【2日目終了】ウッドデッキ作るぞぉぉぉぉぉ

1 : 2021/06/11(金) 17:08:45.337 ID:4ryFv4wI0
ベース部分もうちょいの所でビスが無くなった
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/06/11(金) 17:09:21.534 ID:c/7chn8F0
おお
3 : 2021/06/11(金) 17:11:16.779 ID:Lhpc5Pu50
がんばれー
4 : 2021/06/11(金) 17:13:53.429 ID:4ryFv4wI0
室内から見るとこんな感じ
レス4番の画像サムネイル
レス4番の画像サムネイル

天板貼ると室内のフローリングとフラットになる設計

5 : 2021/06/11(金) 17:14:16.968 ID:sj5AmWkj0
これできあいのやつかなんか?
7 : 2021/06/11(金) 17:14:54.863 ID:4ryFv4wI0
>>5
完全手作り
6 : 2021/06/11(金) 17:14:35.571 ID:asOTySoU0
しつけーよ
8 : 2021/06/11(金) 17:15:05.103 ID:vXxp/7W5a
洗濯干すくらいしかできなさそうな広さだな
10 : 2021/06/11(金) 17:17:07.463 ID:4ryFv4wI0
>>8
洗濯物干場+目隠しのフェンスになる
9 : 2021/06/11(金) 17:16:29.643 ID:/UA1Ahri0
晩酌とか良さそう
11 : 2021/06/11(金) 17:17:15.454 ID:OS/Y8QdP0
うちと同じくらいの大きさ
12 : 2021/06/11(金) 17:18:49.434 ID:UJFX+Hl5a
これ斜めいれなくて揺れない?
16 : 2021/06/11(金) 17:22:33.555 ID:4ryFv4wI0
>>12
筋交い付いてるウッドデッキ見たこと無いし大丈夫だと思う

>>13
駐車場は車4台止められる位だからバーベキューはウッドデッキなくても普通に出来るけど
恥ずかしくて出来ないwww

13 : 2021/06/11(金) 17:19:17.516 ID:vXxp/7W5a
せっかく作るならテーブルおいて外でBBQとかできる感じにしたいけど前駐車スペースなのか
14 : 2021/06/11(金) 17:20:34.041 ID:pqSYJ1Zr0
ペラいモルタル打ってたアホ?
18 : 2021/06/11(金) 17:24:38.504 ID:4ryFv4wI0
>>14
バイク置いてるけどビクともしねぇ
ほんとアホやなおまえ
15 : 2021/06/11(金) 17:20:43.109 ID:UJFX+Hl5a
現状で一番外側に座って揺すってみて揺れなければ大丈夫だけど、少しでもぐらつくなら対策したほうが良いと思う
17 : 2021/06/11(金) 17:23:39.265 ID:4ryFv4wI0
>>15
揺れた所で建物の壁に挟まってるから問題なし
19 : 2021/06/11(金) 17:25:33.276 ID:aoNQ9T450
ここで踊るのか
20 : 2021/06/11(金) 17:30:05.395 ID:4ryFv4wI0
完成図はこんな感じ

レス20番の画像サムネイル

27 : 2021/06/11(金) 17:34:25.754 ID:Lhpc5Pu50
>>20
これCADソフトの画像?
もしそうならなんて奴か教えて!!
21 : 2021/06/11(金) 17:30:35.193 ID:ujfQLkQO0
そのデッキ下は収納に使えるようにしないのか
どこかめくれるようにしとけよ
23 : 2021/06/11(金) 17:33:15.887 ID:vXxp/7W5a
>>21
掘りごたつにしようぜ!
26 : 2021/06/11(金) 17:34:23.248 ID:4ryFv4wI0
>>21
将来的に脚も囲って扉にして収納も考えてるけど
収納しても雨に濡れるしどうしようかと悩んでる所

>>22
床板の隙間は出来るだけ少なくしたいところだね
塗装とフローリングの色が近くて良かったよ

22 : 2021/06/11(金) 17:31:07.973 ID:sj5AmWkj0
せっかく部屋から地続きなのに目隠しつけるのもったいない気がするな
24 : 2021/06/11(金) 17:33:30.687 ID:6FHLeYLI0
角に柱入れなかったの?
29 : 2021/06/11(金) 17:38:39.360 ID:4ryFv4wI0
>>24
近所の家色々見てきたけど角から少し内側に入った所にみんな脚付けてたから真似た

>>25
クリアランスは最終的に調整するよ

>>27
Fusion360 無料で使えて使いやすいからお勧め

25 : 2021/06/11(金) 17:33:35.958 ID:uMgWSChlr
根太浮いてるから鳴るぞこれ
28 : 2021/06/11(金) 17:38:34.371 ID:uMgWSChlr
素人ならこんなもんか
30 : 2021/06/11(金) 17:42:17.272 ID:4ryFv4wI0
>>28
DIYだからこんなもんだな
脚をジャッキすれば楽に合わせられるのはわかってるけどジャッキだとクソダサいから木にした
31 : 2021/06/11(金) 17:45:30.820 ID:uMgWSChlr
スノコは1センチ開けないとダメだぞ
32 : 2021/06/11(金) 17:46:47.347 ID:4ryFv4wI0
>>31
既製品ってそんなに隙間開いてんの!?
33 : 2021/06/11(金) 17:47:31.538 ID:sj5AmWkj0
室外機下に入れられたら良かったのにな
ちょっと高さ足りないか
35 : 2021/06/11(金) 17:50:42.241 ID:4ryFv4wI0
>>33
高さが全く足りないからデッキにのせる事にした
画像より90°横向けて設置する
34 : 2021/06/11(金) 17:49:34.611 ID:4ryFv4wI0
床板の隙間1cmはスカスカしてて見た目がキツイなぁ😵
CAD上では6mmにしてあるけど3mmくらいまで狭めようかと思ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました