風見しんご、長女失い14年「毎日事故現場を思い出す」 親たちへ「一緒に登下校を」

1 : 2021/06/30(水) 09:31:53.55 ID:CAP_USER9

6/30(水) 9:23
デイリースポーツ

風見しんご、長女失い14年「毎日事故現場を思い出す」 親たちへ「一緒に登下校を」
 風見しんご
 長女を交通事故で亡くしているタレントの風見しんごが30日、フジテレビ系「めざまし8」で、子ども達を交通事故から守るためにできることとして「一緒に登下校してほしい」と呼びかけ。事故から14年経過した今も毎日事故現場のことを思い出す悲しみを訴えた。

 番組では、八街市で起こったトラックが小学生の列に突っ込んだ痛ましい事故を取り上げ、今後、こういった不幸なことが起きないためにはどうすればいいかを議論した。

 ゲストとして出演した風見は、登下校中の痛ましい事故をなくすために「僕が娘を失った後に感じたことで、親御さん達に言っているのは、登下校を一緒に歩いて欲しい」と呼びかけ。「1回だけじゃない。雨の日の登下校、冬の登下校…。それをぜひやってほしい」と語った。

 その理由について「ぼくはしなかった。忙しいからと理由をつけ、娘にしてやれなかった。でも、もしそれをやっていたら、大人の目から見て危険に気づいて少しでも予防になったのではと思う」と語り「事故への反省も含め、親御さんにお願いしているのは、忙しいし時間も見つからないかもしれないけど、登下校、一緒に歩いて下さい」と呼びかけた。

 風見の長女も、登校中に青信号の横断歩道を渡っている時に曲がってきたトラックに巻き込まれ命を落とした。それから14年が経過したが「冗談でもなんでもなく、毎日思い出します、事故現場のこと。それを思うと…」と今も悲しみは癒えないとし「ぼくだけじゃない。起き続けている悲惨な事故のことを思うと、こんな思いをする人が、なんでこんなに増えていかないといけないのか」「悔しくて悲しくてたまりません」と鼻をすすりながら訴えた。

 最後に風見は、事故撲滅には、「(ドライバー)1人1人の心がけ。本当にそこなんです」と語り、亡くなった方だけではなく「ものすごい数の人の人生が変わってしまう。だから少しでもご理解をいただいて、最終的には1人1人の意識が変わっていけばいいなと思う」と強く呼びかけていた。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/164f977ae3680a343a33c7a7c0145a0fe24c6c58

2 : 2021/06/30(水) 09:32:52.32 ID:8Rho4dUs0
もういいだろ
3 : 2021/06/30(水) 09:32:59.21 ID:bOePXAuy0
誰だよ
4 : 2021/06/30(水) 09:33:18.19 ID:Qy0RAXvk0
何をアホなことを言っとるんだ
必要なのはスクールバスの導入だろ
10 : 2021/06/30(水) 09:35:17.78 ID:kRRQQbUm0
>>4
では、増税します。
35 : 2021/06/30(水) 09:40:50.63 ID:ArpJYWZG0
>>10
増税結構 必要なことに税金を使ってくれ
34 : 2021/06/30(水) 09:40:42.27 ID:AhIWl4jd0
>>4
スクールバスが事故ったら、次はどうするんだ?
5 : 2021/06/30(水) 09:34:03.48 ID:SQ9RhnzA0
親も轢かれるだろ
6 : 2021/06/30(水) 09:34:05.53 ID:LDD36WPC0
一緒に登下校したところで暴走車がいたら親子で死んじまうよ
13 : 2021/06/30(水) 09:35:52.22 ID:nsPXINCN0
>>6
飯塚さんが俺達に教えてくれた教訓だな
あんなのは親がいたところで防げない
7 : 2021/06/30(水) 09:34:49.35 ID:aQ5dtKm9O
今回の場合は一緒に歩いてても何も出来なかったと思うが
14 : 2021/06/30(水) 09:36:11.04 ID:lBxY8WEs0
>>7
一緒に歩いて危険なところを探して見つけて道を変えるなり回避手段を取れってことじゃないの
30 : 2021/06/30(水) 09:40:04.05 ID:WEB5q2eL0
>>14
言いたいことはこれだよな。毎日一緒に登校するように
言ってると勘違いしてる奴多すぎ
39 : 2021/06/30(水) 09:41:54.16 ID:VGaZ23EC0
>>14
それは通学路そのもの変えるって事だろ
8 : 2021/06/30(水) 09:34:52.39 ID:ggo2kAeW0
子供が死ぬのは登下校時だけじゃないんでね
気持ちは察するけど
9 : 2021/06/30(水) 09:34:57.81 ID:T9kci+6i0
親にも色々あんだろ マヌケが
11 : 2021/06/30(水) 09:35:25.90 ID:REFoJRv+0
うちの会社のトラックで申し訳ないわ
12 : 2021/06/30(水) 09:35:43.38 ID:lyPIlf5s0
運だよ
15 : 2021/06/30(水) 09:36:11.15 ID:f5DIGreY0
気持ちは分かるが
毎日一緒に登下校はないなあ
59 : 2021/06/30(水) 09:47:16.39 ID:pPX8WB+C0
>>15
毎日とは言ってない
雨の日とか雪の日とか色んなシチュエーションでってこと
16 : 2021/06/30(水) 09:36:22.91 ID:QAEEdBUN0
過保護w

