生産性が低いのは 小売 飲食 宿泊 生活関連と判明 全体の42%を占める どうすれば上がるの?

1 : 2021/06/13(日) 16:25:48.50 ID:A4lcfcNu0


小売業 生産性321万円 企業数に占める割合17.4%
飲食と宿泊 184万円 14.2%
生活関連 282万円 10.1%

鉱業 2886万円 0%
電気ガス 1084万円 0%
金融保険 818万円 0.8%
学術 704万円 5.1%
卸売業 640万円 17.4%
情報通信 636万円 1.2%
不動産 536万円 8.4%
製造業 525万円 10.6%

グラフ
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/06/13(日) 16:26:06.41 ID:A4lcfcNu0
価格を10倍にする
3 : 2021/06/13(日) 16:26:38.86 ID:bYTt/VdC0
もっと対価をはらえ。
ワンコインランチとか言ってる場合じゃねえ。
4 : 2021/06/13(日) 16:27:08.51 ID:gGqhezIr0
ニート総動員
5 : 2021/06/13(日) 16:27:33.39 ID:68ytIRV50
どれも雑用係のバイトが多い業種
6 : 2021/06/13(日) 16:28:46.75 ID:2l6Wy/Op0
そりゃアンタ。中抜き平蔵のセイじゃないか。
7 : 2021/06/13(日) 16:29:06.61 ID:LUZUHCq10
韓国人とニートが日本企業ネガキャンやってる間は何をやっても難しいだろうな。
8 : 2021/06/13(日) 16:29:49.52 ID:cE7Ply8b0
ぼったくれば上がる(マジ)
9 : 2021/06/13(日) 16:30:24.63 ID:QmsKqz7g0
生活やめればいいんじゃないかな
10 : 2021/06/13(日) 16:30:42.10 ID:wipwYoPV0
生産性ってなんのこといってんの?
金?
11 : 2021/06/13(日) 16:30:48.85 ID:Sr7Nkfe40
なーにが生産性じゃ!おもてなしの精神で無料で最高のサービスを提供しろぉ!
14 : 2021/06/13(日) 16:31:49.80 ID:LUZUHCq10
>>11
どうしてそんなに貧乏なの?
12 : 2021/06/13(日) 16:30:53.19 ID:tlx9Cfmb0
サービス業に偏るのやめろ
ローテク過ぎてグローバルで競争出来ん
13 : 2021/06/13(日) 16:31:39.32 ID:SES2WJj00
くだらないお客様主義をなくすこと、金にもならないおもてなしとかいう馬鹿げたことをやめる

まずは社会全体でお客様を持ち上げることや相手が求めてないところまで先んじてやるといったことをやめるところから始めたらいいと思う

17 : 2021/06/13(日) 16:35:38.34 ID:wwg/WXdr0
>>13
競合他社に勝つためにやってるだけなんだけど?
本当にもてなしてると思ってんの?w
考え方が稚拙すぎてひくわー
23 : 2021/06/13(日) 16:40:35.27 ID:I+PewslX0
>>17

そうだろうけど、それをするために無駄な業務が発生してるのも事実だろ

15 : 2021/06/13(日) 16:33:03.97 ID:lLHQDJ000
愚民に直に接する業界ほど生産性が低い
16 : 2021/06/13(日) 16:34:04.50 ID:Y5Sbfftm0
業界的に利益率が低いだけだろ
なんでも生産性と言えば叩けると思ってる馬鹿かな?
19 : 2021/06/13(日) 16:37:20.01 ID:ptOonGAR0
>>1
ようは日本人の大半にやる気がないってことだろ

まずは、なんで日本人にやる気が無いのか考えろよ

20 : 2021/06/13(日) 16:38:36.13 ID:9mgFN5Sr0
そもそも飲食とか数が多すぎる
21 : 2021/06/13(日) 16:39:34.89 ID:f8Y3G/l80
通販型にできる部分は変えてく
月額制にして供給してくれ
22 : 2021/06/13(日) 16:40:19.08 ID:R88DgQoz0
従業員出入口でのお辞儀をやめる
開店時間から数分店頭で立つのをやめる
24 : 2021/06/13(日) 16:41:19.17 ID:+mwAY9pM0
この生産性ってどうやって計算してるの?
利益とは違うの?
25 : 2021/06/13(日) 16:41:58.91 ID:PsDkQowz0
生産性の高い小売ってどういうことだよ
26 : 2021/06/13(日) 16:42:40.15 ID:gAYaZbFD0
昔っから言われてるよな日本の生産性が低い主な原因
結局はデフレや薄利多売のせいなんだろうけど
何故かみんな無駄な会議だの業務だののせいにしたがる
27 : 2021/06/13(日) 16:43:00.20 ID:5N33Ncbq0
東京はサービス業多すぎ製造業少なすぎだから給料少ない上がらないって頭のよさそうな人が言ってた
28 : 2021/06/13(日) 16:47:19.89 ID:VABXHtnY0
まーたわけ分からん数値作って低い…低すぎる!、をすんのか
自給率とやらは飽きちゃったの?
29 : 2021/06/13(日) 16:47:54.27 ID:v1qeIZUZ0
やっぱり庶民相手の客商売は利益出ないか
庶民が金出せないもんなあ
30 : 2021/06/13(日) 16:48:29.24 ID:cen2QI400
一般人相手にする仕事なんかそんなもんだろ
俺は学生時代のバイトで懲りた
31 : 2021/06/13(日) 16:51:01.06 ID:3/4KYuTJ0
どう見ても日本は多過ぎるんだよ
出店規制やれよ

同じビルに似たような居酒屋とか飲食店があるの日本ぐらいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました