- 1 : 2021/05/19(水) 13:38:14.63
-
GWの山岳遭難26人死亡 不明3人、警察庁まとめ – 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/210518/afr2105180031-n1.html - 3 : 2021/05/19(水) 13:38:58.91 ID:6jjYPLf30
-
ヤマノススメ二期のせいだろ
- 4 : 2021/05/19(水) 13:39:08.92 ID:xyXiYIAM0
-
パンパカパーン
- 5 : 2021/05/19(水) 13:39:23.35 ID:H6/pTc6/0
-
パンパカスレ
- 6 : 2021/05/19(水) 13:39:36.41 ID:vcjMyX690
-
山なら感染しないもんな
- 8 : 2021/05/19(水) 13:40:10.77 ID:vt0n2LHp0
-
ゆるキャンのせい
- 15 : 2021/05/19(水) 13:43:10.88 ID:xtZ/FgeYa
-
>>8
ゆるキャンでこんな人が死ぬようなガチキャンはないやろ - 9 : 2021/05/19(水) 13:40:17.49 ID:Gppof0n5M
-
コロナ禍の影響で山行く人多いもんな
- 10 : 2021/05/19(水) 13:40:41.88 ID:NVVNrIKA0
-
インスタ蝿が実力ないのに険しい山登るから
- 11 : 2021/05/19(水) 13:40:57.09 ID:oqIO/Wpv0
-
統べるっ!
- 13 : 2021/05/19(水) 13:41:53.02 ID:OOKN9M47a
-
年寄りって山好きだよな。そこに山があるからみたいなノリで遭難するし
- 19 : 2021/05/19(水) 13:43:38.92 ID:pF+6VIRL0
-
>>13
50年前は若者の登山が社会問題になっていた
30年前はおっさんの登山がブームになっていた
そしていまは高齢者が登山する時代になった - 26 : 2021/05/19(水) 13:46:30.05 ID:wclPnjXO0
-
>>19
つまり遭難してるのは同じ世代がスライドしてるだけっていうある時期の登山の大衆化と関係してるし
今の若い世代は登山みたいにコストのかかる趣味はなかなかできないし - 29 : 2021/05/19(水) 13:47:05.99 ID:H5rG0SOT0
-
>>19
全部同じ年代じゃねーか - 14 : 2021/05/19(水) 13:42:31.03 ID:7jZl4dav0
-
天候が悪かった
- 16 : 2021/05/19(水) 13:43:16.06 ID:PavZ9pXPM
-
山をペロペロするんじゃない🥺
- 18 : 2021/05/19(水) 13:43:38.17 ID:ip68bVo/0
-
天候悪いのに無理するなよ
- 20 : 2021/05/19(水) 13:44:09.54 ID:yrRnXvc80
-
山に行く前に羽根田治読んだほうがいい
- 21 : 2021/05/19(水) 13:44:40.75 ID:T5cmbCFT0
-
だから天気悪くなる言うとるのになんで特攻するんだ
- 23 : 2021/05/19(水) 13:45:58.64 ID:zuIicKpD0
-
>>21
馬鹿だから
日常生活で風雨が強くなっても家の中でヌクヌクしていられる感覚を捨てきれてない - 25 : 2021/05/19(水) 13:46:14.36
-
>>21
せっかくまとまった休み取れたのに無駄になっちゃうから。
しかも、登山の翌日は出社というスケジュールでね。 - 22 : 2021/05/19(水) 13:45:55.11 ID:Q8n35ekn0
-
妙だな
- 24 : 2021/05/19(水) 13:46:08.33 ID:mcN5HpVn0
-
「死にまーす!!」って言っとけ
- 27 : 2021/05/19(水) 13:46:43.89 ID:xi1ZEWf30
-
登山ってセミプロでも普通に死ぬ
超危険なスポーツなのに
気軽に手を出す者が後を立たないよな - 28 : 2021/05/19(水) 13:46:48.72 ID:tMI1RYatM
-
自粛の影響で登山者が減って発見が遅れてるんじゃね
- 30 : 2021/05/19(水) 13:47:15.83 ID:zuIicKpD0
-
あと今年は冬が過ぎて暖かくなるのがものすごく早かったから積雪が溶けるのも早い
「例年のGW時期」の感覚でいた人も失敗してるだろう
融雪の時期って実はむちゃくちゃ危険だからね - 31 : 2021/05/19(水) 13:47:28.14 ID:xRNGREbX0
-
登山は強制で保険かけかせて捜索と救助は全額自己負担にしろ
- 34 : 2021/05/19(水) 13:48:25.61 ID:zuIicKpD0
-
>>31
昔からその手のことを言う人間はいるが実際はまず実現しない - 32 : 2021/05/19(水) 13:48:06.97 ID:AbGkvJ/N0
-
コロナでお先真っ暗だし死にに行ってんだろ
- 35 : 2021/05/19(水) 13:48:26.82 ID:sNdP22YcM
-
なんで年寄りになってから山登りなんかすんだよ
あんなもん若者から始めて50くらいで引退すべきだわ - 36 : 2021/05/19(水) 13:49:14.14 ID:h8h1NU8Wd
-
山登って何が楽しいの?
- 41 : 2021/05/19(水) 13:50:56.36 ID:ip68bVo/0
-
>>36
行ってみればわかる - 37 : 2021/05/19(水) 13:49:14.58 ID:B0ETO7blM
-
淘汰だろ
- 38 : 2021/05/19(水) 13:49:34.46 ID:Q6b4+Wvy0
-
ユーチューバーに触発されて装備買って
一人で行っちゃうよな - 40 : 2021/05/19(水) 13:49:58.92 ID:JEgCCjNq0
-
安倍やったな?
【訃報】今年のGWでの山岳遭難で『29人』が死亡。 ※恐らく史上最多

コメント