一人や二人死んでもいいように子供はたくさん産みましょう

17 : 2021/06/30(水) 09:36:22.96 ID:7D6lY5ne0
一緒にひかれるといっているやつはアホだろ
危険に気づいて予防するってかいてあるから読め
32 : 2021/06/30(水) 09:40:17.01 ID:VGaZ23EC0
>>17
アホだろ
目で見て判断出来るなら子供でも避けてるわ
トラックの速度よけれるわけないだろ
36 : 2021/06/30(水) 09:40:50.90 ID:sOivSAQ+0
>>17
この道を歩いてると、トラックが1歩間違えば路肩に突っ込んでくるから、
いざ危なくなったら、すぐさま咄嗟に畑の中に飛び込んで逃げるんだよ。

こんな風に、言うしかないだろうな。

18 : 2021/06/30(水) 09:36:24.37 ID:737rsIPx0
そうかそうか
19 : 2021/06/30(水) 09:36:46.41 ID:A0VZoiiS0
ぼーくぼーくわらっちゃいます?
20 : 2021/06/30(水) 09:36:54.65 ID:/IIhIC8X0
風見しんご家で闇が深いのが事故後に生まれた子供と妻はアメリカに移住してるんだよな離婚したわけでないのに何故なんだろ?
21 : 2021/06/30(水) 09:37:14.86 ID:vGL8h3KG0
定期的に思い出す
22 : 2021/06/30(水) 09:37:46.88 ID:7WQ8i1qK0
今回は飲酒運転だから
親も一緒にひかれちゃう
飲酒運転したら問答無用で
懲役10年
今回の運転手は死刑で
23 : 2021/06/30(水) 09:38:15.39 ID:JXFm9R3C0
トラック突っ込んできたら親居てもどうしようもねねよな
24 : 2021/06/30(水) 09:38:41.23 ID:VGaZ23EC0
親がいても道路で突っ込まれたら一緒
25 : 2021/06/30(水) 09:38:46.73 ID:hPFc2Pnt0
いやいや、それは違うだろ… まあ最初の一ヶ月ぐらいを一緒に登下校して、色々危ない所とかを伝えろって事なんだろうけど、そこも基本的にはそれまでの教育で教え、後は学校の集団登下校に任せるしかなくね?
26 : 2021/06/30(水) 09:38:51.83 ID:jrvrwU1w0
>>1
一緒に死ぬだけだろ
そこはバス通学って言えよ
27 : 2021/06/30(水) 09:39:09.82 ID:9B1q6DZN0
>>1
親も一緒に撥ねられて亡くなった事故もあったよな
無免のガキが運転してたやつ
28 : 2021/06/30(水) 09:39:12.19 ID:uwSrF64j0
共働きしなきゃ生活成り立たない家庭が多いのに、一緒に登下校なんて無理だろ
31 : 2021/06/30(水) 09:40:04.18 ID:8usl3ZLo0
親の負担をこれ以上増やすなよ
子供は放っておいても勝手に育つわなどんだけ過保護にしろってんだよ
子供が死なれて嫌なら5人でも6人でも産んどけ
大人になるまで生きられない子供も絶対何割かはいるんだから運命とおもって諦めろよ
つかいつまでもしゃしゃり出てきて子供の死で売名してるようにしかみえんわ
45 : 2021/06/30(水) 09:44:10.76 ID:S969Bv7b0
>>31
子ども出来たら考えかた変わるよ。
言いたいことはわかるけど。
58 : 2021/06/30(水) 09:47:12.27 ID:09truY180
>>31
と、童貞が申しております。
33 : 2021/06/30(水) 09:40:33.48 ID:xXwy3P4y0
スクールバスも運転手がねぇ〜
居眠り、飲酒、大麻…
わからないよ〜 信用できるかなぁ〜
38 : 2021/06/30(水) 09:41:26.27 ID:qznQMd9Q0
この事故の起きた通学路、学校から1.4キロだってさ
小学生1年とか混ざってたら家までどんだけ時間かかってんの
畑の真ん中の農道を延々と、冬は真っ暗だろ
アジア途上国かよ

一緒に歩いてみたら、毎日送り迎えが必要だとわかるという意味では必要

48 : 2021/06/30(水) 09:44:28.92 ID:sOivSAQ+0
>>38
アジアの途上国なら、三輪車みたいなのとか、ジープを改造した車の荷台に、鈴なりにぶら下がるようにして登校してるから安全だよ。
40 : 2021/06/30(水) 09:42:15.61 ID:0MtbsI7w0
現実的に無理な上に最近の交通事故じゃ親も一緒に轢き殺されるのがオチだろ
41 : 2021/06/30(水) 09:42:21.32 ID:RrtlKo0O0
税金はこういう所に使ってくれよ
42 : 2021/06/30(水) 09:42:27.64 ID:Uocl8mFa0
親がいても一緒に轢かれるだけだろ
43 : 2021/06/30(水) 09:42:56.66 ID:LWn3JswY0
一緒に登下校しても今回みたいな事故では親もろ共に轢き殺されるだけだろ。
44 : 2021/06/30(水) 09:43:15.82 ID:S969Bv7b0
毎日とは言ってないやろ。
これはして当たり前やで。
金持ちが何で車で送り迎えしてるかわかるやろ。
69 : 2021/06/30(水) 09:49:21.55 ID:sOivSAQ+0
>>44
送り迎えしてた親の車に轢かれたり、教員の車に轢かれて死んだケースもあるな。
46 : 2021/06/30(水) 09:44:11.85 ID:ARqfjskS0
うちの娘がこんな目にあったらと思うと悲しくて生きていく自信がないわ。色々たいへんだったと思う
47 : 2021/06/30(水) 09:44:23.58 ID:NZ4EvKaC0
月日が経っても
亡くなられた方々と身内は気の毒だよね
74 : 2021/06/30(水) 09:50:13.30 ID:RGymlGLG0
>>47
地獄だと思う
49 : 2021/06/30(水) 09:44:38.97 ID:aDyOajih0
一緒に歩いたら大人の目線で危険なところがわかって改善をお願いできる。
今回はガードレール設置とかを提案してたら防げたかもしれない。
ということが言いたいんだろう。
親がいても轢かれるとか的外れなこと言ってからに。
50 : 2021/06/30(水) 09:44:47.24 ID:S969Bv7b0
むしろ一緒に轢かれたいやろ。
子どもだけは辛すぎる。
51 : 2021/06/30(水) 09:45:03.19 ID:6IJcF0PQ0
一緒に登下校ってw
芸能人は時間あるかも知れんけど
52 : 2021/06/30(水) 09:45:32.62 ID:zlGKY2Qw0
登下校なしでオンライン授業にしろ
65 : 2021/06/30(水) 09:48:19.93 ID:TMyLrmnJ0
>>52
行きつく先はそこなんだろうな、本質安全という考え方。
53 : 2021/06/30(水) 09:45:42.36 ID:juAEe8Xq0
毎日は無理にしても1回ぐらい確認してやるのは必要だろうな
54 : 2021/06/30(水) 09:45:44.50 ID:CX3tNunX0
花王ロジスティックに轢かれたんだっけ?
55 : 2021/06/30(水) 09:45:57.96 ID:tnuHzDbn0
最初はかわいそうで同情したけど交通事故の度にコイツ出てくるようになってウンザリだわ
食い扶持のために自分から仕事貰いに行ってるんじゃね?
73 : 2021/06/30(水) 09:50:08.80 ID:7L8iRApE0
>>55
そんな頭の悪い卑屈な発想する僕がゴミクズですって自己紹介してるの?
56 : 2021/06/30(水) 09:46:46.56 ID:ARqfjskS0
一緒に登下校は難しいけど、娘に万が一があっても後悔しないようベストを尽くしたいとは思う
57 : 2021/06/30(水) 09:46:47.02 ID:SrP14mWa0
産業道路と通学路のチャンポン止めろ
ジャップはインフラすらまともに作れない
東南アジア以下の国
60 : 2021/06/30(水) 09:47:50.48 ID:qadStidl0
一緒に登下校したら親も一緒に死ぬだけだぞ
61 : 2021/06/30(水) 09:47:57.38 ID:ovTGJVTt0
当時フーン程度しか思わなかったが、今は想像するだけで胸が痛い。
当たり前だが、子を持つと感覚が全然違うな。
72 : 2021/06/30(水) 09:49:56.95 ID:S969Bv7b0
>>61
そうやねん。全然違う。
62 : 2021/06/30(水) 09:48:08.45 ID:uYM9XwpW0
一緒に登下校したくても仕事しないと食べていけない
一回2~3時間の収録でサラリーマンの月収分稼げる芸能人とは違う
63 : 2021/06/30(水) 09:48:08.47 ID:u1tedBhC0
バカが多いな
毎日通えって言ってるんじゃない
季節や環境が変わるタイミングでなるべく一緒に行って、危なそうなとこを見つけて子供に指導するってことだろ
64 : 2021/06/30(水) 09:48:09.77 ID:eaz1lD600
俺も幼稚園の時に車にはねられたけど運良く死ななかった。大昔だから半年入院したけど、今なら1ヶ月位で退院してる。とにかく運だよな。
66 : 2021/06/30(水) 09:48:29.93 ID:OeeHvEbi0
浜田の息子ってもう30なのかよw
67 : 2021/06/30(水) 09:48:37.43 ID:p6z6PNNa0
今回の事故で真っ先にこの人浮かんだわ
68 : 2021/06/30(水) 09:49:19.82 ID:wZazsNak0
親が子供の身代わりに4ねってこと?
もしくは子供の不注意で事故にあってるんだ、って本心では子供が悪いと思ってるんか?
70 : 2021/06/30(水) 09:49:39.46 ID:jYngoCKI0
数年前に滋賀で幼稚園児に突っ込んだ事故があったけど、あれは怪我で済んだんだっけ?
71 : 2021/06/30(水) 09:49:52.95 ID:nvvqed3L0
近所にも歩道のない幹線道路あるわ
車ビュンビュンでヒヤヒヤする
幼稚園児が集団で散歩してて横断歩道渡ろうとしてても無視してスピードビュンビュン
オバハンとかジジイドライバーやばいわ
75 : 2021/06/30(水) 09:50:34.32 ID:qadStidl0
違反の右折車とか酒酔い運転のでかいトラックきたら親が一緒についていようが無理
犠牲が増えるだけ
76 : 2021/06/30(水) 09:50:34.40 ID:1EoZwoil0
まあ一緒に死んだ方がマシなくらい悲しいって事やな
77 : 2021/06/30(水) 09:50:41.14 ID:Su/fAaCZ0
そう。
親が居たらトラック跳ね返せるもんね
78 : 2021/06/30(水) 09:51:07.04 ID:E2h9C1ub0
叩いてるやついて怖いわ
親も歩いてみて危ない道を確認しようって話だろ
このコメントの何が不満なの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました