- 1 : 2021/05/22(土) 23:45:49.02 ID:e6YkPmWX0
-
米シェアオフィス大手ウィーワークのサンディープ・マスラニ最高経営責任者(CEO)は先日、
リモートワークの従業員を見下すような誤った発言をした。マスラニは12日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル主催のイベント「フューチャー・オブ・エブリシング」に参加。
その際、従業員のエンゲージメントとリモートワークを希望するか否かは関係があるとし、
「会社に対するエンゲージメントの非常に高い従業員が、少なくとも3分の2の時間をオフィスで勤務したいと希望していることは明らかだ。
一方でエンゲージメントの低い従業員は、リモートワークを好む」と述べた。在宅希望者はエンゲージメント低い? ウィーワークCEOの誤った主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/17164e6f01f1a322d090f90c57062a968022dbc3 - 2 : 2021/05/22(土) 23:46:27.49 ID:Img4jMFO0
-
そりゃそうだろ
- 3 : 2021/05/22(土) 23:46:45.74 ID:E8mscgYe0
-
リストラ対象を実は願っている
- 4 : 2021/05/22(土) 23:47:07.03 ID:3L7LSYLn0
-
リモートワークは会社に失礼
- 5 : 2021/05/22(土) 23:51:35.66 ID:f5QmJ0pp0
-
あほくさ
- 6 : 2021/05/22(土) 23:51:46.88 ID:2O/4LV330
-
はいはいつるかめつるかめ
- 7 : 2021/05/22(土) 23:51:50.30 ID:KNNVvEQ+0
-
リモートワークで成り立つ仕事はいずれ無くなる仕事
従事している人も同様に - 8 : 2021/05/22(土) 23:52:58.59 ID:pHeJpJzz0
-
リモートワークでパフォーマンスを出せるのは優秀だから
無能な人ほどオフィスに出て仕事をしているふりをする - 9 : 2021/05/22(土) 23:53:48.19 ID:tVUhj2030
-
愛社精神あるのって日本人くらいでは
- 10 : 2021/05/22(土) 23:54:20.18 ID:iKKX7rQS0
-
仕事するのに愛社精神とか要らんやろ
- 11 : 2021/05/22(土) 23:55:28.89 ID:5iYlSk060
-
何故か魅力がない会社に限って愛社精神を求めてくる
- 12 : 2021/05/22(土) 23:55:32.82 ID:6skuf/gt0
-
愛社精神ってなんだ
社員証アピったりするあれか - 13 : 2021/05/22(土) 23:57:12.07 ID:gz5ZnDyT0
-
愛社精神とかそもそも不要
- 14 : 2021/05/22(土) 23:57:14.69 ID:BhTZGw9H0
-
そもそもアメリカ人にそんなもんあるの
- 15 : 2021/05/22(土) 23:58:10.66 ID:yOuOcLdo0
-
こういう記事っていつも思うけど
無能がやる私は有能ですアピールうざいんだよ - 16 : 2021/05/22(土) 23:59:31.13 ID:5iYlSk060
-
わざと無意味なことをやらせて忠誠心を試す会社
- 17 : 2021/05/22(土) 23:59:54.51 ID:L6WCReNf0
-
嫌な人と顔を会わせずに済むなんて夢のようです
みたいなパターンはそこまで無い気もするが
片道2h掛けて通勤してる人なんかは嬉しいと思うだろうけど - 18 : 2021/05/23(日) 00:00:30.44 ID:UQhyDPhs0
-
愛社精神とリモートワーク希望の関係性があるのかはわからないけどコロナ禍で社員を心配してリモートワークさせるような会社は社員から愛されそう
- 19 : 2021/05/23(日) 00:02:15.80 ID:zU6J/tx30
-
愛社精神とか知らんけどリモートワークでずっと食っていける自信あんの?
- 20 : 2021/05/23(日) 00:02:47.17 ID:nkNSbXEI0
-
海外こそ触れ合い重視だしリモート何ていらないんだろ
- 21 : 2021/05/23(日) 00:02:48.14 ID:EMJ8f/ZL0
-
愛されない理由を自ら示していく無能なCEO
- 22 : 2021/05/23(日) 00:03:00.56 ID:cNr7tnNx0
-
愛社精神が低いとダメなん?
- 23 : 2021/05/23(日) 00:04:01.96 ID:+dJcHKmT0
-
愛社教という宗教
会社が求めるのは当然だし社員は一歩引くべきなのも当然 - 24 : 2021/05/23(日) 00:04:32.35 ID:sVU85qdz0
-
隣の定年間近のジジイが一日中独り言ブツクサブツクサ言ってて
煩いわイライラするわで頼むからリモートさせてくれ - 25 : 2021/05/23(日) 00:04:34.79 ID:zU6J/tx30
-
利益出せるならリモートワークでずっといいと思うけど利益出せてんの?
利益無いなら先細りだよ - 26 : 2021/05/23(日) 00:04:40.29 ID:acx/y10L0
-
愛社精神の低い有能と愛社精神の高い無能なら前者選ぶだろ
- 27 : 2021/05/23(日) 00:07:37.92 ID:kahWJZcm0
-
日本の大企業で愛社精神なんて大嘘
派閥抗争して社長や役員決めてるのにどこが愛社精神だよ
笑わせるなよ - 28 : 2021/05/23(日) 00:07:59.23 ID:9ljAukF10
-
そもそも会社側も社員を愛してないだろ
一方的に愛を要求すんなよ - 29 : 2021/05/23(日) 00:08:21.14 ID:0ysvXlfs0
-
おいやめろやめろ
- 30 : 2021/05/23(日) 00:10:07.60 ID:tZonxj0r0
-
貸しオフィス屋さんはリモートワークされると困るからねぇw
- 31 : 2021/05/23(日) 00:11:01.80 ID:K42Vfn5+0
-
丁稚奉公に愛社精神まで求められるのか
- 32 : 2021/05/23(日) 00:13:23.52 ID:cm/BCO5q0
-
リモートワーク出来る仕事はなくなる仕事って言ってる人いるけど勤めてる会社のレベルがすごく低いことがバレバレ
明日もレジ打ち品出し土木工事頑張ってくれぃ
明日の日本を支えるのは君達だ - 33 : 2021/05/23(日) 00:15:34.87 ID:cO0aPSBI0
-
当たり前どす
でも社歴25年どす
リモートワーク希望者は愛社精神が低いことが判明🥺

コメント