「天元突破グレンラガン」はなぜあれ程の人気を博したのか

1 : 2021/06/30(水) 19:54:41.33 ID:tJ5eKF650


「天元突破グレンラガン」シリーズのイラストやデザイン画などを網羅した資料集

アニメ「天元突破グレンラガン」の資料を集めた「天元突破グレンラガン アーカイブス」が、アニメスタイルより8月13日に刊行される。

「天元突破グレンラガン アーカイブス」には、TVアニメ「天元突破グレンラガン」、「劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇」「劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇」および関連作品のイラストレーション、デザイン画を収録。
イラストはDVDやCDのジャケットに加え、アニメ雑誌やグッズのために描かれたものなど、同作の制作スタッフが手がけた350点以上が収められる。
またデザイン画はキャラクターやメカだけでなく、プロップや美術設定も収録。線画設定が現存しない一部のメカについては色見本が収められた。表紙はキャラクターデザイン担当の錦織敦史による描き下ろしだ。

定価は税込4400円。初期販売分の購入特典として、アニメスタイルONLINE SHOPとアニメスタイル関連イベントでは、今石洋之監督描き下ろしの複製色紙が用意された。
アニメスタイルONLINE SHOPの特設販売ページでは、本日6月30日18時より第1次受付を開始している。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
https://natalie.mu/comic/news/434857

2 : 2021/06/30(水) 19:55:01.88 ID:JYuI7MeX0
朝8時アニメだったから
3 : 2021/06/30(水) 19:55:15.80 ID:BZXY6GlU0
おっぱい
4 : 2021/06/30(水) 19:55:41.11 ID:Ql7J+/yG0
いやそんな博してないて
単発的にやっただけ感
5 : 2021/06/30(水) 19:56:01.17 ID:QcQ7rDBW0
エウレカとどこで差がついたのか
6 : 2021/06/30(水) 19:56:23.71 ID:L6255cTQa
超高速インフレテンポ
7 : 2021/06/30(水) 19:56:37.85 ID:XBkhJR220
面白かったから
8 : 2021/06/30(水) 19:56:57.58 ID:gLQHCuzr0
ヨーコのコスチュームだろ
後は⛈⚡(´∩ω∩`)💦
9 : 2021/06/30(水) 19:57:20.96 ID:MCci2Tih0
見たことないけど乳のデカい女のエ口同人で抜いたわ
10 : 2021/06/30(水) 19:57:21.30 ID:pQ4cCx4dM
毎回1話で嫌になるんだけどどこまで見たら面白くなるんや
18 : 2021/06/30(水) 20:01:54.53 ID:qP5egmIw0
>>10
ひろゆきも1話を4回見たって言ってた
オススメされて1話だけ見てやめて、またオススメされて1話見てやめてって
4回目で頑張って6話まで見たら「これ面白いんじゃね?」って思うようになってハマったって
11 : 2021/06/30(水) 19:57:32.94 ID:NZEV9Ddl0
勢い
12 : 2021/06/30(水) 19:57:53.92 ID:qP5egmIw0
放送前は地味なデザインで前評判悪かったぇど、1話放送後に一気に話題になったね
「なんだこの熱いアニメは!」って
13 : 2021/06/30(水) 19:57:57.03 ID:lkD6zW7H0
動画サイトとかでやってるとなんかいでも見れるよな
14 : 2021/06/30(水) 19:58:46.86
メカって大張さん?
15 : 2021/06/30(水) 20:00:15.37 ID:QmzifCAUH
クオリティ
16 : 2021/06/30(水) 20:00:57.38 ID:ngdMNH1gd
エウレカやラーゼフォンみたいなのが主流だったところに久々の熱血ロボアニメだったからだろ
17 : 2021/06/30(水) 20:01:08.02 ID:lcWDqkhH0
スーパーロボット物で久々の大ヒットだったな
ガンダムモドキのロボアニメ量産するくらいならガツンとゲッターみたいなやつやって欲しい
19 : 2021/06/30(水) 20:03:10.66 ID:fWRnLSwX0
俺的に11話がてっぺんで後は下がっていくだけだったんだけど
20 : 2021/06/30(水) 20:04:11.18 ID:5Wbd/Dtm0
わずか3話で作画が力尽きてて草
26 : 2021/06/30(水) 20:06:26.62 ID:2nN8qICZ0
>>20
4話の作画が酷くて話題になった記憶
21 : 2021/06/30(水) 20:04:31.30 ID:ucbyoEsa0
そんな人気あったっけ
22 : 2021/06/30(水) 20:04:50.32 ID:5Wbd/Dtm0
トリガーの十字方向爆炎作画を楽しむためのアニメ
23 : 2021/06/30(水) 20:05:03.32 ID:4hEK8kgE0
博してはないんじゃね
24 : 2021/06/30(水) 20:05:20.13 ID:YbEGu+8n0
作画崩壊回が見たくなった
25 : 2021/06/30(水) 20:05:36.05 ID:U3z1geFB0
クソみたいなバッドエンド
27 : 2021/06/30(水) 20:07:37.84 ID:OMuHg9iOd
なんだかんだ2クールロボアニメにとっての一つのハードルと化している
尚越えられるものは無い模様
28 : 2021/06/30(水) 20:09:26.62 ID:OMuHg9iOd
13話が一番好き
29 : 2021/06/30(水) 20:09:51.70 ID:TBByYM9d0
もう14年経ってて草

草…

30 : 2021/06/30(水) 20:11:40.45 ID:WG95g1Sb0
ニアは生きてて欲しかったなあ
31 : 2021/06/30(水) 20:13:00.39 ID:yw9Q7OX60
兄弟が主人公のオルフェンズと比較してしまう
勿論グレンラガンの方が好き
32 : 2021/06/30(水) 20:13:31.36 ID:plrgW+Vi0
4話の大炎上だけリアルタイムで追った
内容は全く知らない
33 : 2021/06/30(水) 20:14:25.89 ID:fn7LdfsS0
ニアを殺したのは本当にゴミ
34 : 2021/06/30(水) 20:15:16.13 ID:OMuHg9iOd
ニアいくら軟禁生活過ごしていたとはいえ、かつての一応身内をグレン団に殺させるのにあまり躊躇いなくってちょっと恐くなる
35 : 2021/06/30(水) 20:18:18.60 ID:Fsz3vzK50
なんかこの辺の時代でカエルみたいな冴えない見た目の主人公ブームあったよな
36 : 2021/06/30(水) 20:19:01.09 ID:HiMxMufPa
テンポが良すぎてダレるところがなかった
ヴィラル、キタンなんかの脇役が活きてた
37 : 2021/06/30(水) 20:20:01.93 ID:6zPQPpU30
トリガーは未だグレンラガンを越えられんな
38 : 2021/06/30(水) 20:20:07.35 ID:b+1K6Iw50
キルラキルでこれのデジャブみたいなのがあった

コメント

タイトルとURLをコピーしました