●凱旋門賞1番人気スノーフォール

1 : 2021/06/05(土) 01:38:08.59 ID:EEEjxHadd
その前にキングジョージ取りに行く模様
2 : 2021/06/05(土) 01:38:55.60 ID:VJZJ+K7Ed
まぐれやろ
4 : 2021/06/05(土) 01:39:08.61 ID:QL5dzLLTr
最近は3歳馬がダービー走ると聞いて地味に衝撃受けた
5 : 2021/06/05(土) 01:39:40.56 ID:k73OJe0i0
デインドリームもちっさい馬だったし大きさは関係ないんかなあ
7 : 2021/06/05(土) 01:40:15.01 ID:yGDzFWKba
これディープ生きてたらエグいくらい海外から種付けするための牝馬きたんちゃう?
それとも確変扱いなんかな?
16 : 2021/06/05(土) 01:41:50.47 ID:sGbs4EUT0
>>7
日本で言うところのエンドスウィープみたいな扱いやったのに余裕で超えてきたな
21 : 2021/06/05(土) 01:42:01.26 ID:WpQvpAFV0
>>7
同世代8頭で重賞馬2頭やろ
席巻できたやろ
最重要視されたわな
93 : 2021/06/05(土) 01:50:32.75 ID:rknCm4Xf0
>>7
クールモアは連れてきてたよ
でもちょっとしてディープ死んじゃって他の種牡馬に目もくれずにさっさと帰っていった
8 : 2021/06/05(土) 01:40:24.68 ID:MHqHlzVd0
最強馬シルヴァコクピットとどっちが強いんや
11 : 2021/06/05(土) 01:40:44.33 ID:JTW48LSur
レイパパレの影すら踏めんだろうな
12 : 2021/06/05(土) 01:40:45.04 ID:7Pb6uyNSd
スタミナ馬は小さいほうがええ
19 : 2021/06/05(土) 01:41:59.90 ID:QL5dzLLTr
>>12
メロディーレーンちゃん?
13 : 2021/06/05(土) 01:41:02.37 ID:WpQvpAFV0
フランケルより凄いレースしてたし
レート143ぐらい出る?
15 : 2021/06/05(土) 01:41:27.20 ID:/fnpgLn00
どうせ凱旋門賞終わったら●スノーフォールとはなんだったのか?って立つやろ
20 : 2021/06/05(土) 01:42:01.02 ID:WecMjNC5a
16馬身って意味がわからない
22 : 2021/06/05(土) 01:42:04.99 ID:ArIbOu9E0
日本馬悲願の凱旋門制覇や!
23 : 2021/06/05(土) 01:42:15.17 ID:DdyC7x9k0
やっぱディープ最強なんだわ
24 : 2021/06/05(土) 01:42:26.61 ID:x4xZHNDCd
鞭入れた瞬間ワープしてて草
25 : 2021/06/05(土) 01:42:29.75 ID:obUseE8pd
愛オークス→キングジョージ→ヨークシャーオークス→凱旋門やな
26 : 2021/06/05(土) 01:42:37.40 ID:QkIpTDsoM
マカヒキとか海外に売るチャンスやろ
27 : 2021/06/05(土) 01:42:41.10 ID:0DDlkF93d
くっさ
28 : 2021/06/05(土) 01:42:51.30 ID:sGbs4EUT0
つうかこれでスノーフォールに凱旋門賞勝たれたら日本の調教師共と騎手がクソ雑魚ということになるのか
31 : 2021/06/05(土) 01:43:15.13 ID:x4xZHNDCd
>>28
カチカチサーキットが悪い
38 : 2021/06/05(土) 01:43:56.54 ID:z71w62dl0
>>28
欧州でデビューさせて欧州で調教すれば日本生産馬でも勝てるって昔から言われてるから…
本当にそうなのかある意味テストケースや
43 : 2021/06/05(土) 01:44:26.91 ID:UuXIBNv/0
>>28
単に現地の牝系いれたらええってなるだけやろ
45 : 2021/06/05(土) 01:45:02.47 ID:9w3URI570
>>28
現地の牝系次第という話になりそう
57 : 2021/06/05(土) 01:46:03.60 ID:WkJUgZfE0
>>28
それよりも牝系がメインになるやろ
59 : 2021/06/05(土) 01:46:15.71 ID:rmI8hyK4d
>>28
こいつガ●ジか?豚娘は寝ろ
33 : 2021/06/05(土) 01:43:25.74 ID:kyidmFxQa
ヨークシャーあたり勝てば最終1人気よな
35 : 2021/06/05(土) 01:43:38.36 ID:K7U01bbq0
こいつが勝ったら悲願の日本馬凱旋門制覇ってことにしてもう挑戦すんのやめろ
37 : 2021/06/05(土) 01:43:49.17 ID:FKi2ImEpd
>>1000なら2022イギリスダービー馬ウン柴田大知
40 : 2021/06/05(土) 01:44:02.60 ID:P5fg2gn80
来月のセレクトセール出てくるラストディープ
ワッツダチャンセズの2020も欧州向きと思うよ
41 : 2021/06/05(土) 01:44:15.71 ID:WpQvpAFV0
クロノジェネシスとレイパパレがら揃って15馬身千切られたら笑ってしまうわ
46 : 2021/06/05(土) 01:45:03.10 ID:GK21M3K60
中長距離でスノーフォールに勝てそうな現役馬日本におるか?
今おらんよな
クロノジェネシスと比べても役者が違うやろあれ
52 : 2021/06/05(土) 01:45:47.26 ID:7Pb6uyNSd
>>46
ミシュリフにすら勝てないのやから
64 : 2021/06/05(土) 01:46:54.79 ID:TFs+/0ig0
>>46
レイパパレならがんばれる
92 : 2021/06/05(土) 01:50:32.36 ID:GK21M3K60
>>64
やたらとちぎられることはないやろな
ただ勝てるやろか
47 : 2021/06/05(土) 01:45:07.40 ID:rkCR8RKe0
成長力あるディープ牝馬やぞ
これ怪物やわ
48 : 2021/06/05(土) 01:45:10.27 ID:/fFGlbOSd
サイゲ4億走らなくても海外に売ったら元取れそう
49 : 2021/06/05(土) 01:45:21.40 ID:n8m0VCWL0
これ凱旋門勝たれたら日本産馬初の凱旋門制覇?
それはそれで複雑やな
51 : 2021/06/05(土) 01:45:42.82 ID:6l+llVSw0
凱旋門を勝つ馬と、日本ダービーとかJCを勝つウマに求められる能力値って全然違うんやろなって
54 : 2021/06/05(土) 01:45:48.42 ID:7dkBfOzud
ディープアンチさんの言い訳は?
55 : 2021/06/05(土) 01:45:52.20 ID:uoQkiXDa0
マカヒキ「ニエル賞勝ってからイキれや、小娘!」
56 : 2021/06/05(土) 01:45:58.68 ID:WrqHHU2d0
サンプリンセスの再来
58 : 2021/06/05(土) 01:46:03.93 ID:MHqHlzVd0
日本の持ってる血統は既に世界でもトップレベル言うてた人もいたからな
それが本当なら日本血統馬に向こうの馬場にアジャストしたトレーニングを積ませれば勝つのも時間の問題なんやろうな
72 : 2021/06/05(土) 01:47:54.56 ID:rkCR8RKe0
>>58
ガチで日本って種牡馬の墓場で草
75 : 2021/06/05(土) 01:48:29.23 ID:UuXIBNv/0
>>72
おい8割が同じ系統のヨーロッパさん見てそれ言えんの
80 : 2021/06/05(土) 01:49:25.29 ID:WkJUgZfE0
>>75
一方アメリカさんはまさかのカロ系復活の兆し
77 : 2021/06/05(土) 01:48:56.58 ID:9w3URI570
>>72
ヨーロッパの悪口で草
61 : 2021/06/05(土) 01:46:21.65 ID:sASEYr1Bd
エフフォーリアとかいう過大評価のゴミみたあとだけに強さが際立つな
65 : 2021/06/05(土) 01:46:55.20 ID:9w3URI570
というか今日の勝利で1晩にして凱旋門賞最有力がラヴやミシュリフからスノーフォールに変わってしまったわ
66 : 2021/06/05(土) 01:47:06.43 ID:EahWq3YE0
ウンは楽しみだわ
キタサンなんとか活躍馬出してほしい
67 : 2021/06/05(土) 01:47:27.22 ID:k73OJe0i0
欧州のレースって大体みんなゴール前ヘロヘロになってるよね
74 : 2021/06/05(土) 01:48:18.15 ID:7Pb6uyNSd
>>67
日本でも今年の春天みたいなレースがもっと見たい
69 : 2021/06/05(土) 01:47:45.54 ID:wxdg55qa0
ディープインパクトも生まれてすぐ欧州に移してオブライエン厩舎で調教積んでデットーリが乗ってたら凱旋門楽勝だったのかもしれんな
70 : 2021/06/05(土) 01:47:50.34 ID:UuXIBNv/0
向こうのディープ系種牡馬とキズナトレードとかでけへんかな
71 : 2021/06/05(土) 01:47:52.25 ID:ArIbOu9E0
まあ牝馬もっと大切にするべきやわ
76 : 2021/06/05(土) 01:48:52.65 ID:R4Rmkkxtd
凱旋門はナカヤマフェスタが勝っておいてほしかった
78 : 2021/06/05(土) 01:48:57.16 ID:GK21M3K60
ミシュリフ相手ならまあひっくり返ることもあるかもしれんと思ったけど、スノーフォール見てしもたらもうあって2位や
この馬もう比較対象同年代同世代やなくてエネイブルとかそのレベルやろ
83 : 2021/06/05(土) 01:49:52.04 ID:VGUzp3CMd
エフフォーリアじゃ勝てんなソダシかレイナス連れていくしかない
84 : 2021/06/05(土) 01:49:52.59 ID:6l+llVSw0
エフフォーリアってなんかエ口ゲのタイトルみたい
86 : 2021/06/05(土) 01:50:01.13 ID:so0agwd00
この馬の生産者がノーザンになってるけど
繁殖連れてきてノーザンで産ませたのか
それとも繁殖馬の所有者はノーザンで庭先取引なのか
どっちなんや
91 : 2021/06/05(土) 01:50:24.38 ID:ArIbOu9E0
>>86
前者
90 : 2021/06/05(土) 01:50:15.27 ID:A+cowx5px
スピード馬場なんじゃなくて馬のスピードが上がってた可能性は無いんか?
サンデーサイレンス最強やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました