- 33 : 2021/07/04(日) 21:01:55.25 ID:v8RdHtTy0
-
宇宙開発なんて今から参入しても後発の後発なんだから、もっと他の国がやってないことを
始めればいいのに、それなら自動的に韓国がトップだぞ。 - 34 : 2021/07/04(日) 21:01:58.22 ID:X2I8d29F0
-
>米国や日本など友好国から技術を移転しようとしましたが
????????
- 36 : 2021/07/04(日) 21:02:28.38 ID:RI/3dSOk0
-
予算をポッケナイナイするからこうなるんだろ
- 37 : 2021/07/04(日) 21:02:30.87 ID:WnUCD41S0
-
よくわからないからガンダムかジョジョで例えて下さい
10月に打ち上げ予定の韓国の誇りたる自称純国産ロケット「ヌリ号」実は倉庫で腐り始めてると判明

コメント