【医学】日本の成人の5人に1人が慢性腎臓病 人工透析に移行すると4割が5年以内に死亡

1 : 2021/07/01(木) 13:35:38.05 ID:j2DiHJfv9

 日本人の成人5人に1人は慢性腎臓病患者だといわれる。沈黙の臓器である腎臓の不調を早期発見するにはどうすればいいのか。
AERA 2021年6月28日号で、AGE牧田クリニック院長の牧田善二医師が語った。

*  *  *
 腎臓は沈黙の臓器です。私が「腎臓病に気をつけて」というと、「健康診断で悪い数値は出ていないから自分は大丈夫」と考えるかもしれません。

 けれど、日本には現在、2100万人もの慢性腎臓病患者がいます。なんと、成人の5人に1人に相当する数です。

 慢性腎臓病とは、腎臓の働きが徐々に落ちていく病気のこと。糖尿病や高血圧など生活習慣病が引き金となり発症することが多いといわれます。

 翻って、日本は人工透析を必要とする重篤な腎臓病患者が多く、約34万人もいます。
人口あたりの透析患者数は台湾に次いで世界第2位(2017年末現在)。毎年4万人ペースで増え続けています。

 このような事態が起こる理由は、腎臓病の前段階である慢性腎臓病を早期発見できていないからです。

 実は、健康診断で測定する「血清クレアチニン」では、腎機能の初期不調は測れません。数値に異常が表れるのは、相当深刻な状態に陥ってから。

 腎機能の異常の早期発見には、「尿アルブミン」検査が不可欠です。これは尿の中にアルブミンというタンパク質がどの程度出ているかを調べるもので、
腎臓が弱ってきた初期段階でも変化を示します。知らない医師も少なくないため、特に糖尿病、高血圧、肥満の人は、ぜひ依頼して尿アルブミン検査を受けてほしい。

 人工透析は、約5時間の治療を週3回行わなければならず、生活の質を大きく低下させます。
また、血管が傷み、動脈硬化が著しく進みます。心不全、心筋梗塞や脳卒中といった血管系の病気も高頻度で起こり、およそ4割の患者が5年以内に亡くなります。

 慢性腎臓病のことを知り、腎臓の健康に気を配ってほしい。腎臓病で苦しむ人が少しでも減るよう、願っています。

(構成・編集部 藤井直樹)

※AERA 2021年6月28日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/add559557942cc48087c5455376689de5a2a0b5c

2 : 2021/07/01(木) 13:37:19.64 ID:I3n+NExc0
> 腎臓は沈黙の臓器です。

尿管に結石が有ると
もの凄く雄弁なんだが

12 : 2021/07/01(木) 13:39:40.11 ID:AZfvHmip0
>>2
それ、雄弁なのは尿管で、腎臓は何も言ってない。
40 : 2021/07/01(木) 13:51:37.38 ID:CZRF8E890
>>12
いいえ。尿管が詰まって発生した尿路結石で痛むのは、尿管ではなくて腎臓です。
尿の行き場を失い腎臓の内圧が上がるから苦しくなるのです。
なので、腎臓が雄弁になるというのは理解出来るコメントです。
3 : 2021/07/01(木) 13:37:54.05 ID:bbaJCwCC0
社会の負担だから殺処分しろ!て主張してたやついたよなあ
4 : 2021/07/01(木) 13:38:24.56 ID:v3F9c9FR0
はやくベーシックインカム&サービスやりましょう!
5 : 2021/07/01(木) 13:38:36.39 ID:NPpyg9uM0
沈黙の臓器って膵臓ってならったきが
6 : 2021/07/01(木) 13:38:41.93 ID:ls3Elcj/0
失うものが何もないので…
7 : 2021/07/01(木) 13:38:49.69 ID:5BAk4JU00
渡辺徹って糖尿病から腎不全の人工透析やってるけど
もうそろそろ5年ぐらいか?
8 : 2021/07/01(木) 13:38:52.99 ID:W8z2uACL0
5時間週3回?めんどくさ
9 : 2021/07/01(木) 13:39:05.53 ID:dPB2zZ+v0
えー
腎臓病は正直つらいやろあれ
糖尿病絡んでくると更にヤバくては食えるもんばくなるっていうじゃん
10 : 2021/07/01(木) 13:39:06.09 ID:55Jo/m7p0
マンセー
11 : 2021/07/01(木) 13:39:26.01 ID:JolQW4GU0
× 約5時間の治療
〇 約4時間の治療 

ですがな。あと4割が5年以内に死亡は糖尿病を経て人工透析になった人だと思われ

13 : 2021/07/01(木) 13:39:41.54 ID:jiME0iLn0
七原君元気だし
16 : 2021/07/01(木) 13:40:04.80 ID:6bMRzgVn0
透析しながら15年以上生きている。
17 : 2021/07/01(木) 13:40:28.68 ID:uKlLBisZ0
去年の秋から結石で腎盂腎炎2回やったから他人事じゃねぇわ
親父も透析はじまるらしい…
18 : 2021/07/01(木) 13:41:28.93 ID:5BAk4JU00
渡辺徹、ぐぐってみたら2016年から人工透析で今大動脈弁狭窄症らしいので
あと数ヶ月から長くても1-2年ぐらいしか持たなさそうだな
30 : 2021/07/01(木) 13:48:27.42 ID:B3dTmLlI0
>>18
マジか
その割にはまだ太ってんな
19 : 2021/07/01(木) 13:42:12.52 ID:fZRTNpci0
親父透析だわ
長生きして欲しいな
20 : 2021/07/01(木) 13:42:55.58 ID:tPxdOlX10
漬け物食い過ぎ
カップラーメン食い過ぎ
冬場は塩分控えろ
夏は汗かくから仕方ないけど
21 : 2021/07/01(木) 13:43:09.39 ID:uxBRcAoN0
甘いもん食い過ぎやからのう
しかたない
22 : 2021/07/01(木) 13:43:38.25 ID:C2EkT2SE0
塩分アルコールタバコ
だいたいこの辺が原因
23 : 2021/07/01(木) 13:43:52.82 ID:6GAN2M1/0
うちのばーちゃん透析してる
もう10年以上、すっかり慣れてる
24 : 2021/07/01(木) 13:44:26.14 ID:vF+NT/8w0
義太夫長生きだよなぁ
腎臓の移植なんでしないのだ?
25 : 2021/07/01(木) 13:45:30.75 ID:yu0Q29r50
1/5はねーわ
放置していい病気じゃないんだし言われてるじゃなくてそれくらい統計出るだろ
26 : 2021/07/01(木) 13:46:12.02 ID:Z/gsVbY30
スレタイがおかしい
透析受けたら5年じゃなくて
高齢だから透析になる人ばかり
27 : 2021/07/01(木) 13:46:15.39 ID:TaGBzPvI0
日本は不具者にやさしい国だから、植物でも生きてられる
28 : 2021/07/01(木) 13:47:49.35 ID:XWluxSTI0
合併症さえなければ今は10年20年生きる人は
ざらにいる
29 : 2021/07/01(木) 13:48:02.93 ID:j95GjLdM0
透析は10割負担にしてください
32 : 2021/07/01(木) 13:48:41.21 ID:20uKT2s10
職場に結石やったデブいるけど口臭が半端ないんだよな甘ったる何ともいえんやつ。なんだあれ?
33 : 2021/07/01(木) 13:49:25.28 ID:yu0Q29r50
慢性腎臓病ってどの範囲を指すんだ?
まさか2500万人も透析してないだろうから色々あるんだろうなと思う
34 : 2021/07/01(木) 13:49:48.62 ID:9EP0/3nR0
診療報酬を引き下げればええだけ。

人工透析になると医者が損する仕組みにすれば、
あっという間に減るよ。

35 : 2021/07/01(木) 13:50:03.07 ID:mZRrLBHw0
わしも痛風だからそろそろやばいわ
36 : 2021/07/01(木) 13:50:07.05 ID:QqjfwwkY0
沈黙の臓器
「何!?本当か?本当にそこにライバックが居るのか!??」
37 : 2021/07/01(木) 13:50:14.08 ID:LTAahWaX0
検尿のときに自動的にセットになる仕組み作ったほうがいいんじゃないの?
38 : 2021/07/01(木) 13:51:10.25 ID:JCYkD4xX0
健康診断で拾えないのは何故?
39 : 2021/07/01(木) 13:51:17.63 ID:Z/gsVbY30
透析受けたから短命ではなくて

平均寿命の7割しか生きられないだけ
例えば男の平均寿命80だとすると
70から透析受けたら10年の7割でプラス7歳つまり77までしか生きられないというだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました