- 1 : 2021/06/11(金) 23:46:21.91 ID:f57EEH009
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f65bc8a076960917baf66168e3b143b9051c318?source=rss
(大木優紀アナウンサー)
もうすぐ「父の日」なんですが、今年は6月何日か把握していますか?毎年6月の第3日曜日なので今年はちょっと遅めの6月20日が「父の日」です。ただこの「父の日」は、「母の日」と比べても影が薄い!なぜ「父の日」は影が薄いのか?徹底検証します。正直本当にお父さんたちは心配しています。「ギフトを贈りますか?」というアンケートによると、父の日は40.4%の方が「特に何もしていない」と答えてまして、「毎年贈っている」の37.0%を上回っています。一方母の日は半分以上の方が「毎年贈っている」と答えてまして、ここの格差が結構大きいってご存知でしたか、小松さん!
(小松靖アナウンサー)
いや知りませんでした。なんとなく「父の日」の方が後からやってきますし、存在感も「母の日」の方があるなって気がしますが、数字を見せつけられると言葉失っちゃいますね。(大木アナ)
林さん、ちゃんとお父さんに毎年何か贈ってますか?(林美沙希アナウンサー)
…いや…ちゃんと気がつけば…。(大木アナ)
SNS上でもこういう娘や息子の態度に悲しんでいるお父さんが沢山いるんですよ。「父の日、何か期待してたわけじゃないけど何もなかったのでやっぱり寂しい…」「母の日はプレゼント要求されたのに父の日は何もない宣言された」。これ結構ありませんか?父の日は何もないよって子供が先に言っちゃう。(小松アナ)
先制攻撃をされるともう何も言えないですね。(大木アナ)
で、こんな状況なので最近父の日に新しいトレンドが生まれています。それが「セルフ父の日」。「父の日なのに誰も何もしてくれないからセルフで好きな酒を買って楽しむ」なんて方もいます。自分で自分をねぎらっちゃうみたいな。(小松アナ)
自分の日にセルフはつらいですね…。
つづきはソースにて - 2 : 2021/06/11(金) 23:48:04.58 ID:I3NDSzEg0
-
亭主元気で留守が良い
- 3 : 2021/06/11(金) 23:50:04.06 ID:xSzoRwdl0
-
6.7月生まれの親父には何もしなくて良い
合併だそれを考えると何もおかしいことは無い
- 4 : 2021/06/11(金) 23:50:34.85 ID:sITgTVka0
-
誕生日は自分で金出して両親と食事に行ってますけど
- 5 : 2021/06/11(金) 23:50:42.94 ID:h1CEa/Bz0
-
これじゃ結婚しない男増える訳だよ
- 6 : 2021/06/11(金) 23:51:19.11 ID:URcb4WlW0
-
お茶の間のなみとけい
行って来い大黒柱
好き😊
- 7 : 2021/06/11(金) 23:52:05.47 ID:H1ZP3bMc0
-
盛り上がらなかったら 次回は乳の日で
- 8 : 2021/06/11(金) 23:52:07.09 ID:I4K9E25f0
-
そりゃぁ頭薄けりゃ影も薄いだろ?
- 9 : 2021/06/11(金) 23:52:41.68 ID:Kk5AlqkH0
-
奴隷
- 10 : 2021/06/11(金) 23:55:06.65 ID:+b1AdLQC0
-
父の日の話をしてるのって、
これは、何ハラ? - 11 : 2021/06/11(金) 23:55:58.55 ID:mcJgE4dR0
-
存在感ないのは自分が悪いんじゃん?
- 12 : 2021/06/11(金) 23:55:59.64 ID:70E3hNpy0
-
父の日も母の日も誕生日もクリスマスもほぼなにもしないけど家族仲いいけど
欲しいものは欲しいときにプレゼントしてもらう - 13 : 2021/06/11(金) 23:57:28.86 ID:RZCqMwK00
-
去年は娘がケーキ作ってくれたがメチャクチャ甘くて凄かったが涙でた
- 14 : 2021/06/11(金) 23:57:36.64 ID:6ngSJ0mC0
-
こどおじは墓参りくらい行けよ。
- 15 : 2021/06/11(金) 23:57:59.68 ID:yFczLRr20
-
仕事で家族と過ごす時間が少ないんだからそんなもんよな
男女平等?女性の権利ねえ… - 16 : 2021/06/11(金) 23:58:09.32 ID:P9ZETJaH0
-
俺、父の日は「ゆっくり一人でいる時間」を貰ってる涙。
- 17 : 2021/06/11(金) 23:58:35.24 ID:4t4MG1xj0
-
正直、男はこだわりが強いから
有難いけどこれじゃない違う物買ってもったいない
って思うからな - 18 : 2021/06/11(金) 23:58:57.68 ID:I2fiBRZC0
-
バレンタインもそうだったし
良いんでない? - 19 : 2021/06/11(金) 23:59:20.19 ID:MfzmqdZx0
-
老いてからはあげるようにしてるわ
65才からでも母の日は自分が幼少期からずっとあげてるかれ差別してるっちゃしてるなぁ
- 20 : 2021/06/11(金) 23:59:34.61 ID:JxSW+a3E0
