- 1 : 2021/06/10(木) 06:06:39.17 ID:0FYC0Bzx0
-
最近こればっかじゃね?まじで
- 2 : 2021/06/10(木) 06:07:01.69 ID:0FYC0Bzx0
-
進撃あたりからずっとそうや
- 3 : 2021/06/10(木) 06:07:20.01 ID:0FYC0Bzx0
-
チェンソーマンもそう
- 4 : 2021/06/10(木) 06:07:55.41 ID:0FYC0Bzx0
-
鬼滅も禰豆子がそうやし
- 5 : 2021/06/10(木) 06:08:01.47 ID:f6TZOApf0
-
ボボボーボ・ボーボボもそうやしな
- 11 : 2021/06/10(木) 06:09:45.66 ID:ANvOrH8s0
-
>>5
言うほど最近か?
- 6 : 2021/06/10(木) 06:08:23.68 ID:3PQ2LxD00
-
なんだかんだ生き残るより無敵の方が筋は通ってて好き
- 10 : 2021/06/10(木) 06:09:22.02 ID:0FYC0Bzx0
-
>>6
確かに展開が作りやすいのはあると思う
再生に時間かかるとかならピンチも演出できるし便利なんやろな
- 7 : 2021/06/10(木) 06:08:30.20 ID:x1Yyl8kx0
-
仙豆
- 8 : 2021/06/10(木) 06:08:55.84 ID:RSiUq6VW0
-
肉食えば治ったじゃ今の読者は納得しないから
- 9 : 2021/06/10(木) 06:09:00.63 ID:reAt4A2t0
-
やっぱ不死不滅は人類の夢なんやな
- 12 : 2021/06/10(木) 06:09:52.64 ID:gUsKR52ra
-
戦闘で腕とかぶった斬っても直せるから便利や
- 13 : 2021/06/10(木) 06:09:57.92 ID:0FYC0Bzx0
-
ファイアパンチとか亜人とかグールもそうやな
- 14 : 2021/06/10(木) 06:10:02.97 ID:um3rftAU0
-
>>1
ジョジョかな?
- 15 : 2021/06/10(木) 06:10:09.96 ID:ZuGpvdzI0
-
昔からウルヴァリンがいるやろ
- 16 : 2021/06/10(木) 06:10:54.98 ID:d9hTLXw1d
-
主人公のピンチを演出しやすいからや
- 17 : 2021/06/10(木) 06:11:02.14 ID:vq4IYqVmM
-
どれも終わり方糞な漫画ばっかやな
- 18 : 2021/06/10(木) 06:11:25.89 ID:+g7HiF+g0
-
GANTZのぬらりひょんとかもそうか
- 34 : 2021/06/10(木) 06:15:06.32 ID:/4f8mnpT0
-
>>18
あいつ主人公なん?
- 19 : 2021/06/10(木) 06:11:40.11 ID:0FYC0Bzx0
-
最近やと怪獣8号もか
- 20 : 2021/06/10(木) 06:12:03.72 ID:vwRNTFwva
-
仙豆だ
- 21 : 2021/06/10(木) 06:12:27.75 ID:sKZftOok0
-
バイオ8の悪口はだめわよ
- 22 : 2021/06/10(木) 06:12:28.85 ID:cLsvZrLg0
-
ワートリやろ
おかげでいろんなバトル見せれるのは利点やけど緊迫感がなさすぎ
- 23 : 2021/06/10(木) 06:12:35.67 ID:0FYC0Bzx0
-
仙豆って肉体は再生しなくないか?
- 24 : 2021/06/10(木) 06:13:04.62 ID:/k/J5EBb0
-
普通作中通して一回や二回くらいしか使えなかった瀕死級大ダメージ描写を毎回使える利点
- 25 : 2021/06/10(木) 06:13:11.54 ID:K9dwK7s80
-
ジョジョとか毎回再生してるからセーフ
- 26 : 2021/06/10(木) 06:13:12.05 ID:2SkTUPxE0
-
ルフィ、死なない
- 27 : 2021/06/10(木) 06:13:27.99 ID:so+pemep0
-
ハガレン見習えや
再生するどころか持ってかれたから義手義足やぞ
- 29 : 2021/06/10(木) 06:13:59.91 ID:cLsvZrLg0
-
>>27
最終回前の復活は良かったわ
- 32 : 2021/06/10(木) 06:14:56.65 ID:vq4IYqVmM
-
>>27
錬金術程度のコストで腕や足が貰えるの謎過ぎ
- 28 : 2021/06/10(木) 06:13:54.19 ID:7Tw+leQQr
-
怪物事変やな
- 30 : 2021/06/10(木) 06:14:11.78 ID:0FYC0Bzx0
-
ジョジョもそういえばそうやな
直接的ではないけどなんやかんや理由つけて切断された部分とかくっつけてるわ
- 31 : 2021/06/10(木) 06:14:56.03 ID:6eVlhYsAr
-
メイドインアビスであっさり腕治ったのガチで萎えたわ
- 57 : 2021/06/10(木) 06:19:38.69 ID:6cUAUzrQ0
-
>>31
ロボショタの腕直ったんか
- 33 : 2021/06/10(木) 06:15:01.41 ID:+ti/S+a40
-
気合いと根性で頑張るのは無い?
