藤子不二雄(36)がオワコン化 連載が不人気で次々に打ち切り😿

1 : 2021/07/02(金) 15:39:36.23 ID:8dhvzanRp
来月から始まる起死回生の新連載もメインキャラのデザインはおろかタイトルすら思いつかない模様
レス1番の画像サムネイル
3 : 2021/07/02(金) 15:40:19.44 ID:K7QLY9DTd
穴タコくん出てきて草
4 : 2021/07/02(金) 15:40:52.18 ID:XYbvq1yC0
すごーくおもしろいんだ!
すごーくゆかいなんだ!
5 : 2021/07/02(金) 15:41:11.78 ID:gsVx6Pmgd
人気がなくて打ち切りじゃなくてドラえもん始めるから連載絞ったんやろ
6 : 2021/07/02(金) 15:41:55.35 ID:HHsDrxze0
>>5
いや人気なかったよ
てかAのほうが連載持ってたし
7 : 2021/07/02(金) 15:43:13.26 ID:gsVx6Pmgd
>>6
Aのほうが人気ってのは打ち切った理由ではないやろ
8 : 2021/07/02(金) 15:43:27.76 ID:QCzEq5Ik0
ウメ星デンカが大人気だったらドラえもんは生まれなかったという事実に震える
9 : 2021/07/02(金) 15:44:21.30 ID:T7P8ruh4F
前藤子博物館みたいのいったけど結構切羽詰ってたらしいな
11 : 2021/07/02(金) 15:44:39.67 ID:euzOsmz3d
>>9
漫画家なんか常にそうやろ
10 : 2021/07/02(金) 15:44:32.79 ID:dMptYAeF0
バケルくんの方が面白いんやろな
12 : 2021/07/02(金) 15:44:48.46 ID:N1EzzEdn0
すごーくおもしろいんだ!(*^◯^*)
13 : 2021/07/02(金) 15:45:01.32 ID:8Quy/ol/d
新連載 「ミノタウロスの皿」
14 : 2021/07/02(金) 15:45:16.02 ID:8dhvzanRp
パーも一年打ち切りか

『オバケのQ太郎』(1964年)
『パーマン』(1966年)

『チンタラ神ちゃん』(1967年)
『21エモン』(1968年)
『ウメ星デンカ』(1968年)
『ベラボー』(1968年)
『モジャ公』(1969年)

18 : 2021/07/02(金) 15:46:50.20 ID:gsVx6Pmgd
>>14
パーマンは低学年向きの話を作りにくかったからしゃーない
赤ちゃんのパーマンとか出したけど微妙やったし
24 : 2021/07/02(金) 15:47:28.10 ID:Ovf2RQKNF
>>14
言うてもここまでの貯金で生きていけそうなもんだと思うがそんなことも無いんかな
15 : 2021/07/02(金) 15:45:45.45 ID:pMSzS0Rua
こんなん流行る訳ないやん
年齢的なもんもあるしホンマ落ち目やね
17 : 2021/07/02(金) 15:46:49.33 ID:t1xPbWNYp
こいついつも正月号から新連載迎えてんな
36 : 2021/07/02(金) 15:49:20.18 ID:8dhvzanRp
>>17
ラルキかな
19 : 2021/07/02(金) 15:46:50.73 ID:UV1J72KKd
逆にドラえもんはなんで流行れたんや
37 : 2021/07/02(金) 15:49:34.97 ID:Ovf2RQKNF
>>19
割と藤子不二雄作品の完成版的なところあるから完成度高いとか?
基本的なメンバーの組み合わせとか話の導入とかどれも今までより面白い気がする
20 : 2021/07/02(金) 15:47:07.15 ID:vC2Uk6f+a
この人の漫画ってことごとく低迷してたのにドラえもんで跳ねた瞬間過去作全部神漫画扱いされ始めたよな
33 : 2021/07/02(金) 15:49:00.49 ID:XMmZiwgdp
>>20
まあ一発当てた人間にはよくある話やん
35 : 2021/07/02(金) 15:49:11.10 ID:X5o/F7770
>>20
実際普遍的におもしろいけど、時代にあってなかったから爆発的に売れるかというと
42 : 2021/07/02(金) 15:50:16.60 ID:8dhvzanRp
>>20
ドラ当たらなきゃこれも駄作扱いやレス42番の画像サムネイル
45 : 2021/07/02(金) 15:51:01.02 ID:AofGNtca0
>>42
なんやこれ
48 : 2021/07/02(金) 15:51:16.79 ID:gsVx6Pmgd
>>20
学年漫画系はいうほど不人気でもないで
明確に外したのはサンデーで伸びなかった21エモンくらいや
21 : 2021/07/02(金) 15:47:10.42 ID:X5o/F7770
パーマン結構話数あった気がするけど、あれ新パーマンか
22 : 2021/07/02(金) 15:47:17.75 ID:PU80Dxx9a
キテレツですら3巻で打ち切りという事実
23 : 2021/07/02(金) 15:47:24.43 ID:Vn7YN8bGa
あーあ
机の引き出しがタイムマシンだったら、未来の自分のネタを持ってこれるのに…
25 : 2021/07/02(金) 15:47:35.27 ID:TKVmR2ksd
すごーくゆかいなんだ!🤗
26 : 2021/07/02(金) 15:48:02.20 ID:x53FvUQK0
この時代の漫画は数巻で終わるのが当たり前やぞ
10巻まで行けば長期連載の時代や
27 : 2021/07/02(金) 15:48:22.13 ID:hLaYnyCO0
作者「ノリで書いたけどどうすればええんや😒 これ」
28 : 2021/07/02(金) 15:48:23.95 ID:nYyGhbxbp
クレしんはどういう経緯で始まったん?
29 : 2021/07/02(金) 15:48:37.74 ID:dKEtcFgLM
ここから大逆転満塁ホームランを打つとは思わんやろ
34 : 2021/07/02(金) 15:49:08.68 ID:hLaYnyCO0
>>29
これ自体締切に追われて適当に書いただけやしな
30 : 2021/07/02(金) 15:48:48.28 ID:IG5fU1IP0
キテレツ大百科という怪物コンテンツ
38 : 2021/07/02(金) 15:49:35.25 ID:RafOGQLKa
このときもめっちゃ売れっ子だったよ
39 : 2021/07/02(金) 15:49:52.24 ID:s61Lfm7L0
しずかちゃんのヌードが見れるから見てたわ
40 : 2021/07/02(金) 15:49:58.65 ID:uY8X+/iL0
ガキ向けやん
時代は劇画よ
43 : 2021/07/02(金) 15:50:34.66 ID:JRmXLOaZ0
単純に小学館の編集が糞だったという
46 : 2021/07/02(金) 15:51:04.70 ID:t1xPbWNYp
この頃はFよりAの方が人気だったという事実

コメント

タイトルとURLをコピーしました