-
何で父親は子供に人気が無いかっていうと
日頃から母親が子供に父親の悪口を吹き込んでるからだと思うんだよね - 32 : 2021/06/12(土) 00:03:12.81 ID:3NfMFoih0
-
>>20
その悪口が信じられてしまうほどの信頼関係しか作れてないってすごい話。 - 38 : 2021/06/12(土) 00:07:35.39 ID:BXrtUuOW0
-
>>32
子供ってのはスポンジの様に知識を吸収する物だ。
そこに毎日毎日、人生の教師である親の片方が悪口を吹き込んでみろよ、
こんなもん子供には抵抗出来ない。 - 39 : 2021/06/12(土) 00:09:24.84 ID:2UUBrFkb0
-
>>38
子供は血がつながってるし判断力もないわけじゃない
クズはクズってわかるだけだよ - 42 : 2021/06/12(土) 00:12:49.61 ID:3NfMFoih0
-
>>38
父親に関する知識を父親がきちんと注がんからそうなるんやで。
その程度の子育てしかしてないなら自業自得だよねぇ。 - 21 : 2021/06/11(金) 23:59:34.93 ID:6kNKlGiX0
-
家にカネを入れないオヤジならばともかく、家にせっせとカネを入れて結果がこうだと問題だな。
家事をしないからというのは理由にはならない。
巣にエサを運ぶ親鳥のようにオヤジはオヤジで家庭に貢献しているわけで。
無論自分は母の日も何もしないよと言うのならそれはそれで平等だから話は別だが。 - 22 : 2021/06/11(金) 23:59:58.60 ID:znHnJ7E90
-
する
- 23 : 2021/06/12(土) 00:00:10.97 ID:9kvM06hS0
-
父など生後六ヶ月でいなくなったぞ
- 24 : 2021/06/12(土) 00:00:25.69 ID:LTrTm0M30
-
芋焼酎で決めてる。
銘柄は毎年変える。 - 25 : 2021/06/12(土) 00:00:26.01 ID:GhuGyBlA0
-
>>14
いい加減働け - 26 : 2021/06/12(土) 00:00:51.22 ID:2P8/M0Zw0
-
両親とも感謝してないな、今は
- 27 : 2021/06/12(土) 00:01:24.87 ID:/tzuXyjv0
-
していらんわ
照れくさい - 28 : 2021/06/12(土) 00:01:26.09 ID:0gHR1DVn0
-
去年はスーパーのパック寿司だったな。900円くらいのヤツ
- 29 : 2021/06/12(土) 00:01:35.20 ID:IxL9uhlk0
-
女は結構なやつが父母どっちにもプレゼントしてんじゃないの
男はまあしないよな
自分がしないんだから父親になってもされなくてもしょうがない - 35 : 2021/06/12(土) 00:04:12.99 ID:XPbD6hLC0
-
>>29
兄弟は、ばっちり送ってるゾ
お酒か食物だけども - 41 : 2021/06/12(土) 00:11:41.36 ID:Zv1aZUot0
-
>>29
自分も弟が誕生日の時は自分の買い物ついでにちょっとしたケーキとか肉とか買ってそれあげたりするけど向こうはくれたことないわw別にいいけど
そもそもの買い物好きの差ってだけかもしれないけどね - 30 : 2021/06/12(土) 00:01:38.82 ID:XPbD6hLC0
-
ぱっぱのスマホが壊れたから
買い替えてプレゼントは済ませた~毎年お酒とかあげてたけど
最近は気を付けて飲んでないから
いらないって言われてしもーた - 31 : 2021/06/12(土) 00:03:10.55 ID:YZZxCuYv0
-
こどもの日とか誕生日とかになんもしてくれなかったし
今でも何もしない父親になにかするわけないじゃん。 - 33 : 2021/06/12(土) 00:03:41.80 ID:ulBk5UGx0
-
母の日はシャトレーゼで買い込んだけど父の日はなんかイベントやってんのかな
- 34 : 2021/06/12(土) 00:03:46.45 ID:Zo4a23j80
-
うちは夫婦どちらも父親が既になく、まだ子供もいないから、父の日は関係ないや
- 36 : 2021/06/12(土) 00:05:58.19 ID:LTrTm0M30
-
誕生日会とかやって育つ女と違って、男はプレゼント贈り合う文化がないもんなー
- 40 : 2021/06/12(土) 00:10:47.38 ID:F6MhQC7D0
-
もう父の日自体を無くしたら?
- 43 : 2021/06/12(土) 00:14:11.42 ID:QC326Vl80
-
父はいるけど永久に父にはなれない奴らが多すぎてもうね。
- 44 : 2021/06/12(土) 00:15:20.21 ID:yhiGFK7M0
-
良いじゃん。お父さんもご褒美デーだよ。
- 45 : 2021/06/12(土) 00:16:29.44 ID:yhiGFK7M0
-
キョロキョロしてんじゃねーよ。父親自身が普段から周りの人間の記念日を大切にしていれば1のような仕打ちにはまずならないぞ。
【大黒柱さん😭】「父の日何もしない」4割…“セルフ父の日”流行も…

コメント