- 40 : 2021/06/10(木) 06:15:55.16 ID:0FYC0Bzx0
-
>>33
ワンピース
- 46 : 2021/06/10(木) 06:17:29.45 ID:9LXQgJ8oa
-
>>40
ローとか腕くっつけてるけど
ジョジョとかに文句つけてワンピはOKなのはよくわからんな
- 61 : 2021/06/10(木) 06:20:07.54 ID:0FYC0Bzx0
-
>>46
別に文句つけてないやん
ローみたいなヒーラーはおるけどワンピースは主人公が再生能力持ちとはちょっと違うやろ
どっちかというと身体に傷つかなすぎて緊迫感が薄い
- 35 : 2021/06/10(木) 06:15:14.96 ID:9LXQgJ8oa
-
再生しても死ぬなら別にそこまで物語の進行に影響ないと思うが
- 36 : 2021/06/10(木) 06:15:26.26 ID:KhDG3lqRa
-
リゼロ
- 37 : 2021/06/10(木) 06:15:36.76 ID:zolVIiJ6a
-
ベルセルクみたいに戦う毎に体がボロボロになっていくのはちょっとね
- 38 : 2021/06/10(木) 06:15:51.85 ID:OktOu1M0a
-
ワンピにはないやん
- 39 : 2021/06/10(木) 06:15:53.46 ID:SbmzJ7XK0
-
結局は劇作上の都合っていうか
群像劇形式でキャラを使い殺せたら楽だけど
主人公を生き残らせるには人外になった方が楽なのは当たり前ではあるし
- 41 : 2021/06/10(木) 06:15:59.10 ID:PgfQvugMr
-
安易に回復するよりタフなほうがいいな
- 42 : 2021/06/10(木) 06:16:05.55 ID:so+pemep0
-
しかも義手義足が壊れたらいちいち修理しに戻らなあかんハンデ着きや
- 43 : 2021/06/10(木) 06:16:51.50 ID:OktOu1M0a
-
やっぱ序盤でワンパンKOされる刃牙ってリアルだわ
- 44 : 2021/06/10(木) 06:16:53.71 ID:f4npteyP0
-
バトル漫画に求めてるのって派手な戦いやしな
- 45 : 2021/06/10(木) 06:17:21.54 ID:MuoF9GC/0
-
鬼滅は?
- 47 : 2021/06/10(木) 06:17:42.70 ID:QHE12xMGa
-
とりあえずグロ入れとけばええやろ感な
ほんま思考停止してるで今の漫画家
- 59 : 2021/06/10(木) 06:19:40.98 ID:VFq+IDJnd
-
>>47
思考停止してるのはお前
治療の過程を省けるから合理的なだけやぞ
- 48 : 2021/06/10(木) 06:18:31.84 ID:4E/vcMoTd
-
封神演義も最後そうなったな
- 49 : 2021/06/10(木) 06:18:32.84 ID:D7QX4Lj0a
-
銃夢のガリィすら超再生能力当たり前になったし流行りの設定やったんか
- 50 : 2021/06/10(木) 06:18:33.77 ID:6cUAUzrQ0
-
アーカードとかもそうだな
- 51 : 2021/06/10(木) 06:18:44.41 ID:QgpG1vE10
-
絵的に面白いし
牛乳飲んだら骨折治る身体はお前ら嫌がるやん
- 52 : 2021/06/10(木) 06:18:55.10 ID:ruZ3JZDp0
-
スティール・ボール・ランのゾンビ馬?あれは🤔ってなったわ
- 53 : 2021/06/10(木) 06:19:16.19 ID:SbmzJ7XK0
-
地球も壊れるハデハデバトルしといて
欠損がほぼないドラゴボは作品を続けるうえで賢いのかもね
気なんて曖昧なものをチャージすれば戦線復帰できるし
- 54 : 2021/06/10(木) 06:19:30.20 ID:dIu2N72G0
-
絶対に負けない安心感が欲しい浅ましい読者増えたんだろ
- 55 : 2021/06/10(木) 06:19:32.78 ID:+aYDVRVjd
-
欠損が回復は当たり前下手したら死んでも生き返るからな
- 56 : 2021/06/10(木) 06:19:33.79 ID:OktOu1M0a
-
アニメのオリアニ主人公はきっちりダメージ受けて負ける
- 58 : 2021/06/10(木) 06:19:39.68 ID:MuoF9GC/0
-
あととりあえず序盤に家族殺したろって漫画多すぎ
進撃と鬼滅のせいで更に加速するで
- 60 : 2021/06/10(木) 06:19:54.58 ID:1fob95ss0
-
マガジンの汚いオールマイトの主人公がまさに再生能力だったわ
- 65 : 2021/06/10(木) 06:21:04.23 ID:0FYC0Bzx0
-
>>60
あれ展開が強引で1話で読むのやめてもうた
- 62 : 2021/06/10(木) 06:20:24.31 ID:ynJY7kIo0
-
4部と5部と7部は再生できたおかげで正直どうにでもなったよな
なんやねん肉スプレーって
- 63 : 2021/06/10(木) 06:20:45.81 ID:6cUAUzrQ0
-
ドラゴンボールは仙豆の再生無かったらビーデルのリョナシーン無かったろうなあ
- 64 : 2021/06/10(木) 06:20:56.51 ID:D7QX4Lj0a
-
毎回欠損する度にインプラントになりサイボーグ度が上がっていく漫画とかあっても良さそうなのに生身がそんなええんか?
最終的に脳すら機械化すべきやろ
- 66 : 2021/06/10(木) 06:21:05.33 ID:SbmzJ7XK0
-
銃撃物にありがちな
弾が全く当たらないクソエイムの撃ち合いよりは
直撃しても治りながら戦う方がマシかもね
コメント